忍者ブログ
わかれば楽しい、できたらうれしい。 あんまり無理せず少しずつ、そんな感じで100点を目指していけたら・・・という、日々の記録です。
[5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15]

2024/04/30 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2019/12/20 (Fri)
◆小6◆
今日は、全教科、頑張ってもらいます。
家庭学習ノートは社会です。


【社会】:
今日、政治のテストが終わります。
今日からまた、道コンに向けて、歴史の復習をしていきます。
まずは、政治ともかぶる時代をやっていこうと思います。
太平洋戦争と、日本国憲法の成立のあたりです。

先日戻ってきたテストを見ると、
太平洋戦争では、なぜ日本は東南アジアに攻めていったのか、
オリンピックが開催されたことによって、日本にどのような変化があったか、というような、
一問一答ではない、「なぜ」や「どのように」を問う問題も多くありましたが、
今までのほかのテストと比べると、
原爆が落とされた都市はどこか、終戦は何月何日か、ということを単純に答えるような問題も多かったように思います。
ここはやはり、「覚えておかなければならないことがら」が多いということなのでしょう。

おこった事柄を付箋紙に書き出し、年代順に並べて覚え、覚えられたらノートに書き写し、
日付までしっかり記憶してもらいます。

まとめとしては、人名も出てこないし流れも複雑ではないので、
ここであまり時間をかけず、他教科に時間を回したいところです。


【漢字】:
今日は、ノートに社会をするので、漢字の書き練習のない問題をやっていきます。
音訓問題、筆順問題をやっていきます。
ここは、暗記とか練習とかができる分野ではないので、
問題を解いて、まちがえていたところを確認する・・しかないと思います。
漢字練習や暗記の合間のすきまに、問題演習を入れていこうと思います。
筆順問題の間違いは、書いて覚えることになりますが、
ノートにきれいに練習するのではなく、ミスコピーの裏紙に殴り書きです(笑)



【英語】:
水曜日にできなかった、There is.... There are... をやります。。



【理科】:
現単元「月と太陽」か、道コン対策の「ものの燃え方」か、どちらをするか自分で考えて問題集でやってもらいます。



【算数】:
算数も、6年生の内容を復習をしていかないと、忘れていることもあるかもしれません。
道コンまであと20日ほど。
今日からは、自力プロデュースをお休みして、算数もやること指定にします。
1日1単元くらいのペースで、小6内容を復習を、
まずは、ちょっと苦手ポイントの見えた「場合の数」を、教科書準拠問題集でやっていきます。



【パズル】:
最後にパズルをやって、家庭学習終了です。
今日はちょっとボリュームのある内容が多いかな。少し省くかもしれません。

拍手[0回]

PR

2019/12/19 (Thu)
◆小6◆
今日は、自力で頑張ってもらう日です。
最近、お友達と一緒にするオンラインゲームがやめられなくて、
お勉強開始時間が遅くなっています。
昨日も、無理やりやめさせて学習タイムにしたため、ふてくされていて、
予定どおりには進まず、難しそうなところは簡単な内容に・・と、ちょっと変更がありました。
今日は・・・帰ったら家庭学習がきちんと終わっているといいのですけど。。。


【算数】:
家庭学習ノートに、何かやってもらいます。


【漢字】:
漢検問題集をやってもらいます。


【社会】:
明日、テストです。
日本国憲法のところを問題集でやってもらいます。


【理科】:
授業が進んでいれば「月と太陽」のところを、
進んでいなければ道コン対策で「植物のからだ」のところを問題集で、
どちらにするのかは自己判断でやってもらいます。


【英語】:
英語は昨日、予定どおりにできず、接続詞の復習となりました。
が、今日も自力の日なので先へは進まず、再度接続詞のまとめページをやってもらいます。


【パズル】:
最後にパズル問題をやって、終了です。

拍手[0回]


2019/12/18 (Wed)
◆小6◆
今日も、メインは社会です。
漢字と英語はさらっとやって、
理科とパズルはお休み、
家庭学習ノートには、算数の「すぐに終わりそうなもの」(笑)をやってもらいます。


