忍者ブログ
わかれば楽しい、できたらうれしい。 あんまり無理せず少しずつ、そんな感じで100点を目指していけたら・・・という、日々の記録です。

2024/04/27 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2018/03/19 (Mon)
小4最後の算数のテスト、分数が返却されてきました。


たまたま、上の子が4年生のときの分数のテストが出てきて。
もったいないことに、単位を付け忘れて減点をされていました。

なので、
単位だけは忘れないように!と、下の子との勉強中に3回はくらい言い聞かせて、
テスト当日の朝にも、そのテストを見せて、
「単位ね!単位、気を付けて!!」と言おうとしたら、
「単位でしょ?わかってるって!おかーさん、しつこい!!」と言ってきたくせに。


これだもの(笑)



いや、でも、それ以外は全問正解。
本人、相当なしょんぼり具合でしたが、
よくできてました。
1年間、頑張ったね。お疲れさまでした。



分数は、年度末で、授業があわただしくなってしまうかもしれないな・・・と思い、
普段はやらない「予習」をやりました。
実際、学習が終わるとすぐにテストがあって、習熟期間はとれなかったので、
それで良かったのだと思います。

むしろ、授業で完全には理解しきれないうちの子は、予習して授業に臨んだほうがいいのかな・・。


とりあえず、来年度からも、学期末、学年末は、授業があわただしくなると心得て、
早めに準備していこうと思います。



教科書「小学算数4 下(教育出版)」17 分数の大きさとたし算、ひき算



●教科書p.103 1より大きい分数
チャレンジ「1より大きい分数の表し方を知ろう!」
教科書ドリルの王様算数4年 教育出版版小学算数完全準拠
宿題



●教科書p.105 仮分数の大小、帯分数の大小
チャレンジ「仮分数・帯分数の練習をしよう!」
教科書ドリルの王様算数4年 教育出版版小学算数完全準拠
宿題



●教科書p.106 仮分数を帯分数で表す、帯分数を仮分数で表す
チャレンジ「仮分数と帯分数の関係を調べよう!」
教科書ドリルの王様算数4年 教育出版版小学算数完全準拠
宿題
ちびむすドリル◇小学4年生の算数 【分数の大きさ(2) 真分数・仮分数・帯分数の計算】 練習問題プリント



●教科書p.107 仮分数と帯分数の大小
チャレンジ「分数の大きさについて調べよう!」
教科書ドリルの王様算数4年 教育出版版小学算数完全準拠
宿題



●教科書p.108 大きさの等しい分数
チャレンジ「分数の大きさについて調べよう!」
教科書ドリルの王様算数4年 教育出版版小学算数完全準拠
宿題



●教科書p.110 分数のたし算
チャレンジ「分数のたし算とひき算をしよう!」「帯分数のたし算とひき算をしよう!」
教科書ドリルの王様算数4年 教育出版版小学算数完全準拠
宿題
ちびむすドリル◇小学4年生の算数 【同じ分母の分数のたし算】 練習問題プリント


●教科書p.112 分数のひき算
チャレンジ「分数のたし算とひき算をしよう!」「帯分数のたし算とひき算をしよう!」
教科書ドリルの王様算数4年 教育出版版小学算数完全準拠
宿題
ちびむすドリル◇小学4年生の算数 【同じ分母の分数のひき算】 練習問題プリント

拍手[0回]

PR

2018/03/10 (Sat)
成績をつけなければならない時期になってきましたね、
テストが続々と却ってきます。
小数に続いて「立体」のテストも戻ってきました。



また、でました。
家でやっていたときには、一度も間違えたことのない問題でのミス。
なんでしょう、この、思いがけないところでぽっかりとミスしてしまう感じ。



でも、それ以外は、マル。
組み立てたときに重なる点や辺も、
位置の表し方も、
模様のある立体を展開したときに、展開図に描く模様も・・・
苦手で頑張ったところ、難しい問題、
よくできていました。
えらい、えらい。


