忍者ブログ
わかれば楽しい、できたらうれしい。 あんまり無理せず少しずつ、そんな感じで100点を目指していけたら・・・という、日々の記録です。
[1] [2] [3] [4] [5] [6]

2024/03/19 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2021/04/23 (Fri)
春休みに受けた道コンの結果が届いています。
前回道コンの目標は・・・

英語で、スペルミスに気をつけて、できるだけ高得点を目指す。
社会は、頑張れば高得点が取れることがわかってきたので、頑張る。
ほかは、今回は、まぁ、テキトウでよし(笑)

そんな感じでした。

結果は。
英語で100点は逃したものの(なんと、studiesをstudysと書いてくる悲しいミス(笑))90点台、受けさせてもらった塾で1位の良い成績を持ち帰ることができました。
それでも残念ながら、まだ、100点や99点などの良い点数を取る人がたくさんいるので、
成績上位者にお名前を載せることはできなさそうでした。厳しいなぁ。
でも、目標は達成です♪

社会も、前回よりだいぶ点数を伸ばし、塾内でも学校内でもそこそこ(笑)良い順位を取ることができました。
社会も、目標は達成♪
残りの教科は、悲惨な感じでしたが(笑)、事前に立てた目標は達成できたこととなりました。


次なる目標は・・・
英語は、今度は100点を目指す!
社会は、90点台を目指してみる!
そして、今回は忘れているところが多くて不調だった理科で、ばん回!
国語は、まぁ、いい(笑)

残るは、数学なんですが・・・
数学だけ、塾に通うことにしました。
何か、塾にとてつもなく恐怖を抱いていたようなんですが、やっと、承諾してくれました(笑)
まだ数回ですが、とりあえず、嫌がらずに通っています。

志望校への道のりは遠いですが、少しずつ目標を達成して進んでいけば、
近づくことはできると思います。
到達できるかどうかはわかりませんが、地道に頑張ってもらおうと思います。

拍手[0回]

PR

2021/04/07 (Wed)
また、1ヵ月、空いてしまいました・・・


この1ヵ月の間に。
3月下旬に、定期テストの結果を受けて、学年末の成績が出ました。
4月初めに、道コンを受けました。
そして、昨日から、2年生としての新学期が始まり、
「塾」について、ひと悶着がありました(笑)
そんな1ヵ月でした。

昨年は、コロナで例年とは全然違った1年でした。
普通の年でしたら、1学期のテスト結果を見て1学期の成績がつき、
2学期のテスト結果を受けて2学期の成績がつき、
そして最後は、3学期の定期テストの点数と合わせて、
4月から3月までの成績・態度・提出物全般を見たうえで、「学年末」の成績がつきます。

普通、
1学期は、中学に入って初めてのテストで、割と頑張って良い点数がとれて・・・
2学期は、1学期でそこそこの点数が取れたことから油断もあり、でも範囲も広くなり、内容も難しくなり・・・ということで、成績を落とし・・・
3学期は、2学期の悪い成績で洗礼を受けて頑張り、範囲も狭くなって、ばん回する・・・
というパターンが多いんじゃないかと勝手に思っているのですが、

今年はコロナで休校が続いたため、テストが前期・後期の2回しかなくなりました。
後期のテストは、正直、テスト範囲が広いし難しいし、
これで学年末の成績がついてしまうのは、今年はかなり不利だな・・・と思いました。
今年は、全員にとって同じ条件ではありますが、難しい1年になると思ったのですが・・・

成績は、前期のテストを見て前期の成績を、後期のテストを見て後期の成績を出したうえで、
後期とは別に1年を通して、「学年末」の成績が付けられていました。

そのおかげで、後期で成績を落とした教科でも、学年末では良い成績をとれたものもありました。
良かった・・・。

全体としましては。
後期のテストが悪くて成績が下がりそうと思っていた理科では、
1年間を見てもらえたようで成績が下がらなかったものの、
後期頑張った社会は、同様に1年間を見てもらった結果、成績を上げられず、
後期のテストが悪すぎた体育で成績を下げ・・・

社会、数学、技家で成績を上げて、ランクを1つ上げる!という目標を立てていたのですが、
どれも上がらず体育で下げて、ランクを1つ下げてしまうという結果となりました。
まあ、今年度は、ランクを1つ上げて戻すことと、当日点をあげることを目標に
頑張るしかありません。


先日の道コンの結果はまだ戻ってきていませんが、
今回の目標は、前回ひどい点数だった(全教科ひどかったんですけど(笑))
英語と社会で、できる限り高得点を目指す、ということと、
数学で、できるはずの問題で間違えずに点数を上げる、という目標を立てました。
理科は今回は保留でそこそこ頑張る。
国語は、まぁ、いつも通り、できる範囲で頑張る(笑)

ちゃんと答えをメモしてこないので、自己採点がちゃんとできないのですが、でも、
英語、社会、数学は、前回よりはだいぶよい点数が取れるような気がします。

英語と社会は、自力で頑張って高得点を取る勉強ができることがわかりました。
次は理科ですが、これも、もともとの得意教科なので、頑張れると思います。
国語は現状でよいとして(笑)、

まだまだ伸びしろがあるけれど、自力では伸ばすのに効率が悪いと思われるのが・・・
数学です。

で、数学だけ、塾に行ってはどうか・・・という話をしていたのですが、
道コンを受けに行っていた塾では、塾生がすでに仲良しで入っていけず、
孤独を感じるし、ゲーム時間も減るからヤダと言いましてねぇ・・。

じゃ、得意科目で高校入試には不安を感じていないけど、
大学入試を見据えて、英語で塾に行ってみるというのはどうか・・・
英語なら、最初に挨拶があったり、会話があったりで友達もできるだろうし、
友達ができたら数学も行きやすくなるだろうしと思って
見学に行くつもりで、本人もそれならいいかと言ってくれたのですが、
なんとなく、お金をかけて英語で塾に通っても伸びしろが小さいので、
私の方が、なんだか時間もお金ももったいないような気がしてきてしまって(笑)

いろいろ検討もして、ぶつかり合ってみたのですが、
結局、遊びに行くんじゃないから友達もできなきゃできないでいいじゃん、夜、少し遅くまでゲームしてもいいよ!ということにしまして(笑)、
数学の見学に行ってみることにしました。

自分で計画をたて、実践し、計画を修正し・・・というのは、理科と社会、それと英語、
そして、悪い成績をとってしまった技家・保体でやってもらおうと思います。
数学は、塾にお手伝いしてもらうということで・・・

今度、見学に行ってこようと思っています。
その塾は、英語が外国の先生で、オールイングリシュの授業もあるそうなので、
できれば英語も行ってほしいのですが・・・
そのためには、私ももう少し頑張って働かなければなりません(笑)
ひとまず、数学の見学に行ってきます。

拍手[0回]


2021/03/07 (Sun)
わりとあっという間に、お勉強に対するやる気は薄れてきて(笑)、

「今日は、一休みの日にする」

なんてことを言うようになりました(笑)
そんな余裕はないと思うんですけどね・・・


それでも、理科と社会の学習が一通り終わって、
新しいことを学習するのではなく復習するだけなので、
毎日のお勉強時間は、前よりも短くすむようになってきました。
まだまだきちんと覚えきれてはいなくて、現状で高得点は無理そうですが。

漢字と英単語も順調に進めているようです。
ただこちらも・・・、「きちんと覚えきる」ということはできていないようです。

全体的に、ぬる~い感じで・・・どうしたものか。

目標レベルに引き上げるなら、もっとストイックにならなければなりませんが、
本人にその気がなければ、
現状のまま進んでレベルを下げていく感じになると思います。
どうするのかな。


春休みの道コンの案内も届きました。
夏、冬、と道コン参加させてもらった塾で、今回もお世話になろうと思います。
毎回「道コンだけですか?」と聞かれます。
そろそろ、春期講習くらい受けないと、申し訳ない感じもするんでが・・・
それも、本人の気持ち次第。どうしたものかなぁ・・・