【社会】:
今日は、国会・内閣・裁判所のところを問題集でやっていきます。
昨日のノート整理では、まだ、覚えきれていなくて苦労すると思います。
小さめ問題集と教科書準拠問題集を使って、問題演習をしながら基本事項を覚えてもらいます。


【漢字】:
今日は、四字熟語問題。
これも、漢字の書ける書けない以前に、言葉を知らなければお話になりません。
まず、こんな四字熟語があるんだ、ということを知るところからです。
今日は、表面に前半二字と後半二字を別々に印刷したカードを作り、
2枚を選んで一組にして、四字熟語を作ってもらいます。
カード裏面には、意味を印刷し、全問正解できるまで。
漢字を書く練習は・・・
できそうだったら、家庭学習ノートに。できなさそうだったら、後日ノートに練習をします。


【算数】:
家庭学習ノートに漢字ができそうだったら、算数はお休みに。
漢字練習ができなさそうだったら、ノートに算数をやってもらいます。
社会で時間がかかりそうなので、すぐに終わりそうなものをやってもらいます。


【英語】:
英語は、There is... There areの文に進みます。

These...,Those...,Their...,There...,They....

英検対策をしていたときにも、なかなか覚えられなかったところです。
今でも、まちがえます(笑)

これは、何度も経験して慣れてもらうしかありませんね。
教科書でたくさん触れて、少し覚えてもらえればいいかな。
苦手なところではありますが、触れる程度に、あまり時間をかけずにやっていきます。


【理科】【パズル】:
お休みします。



◆高3◆
今日、日本史講座です。
最後の模試を終えて、その結果を受け止めて、仕上げに入ります。

今日は、江戸時代をやっていきます。
次回が日曜日なので間は4日、覚えるための日数が少ないので、今日は江戸時代オンリーにします。が、4日で覚えるには情報量は多いです。
初代将軍から3代目までの武断政治、
4代目から7代目までの文治政治、
8代目からの幕政改革、
4つの時代を文化・暮らしも含めて猛スピードでやっていきます。
ペリー来航から幕末までは、先延ばしにして自由民権運動のときに一緒にやります。

前回までで、昭和(戦前・戦後)、鎌倉、室町、明治(自由民権運動を除く)を一生懸命覚えました。
情報量が多すぎて、まだ覚えきれてはいませんが、まずは、急いでほかの時代を覚えて、
忘れないうちにまた、近現代&中世に戻り、
復習しなおして忘れないうちにまた、急いで江戸時代に戻り・・・と、繰り返していかなければなりません。


覚えることがたくさんです。
ただ・・・中には、小学校の教科書にも出てきていること、中学校の教科書に太字で書かれているようなことも含まれます。
太平洋戦争では、
日本のベトナム南進・対中国対応でアメリカとの関係が悪化し、
アメリカは日米通商航海条約破棄を通告、
1940年に条約が失効したことによりアメリカからの石油輸入が途絶え、
日本は石油資源を求めて東南アジアに軍を進めていった・・・
おおざっぱですが、そんな雰囲気の話もしたわけですが、
「太平洋戦争では、なぜ日本は東南アジアに軍をすすめたのか」(石油資源を獲得したかった)
という部分は、先日の小6の社会テストでも問われた問題ですし、
中学では、日本の南進が日米関係の悪化を招いたことも学習するでしょう。
それらを覚えていれば、高校で新たに覚えるのは、「1940年日米通商航海条約失効」くらいのもので、ずいぶんと覚えることが減ってきます。

英単語や漢字と同様、社会も、小学・中学の段階で、
その時に覚えるべきことをしっかりと覚えておけば、
センター試験はだいぶラクになるんだろうなぁ・・・なんて思ってしまいます。
で、ついつい下の子の社会にも、力が入ってしまいます(笑)

高3生は、センター試験まであと1か月。
覚えたことを忘れないよう、スピードアップして繰り返していきます。
次回は日曜日に、古代、幕末、自由民権運動を暗記していきます。