本人、「点数低かった。。。」と言ってテストを出してきました。
間違えたのは1問だけで、決して低くはないし、すごく良くできていると思います。
でも、100点じゃないのがくやしい、という気持ちが生まれてきたんでしょうね。
前期の、あの点数群を思い返すと‥‥‥とても考えられないセリフで、驚いています(笑)


とてもよくできていて文句はありませんが、
100点とれたはずなのに取れなかった、という、残念な気持ちも、
大事にしていきましょう。
ラスト、分数では、ぜひ100点をとりたいね。




やってきたことを振り返ります。

教科書「小学算数4 下(教育出版)」16 立体



学習が始まる前に、下準備として、立体を描き写す練習、点描写をしました。
点描写
その後はおもに、宿題と教科書準拠問題集、チャレンジを何度も繰り返して練習しました。


●教科書p.87 いろいろな箱の形
教科書ドリルの王様算数4年 教育出版版小学算数完全準拠
宿題

●教科書p.89 四角柱の仲間分け
チャレンジ「直方体や立方体がどんな形か知ろう!」
教科書ドリルの王様算数4年 教育出版版小学算数完全準拠
宿題


●教科書p.90 直方体・立方体の面・頂点・辺の数
チャレンジ「直方体や立方体の面、辺、頂点について調べよう。」
教科書ドリルの王様算数4年 教育出版版小学算数完全準拠
宿題

●教科書p.91 面と面の垂直、平行
チャレンジ「直方体や立方体の面と面、面と辺の垂直・平行を知ろう!」
教科書ドリルの王様算数4年 教育出版版小学算数完全準拠
宿題

●教科書p.92 直方体の面と辺の垂直、平行
チャレンジ「直方体や立方体の面と面、面と辺の垂直・平行を知ろう!」
教科書ドリルの王様算数4年 教育出版版小学算数完全準拠
宿題

●教科書p.93 直方体の辺と辺の垂直、平行
チャレンジ「直方体や立方体の辺と辺との垂直・平行を知ろう!」
教科書ドリルの王様算数4年 教育出版版小学算数完全準拠
宿題

●教科書p.94 展開図
チャレンジ「直方体の展開図をかこう!」「直方体と立方体の力をつけよう!」
教科書ドリルの王様算数4年 教育出版版小学算数完全準拠
宿題
展開図を実際に組み立てながら、問題を解いたりもしました。

●教科書p.96 見取図
チャレンジ「直方体や立方体の見取り図をかこう!」
教科書ドリルの王様算数4年 教育出版版小学算数完全準拠
宿題

●教科書p.98 位置の表し方
チャレンジ「位置の表し方を知ろう!」
教科書ドリルの王様算数4年 教育出版版小学算数完全準拠
宿題
最初、よくわからなかったようなので、実際に立体を作って確認しました。



まとめ
チャレンジ「直方体や立方体についてもっと強くなろう!」
「ポイントまとめ」
「テスト100点問題」

拍手[0回]


2018/03/07 (Wed)
「整数と小数のかけ算、わり算」のテストが返却されました。
後期から一緒に家庭学習を始めた中で、一番習熟度が低かったかな・・・と感じた単元でした。
ちょっと心配していたのですけど・・・
やはり、点数的には、90点を割ってしまいました。


でも。
商を四捨五入して10分の1の位までのがい数で求めなさい・・・の問題とか・・・
商を求めるのは1の位まででストップして、あまりを小数で出すことに気づかなければならない文章題とか・・・
テスト裏面の活用する力を見る問題とかも・・・
パーフェクト!

大変、よくできていたと思います。
とても、頑張ったと思います。


もう一つ・・・
今回のテスト答案用紙を見た印象が・・・
何かが、どこかが、いつもと違うなぁ・・・と感じたのですが、
2日かかって、ようやく気づきました。

字が、ていねいだ!