今日も、たんたんと進めてもらいます。
漢字は、漢検対策、
英語は、英検対策単熟語&中1単語のスペル練習(ほとんどつづりで点数を落としてくるので)
社会は、室町時代後期から戦国時代の復習
理科は、地震の速さ、時間、距離の問題
数学は、本人におまかせ
できればリスニングを毎日やりたいのですけど・・・
他の教科の時間が短く済めば、やろうと思います。

明日は、本人任せの日です。
同じく漢字、英語は漢字、英単語練習、理科社会は問題集やワークで復習、数学はおまかせです。
数学は・・・ひどい点数になりそうかな・・・。
数学だけ、塾のお世話になれたらラクなんだけどな・・。

拍手[0回]


2021/02/28 (Sun)
昨日、数学をやらなかったので、今日は数学を多めにやってもらいます。

【英語】
準2級単熟語と、できればワークの復習もしてもらいたいです。

【漢字】
漢検対策を淡々と進めてもらいます。

【社会】
平安末期から鎌倉初期までは、そこそこ覚えているようでした。
今日は、鎌倉後期から建武の新政あたりの総復習をしてもらいます。

【理科】
地震のところをやっていこうと思います。
今日、一番時間がかかりそうなところです。

【数学】
空間図形をやってもらいます。

理科の地震が終われば、全教科、総復習に入り、時間のかかる教科はなくなってきそうです。
がんがん繰り返して、習熟度を上げてもらおうと思います。

拍手[0回]


2021/02/27 (Sat)
白髪染めに行ってきました(笑)
4月からのお仕事、もう一度採用試験的なものを受けて、更新するかどうかを決めるそうで、
履歴書を提出しなければならなくなったので(笑)
4月以降も、できれば、同じ仕事を続けさせてもらいたいと思っています。
そうなりますと、下の子のお勉強を見るのは大変になるんですけど・・・
私の仕事にも、下の子の中学校生活にも1年前より慣れたはずだし、
効率的にできるんじゃないかな・・・と楽観的に考えることにします(笑)

さて、道コンの案内が届きました。
出題範囲を見てみますと・・・

英語は、規則変化の過去形まで。中1内容がほぼ全部出る感じです。

数学は、最終単元「資料の活用」を除いて空間図形まで。

国語は・・・文法は少なく、漢文はなし。
うーん、できる対策は、漢字と古文くらいでしょうか。

社会は、
中1内容のすべての範囲から選択。
オール歴史か、問題を見てアメリカ、アジア、アフリカ、ヨーロッパあたりを選ぶかもしれません。

理科は、
物理分野からは力が出題されず、地学分野からは地層、堆積のあたりが出ないようです。
植物、物質、光が必須、音と火成岩、地震が選択です。
選択問題は、どちらも計算問題が難しそうですね。
音の速さ、地震の速さ、どちらも練習しておいたほうがよさそうです。

今日は、保健体育の課題があるそうなので、
漢検対策、英検対策、理科は火成岩のところを復習、社会は鎌倉時代を復習してもらいます。

拍手[0回]


2021/02/26 (Fri)
昨日は・・・

何やら、疲れたから休憩の日にするとか言って、何もしなかったようです。
早くも、やる気は薄れてきてしまったご様子。
ちょっと早いのでは?(笑)


とりあえず、高校入試は本人の意志にお任せして・・・
漢検は、まぁ、割とどうでもよい感じですが・・・
でも英検だけは、私がリードして合格に向けて頑張らせようと思います。


【漢検対策】
問題集を順番に進めていくだけで、頭を悩ませる必要のないものなので、
家庭学習の導入に持ってくるのには一番いいかなと思っています。
今日も、これからスタートしてもらおうと思います。


【数学】
数学は、もう少し本人にお任せで。


【社会】
北アメリカ、割とよく覚えられていると思います。
今日も、もう少しアメリカのところを問題集でやってもらいます。


【理科】
理科が、なかなか進みません。
今日も、問題集で火山岩、深成岩のところをやってもらいます。


【英検対策】
とりあえず今日は、単熟語のみやってもらいます。
明日、あさっては、リスニングをやろうと思います。
今日は、他教科のボリュームが案外小さいように思うので
(社会も理科も、だいぶ暗記ができてきているからかな・・・)、
英語は学校のワークもやってもらおうかな。

拍手[0回]


2021/02/25 (Thu)
今日は、私の帰宅が遅いので、自分で進めてもらいます。

漢検、英検対策は、粛々と問題集、単語を進めてもらいますが、
理科と社会は問題を置いていきます。
理科は地層のところの問題、社会は北アメリカの問題です。
数学は、本人におまかせです。

拍手[0回]


2021/02/24 (Wed)
結局昨日は・・・
家庭科のワーク提出がある(にも関わらず、ほとんどやっていない)とのことで、
せっかく休日で時間があったのに、ほぼ家庭科オンリーで終わってしまいそうな気配がしていたのですが(笑)、
私が大きくため息をついたために、忖度して(?)、
漢検問題集と英検単熟語のほか、社会をさらっとやったようでした。

母の機嫌が悪くなるからではなく、自分の目標のために頑張ってほしいのですが・・・(笑)
でもまぁ、
上の子は、その日にやるべきことをクリアできないタイプの子でしたが、
下の子は、時間がものすごくものすごーくかかってでも、グダグダグダグダグダ言ってでも、
ちゃんとこなすところは、えらいなぁと思います(笑)

今日は、部活がなく早く帰宅したようなので、すべてやっていただきましょう。

【漢検】:
STEP4かな。

【英検】:
単熟語と、できればリスニングもやりたいです。
大問1の単語、文法問題ができないのは仕方がないのですが、
リスニングとライティングは、できるようにしていきたいです。

【数学】:
本人にお任せします。

【社会】:
北アメリカのまとめ問題をやってもらいます。

【理科】:
昨日、理科だけできませんでした。なので、本日のメインとなります。
火山岩、鉱石を覚えてもらいます。

拍手[0回]


2021/02/23 (Tue)
昨日は、ほぼ自分でやってもらいましたが、今日は少し目を光らせていこうと思います(笑)

【漢検対策】
前にもやっていたのですが、どこまで終わっているのかもわからなくなり、
漢字そのものも忘れているので、最初からやりなおしています。
使っている問題集は、STEP。
今日は、STEP3の漢字練習、読み問題と、書き取り問題です。


【英検対策】
準2級単熟語を覚えてもらいます。
使っている本は、でる順パス単。こちらも、最初からやり直しています。
今日は、リスニングもやっていきます。
できれば中1の英語問題集なども繰り返してやっていきたいのですが・・・
休日だからといって、お勉強の時間を増やせるかというと、そうでもなくて
(まだ、ゲーム時間を減らしてまで目標に向けて頑張る気はないご様子(笑))
少しずつ、ゲームや動画の時間を減らして時間を確保していきたいです。


【数学】
理科と社会が軌道に乗るまでは、自分で考えてやってもらいます。
今日も、図形かな。


【理科】
地層のところを問題集でやっていきます。
今日は、火山岩の名称、鉱石の名称を覚えてもらいます。
玄武岩とか、安山岩とか・・・クロウンモとか、カンラン石とか・・・
カードを作って、神経衰弱風にやってみようかな。


【社会】
北アメリカの総復習をしていきます。
授業では、まだ南アメリカとオセアニアが残っているようなので、
アメリカが終わったら、アジア・アフリカ・ヨーロッパの復習をしようと思います。

拍手[0回]


2021/02/22 (Mon)
小学生のとき、毎日何をするのかを考えて、やるべき教材をそろえて・・・
と、準備するのは、なかなか大変でした。

今は。。。
日中留守にしていて、帰ってからの時間で、
中学校内容(技術家庭科・保健体育・音楽も含む)8教科の対策をたてていくこととなり、
とても大変になりました。
将来的には、一部塾にお願いすることになるかもしれませんが・・・
本人が行きたくながっている以上、今は自宅で頑張るしかありません。
今日は、私も帰りが遅いので、自分で頑張ってもらう部分が多いです。