拍手[0回]


2019/12/17 (Tue)
◆小6◆
今日はバドミントンがあって、お疲れの日ですが、
家庭学習ノートに社会をやってもらいます。

日本国憲法はよくできていますが、国会・内閣・裁判所・・・が難しいようです。
裁判所はわかりやすいのですが、国会と内閣の違い、立法と行政の違いが、小学生には難しいようです。
どっちの長も、安倍さんに見えますしね(笑)
とりあえず、ちゃんと理解できてもできなくても、
どんな組織があってどんな関係にあるのかを覚えてもらわなければなりません。
ノートに三権分立の図を書いてもらって、組織名と役割、関係を覚えてもらおうと思います。


◆高3◆
今日の日本史講座は、予定変更で明日です。

拍手[0回]


2019/12/16 (Mon)
◆小6◆

今日は、自力で頑張ってもらう日です。
家庭学習ノートには、何をするのか自分で考えてやってもらいます。
たぶん、算数かな。

理科は「月と太陽」のところを、
社会は「日本国憲法」のところを、
漢検問題集は、ステップ26のページを、
英語は、接続詞のまとめの問題を、
最後にパズルを、
それぞれ問題集でやってもらいます。

社会は、問題ページに右下に解答を印刷しています。
漢字と英語は、問題のウラ面に解答を印刷しています。
たったそれだけの違いなんですが、社会はちゃんと丸付けができて、漢字と英語は面倒くさがってやらないんですよね。この作業力のなさ。。。

でも、2年前には、小数のわり算で答えに「小数点をつける」という作業ですら、なかなかできませんでした。「小数点を忘れない特訓」をしたほどです。
それを思えば、やるべきことができるようなってきているのだと思います。
漢字と英語も、丸付けをしやすいように考えてみようと思います。
それで丸付けができるようになったら、解答は裏面へ。
それもできるようになったら別冊解答に・・・
作業力も、少しずつ、ステップアップです。

拍手[0回]


2019/12/15 (Sun)
◆小6◆
今日も、社会、漢字、英語を頑張ってもらいます。


【漢字】:
今日は、熟語の分類問題を特訓します。2字の熟語を
同じような意味の字を組み合わせたもの(進行など)、
反対や対になる意味の字を組み合わせたもの(強弱など)
上の字が下の字の意味を説明(修飾)しているもの(国旗など)、
下の字から上の字へ帰って読むと意味がよくわかるもの(消火など)、
上の字が下の字の意味を打ち消しているもの(非常など)、
に分類します。

この問題は、漢字を書く問題ではなく、書かれている漢字を分類するものなので、
今日は書く練習はありません。

熟語の裏面に意味(消火なら「火を消す」、国旗なら「国の旗」など)を書いて、
分類したあとにウラを見て正解かどうかを確認して、間違いがあればもう一度挑戦、
全問正解できたら終了です。



【社会】:
金曜日に、政治分野のテストがあるそうです。
テスト前の1週間は、政治をやってもらおうと思います。
小さめ問題集で覚えていきます。


【英語】:
今日は、教科書Unit5を聞いて、読んで、
出てくる単語、熟語を暗記してもらおうと思います。
接続詞if,because,when,thatのところです。


【理科】【算数】:
お休みします。


【パズル】:
最後にパズルをやってもらいます。



◆高3◆
今日は最後の模試があるので、日本史講座はお休み、次回は火曜日です。
前回から1週間以上間があきましたが、暗記は進んでいるかなぁ・・・


日本史のセンター試験は、おおまかに
第1問(テーマ史・通史)
第2問(原始~平安)
第3問(鎌倉・室町)
第4問(江戸)
第5問(幕末から明治・大正)
第6問(近現代)で、全36題出題され、
マーク模試の出題形式も、それに準じています。
今日のマーク模試の目標は、第3問の中世、第6問の近現代で全問正解すること。
原始~平安、江戸・幕末は、これから完成させていきます。