あ、へたですよ?
上手な字ではありませんし、
きれいきたないで言えば、字は汚いです。
が、いつもより、格段に「丁寧」でした。

なんとなくですけど・・・
だんだんと、テストに真剣に向き合おうという姿勢になってきたのかな・・
なんて、勝手に想像して、勝手にうれしくなりました。



で、間違えてしまったのは何かといいますと・・・
小数点の書き忘れ!!!
やっちまったかぁ・・・
気をつけなさいよーと言ったのになぁ。


これから春休みにかけて、「気を付ける練習」をしていきたいと思います。







さて、やってきたことの振り返りをします。

この単元では、学習が始まる前に、整数のかけ算、わり算のひっ算練習をしました。
また、計算をリズム良くできるよう、
1桁のたし算、10-□= のひき算や、100ます計算など、
計算の基本トレーニングもやりました。


教科書「小学算数4 下(教育出版)」15 小数と整数のかけ算、わり算

●教科書p.67 小数に整数をかける計算
●教科書p.70 小数×整数のひっ算
●教科書p.71 2けたの整数をかける計算
●教科書p.72 100分の1の位までの小数×整数の計算
●教科書p.72 1000分の1の位までの小数×整数の計算

小数のかけ算は、最初、チャレンジで小数点をつける位置を確認しましたが、
その後は、学校の宿題をやって様子を見るだけでした。



●教科書p.73 小数を整数でわる計算
●教科書p.75 小数÷整数のひっ算
●教科書p.76 2けたの整数でわる計算
●教科書p.77 100分の1の位までの小数÷整数の計算
●教科書p.77 1000分の1の位までの小数÷整数の計算

なぜか、小数点や、1の位のゼロを書き忘れるクセが。
教科書の問題や、宿題を何度も練習しました。
テスト前には、小数点の付け忘れミスはなくなったのですけど、
本番で、やってしまいました・・・



●教科書p.78 わり進むわり算
ちびむすドリル◇小学4年生の算数 小数わり算 【筆算】 【わり進む割り算】 問題プリント

●教科書p.79 商の四捨五入
●教科書p.79 商をがい数で求めるわり算
ちびむすドリル◇小学4年生の算数 【小数の筆算|商を四捨五入する割り算】 練習問題プリント

●教科書p.80 あまりのあるわり算
ちびむすドリル◇小学4年生の算数 【小数の筆算|あまりのある割り算】 練習問題プリント

このあたりで、とても苦労しました。
問題文をしっかりと読まずに、四捨五入しなければならないのにわり進んだり、
四捨五入する位を間違えたり、
あまりを出さなければならないのにわり進んだり。
宿題を消しゴムで消して何度も繰り返したり、ネットの無料プリントで練習したりしました。

どうしたものかと考えて・・・最後は、
1枚のカードに問題1問を印刷し、いろんな問題をまぜこぜにして、
「問題文を読む」という練習もしました(笑)



●教科書p.81 倍の計算
●教科書p.82 小数で表す倍

どっちがどっちの何倍かということがわかれば、ミスなくできました。
(そこが難しいのですけどね(笑))
ネットの無料プリントで練習しました。
ちびむすドリル◇小学4年生の算数 【小数わり算|倍のあたいを求める割り算】 練習問題プリント



この単元は、理解できているのに、問題を読み違えて正解できない・・・
という、不思議な現象に悩まされた単元でした。

今、4年生の総復習をしていきますが、
「がい数」の次は「面積」と「角度」をやりたいと思っています。
そのあとは・・・びっしり「小数」の特訓・・・というか、
「問題文をちゃんと読む」という特訓をしようと思います。

拍手[0回]


2018/02/03 (Sat)
つーいーにー!!!