【英語】
準2級単熟語を覚えてもらいます。

【漢字】
漢検4級問題集を進めてもらいます。

【数学】
全くおまかせです。たぶん、平面図形かな。

【理科】
昨日、火成岩の種類、でき方、組織の名称、成分・・・
そのあたりのところをやりました。
今日は、その内容を学校のワークで復習してもらいます。

【社会】
昨日、北アメリカの工業、民族、生活・・・のあたりをやりました。
今日は、北アメリカ全般の復習を問題集でやってもらいます。


技術家庭科、保健体育、音楽は、今年は成績が決まってしまったと思うので、
4月以降に開始しようと思います。
何をすればいいのかわかりづらい教科です。
私もよくわかりません。
学校からもらうプリント中心にして教材を作って、やってもらうことになると思います。


自分で頑張ってもらうのは、当面、数学と英語。
機械的に進めてもらうのは、漢検対策。
私が協力しつつも、自分でできるように目指していくのが、理科と社会。
それだけ自分で頑張ってくれれば、もう良いかなと思います。
全部自分でやってもらおうなんて欲張ると、時間が足りません。
そんなわけで、保健体育と技術家庭科は、
本人何も考えずに、ただただ私の指示に従って学習してもらおうと思います。

拍手[0回]


2021/02/20 (Sat)
まずは、何をしていかなければならないのか、洗い出して・・・
今日は、理科と社会は私が何をするのかを考え、
数学と英語は自分で考えてもらいました。
漢検対策は、機械的に問題集の次のページに進んでもらいました。


国語は・・・
学年末が終わり、中1の教科書の内容は、特に必要なくなってくるので、
文法の復習と古典、漢字を中心にやっていくことになりそうです。
が、4月の道コンの文法出題がどのような内容かわかりづらくて・・・
ちょっと、調べてみなければなりません。
古文も、ちょっとやり方を考えてみます。
漢字については、6月に漢検を受けてみることにしました。
英検と時期が重なりますが、今までに出てきた漢字の復習になるので、大丈夫かと思います。
文法と古文の問題の準備ができるまでは、漢字練習をやってもらいます。


英語は・・・
まずは、英検準2級対策。
なるべく学年末に負担をかけたくないので、英検も6月受験目標です。
会話文、長文読解は、なかなかよくできています。単語が覚えられれば、まだ伸ばせそうです。
課題は単語、リスニング、ライティングです。

道コン対策として、学校の英語も、しっかりとやってもらいます。
こちらの課題は、正しく書く、ということ。スペルミスをなくすことです。

学校のワークもやりなおして隙なく完璧にしていきたかったのですが、
今日は、理科・社会で時間がかかったので、準2級単熟語のみとなりました。


理科は、学校のワークや問題集を繰り返しやってもらいます。
植物分野、化学分野で忘れてしまったことも多いのですが、
定期テストで点数を落としていた地震・地層のところから始めてみました。


社会のテストは、歴史は95%以上できていたと思います。
点数を落としたのは、ほぼ地理。
直前でやっていたものの、繰り返しが足りなくて覚えきれなかったようでした。
道コン対策としては、歴史は一問一答的な問題でさらっと繰り返して忘れないようにし、
地理は問題集を繰り返して習熟度を上げていこうと思います。
アジアやヨーロッパも難しいですが・・・
今日は、テスト範囲の続きで、アメリカの工業をやりました。


数学は・・・
何をやったのかな。平面図形かもしれません。
理科の地学分野、社会の地理分野が終わって復習に入ったら、
数学に力を入れていこうと思いますが、それまでは本人にすべておまかせしようと思います。


やることは、たくさんあります。
今日も、時間が少し足りず、英語が思ったようにはできませんでした。
部活も楽しい、ゲームもしたい、学習時間は多くはとれません。
効率的に無駄なく・・・いかにそれができるかが勝負となりそうです。

拍手[0回]


2021/02/20 (Sat)
また、間があいてしまいました。
が、今回は、仕方がないといいますか・・・


学年末テストが終わりました。


このテストで1学年時の成績が決まって、それがそのまま入試のデータとして使われます。
なので、なんとしてでも、どんな手を使ってでも、
絶対に目標を達成しなければならないテストになります。


が、「自分でやる!」というので、お手伝いはしませんでした。


志望校の合格圏内に入るには、成績を3つもあげなければなりません。
英語・国語は何もしなくても下がらなそうで、国語・美術は上げることもできなさそうです。
ということで、頑張らなければならないのは、
上げられる可能性のある、社会、数学、技術家庭科。
そして、さげられない、理科、保健体育です。
教科数も多く、テスト範囲も広いです。
一人でこれら全部に目を行き渡らせるのは、難しいです。

もう、
これでは、目標には届かないな・・・というのが、
見ていてもわかったのですが・・
学年末の今回だけは、本人まかせではなく手出しして、
絶対に目標達成しなければならないところだったのですが・・・


志望校に対する考え方を変えて、本人に任せることにしました。


テストを終えての手ごたえは、本人いわく「中の下」


戻ってきた答案を見ますと・・・
確かに、中の下でした。客観的(笑)


結果は、
可能性は低いものの、成績があげられる可能性のあるのは1つ。
確実に下がりそうなのが2つ、残りはキープ、という予想です。
成績が2つ下がれば、成績ランクは、あげるどころか逆に1つ下がってしまい、
志望校の合格圏からは、大きくはずれてしまいます。


さぁて。どうするか。


昨日、話し合ってみました。
上の子とは、なかなかできなかったことですが・・・
よく、話し合ってみました。


テスト対策をしてみて、
良かったところ。
足りなかったところ。
それぞれ、ありました。

良かったところは活かして伸ばす。
足りなかったところは・・・、一人で頑張らず手伝ってもらいながら頑張っていく。


結論、まだ、あきらめないようです(笑)
志望校に行きたい動機なんて、修学旅行だけだったはずなんですけどね(笑)
志望校は変えたくないそうです。


それには、学年末で成績を下げてしまったのは大きな痛手でしたが、
小5、小6の頃に目指していた姿勢には、大きく近づいたように思います。
小学生のときにできなかった「自分で頑張る」が、できるようになりました。
勉強をさせられる、のではなく、自分の目標に必要だから、やる、
できなかったのは「目標レベルに到達する目標をたてて、計画を遂行する」こと。
次は、そこを目指す。


小4のとき、
絶望的な状況になった算数を、オール90点台まで上げました。
小5のとき、
誰も成功したことのない、英検3級合格を達成しました。
小6のとき、
道コンで、何度か成績上位者に名前を載せることができました。


目標に見合った計画をたて、対策をし、できるようになるまでやれば、
必ず目標は達成できます。


志望校は、かなり遠くなりましたが、まだ近づけます。
成績ランクを戻し、ランクで足りない分は、当日点を取れるよう頑張るしかありません。
あきらめる必要は、まだありません。

というわけで、小学生のときのように、毎日学習計画をたて、実行していきます。
今度は、私が勝手にするのではなく、一緒に。
下の子にメインでやらせて、私が少し修正する感じです。


次の目標は、4月の道コンと、6月英検準2級です。
まずは、「自分なりに頑張った結果が中の下」という自己評価を上げていかなければなりません。
「英語」でしっかりと自信回復をすることと、
「やったらできるんだ」ということを実感してもらうために、「社会」で高得点をとってもらうこと。
これは、絶対に達成しなければならない最低ラインです。

理科と数学は、そういう精神的なことは関係なく、基礎からやり直し。
数学は平均点以上、理科は高得点をとれるように、頑張ってもらいましょう。
これは、「なるべく・・・」という感じの目標です。

国語は、文法は好きだそうです。
そうですね・・・英語をやっていると、国語の文法もわかりやすいと思います。
主部(主語がどこからどこまで)とか、連体(形容詞的)・連用(副詞的)とか・・・
英語とカブりますね。
文法と、古典をしっかりとやって、安定した点数を取れるようにしていきたいです。


今日から、忙しくなります。
昨日のやる気が、いつまで続くかが問題ですが・・・(笑)
実績を上げていかないと、本人のやる気もあっという間になえてしまうと思うので、
そうならないよう、高得点を取れるよう、ここからまた、勝負です。
本人に大きく任せつつも、裏から操作する感じで(笑)
頑張ります。

拍手[0回]


2021/01/26 (Tue)
YouTubeから見に来てくださる方が時々いらっしゃるようです。

自由研究で作った、電子工作系のものを、きっと参考になれば・・・
という感じで見に来てくださっていると思うのですが、
本を見たり、レシピを作ってもらったりしていて、オリジナル作品ではないため、
作り方を載せられず、大して参考にもならずに、申し訳ありません。

参考にしたサイトや本は載せているので、ヒントにはなると思います。
ぜひご覧になってみてくださいね。
下の子が作った作品は、自由研究としては、わりとどれも人気がありましたよ。
はんだ付けのあるものは、ちょっと敷居が高いですが、
ブレッドボード仕様のものは、低学年のお子さんにも簡単にできるのでお勧めです♪


さて。。。
道コンの結果が出そろいました。

もうねー。

いい加減、あきらめようかな、と思い始めましたよ(笑)

結果はひどかった、腹立つ、残念、次は頑張る!