次回は、江戸時代を覚えていきます。
前回までよりは範囲が狭いようにも思えますが・・・
江戸時代は、徳川将軍1~3代目の武断政治、4~6代目の文治政治、8代目以降の三大改革&田沼時代、ペリー来航からの幕末のほか、庶民の暮らしと、元禄・化政文化もあって、なかなかのボリュームです。
暗記カードを作るこっちも大変です。

ですが、頑張って、詰め込んでもらわなければなりません。
センター試験まであと約1か月、日本史講座はあと5回です。

拍手[0回]


2019/12/14 (Sat)
◆小6◆
水、金、土、日は、社会(苦手科目)、漢字(漢検対策)、英語(英検対策)中心です。



【漢字】:
漢検対策問題集を少し残していますが、それは月曜日以降の自力学習デーにやってもらうことにして、
昨日から重点特訓を始めました。
昨日と今日で、「対義語・類義語」問題の特訓です。

そもそも言葉を知らなかったのでは、当然、熟語を書くことはできません。
なので、まずは何という熟語の対義語が何という熟語なのか、それを知るところから。

社会にしろ、漢字にしろ、何かを覚えるときに、
まずは「カードを選んで覚える」、次に「見ないでも書けるように練習する」の順でやっていくのが、案外やりやすいなぁと感じています。

なので、漢字でも、まずはカードを使って覚えてもらおうと思います。

古典の句形暗記用に作ったカードテンプレートが、重宝しています。なんでもかんでもこのカード(笑)

何という言葉と何という言葉が対義語・類義語になるのかを、選んで答えられえるようにしてもらい、
その後、家庭学習ノートに、字を書けるように練習です。

昨日、半分できたので、今日は残りの半分をやって、問題集にも再チャレンジします。



【社会】:
結局、昨日は漢字特訓に時間がっかてしまい、社会のノートまとめができませんでした。
今日も、難しそうです。
まずは、先に漢字の特訓をひととおり終わらせてから、社会のノートまとめ、の順にしようと思います。
ノートまとめはしばらく先送りにして、今日は、太平洋戦争のところを小さめ問題集でやってもらいます。


【英語】:
教科書準拠問題集は、引き続き接続詞です。
今日は、一番の難関になるのではないかと思いますが、接続詞thatです。
「問題集の接続詞thatのページ」で、問題を解いているぶんには難しくないと思うのですが、
thatそのものに意味がなく、省略もできてしまうので、
長文の中で突然出てきたりすると、訳すのが難しくなってしまうように感じます。
たくさん使って慣れるしかありませんね。
今日は、高校教材でもちょうどthatのもの(主節と従属節、時制の一致のところ)があるので、それもやってみようと思います。



【理科・算数】:
お休みします。



【パズル】:
最後に、パズルをやってもらいます。

拍手[0回]


2019/12/13 (Fri)
◆小6◆
今日は、算数をのぞく全教科をしっかりとやっていきます。


【算数】:
算数は、昨日「資料と整理」のテストがあって、新単元「いろいろな単位」に進みました。
少し授業が進むまで、算数はお休みになると思います。
そのスキに、家庭学習ノートには社会をやっていきます。



【社会】:
今日は、家庭学習ノートに社会をやってもらいます。
水曜日、卒業文集を完成させなければならないと言って、時間をかけて頑張っていたので、
ノートまとめができませんでした。なので今日、やってもらいます。

明治・大正時代をまとめていきます。



【漢字】:
漢検問題集をやってもらいます。もうじき2巡目が終わります。

問題集が終わったら、「読み取り・書き取り問題以外の問題」で、できなかったところを
重点的にやっていきます。
漢字50問テストで書けなかった漢字も、もう一度練習したいところです。



【理科】:
「月と太陽」のところを問題集でやってもらいます。



【英語】:
mikanで英単語を、教科書準拠問題集で文法を、進めていきます。
今日も接続詞の文で、ifです。
ifは、意外にも使ったことのない接続詞かもしれません。
主節が未来でも、if節は現在形になるところが難しいですが・・・
これは、表計算やプログラミングでもよく使うので、ぜひ覚えてほしいです。