算数で、表も100点、裏も満点が取れました。
後期から一緒にお勉強を始めてから、
ちゃんと点数をUPさせることはできたのですが、
いつも惜しいところで間違えて、100点を取れずにいました。
きちんと理解できている、大丈夫、大丈夫・・・とは思いつつ、残念に思っていたのですが、
ようやく、ノーミスにたどりつきました。
頑張ったね。



「変わり方」の授業は、2学期の終わりに、
2週間で、たったの6回しかありませんでした。
それで関数を習得するって、けっこう大変なことだと思います。
普段は、予習はしないのですが、苦手分野になりそうな感じがしたので、
この単元だけ、授業が始まる前から練習をしました。



「式」というもののイメージが、ちょっと凝り固まっていたような気がします。
「左辺が問題で、求めた答えが右辺にくる・・・」
という固定概念のようなものがあって、
求めるべきものが左辺にくることもある・・・というのが腑に落ちない様子、
文章の数量関係をそのまま式にする・・・というところで、
難しく考えすぎるところがありました。



表にする、式にする、一方の数を代入して他方の数を求める・・・
を、とにもかくにも、くりかえし、くりかえし、毎日練習。

終盤は、ちょっと難易度の高い学校の宿題もできるようになっていて、
わかるまで繰り返せば、ちゃんとわかるもんなんだなー・・・
と、感心してしまいました。当たり前か(笑)
(雨が降るまで雨ごいする、みたいな?(笑))



やってきたことを振り返ります。
といっても、毎日お手製プリントで同じことの繰り返しをしていただけですが(笑)
使ったのは、こんなプリントです。
最初は前半のみで関係式を立てるところまで。
関係式が立てられるようになったら、数値を求める練習をしました。
ダウンロード

小4算数◇教育出版「小学 算数4 下 13変わり方」

●教科書p.54 身のまわりから、ともなって変わる数を見つける。

最初は、関係式がすぐに思い浮かぶ比例関係のものから。

1本50円の鉛筆○本買ったときの代金△円とか、
1分間に○リットル水を入れたときのたまった水量△Lとか、
時速4キロで○時間歩いた時の道のり△キロとかから。

表の穴埋めをする

関係を式に表す

の練習をしました。


●教科書p.55-1 周りの長さが18cmの長方形の、横の長さと縦の長さの関係

こちらは、関係式がすぐには思い浮かばないので、
表を埋めて関係式を考える練習が中心でした。
問題集やチャレンジを使って、グラフを書く練習もしました。

表の穴埋めをする

横の長さが変わると、たての長さがどう変わるか考える

関係を式に表す

グラフに表す


●教科書p.58-2 1辺1cmの正方形をならべたとき、だんの数と周りの長さとの関係

表の穴埋めをする

だんの数が増えると、周りの長さがどうなるか考える

関係を式に表す


ここまでで、
「表を完成させる、2つの数量の関係を考える、関係を式に表す」
の練習をたくさんしてから・・・


●教科書p.60-3 おかしを買ったときの、おかしの数と代金の関係

表を完成させる、2つの数量の関係を考える、関係を式に表す、に加えて、
「片方の変数を代入してもう片方の変数を求める」

の練習をしました。



●教科書p.61-4 つるかめ算
省略しました。


ところどころで、チャレンジや市販の問題集を使って練習しました。


この先は、小数の計算、分数の計算では、
ケアレスミスなく100点をとるのは難しいかもしれませんし、
立体図形は苦手分野かもしれません。
でも、こつこつと頑張れば、必ず100点を取れる力はつけられるはずなので、
決して無理はせずに、こつこつと・・・頑張っていこうと思います。

拍手[0回]


2017/12/21 (Thu)
いつもに比べると、あっという間にテストが却ってきました。
平行四辺形を作図する問題で、4センチの辺をかくのに、なぜか4.5センチになっていて減点。
ほんと、100点にご縁がありません(笑)
が、ほかはよくできていました。


四角形の性質(対角線)で、ちょっとてこずっていたのですが、
正解できていましたし、
ぶきっちょさんなため、平行や垂直な、正確な直線を描くのにも苦労したのですが、
はかり間違いの問題以外は、全部マルをもらえました。

よく頑張りました。

高校入試でも、作図や図形問題はかなりの割合を占めるので、
しっかりと頑張ったほうが良いですね。

やったことを、振り返ります。


●教科書p.31-1 直線の交わり方(2本の直線が交わって直角ができるとき、この2本の直線は「垂直」であるという)
学校の宿題
Benesse チャレンジ4年生(2011年度版)「2本の直線の交わり方を調べよう!」