そう言うくせに、実際は頑張りもしない。何もしない。

小学生の頃から、何度も同じことの繰り返しで進歩がありません。
目標があるくせに、自分では現実的な計画をたてられず、
こちらで計画をたてると、やりたくないことをやらされてハラタツ、メイワク、
という気持ちで臨むので身に着かない。

伸びしろはあります。
できるようにできるところも、覚えればいいことも、点数のあげどころはたくさんあるんです。

でも、覚えても覚えても忘れるし、できるようにしても時間がたてばできなくなてしまう・・・
せっかくできるようにしても、覚えてもらっても、
本人にそれをキープするよう努力する気持ちが生まれなければ、
もう、どうしようもありません。

本人の気持ちが切り替わらなければ・・・
甘えん坊さんを卒業しなければ、
目標達成は、無理でしょう。

逆に、今、甘えん坊さんを卒業できれば、どうにでもできるわけですが、
中1後期の成績を上げて、内申ランクを1つあげなけれなければ、
中2、中3では、ばん回するのは難しく、大変厳しい状況になってきます。
まだ2年もあるのだから・・・と思われるのですが、
残念ながら中1後期の成績でほぼ確定、そこがタイムリミットになります。


頑張ってもらわなければなりません。変わってもらわなければなりません。


さしあたって、後期定期テストでは、英語と理科、体育で成績キープ。
英語はなんとなく読める、なんとなくわかる、なんとなく聞き取れる・・・ではなく、
細かいところまで正確に・・・を目標に。
でも、きっと「5」をもらえると思うので、時間をかけすぎずに・・・

理科は、「力」や「地震」の計算問題でミスしないよう・・・
成績を下げないような点数を目標に。


社会と数学、技術家庭科で成績アップを目指します。
社会は、正しい漢字で書けるように・・・覚えたことを忘れないように・・・
数学は、まずは計算を確実に。
それと、応用問題をしっかりと解き明かせるように・・・。

あとは、ニガテな国語は下がらないように、
これ以上下がらないと思われる美術と、
上げるのは難しそうだけど下がりもしなさそう・・・な音楽はそのままキープ、

そうできたら、希望の光がさしてきます。
本人がそれへ向けてがんばってくれるかどうか・・・

親がはっぱをかけると、ムカつかれます。
どうしてもダメなのだったら、やはり塾にお世話になるしかないのかもしれません。。。

が、
いうことを聞いていたら、確かにできるようになる、わからないことがわかるようになる、成績UPする・・
そんな感じの信頼を得られたら、良い方向へ進むように思います。
頑張ってもらえるよう、こちらも頑張ってみようと思います。

拍手[0回]


2021/01/20 (Wed)
さて・・・。
何から、どう書き始めればよいのでしょう。。。
あまりにも間をあけすぎて・・・
そうすると、書くことはたくさんあるはずなのに、
もう、どこから手をつけたら良いのか、わからなくなってしまいますね(笑)

ひとまず・・・


あけましておめでとうございます(笑)


前回の更新は、12月5日ですね・・・
今日までの間に、道コンと、大学入試の共通テストがありました。

共通テストの方は、昨年度、高3受験生と一緒に日本史をお勉強したということもあって、
今回も挑戦してみました。
が。
もー、忘れに忘れて、残念な結果となりました(笑)
ほんとに日本史教えてたんでしょーか(笑)

「あー・・・これ、去年勉強したな・・・。やったという記憶はある。でも、答えは覚えてない」
全体的にそんな感じでした(笑)

でも、昨年やったことは、間違えていない。
やったことを覚えてさえいれば、共通テストでも得点できる。
対策そのものは、下の子のときにも同じように進めて大丈夫だな、と、感じました。


それから、英語は・・・
これは、下の子には有利かもしれないと思いました。
センター試験のときには、重箱の隅をつついたような、細かい文法の知識を問われる問題が多く、
ウチの子らには難しいかな・・・と思っていたのですが、
リスニングが増えたこと、リーディングも読み取れるかどうかの問題が多くなったことから、
少しレベル高めの出川イングリシュ(笑)な我が家としては、
良い方向に変わったと感じました。

理科や数学は解いていませんが、
今まで以上に、「公式をおぼえて当てはめる」的な単純なことでは通用しない内容になってきていると思われます。

昨年度、高3受験生と化学、数学をやったときに、ちょっと壁を感じました。
生徒さんも保護者さんも、「解き方を教えてほしい」というんです。
「やり方を暗記して、手っ取り早く正解を出す」
生徒さんも保護者さんも、それが「点数を上げる方法」だと思っている・・・。


でも、そうではないと思うんです。
解き方を覚えたって、同じ問題なんて、まず出ないと思います。
必要なのは、「そのような問題を解く力をつける」ということであって、
「解き方をひとつひとつ覚える」のではない・・
上っ面を暗記したところで、点数にはつながらない。
そういうことが、なかなか伝わりませんでした。

共通テストは社会しかやっていませんが、
社会でも、そのように感じました。表面を覚えていても得点はできない。
暗記しているだけでは、太刀打ちできない。


今後、公立高校入試も、同じような変化がおこるんだろうなと思います。
下の子も、受験まであと2年です。
大学入試と同様な対策をしていきたいです。


道コンの結果は、まだ届いていませんが、
ちょっと残念な結果となりそうです。
親の力なんか借りず自分でやりたい!という気持ちと、あまり大変な思いはしたくない・・・という思いと・・・
で、ちょっと学習レベルが下がっています。
今回の結果を見て奮起して、2年後につながるよう気持ちを切り替えてほしいのですが・・・

自分で目標をたて、計画をたて、実行することと、
必要な点数を取ること・・・
本人に全部まかせていては両方達成するのは難しいですが・・・
なんとかバランスを見つつ頑張っていこうと思います。


小学生のときのようには更新できないとは思いますが、今年も更新を続けていくつもりです。
来年度は受験生になりますし、私も仕事に慣れてくるでしょうし、
今年はもう少し、下の子の学習に向き合ってみようと思います。
週に1度は更新するのを目標に・・・頑張ります。
今年もよろしくお願いします。

拍手[0回]


2020/12/06 (Sun)
学校の成績は、定期テストの結果、授業態度、その他小テスト類とワークなどの提出物・・・
の3つで決まります。
授業態度は、まぁよいとして、
定期テストで頑張ったとしても、小テスト・単元テストの結果が悪ければ、
良い成績はいただけません。

なので、「単元テストの連絡がきたら、対策するよ!ちゃんと言ってよ。」

と、何度も言っていたのに。


「今日、理科、テストだった」

と。
はらたつなー。

「光」のところだったそうで、一応対策をしていたのでセーフでしたが、
「音」だったら、アウトだったかもしれません。

テストの連絡、ワーク提出の連絡があったら、きちんと意識し、対策する・・・
まで、自分でできるようになってほしいです。


理科は、単元テストが終わってしまったので、「光」は切り上げて、「音」をやっています。
「光」ほど複雑ではないので、その分、音速と時間、距離の問題が、
数学よりも難しーく作られてるなーと感じます。
問題数をこなして練習し、早めに「光」に戻るか「力」に進むかしたいです。
道コンは、生物分野、化学分野からも出題されるので、そちらも復習もしたいです。