【パズル】:
最後に、パズルです。

拍手[0回]


2019/12/12 (Thu)
◆小6◆
テストがたくさん戻ってきました。


【理科】:
「水溶液」のテストが戻りました。100点♪
理科は、自分で何(問題集のどのページ)をするのかを考えて、自分で学習してきました。
「できないところをできるようにする」ということが、まだ自力ではできないので、
中学に進んで、内容が難しくてわからないところが出てきたらつまづくかもしれませんが、
授業がわかる今のうちは、本人に任せて大丈夫かなと思います。

今日は、「月と太陽」のところを、授業進度に合わせてやってもらいます。


【社会】:
「長く続いた戦争と人々のくらし」「新しい日本、平和な日本へ」のテストも戻りました。
こちらも100点、頑張りました。

社会は、理科とは違って、できないところを何度も何度もくりかえして、ようやく覚えてテストに臨んでいます。
同じ100点でも、理科は自力でとれた、社会は他力でとらされた(笑)100点になります。
「できないところをできるようにする」ということが、自力でできるように、
社会で練習していきたいです。
昨日予定していたノート整理ができなかったので、明日、家庭学習ノートに整理→覚える、の練習をしようと思います。

今日は、第一次、第二次世界大戦のあたりを、問題集でやってもらいます。


【漢字・パズル】:
漢字50問のテストも戻ってきましたが、こちらは悲惨な感じ(笑)
毎日練習をしているものの、やはり「書けない漢字を書けるようにする」という努力ができていません。
本人の意識の問題なんですよね。。。
無理やりやらせながら、本人の意識が育つのを待つ感じです(笑)

今日は、漢字は漢検問題集をやってもらいます。


【算数】:
算数は、「場合の数」と「拡大図と縮小図」のテストが却ってきました。
算数は、本人にお任せしてやってきましたが、
どちらも、まぁまぁそこそこの点数で、今のやり方で大丈夫そうかなという感じです。

「場合の数」では、並べ方と組み合わせの違いで、少し練習が必要かもしれません。
数字の「1」と「2」を使う場合、「並べ方」では「12」と「21」は異なるので2通り、
「組み合わせ」では「1と2」でも「2と1」でも同じなので1通りになります。
ここは、頭で考えるよりも、たくさん経験して違いに慣れるしかないかなと思います。

*写真のくだり、削除しました(笑)

今日も算数は、家庭学習ノートに何か(笑)やってもらいます。



【英語】:
自力で頑張る日は、教科書準拠問題集で、あまり難しくないところをやってもらいます。
今日は、接続詞becauesのところです。



【パズル】
最後にパズルを1問やって、家庭学習終了です。

拍手[0回]


2019/12/11 (Wed)
◆小6◆
今日は、英語、社会、漢字を集中的にやっていきます。
算数・理科は、お休みかな。


【算数】:
水・金は、算数をお休みにして、家庭学習ノートには、別の教科をやってもらいます。
今日は、社会です。


【社会】:
今日は、家庭学習ノートに社会をやってもらいます。

高3日本史講座で、西暦、人名、できごとなどをカードに印刷し、
歴史の流れを説明しながらカードを並べていく・・・
という作業を繰り返して、暗記を進めています。
これがですね、やり方として、なかなかヒットだったようで、
2~3回繰り返して、並んだカードを眺めると、すっきりと頭に入るようなんです。

これを、小学生のノートづくりに応用できないかな・・・と考え中です。

まずは、教科書を読みながら、大事な言葉を付箋紙に書き出していく。
次に、その付箋紙を、説明しながらノートに並べていく。
何回か繰り返して、流れと名前を覚えられたら、
付箋紙に書いてあることをノートに書き写して(のりで貼ってもいいかな)、
口頭で説明したことを、その単語の周りにメモしていく・・・
という手順で、ノートづくりをしていけないかなと。