●教科書p.33-2 直線のならび方(1本の直線に垂直な2本の直線は「平行」であるという)
学校の宿題
Benesse チャレンジ4年生(2011年度版)「2本の直線のならび方を調べよう!」
「1本の直線に垂直な2本の直線は平行」この文章が難解で、なかなかイメージできませんした。



●教科書p.34-3 平行な直線のせいしつ(1)(平行な2本の直線のはばは、どこも等しい)
学校の宿題
Benesse チャレンジ4年生(2011年度版)「平行な直線のせいしつを調べよう!」



●教科書p.35-4 平行な直線のせいしつ(2)(平行な直線は、ほかの直線と等しい角度で交わる。中学生的にいうと、同位角は等しい)
学校の宿題
Benesse チャレンジ4年生(2011年度版)「平行な直線のせいしつをしらべよう!」
このあたりは、得意だったようで、ほぼ宿題しかやりませんでした。



●教科書p.36-5 垂直な線をかく
学校の宿題
Benesse チャレンジ4年生(2011年度版)「垂直な直線をかこう!」
家庭学習ノートに、てきとうな直線と点をかき、垂直な直線をかく練習をしました。
左手で定規を押さえるのが難しく、線がぶれてしまいやすいので、何度も練習しました。



●教科書p.37-6 平行な線をかく
学校の宿題
Benesse チャレンジ4年生(2011年度版)「平行な直線をかこう!」
家庭学習ノートに、てきとうな直線と点をかき、平行な直線をかく練習をしました。
垂直な線以上に平行が難しく、定規がずれて線が曲がってしまいやすかったです。



●教科書p.38-7 紙を折って垂直や平行を作る
省略



●教科書p.39-8 平行や垂直を利用して四角形をかく
学校の宿題
家庭学習ノートに、垂直な二直線をかき、そこから長方形をかく練習をしました。
Benesse チャレンジ4年生(2011年度版)「垂直・平行をカンペキにしよう!」
垂直、平行な直線同様、定規の押さえ方が難しく、ずれやすかったです。




●教科書p.41-9 台形、平行四辺形
学校の宿題
Benesse チャレンジ4年生(2011年度版)「台形・平行四辺形を知ろう!」



●教科書p.43-10 平行四辺形のせいしつ(向かい合った辺の長さは等しい。向かい合った角の大きさは等しい)
学校の宿題
Benesse チャレンジ4年生(2011年度版)「平行四辺形とひし形のせいしつを調べよう!」
Benesse チャレンジ4年生(2011年度版)「台形・平行四辺形・ひし形をカンペキにしよう!」
辺と角のせいしつは、わかりやすかったようです。



●教科書p.44-11 ひし形のせいしつ(向かい合った辺は平行。向かいあった角の大きさは等しい)
学校の宿題
Benesse チャレンジ4年生(2011年度版)「平行四辺形とひし形のせいしつを調べよう!」
Benesse チャレンジ4年生(2011年度版)「台形・平行四辺形・ひし形をカンペキにしよう!」



●教科書p.45-12 いろいろな四角形のかき方
学校の宿題
Benesse チャレンジ4年生(2011年度版)「平行四辺形をかこう!」
Benesse チャレンジ4年生(2011年度版)「いろいろな四角形をかこう!」



●教科書p.45-13 平行四辺形のかき方
Benesse チャレンジ4年生(2011年度版)「平行四辺形をかこう!」



●教科書p.46-14 台形のかき方
Benesse チャレンジ4年生(2011年度版)「いろいろな四角形をかこう!」



●教科書p.46-15,16 ひし形のかき方
Benesse チャレンジ4年生(2011年度版)「いろいろな問題をとこう!」



●教科書p.48-17,18,19 四角形の対角線
Benesse チャレンジ4年生(2011年度版)「四角形の対角線を調べよう!」
四角形の性質では、辺の平行、角の大きさよりも、対角線の特徴が難しかったようです。
極端に薄い平行四辺形や、横に長いひし形を描いて練習しました。
また、こちらのサイトの表をお借りして、四角形の性質を家庭学習ノートにまとめたりしました。
家庭学習レシピ