数学は、方程式の文章題と、計算練習の2本立てです。
計算は正負の数や文字式の四則計算をしていますが、
方程式の問題と勘違いして(というか、ちゃんと理解ができていなくて)、
計算の途中で分母を払ってしまうクセがあります。
中1にはありがちなミスなんですけどね。
今日もそこの計算練習を続けて、修正していこうと思います。
先日、比例・反比例のワーク提出があって、「ワカラン」というので見てみましたが、
本当に全然わかってない感じでした(笑)
早く、方程式を終わらせて、比例反比例に進みたいです。


社会は、武士の時代に入りました。
ここからは、6年生のとき、覚えても覚えてもすぐに忘れてしまったところ、
なかなか記憶に残しづらいところのようでした。


先日、元寇のときの執権はだれだった?と聞いてみたら
「・・・まさこ?」
って言ってました。デジャブ(笑)


武士が台頭するきっかけとなった、前九年合戦・後三年合戦
朝廷も武士も貴族も2つに分かれて争った保元の乱、平治の乱
源氏が平家を倒した壇ノ浦の戦い
上皇が幕府を倒そうとした承久の乱

と、争いだけでもたくさんあって、
それによって世の中がどう変化したのかも理解しなければならないので大変です。
文化も、鎌倉時代におこった仏教6つの宗派と6人の僧侶を覚えるのも大変です。
まさこも時宗も何をした人か覚えていないようでは、本当に大変ですが、
繰り返して繰り返して覚えなおしてもらうしかありません。
ただ、6年生の時と比べると、明らかに記憶できる量と理解できる量が増えているというか・・・
昨年は説明しても、ちっとも覚えられなかったことが、今は一度でわかる、
というようなところがあるように感じます。
ちゃんと、成長しているんですねぇ~(笑)


定期テストでは、国語の成績を少し上げたいです。
社会(歴史)・理科(音)の調子が良いようなので、国語もやっていこうと思います。
教科書準拠問題集で対策していきます。


英語は、準2級過去問をやっていますが、
会話文、長文は、運しだいというか、知っている単語が多く出ればわかるし、
知らない単語が多ければまちがえる、当たり前といえばアタリマエな感じです(笑)

長文をやっていて思うのは、関係代名詞・関係副詞の文がたくさん出てくるので、
少し文法の復習をした方がよさそうだな・・・というのと、
圧倒的に、単語と熟語で成績が決まるな・・・というのと、
あとは、ライティングとリスニング。
今日は、関係代名詞をやってから(3級内容)長文、(関係代名詞の文を正しく訳すように)
単語アプリmikanで単熟語練習、それとリスニングをやってみようと思います。


最近、2時間くらいかかってしまいます。
主に、問題と問題、教科と教科の間のダラダラに問題があるのですが、
集中して短時間で終わらせる!というのも身に着けてほしいです。
早く終わらせて、早くゲームしたいとか、思わないのかなぁ・・・
「集中してさっさと終わらせる」というところも、頑張ってほしいところです。

拍手[1回]


2020/11/29 (Sun)
夫の職場の同僚のご家族が、コロナ陽性となりましたが、
同僚の方は検査の結果、陰性。
夫が濃厚接触者となる可能性は、ひとまず消えました。

でも私の職場の・・・同じ部屋で作業をしている方のご家族も、コロナ陽性となり、
同じ職場の方は、検査結果待ち。
その方が陽性でも、私は接触していないので、濃厚接触者にはなりませんが、
場合によっては、すぐ背後で、陽性の方が仕事をされていたということになります。

上の子が通っていた高校のご近所校で、クラスター発生。
え、そこで?という感じです。
亡くなった祖母が入院していた近所の病院でも、クラスター発生。
え、そこも?という感じです。

もう、近いです。

さて。
こうなるとまた、道コン受験、英検・漢検あたりが悩むところです・・・
道コンは、自宅受験にした方がいいでしょうかね・・・


とりあえず、対策を進めていきます。
数学は毎日、方程式の文章題を3問と、計算トレーニングをしています。
授業は比例反比例が進んでいますが、それは冬休みに集中特訓しようかな。
もう少し、計算と文章題をやりたいです。

英語は、英検対策を進めることにしました。
今日は、準2級単熟語と、長文読解をしますが、英作文練習も進めたいです。
1月の受験は無理でしょうから、来年の6月目標で。
当初目標より、1年遅れてしまいましたが、頑張ってもらいましょう。

漢検も、そのうち受けるつもりで対策しますが、
ひとまず、学校の漢字テストの練習を進めていく感じです。

社会は、平安時代までの復習が終わりました。
今週は、原始から平安までの総復習をして、来週から武士の時代に進みます。

理科は、まだまだ「光」、凸レンズを続けていきます。
だんだんとイメージがわかってきたようで、少しずつ難しい問題に挑戦できています。
「音」は冬休みに特訓するようにして、(それまでに数学の文章題で速さ・時間・距離の問題を終わらせれば、音速の問題もやりやすいかな)
「力」に入るまで、「光」特訓を続けていきます。


全面的に私がまた計画しているところが、
「これじゃ、ダメなんだよな・・・」とは思うものの、
自分で計画を立ててもらうと学習量激少になってしまうので(笑)
この学習量に慣れるのが先かなと思います。
その後、「必要な学習量」をこなす計画を、自分でたてる練習もしてもらおうと思います。

拍手[0回]


2020/11/23 (Mon)
学校の授業は、
数学は「方程式」が終わって「比例・反比例」へ、
理科は「光」が終わって「音」へ、
社会は平安時代が終わって武士の時代へ・・・
とそれぞれ進んでいるのですが、

家庭学習はなかなか進まず、
まだ、数学は方程式の文章題と計算、理科は凸レンズ、社会は聖徳太子の時代をやっています。

理解は少しずつ深まっているけれど、完成度が上がらない・・・という感じになるでしょうか・・・
同じところを繰り返さなければならなくて、なかなか先へ進むことができません。


目標をたてて、それに向けて計画を立てて・・・というところを自力でできるようになってほしいのですが、
本人のたてる目標&計画では、差は大きく開いてしまうばかりです。
なので、最近はこちらですることを指定しています。
計画する力をつけることと、目標を達成させること、両方を目指していくのはとても難しいですね。

「よし、頑張ろう!」と思えるためには、「頑張ったら良い結果になった!」と満足できる経験が、やはり必要かと思います。
なので、冬の道コン、やっぱり受けてもらおうと思います。
受けるからには、今回は、頑張ってもらい、そして必ず良い結果につなげなければなりません。

小4算数の学習をしていたときに戻ったようです(笑)が、
やはりそれが基本なんだと思います。

一緒に計画をたてながら、良い結果につながるよう、やっていこうと思います。


数学は、明日も方程式の文章題と計算練習。
計算は、だいぶん早くできるようになってきましたが、
5x-(3x-2)みたいな、カッコの前にマイナスがついて、カッコの中にもマイナスがある計算で、ほぼ毎回ひっかかって間違えてしまいます。
ほかの計算はできるので、明日も間違えるようだったら、このテの問題の集中特訓をしようと思います。
ただ、そこさえ間違えなければ、方程式&文字式は、OKかもしれません。
文章題は継続しつつ、早めに比例・反比例もやっていきたいです。


社会は、明日、聖徳太子から大化の改新あたりまでをやって、次から奈良・平安に進みます。
道コンは、オール歴史で勝負をしてもらおうと思います。
道コンまで1ヵ月ちょっと、できるだけ繰り返していきます。


理科は、「凸レンズ」。
光の進み方と、像のできかたを繰り返し作図して、
腑に落ちた様子が見られたら、応用問題をしていきます。
来週末は、「音」ができたらいいなぁ。


英検も受けたいな・・・との発言がありました。
「受けたい!」というわりに、頑張ろうとはしない、というところが問題なわけですが(笑)
学校の授業は、単語と熟語をしっかりと覚えれば大丈夫そうなので、
ちょっと攻めてみるのもいいかなと思います。