中学校での学習方法(教科書をまとめる(理解する)→覚える→演習する)の予行演習で、
「ノートを作る」ということの練習をしていかなければなりません。
でも、国語でも「要約する」というのが苦手なので、社会でも上手にノートをまとめるのは難しいです。というか、できないようです(笑)
以前、教科書準拠問題集の解説ページを書き写す、という作業もしてみましたが、
情報量が多く、ただただ写しているだけで、理解したり覚えたり・・というのは難しいようでした。

なので、カード(付箋紙)を並べて、時間軸(縦軸)を意識して、
その時代に誰が活躍し、何をしたのかを横に並べて横軸として整理してみようかと。

今日は、
明治維新、日清戦争・日露戦争、大正デモクラシーのグループを作り、

明治維新グループには、大久保利通、木戸孝允、津田梅子、伊藤博文、
日清・日露戦争グループに、陸奥宗光、小村寿太郎、与謝野晶子、
大正デモクラシーに、平塚らいてう、全国水平社を入れてレイアウトして、

時代がどう変わっていったのかと、どの時代にどんな人が活躍したのかをつかんでもらいたいです。

明治新政府を作った人、大日本帝国憲法制定や国会、内閣制度を樹立にかかわった人、海外留学した女性、
条約改正を成した人、戦争に反対した詩人、
第一次世界大戦後、女性の自立や差別解消の運動が起こったこと・・・の説明を周辺に足していきます。
家庭学習ノートではなく、社会のまとめノートを1冊作りたいところですが、
まだ、あとで見返すようなものは作れないと思うので、
あくまで中学校での家庭学習の練習、といった感じです。

先生からしたら、何で今、政治じゃなくて明治維新??と思われるかもしれませんが(笑)
謎なまま、受け取っていただきましょう(笑)



【英語】:
今日は、社会で時間がかかりそうなので、教科書準拠問題集のみにします。
文法は、接続詞です。
教科書の順番では、if,that,when,becauseの順で出てきますが、
一番使い慣れているのはbecause、次がwhenです。
明日は自力でやってもらう日なので、教科書の順番を変えて、一番簡単そうなbecauseをやってもらうことにしようかな。
なので今日は、whenをやってみます。
英検4級のときにずいぶんとやったものですが・・・覚えているかな。。。



【理科】:
社会で時間がかかりそうなので、お休みにします。



【漢字】:
漢検対策問題集を進めてもらいます。
あと、2ページで2巡目終了。金曜日に終わる予定です。

拍手[0回]


2019/12/10 (Tue)
◆小6◆
今日は、バドミントン。
帰宅後、家庭学習ノートだけやってもらいます。
算数(資料の整理)はやりづらいようですが、算数にするか、それとも漢字や英熟語にするか・・・考えてやってもらいます。


全然、話が変わりますが・・・
増税後の5%還元が始まってから、2か月以上が経ち、
今日は2度目のキャッシュバック(デビットカード)の日です。
先月から、各種支払いをデビットカードにまとめたので、どれくらい戻ってくるのか、ちょっと楽しみです。
最初の月にはいろいろと試行錯誤してみたのですが、
結局、支払いはデビットカードで、還元はキャッシュバックで、
お店のポイントはプラスチックのカードで、ポイント確認などは自宅でゆっくりスマホアプリで・・・
オトクを考えると、もっと良い方法があるのでしょうが、
今のところは、この方法が、レジ前でも慌てず一番スムーズで、便利で、嬉しいかな・・・
と、落ち着いてきました。

なんとかペイは、必要なさそうだなと思っていたところですが・・・
LINEペイでは、銀行口座への振り込みができるようになったんですね。
自宅でも出先でも、家族のデビットカード口座に送金ができるというのは、ちょっと便利そう。
ゆうちょのデビット&プリペイドも、中学生でも使えて、手数料無料で送金もできて、よさげな感じがします。
まぁ・・・中学生に送金するという機会はなさそうなので、そこはまだ検討しなくても良いのでしょうが・・・


まだまだサービスはいろいろ増えてきそうですね。
もう少し様子見しようと思います。

拍手[0回]