●教科書p.51-20 四角形をしきつめた図
省略



●まとめ
最後の最後まで、四角形の性質(対角線)と直線をかく練習をしていて、
まとめはしませんでした。


ボリュームたっぷりな単元でございました・・・

拍手[0回]


2017/12/15 (Fri)
「小数のしくみとたし残ひき算 」のテストがかえってきました。

100点というものは、なかなかとれないものですねー!


今回は、「1.435」という数について、「3」は何の位の数字かと問われ、
100分の1と答えたところ、減点。
100分の1の位、と書かなければなりませんでした。

これは、ケアレスミスというよりは、
「問い」に対する「答え方」の意識が低かったということで、
国語的減点ですねー。

残念ではありますが、
理解もできている、計算もできている、
苦手だった数直線も正解できたし、
「工夫して計算する」のところもできました。
よく頑張ったと思います。


やってきたことをまとめます。

学校の宿題がたくさん出たので、それを中心に、ほかのプリントも足しながらやりました。
計算よりも、小数の概念のところで苦戦したので、
リットルますから数値を読み取る問題や、
数直線から読み取る問題を繰り返しました。



●教科書p.15-1 0.1より小さい小数(mLをLになおす)
学校の宿題を繰り返し
リットルます問題

ダウンロード

ネットの無料問題
ちびむすドリル
無料で使える学習ドリル
Benesse チャレンジ4年生(2011年度版)「0.1Lより少ないかさの表し方を知ろう!」



●教科書p.17-2 mをkmになおす
学校の宿題を繰り返し
数直線問題

ダウンロード


ダウンロード

ネットの無料問題
ちびむすドリル
無料で使える学習ドリル
Benesse チャレンジ4年生(2011年度版)「0.1mより短い長さの表し方を知ろう!」
Benesse チャレンジ4年生(2011年度版)「0.01kmより短い長さの表し方を知ろう!」



●教科書p.18-3 小数のしくみ(10倍、100倍、10分の1、100分の1)
学校の宿題
Benesse チャレンジ4年生(2011年度版)「小数を10倍、100倍した数や10分の1にした数を知ろう!」



●教科書p.19-4 0.001をもとにした数の見方
学校の宿題
Benesse チャレンジ4年生(2011年度版)「0.01や0.001をもとにして考えよう!」



●教科書p.20-6 小数の大小
学校の宿題を繰り返し
数直線問題

ダウンロード
ネットの無料問題
ちびむすドリル
無料で使える学習ドリル
Benesse チャレンジ4年生(2011年度版)「小数の大きさをくらべたり、1つの小数について、いろいろ表そう!」



●教科書p.21-7 小数点の移動(位の変化)
学校の宿題
Benesse チャレンジ4年生(2011年度版)「小数を10倍、100倍した数や10分の1にした数を知ろう!」



●教科書p.22-8、9、10 小数の足し算の計算のし方
学校の宿題
マス計算でたし算トレーニング


●教科書p.23-11,12,13 小数のひき算の計算のし方
学校の宿題
マス計算でひき算トレーニング


●教科書p.26-14 交換法則、結合法則
学校の宿題
学校の宿題アレンジ

ダウンロード

●まとめ
市販の教科書準拠問題集で、まとめの問題をしました。



拍手[0回]


2017/11/18 (Sat)
算数「角」のテストがかえってきました。
ちょっと、残念な結果でした・・・


表面は、55度の角度を書くところを45度にしてしまうという凡ミス、
裏面は、何度も練習した、2つの三角定規を合わせて作る角を求める問題で、
答えだけを書いて、なんと、式をかき忘れるという凡ミス・・・