国語は、ひとまず漢字を頑張ってもらうしかありません。


・・・と、
こうやって5教科すべてをやろうとすると、ものすごく時間がかかってしまいます。
塾へ通っている生徒さんは、学校の課題と塾の宿題で、何時間もお勉強するのがアタリマエかもしれませんが、
うちは、1時間半を超えるとグダグダになってきます(笑)
「2時間近くも勉強ばかりする」というのが信じられないようです。
私としては、休日に朝から晩まで10時間とかゲームや動画に時間を使う方がビックリするんですけどね・・・

それはさておき、1時間半の中に5教科すべてを入れていくのはかなり難しいです。
小学生の時も、1時間では終わっていなかったんです。
難易度もあがり、学習量も多くなっているので、作業力と集中力を上げて頑張ってもらわないことには、2時間を超えてしまいます。

集中力、作業力、計画力、学力も・・・
あれもこれもと、課題が多すぎて大変ですが、
明日もまた、頑張ってもらいます。

拍手[0回]


2020/11/15 (Sun)
冬の道コンは、1月10日との連絡がありました。
前回、夏の道コンは、個人塾で参加させてもらいました。
同じ学年は5人しかいなかったそうなので、コロナの最中でも、
公開会場や英検や漢検とは違って、危険は少ないかな・・・という気がしますが、
どうしたものか・・・
もう少し直前まで、感染状況を見守ってから考えようと思います。

次回の道コンの出題範囲は、英語、国語はさておき、
数学は正負の数、文字の式、方程式、比例・反比例。
理科は、生物分野(植物)、化学分野(物質)と、物理分野からは「光」。
社会は選択問題で、オール歴史にすると「人類の出現」から「鎌倉時代」まで。

うーん。

もしかすると・・・全部、そこそこ良い成績が取れるかもしれません。
「そこそこ」ですけどね(笑)

数学は、方程式の文章題を毎日こなしています。
文章をイメージしながらよく読んで、出てくる情報を整理整頓、それを使って式にする・・・
あと一息、という問題もありますが、そこそこ良くできているように思います。
ただ、残念なことに、計算が合わない(笑)
途中で、残念なミスをしてしまい、得点に結びつかないということが多いです。
なので、今日から、計算トレーニングも始めることにしました。
計算が遅いので、計算トレーニングを入れると、学習時間が長ーくなってしまうのですが・・・
計算のスピードアップができて、文章題が解きなれていけば、時間は短縮できると思うので、
しばし、頑張ってもらおうと思います。

計算と方程式の応用問題ができるようになったら、残る問題は比例・反比例。
ここがクリアできれば、道コンもそこそこ良くできそうな気がします。



理科は、生物・化学分野で学習したことを忘れていると思うので、
記憶しなおす必要がありますが、そこは得意分野なので大丈夫かなと思います。
問題は、「光」。
ここは、難しいところだと思います。
「難しいところ」ですが、大多数の生徒さんにとって難しいところだと思います。
なので、できるようにすれば、「差をつけられるところ」にもなると思います。

今日は、入射角・反射角・屈折角のところをやりました。
少しだけ問題の出し方が違う、同じタイプの問題を何度も繰り返して練習したのですが、
やっぱり、繰り返すと、やっていることの意味がわかってくるようで、
多少難しめの問題も、なんとか自力で解けているようでした。
この感じで、何度も何度も何度も繰り返して、マスターしていけば、
ちょっと期待できるかもしれません。
明日も、同じところを自力学習してもらいます。


社会は、授業では鎌倉時代に入ったようです。
が、昨日・今日は、人類の出現から古代文明、宗教の発生、のところを問題集で復習しました。
先日、単元テストがあったのですが、ちょっと、覚えきれていなくて得点できなかったところが多かったので・・・
最初から、100%理解&暗記できるよう、やりなおしています。
でも、今から繰り返しやっていけば、1月10日の道コンまでには、
だいぶ覚えられるんじゃないかな・・・と思います。
明日も同じ時代で、少し難しめ問題に挑んでもらおうと思います。


んー。
英語を含め、上位成績者にお名前を載せるのは無理にしても、
頑張り次第によっては、そこそこ良い成績が期待できる・・・?かも・・?
と思うのですが・・
もしも、志望校に近づいている手ごたえを感じられそうだったら、
受けてほしいところなんですが、
まぁやはり、コロナの感染状況がどうなっているか・・・次第ですね。


道コンと違って必ず受けなければならない、後期の定期テストは2月。
数学は図形も入り、社会は地理(南北アメリカくらいまでかな・・・)も入り、
理科は「音」「力」、もしかしたら地学分野の「地層」と「地震」も入ってくるかもしれません。
美術と技術家庭科で残念な成績となりそうなので、(いや、技家はテストでなんとか頑張って成績を1つ上げてほしいところですが・・・)
志望校に届くためには、その3教科と英語で5を狙っていかなければなりません。
定期テスト対策をラクに進めるためにも、道コン範囲は冬休みまでに完成させておきたいです。

拍手[0回]


2020/11/08 (Sun)
北海道でのコロナ感染者は170人以上、札幌市は140人以上となりました・・・
恐ろしい数字です。
今思えば、今までは、一生懸命マスクをしたり手洗い消毒をしたりしていましたが、
感染対策が良いからコロナにならなかったのではなく、
ただ、周囲に感染者がいなかったから感染しなかっただけなんだろうと思います。


ステージ3となりました。

夜のススキノに規制がかかるようです。
確かに一番リスクが大きいのは、マスクを外して、体内に物が入る状況・・・飲食時ですが・・・

小中高校でも、少しずつ感染者が出てきています。
飲食時以外にも普通に感染する状況になってきているような気がします。
もう少し、厳しい対処をしてもらっても良いような・・・
少なくとも、Go To…というやつをやめたらいいのではないかと思いますが・・・
そうもいかないのでしょう。
前の緊急事態宣言で、経済がストップした影響がやはり大きかったのでしょうね・・・

自分は自分で、感染しないよう頑張るしかありません。
マスクの扱いや外出先から家に入るときの配慮も、
ちょっとテキトウになってきていたように思うので、
気を引き締めてまた、気をつけようと思います。


休校にもならないようです。
学校は人数は多いけど、不特定多数の人ではなく、いつも同じメンバーの集まりなので、
健康観察をきちんとして状況把握していれば、そんなにコワイこともないでしょう。

休校にならない限りは、塾なども休みにはならないようなので、
冬の道コンは塾では開催されるのでしょうが、迷うところです・・・

成績上位者に名前を載せるのも難しいでしょうし・・・
道コンはパスして、2月の定期テストに目標を定めても良いかもしれません。


今は、数学・方程式の文章題だけを一緒にやっています。
数学、方程式の文章題は・・・
平日はなかなか時間がとれないので、土日中心に3週目くらいなんですが、
コツをつかんできたようです。

やり方を教えてもらって暗記する・・・のではなく、
初見の問題を、文章をイメージして図に書いて式に表していく・・・
という作業、特に、イメージしながら文章を読む、というところが
できるようになってきたように感じます。
小学生のときにはできなかった割合の問題、速さ時間距離の問題・・・
できるようになってるじゃん!!って感じです(笑)
入試では見たことがあるような問題は出てこないと思います。
どんな問題が出ても解けるよう、初見で考えて正解させる!の練習を続けていこうと思います。
計算ミスをしなければ、単元テストは期待できるかもしれません。
後期で成績を上げられるかどうかは、関数と図形次第・・・ということになりそうです。


ちゃんとやっているかどうかは別として(笑)、
社会は、自力での学習の仕方がわかってきたようです。
近々、歴史の単元テストがあるようです。
ここでしっかりと点数をとれれば、後期は成績があげられるかもしれないので、
勝負どころではあるのですが・・・
ここは、自分で頑張ってみてもらおうと思います。


英語は、本人まかせでも成績キープできるとして・・・
国語は、本人まかせでも成績がこれ以上点数が下がることはないとして(笑)