2019/12/09 (Mon)
◆小6◆
今日は、自力プロデュース。

算数はノートに(表とグラフのところなので、やりづらいようですが・・・)、

漢字(漢検対策問題集)と社会(日清・日露戦争)と理科(月と太陽)は問題集で、

英語は中2問題集(教科書準拠問題集を解くのは楽しいようです)、

パズルは少しやさしめの問題を、

丸付けと訂正まで・・・

最近は、完全ではないにしても、丸付けと訂正が少しできるようになってきたようです。
いいぞ、いいぞ~(笑)

拍手[0回]


2019/12/08 (Sun)
◆小6◆
今日も、自分でできるものは自分でやってもらいます。


【漢字】:
漢検対策問題集を進めてもらいます。
「漢検問題集ステップ」を使っています。
5級は全部でステップ26まであり、今は読み取り問題&その他問題(筆順や対義語問題など)をやっていて、今日で22まで終わります。
最後まで終わったら、いったん、書けなかった熟語を練習、暗記していこうと思います。
その後は、書き取り&その他問題で、3巡目をやっていきます。


【社会】:
明治維新のところを、選択肢なしでやってもらいます。
江戸・明治以降は、やっぱりちょっと、難しいようです。
問題集の3巡目が終わったら、一度ノートに年表整理をしたいです。



【理科】:
「月と太陽」のところを、問題集でやってもらいます。
今のところはまだ、つまづいている様子はなさそうです。
気をつけて、様子だけ見ておこうと思います。



【英語】:
mikanでの準2級単語学習は順調で、高校レベルの難しい単語もよく覚えられています。
けれど、中2の熟語が覚えられません(笑)
アプリmikanとの相性がいいんだろうなぁと思うのですが、
熟語版mikanは有料です。ほんと、残念です。
熟語はちょっと何か作戦をたててみようと思うので先送りにして、
今日はmikan単語と教科書準拠問題集をやってもらいます。



【算数】:
お休みします。



◆高3◆
今日から、日本史講座は日曜日になります。

前回は、鎌倉時代と昭和(戦前)の時代に起こったことを暗記していきました。
人物、西暦、事柄を書いたカードをかるたのようにばらまき、
流れを確認しながら並べていく、という作業を繰り返しました。
情報量は若干少ないものの、大きな流れ、骨格をしっかりと覚えられたかな・・・と思うので、
自宅では、一問一答で細かい部分まで見てもらい、問題演習をしてもらっています。

その時代が完成に近づいているかどうか・・・
その具合によって、本番の点数も見えてきます。
鎌倉&戦前がよくできていれば、このペースで大丈夫。

今日のラインナップは、室町、明治、戦後。
ニガテな室町、変化の大きい明治、情報量の多い戦後で、ちょっと大変です。
特に明治は、明治維新後の外交(条約改正)、戦争(日清・日露)、自由民権運動、文化・・・もりだくさんです。
来週、最後にもう一つ模試があるそうなので、
今日は、ちょっと長めに時間をとって、たくさん覚えていってもらいます。
今日は真珠湾攻撃の日ですね。それも確認しておきます。

今日も、カードをならべて、人物を中心に流れと言葉を覚えてもらいます。

拍手[0回]


2019/12/07 (Sat)
◆小6◆
今日は、まず、家庭学習ノート1ページと、
漢字・社会・理科を問題集で、自分でやってもらったあと、
英語を一緒にやります。

最近、家庭学習ノートがやっかいなようです。
何をしようか・・・と考えるところに時間がかかります。
用意されている問題集やプリントをするだけの方が、よけいなアタマを使わずラクなようで、
スイスイと進められるようになってきました。
以前は、プリントを手にする、問題に目をやる、と、
プリントと向かうまでに無駄な時間がかかってかかって・・・
漢字10問のプリント、九九の100マス計算も、開始から終わりまでものすごく時間がかかっていましたが(笑)

「お勉強」という面からすると、ノートをなくして全部をプリントにした方が効率的に学力向上できそうですが、
やはり、「自分でプロデュースする」という部分、そういった力をつける部分が大切ですね。