理解できているかどうかという点では、心配ないと思いますし、
点数だけ見ると、立派な点数です。
でも、三角定規の問題は、何度も練習してできるようにしたところなだけに、
点の落とし方としては、残念です。
くやしい・・・と感じて、次、気を付けてくれるといいなーと思います。

やってきたことを振り返ろうと思います。
毎日5分から10分程度の学習でしたが、
こうしてまとめると、こつこつたくさんやったんだなぁ・・・と実感します。
ちりも積もれば・・・ですね。


教育出版「小学 算数4 下  10角」 

●教科書p.2-1 分度器の読み方、使うときに注意すること、角度のはかり方をおぼえる
学校の宿題
Benesse チャレンジ4年生(2012年度版)「角の大きさの表し方を知ろう!」
Benesse チャレンジ4年生(2012年度版)「分度器で角度をはかろう!」
ちびむすドリル「小学4年生の算数 分度器を使って角度をはかる」
教科書ドリルの王様算数4年 教育出版版小学算数 「10角 角の大きさの表し方、はかり方」




●教科書p.6-2 直角を使った角の表し方をおぼえる
学校の宿題
Benesse チャレンジ4年生(2012年度版)「角の大きさの表し方を知ろう!」
教科書ドリルの王様算数4年 教育出版版小学算数 「10角 角の大きさの表し方、はかり方」




●教科書p.6-3 三角定規の角度をおぼえる
Benesse チャレンジ4年生(2012年度版)「三角定規を組み合わせていろいろな角をつくろう!」
ちびむすドリル「小学4年生の算数 三角定規の角度・分度器を使った三角形のかき方」




●教科書p6-3 三角定規を組み合わせていろいろな角をつくる
学校の宿題
Benesse チャレンジ4年生(2012年度版)「三角定規を組み合わせていろいろな角をつくろう!」
算数ドリルで算数学習「4年生の算数ドリル 角の大きさ」
ちびむすドリル「小学4年生の算数 三角定規の角度・分度器を使った三角形のかき方」
教科書ドリルの王様算数4年 教育出版版小学算数 「10角 三角定規の角度」




●教科書p.7-4 180°より大きな角度をはかる。
学校の宿題
Benesse チャレンジ4年生(2012年度版)「工夫して角度をはかろう!」
ちびむすドリル「小学4年生の算数 分度器を使って角度をはかる」
教科書ドリルの王様算数4年 教育出版版小学算数 「10角 三角定規の角度」




●教科書p.9-5 角をかく。
学校の宿題を何度も消して繰り返し
Benesse チャレンジ4年生(2012年度版)「分度器を使って角をかこう!」
Benesse チャレンジ4年生(2012年度版)「角のかき方をばっちりにしよう!」
教科書ドリルの王様算数4年 教育出版版小学算数 「10角 角のかき方」




●教科書p.10-6 三角形をかく
学校の宿題を何度も消して繰り返し
Benesse チャレンジ4年生(2012年度版)「三角形がかけるようになろう!」
教科書ドリルの王様算数4年 教育出版版小学算数 「10角 角のかき方」




●教科書p.11-7 身のまわりの角度を調べる
省略



●まとめ 
Benesse チャレンジ4年生(2012年度版)「ポイントまとめ」
Benesse チャレンジ4年生(2012年度版)「テスト100点問題」
教科書ドリルの王様算数4年 教育出版版小学算数 「10角 まとめのドリル」

拍手[0回]

HOME
Handmade話題へ来てくださった皆様へ
ハンドメイド関連のリンクや検索をたどって、ここへ来てくださった皆様、大変申し訳ありません。 ただいま、ハンドメイドの話題はお休みさせていただいており、 無料型紙やレシピは、管理が行き届かなくなってしまったため公開を終了させていただきました。ですが、今でも見に来てくださってくれる方へ感謝の意をこめて、少しずつ再掲作業をしております。 本当に少しずつの作業ですが、よろしくお願いいたします。
Author:
のの♪
フリーエリア
忍者ブログ [PR]
イラスト提供:ふわふわ。り Template:hanamaru.