案外、一番問題なのは理科かもしれません。
そろそろ、光の難しいところに入っていると思うので・・・
明日、数学のほかに理科の一緒にやってみようと思います。

拍手[0回]


2020/10/31 (Sat)
今日は、下の子のはじめての演奏会でした。
3年生にとっては、今年度、最初で最後の演奏でした。

近所の公立中学校なので、上の子も同じ中学校の同じ部活に所属していたのですが、
4年前と同じ展開の、同じ曲もありました。

そうそう、ここで上の子、ソロやらせてもらったんだよな・・・
とか、
お友達の〇〇くんがソロをやったんだよね・・・とか・・・
今の演奏以上に(笑)上の子の時代の演奏が思い浮かんで、懐かしく思ってしまいました(笑)

演奏はみんなで作り上げるものではありますが、
やっぱり、ソロって強く印象に残るものなのですね・・・
下の子にも、アルトサックスのあのソロ、2年後にできるよう頑張ってみたら?
みたいなことを言ったことがありますが、

「ムリ」

と即答でした(笑)
それはちょっと残念ではありますが(笑)、
男子に大きな楽器、バリトンサックスもカッコよかったです。

初めての演奏会はとても楽しそうというか、
今まで頑張ってきたことをお披露目できた充実感が伝わってくるというか・・・
そんな感じでしたし、
先輩やお友達との良い感じの関係も見られましたし、
なんだか、良いものを見せてもらった感じです(笑)


部員は、上の子のときに比べると少なくて、特に男子は全然いませんでした。
今は、部活そのものをする生徒さんが少なくなったのかもしれません。

・・・。

部活頑張って、生徒会とか頑張って、英検も頑張って・・・
高校入試、推薦を狙うなんてどうだろう・・
そんな、打算的なことをうっすらと考えてしまいました(笑)


いやいや。
入試のために部活を頑張るとか生徒会を頑張るとか、おかしいですね(笑)
お勉強はお勉強で、頑張っていただきましょう。


演奏会でお疲れかもしれませんが、
土日はフルで頑張っていただきましょう。

社会は、平安時代まで進んでいるそうです。遅れをとっています。
今日のメインは、社会になりそうです。

理科は、物理分野で「光」をやっているようです。
難しいのは、虚像と実像のところですが、まだそこまで進んではいないようです。
なので理科は、軽くで大丈夫かな。

数学は、方程式の計算の課題が出ているそうですが・・・
今日はそれに加えて文章題をやってもらいたいです。

国語は、漢検に向けて漢字練習をしてもらわなければなりません。

社会と数学が大変そうなので、英語はさておき、4教科を頑張ってもらいましょう。

でも・・・
英語は学校の課題だけでなく、聞くのと話すのをやってほしいんですよね・・・
何か、英語を聞く教材を考えてみようかと思います。
NHKラジオとか、どうかな。
ちょっと調べてみようと思います。

拍手[0回]


2020/10/24 (Sat)
今日は、GoToEatなるものを利用して、外食してまいります。
近所の洋食屋さんへ、ランチに。
北海道でも、コロナ感染者の人数はものすごく増えているにも関わらず、
なんだか慣れっこになってしまって、大丈夫そうな気がしてしまいますが・・・
外食は、最大限の注意を払わなければ危険ですね。
でも、やっぱりお得なのですよね・・・
混んでなければいいなぁ。(絶対混んでますよね(笑))
気をつけて、行ってきます。


来週は、部活の演奏会があります。
最近はなぜだか、お勉強の合間に休憩と言って、アルトサックスを吹き始めます(笑)
夜遅くじゃなくて夕方に、勉強の合間じゃなくてゲームの時間を割いて、おやりなさいよ、と言いたくなりますが、
楽器を吹きたい気持ちになったのをジャマするのもなんだし、お勉強もそこそこしているようだし、
今は皆さん部屋の窓も閉まっているでしょうし・・・大目に見ることにしようと思います。
せっかく買った楽器ですし、吹いてくれるのはうれしいです。


今日の学習は、
最初に数学を一緒に・・・
方程式の計算を集中して早く終わらせる練習(1人でやるとダラダラのんびりになってしまうので)をして軌道に乗せて、
英語、国語のワーク、
理科と社会はどちらか片方・・・
で、どこかに音楽(サックスタイム(笑))が入るものと思われます。

社会は、一度学習の仕方がわかってしまえば、一番ラクな教科だと思います。
前期自力で頑張れた理科と、自分なりのやり方でも良い成績がとれた英語のほか、
社会も、後期は自分で計画をたててやってもらおうと思います。
英語は、前期のテストの点数が悪かったので、
後期でどう改善したらよいか、計画に活かしてほしいです。

ではでは、ランチへ行ってきます。

拍手[0回]


2020/10/20 (Tue)
お便りを出し損ねて、危うくすっぽかすところだった三者懇談(笑)
無事に行ってまいりました。

まず気になるところは、学校で居場所をなくしていないかということ。
上の子のときは、これが大変でした。。。
女子はいろいろと難しいよな・・・と思ったりもしたのですが、
上の子の男の子の友達も、大変そうでした・・・
男子は男子で、なかなか難しいことがありますね。
なのでまずは、ちゃんと、居心地よく(?)学校で過ごせているかというのが大事。
お話を聞いたところ、お友達とも仲良く穏やかに過ごせているようでした。
あまり、問題行動をおこすようなコワイ男子もいないようです。
最近は、日曜日に友達の家に遊びに行ったりもしているし(相変わらずゲームをしに、ですが)
部活も楽しそうだし、心配なさそうかな。

次に気になるのは、
部屋が汚い、カバンも整理できない、お便りも出せない・・・
こんなぐちゃぐちゃな生活なのに、なぜか「美化委員」なるものを引き受けています(笑)
果たして、そんな不適な委員の仕事をこなせているのかどうか・・・
これが意外に、学校ではこつこつ自分の仕事を忘れずこなしているそうですよ。
意外(笑)
家でも、もう少し頑張れ。

そして、学習面ですね。
嬉しかったのは、英語。
授業での頑張りが認められたようで、テストは本来なら5をもらえないような点数でしたが、
「迷いなく5をつけました」とのお言葉をいただきました。(担任の先生が英語の先生)
よかった!
ただ、油断せず、後期は5にふさわしい点数をとれるように頑張ってほしいです。


理科も!
少し点数が足りないかなと思っていましたが、無事に5をもらうことができました。感謝!!
そしてこれは、まるっきり本人任せだったので、本人の頑張りということになりますね。


そして社会は、社会の先生によると・・・
小テストなど、普段の小さなテスト類がもう少しできていれば5をつけたんだけど・・
とのことでした。
5はもらえませんでしたが、後期は絶対に5をとれる!と希望が見えたと思います。


そして3がつくのでは・・・と心配していた国語と数学。
こちらは、普段の学習態度や小テスト類の様子から、3はつかずに済みました。
感謝です・・・
国・数の成績を上げるのは難しいでしょうし、この成績で十分満足ですが、
点数そのものはもう少し上げてほしいところです。(国語は無理か(笑))


実技教科は、予想どおりに、美術がダメだったのと(笑)
予想外に、技術・家庭科と音楽もダメでした(笑)
実技教科で成績を上げるというのは難しいことかもしれませんが、
後期は、音楽と技術家庭科で成績UPを目指して頑張ってほしいです。

志望校を目指すには、あと2つ成績を上げなければなりません。
社会と技・家かな。
あと、後期は体育の成績が下がりそうなので、できれば、音楽を上げたいところですが・・・。
なかなか、ギリギリのところです(笑)


先生からお話を聞いて、やる気が出ているといいのですけど・・・
数学を、もう少し真剣に頑張ってみてもいいかもよ、というようなお話がありました。
今日は、どんな感じになるかな。

数学(方程式の応用問題)、
社会(飛鳥・奈良時代)、
英語ワーク(3単元のSに入りました)、
漢字(4級漢字練習)・・・
をやってくれたらいいなぁと思います。

拍手[0回]


2020/10/18 (Sun)
まぁ、びっくり。

この前の水曜日の夜、

「明日、学校に柔道着のお金持っていく」

と言い出しまして。


いや。申し込んでないよね。。。
そんなお便り、見せてもらってないよね。。。
申し込んでいないのだから、お金を持って行っても受け取れないと思われます・・・

まぁ、学校で申し込みできなくても、スポーツ用品屋さんで売っているとのことなので、
体育までに用意できそうです。


さらに、びっくり。


金曜日にカバンから出してきたお便りによると、来週は個人懇談週間らしいです。

え。うちは、いつですか!!??

そのお便りも、見せてもらってないよね・・・
仕事、お休みとらないと行けないんですけど???

結局、火曜日だったので、明日お休みをとれば間に合いました。


お便りくらい、お出しなさいよ!!!
という話です(笑)


小学校のときは、「お便りはー?」と催促して出させていましたが、
今はもうね、すべてがぐっちゃぐちゃで、
お勉強にしても何にしても、整頓できていないがためにうまく進みません。

お勉強を始める前に、お便りを出して、身の回りを整えて、今日は何をすべきか考える・・・
今は、そのあたりを頑張ってもらわなければならないかもしれません。

お勉強そのものは・・・
少し、中学生らしくなってきたように思います。
まだ、1教科に時間がかかっていて、平日は

毎日、少しずつ、全教科・・・

という、小学生のときにやっていたスタイルには戻せていませんが、
昨日は、ちょっと時間をかけながらも、5教科すべてをクリアすることができました。

まだ、ただワークや問題集を解くだけ・・・

といった方法(できなかったところをできるようにはしていない)ですが、
ようやく、同じところを間違えているようでは進歩していない、
ということに気づき始めたようです。ようやく(笑)

ただ問題を解いているだけでは、1時間解き続けたとしても、
できたところができただけ、できないところはできないまま、
拘束時間が1時間なだけで、学習時間はゼロ、進歩なしです。

後期の成績は入試に直結します。
早急に、できなかったところをできるようにして
高得点に持っていくような学習方法ができるようになってほしいです。

今日も、5教科頑張ってくれたらいいなぁと思います。
最近お勉強しやすいのは、社会のようで、
今日は、日本の原始・古代の問題集で力試しをしてみます。
ちゃんと、覚えられなかったところが習得できているかどうか・・・。

理科は、植物のつくりと分類のところを問題集でやってもらいます。
これも、小テストでミスしたところを、できるようになっているかどうか・・・。

数学は、方程式の文章題をやってもらいます。
計算は、できるようになっているようです。
方程式ができたら、化学分野の濃度計算や、物理分野の音の速度などの問題も
ラクに解けるようになるでしょう。

英語は、学校のテストで点数を落とさないように、学校のワークを。

国語は、漢検対策です。
10月の漢検は、部活の演奏会と重なったため、1月に受験です。

英検対策もやりたいのですが・・・
もう少し、学校のお勉強に時間がかからなくなったら・・・でしょうか。
こちらも、受験が近づいてくる前に、何とかしたいところです。

拍手[0回]


2020/10/14 (Wed)
なんと・・・
ブログの更新を2週間以上もサボってしまいました。


なかなか更新できなくなってしまった第一の理由は・・・



お酒が弱くなった



ってことかな(笑)
自宅に戻ると、まずがプシュっとビール的なものをあけてしまいます。
まず、それ最優先(笑)
第3のビールの税率が上がって厳しいところですが、
どうしても、そのような順番になります(笑)

で、飲むと一応、お勉強の指示出しをしたりするのですが、
お洗濯したり、夕食の準備をしたりしているうちに、
すぐに眠くなってきてしまうんですよねー!
トシですね(笑)


更新できなくなってしまった第二の理由は・・・
下の子が、自分でやる!と言うのにまかせて、
何をやっているのかわからなくなってしまっていること、

第三の理由は、
なんだか日々疲れてしまって、計画をたてるのがしんどくなってきていること・・・

でしょうか。


でもね、頑張らねば。
やっぱり、下の子には、下の子の行きたい高校(=私も行ってほしいと思っている高校)を
めざして頑張ってほしいです。


ただ、下の子も、どうやら母の言ったように計画を立てて遂行していくと
勉強らラクにできる感じがする・・・と思ってくれるようになってきたようです。

特に、理科、社会で。

毎日、その日に授業のあった教科を復習していく、それをやっていくようにしています。
(なかなか実行できていませんが)
今日は、5教科フル授業だったそうです(笑)

社会は、前に一問一答で重要事項を暗記したので、今日は問題演習を。
授業は聖徳太子の時代に進んでいますが、ちょっと遅れています。
頑張って追い付いていきましょう。

理科は、今日授業でやったところの問題演習を。
昨年までの中2理科「動物の分類」を、今年は中1でやっているそうなので、それをやってもらいます。

国語は、漢検対策を。
漢検は、10月に学校で受ける予定でしたが、吹奏楽部の演奏会と重なってしまったので、
1月受験&合格を目指して頑張ってもらいます。

数学は、方程式の計算を。
今は分数の計算をやっているそうですが、今日は教科数が多いので、整数の簡単な問題をやってもらいます。

そして英語は、自分で何をするか考えてもらいます。
教科書準拠問題集を使って、弱点克服(明らかに、熟語&単語の綴り暗記が苦手)してもらいましょう。


明日は、私も帰りが遅いので、自分で計画をたててやってもらいます。
金曜日また、二人三脚で頑張ってみようと思います。

拍手[0回]


2020/09/27 (Sun)
断捨離をしています。
小学校のテストやら、プリントやら、問題集やら・・・
必要なくなったものを、シュレッダーにかけて処分しています。

懐かしいですね・・・

チンヴォツしてしまった小4の算数や社会、上の子が苦手だった小6算数・・・
は、そのまま処分したのですが、
2人とも得意だった理科や、頑張って良い点数をとれた下の子の算数など・・・は、記念に(笑)スキャンしてデータに残してから、処分しています。

そして、データとして残しておかなければならないものが、もう一つ。
小5、小6の社会です。
こちらは、記念に・・・ではなく(笑)

小5、小6の社会は、中学の内容に直結してきます。
小6社会は中学歴史に、小5社会は中2地理に・・・
春休み&休校期間中に小学復習&中学先取りをしたときに、
8割くらい、内容がかぶっているのではないかと感じました。

ということは、小学校の内容を100%にしておくだけで、中学社会は8割できる、
とういうことになります。
小学校の教科書に出ていた内容が、センター試験やセンター模試にも出題されていたほどです。

なので、まずは小学校の問題集やテストを完璧に仕上げて・・・
それから中学校の学習をすると、ラク、だと思うんです。それで、とっておこうと。


お勉強にしろ、お仕事にしろ・・・
何か作業をするときには、
最初にとりかかって、軌道に乗せる、勢いをつける、というような
とっかかりやすい作業、があると、進めやすくなってくると思います。
お勉強だったら、計算とか、漢字練習とか・・・
何をすればよいのかという「動き」が決まっていて、
どうしたらいいのか迷う必要のないものが、良いように思います。

けれど、
最近、下の子のそれ(導入)は、「社会のワーク」となっているようです。
社会に、少し得意意識が持てるようになってきたのかな・・・なんて思っています。

昨日は、四大文明のところをやっていました。
理科や英語よりもむしろ、社会を自力学習でまかせたらいいのかもしれませんね・・。

今日は社会のワークのほかに、数学は文字式、国語は漢字、英語は単熟語をやってもらいます。

拍手[0回]

Handmade話題へ来てくださった皆様へ
ハンドメイド関連のリンクや検索をたどって、ここへ来てくださった皆様、大変申し訳ありません。 ただいま、ハンドメイドの話題はお休みさせていただいており、 無料型紙やレシピは、管理が行き届かなくなってしまったため公開を終了させていただきました。ですが、今でも見に来てくださってくれる方へ感謝の意をこめて、少しずつ再掲作業をしております。 本当に少しずつの作業ですが、よろしくお願いいたします。
Author:
のの♪
フリーエリア
忍者ブログ [PR]
イラスト提供:ふわふわ。り Template:hanamaru.