決まらないなら、社会を年表でまとめたり、英熟語を一覧にしたり、苦手な漢字をピックアップして練習する・・・などしてほしいところですが、
結局、「一番”めんどくさくない”こと」が選ばれてしまいます(笑)
だとしても、やっぱり「自分で考えた」というところが大事。
いずれ、「自分で」「面倒でも大事だ、と思うところ」を勉強できるになってほしいところです(笑)


【英語】:
mikanで英単語、
教科書準拠問題集で中2文法(助動詞)、
それと教科書を音声で聞いて、読んで、意味を取っていきます。


【社会】:
開国のあたりを問題集でやってもらいます。


【理科】:
「月と太陽」のところを問題集でやってもらいます。
つまづいているようだったら一緒に、そうでなければ自力で進めてもらいます。


【漢字】:
漢検対策問題集を進めていきます。


【算数】:
家庭学習ノートに、何か(笑)やってもらうことになると思います。

拍手[0回]


2019/12/06 (Fri)
◆小6◆
先日の火曜日、バドミントンの予定だったのですが、
学校から帰ってきたときに猛吹雪で、
ニュースでも「不要不急の外出は控えて・・・」なんて言っていたものだから、
お休みしてしまいました。
今日、レッスン振り替えでバドミントンです。

家庭学習ノートは明日、あさってでも大丈夫なのでお休みにして、
今日はバドからの帰宅後・・・パズルだけやってもらおうかな。


パズル、これが、案外大事だと感じています。
文章をしっかりと読んでイメージし、表に書き表して、答えを導き出す。
文章を読む力と、プログラミング的思考のような力、考えたことを描き表す力、
そんなようなところをトレーニングしている感じです。
これができないと、センター試験(下の子が受験するときには、記述式も含めた新しい試験が導入されているかもしれませんが。)で高得点は狙えないと思います。
日本史をやっていても、化学や生物、数Ⅰを見てみても思います。

センター試験は、教科書の内容からはずれて出題されることは、ほぼないようです。
化学基礎で使われる計算なんて、中1の1次方程式レベルです。
ただ、文章を読み解き、イメージする、というところが難しいです。
ただ公式を暗記して数字を当てはめればいい、という考え方では、正解にはたどり着けません。
理科や数学だけではなく、日本史でも、です。

いや・・・
正しくは、「ちゃんと考える」のではなく、手っ取り早く正解にたどり着く「ウラ技」のような解き方もあるようですが、それで正解できれば良い・・・とは、思えません。
やはり、問題文が何のことを指しているのか、文章から読み取り、深く考え、正解を導き出す力、プログラミング的思考を身につけてほしいです。
なので、このパズル問題は大事にしてやっていこうと思います。

前に使っていたはずの問題集を探し出せず、購入しました。。。

拍手[0回]


2019/12/05 (Thu)
上の子の英検準1級と、下の子の道コンの申し込みをしてきました。
英検準1級(CBT)は、なんと9600円ですって。
下の子の道コンも、受験料が上がっています。
検定を受けるにも、お金がかかりますねぇ・・・
私も準2級を受けようと思っていたのですが、検定料とスピーキングで躊躇しています(笑)

将来就職するにあたって、英検2級と準1級とでは、やはり信頼度が全然違ってくると思います。
難しいかもしれませんが、上の子には合格目指して、頑張っていただきたいです。


◆小6◆
今日は、自力プロデュースデーです。
ノート(算数か漢字か英単語か・・・)と、
問題集で漢字、社会、理科、英語をすることになると思います。

拍手[0回]


2019/12/04 (Wed)
◆小6◆
今日は、家庭学習ノートを自分でやってもらい、英語、漢字、社会を一緒にやります。

算数「資料の整理」は、あまり難しくない単元かな・・・と思います。
なので、できれば算数はお休みにして、
家庭学習ノートには漢字か英単語をやってほしいところですが・・・どうなるかな。

漢字は、漢検対策問題集を、
社会は、江戸時代の文化と学問のところを、
英語は、mikanで準2級英単語、教科書準拠問題集で中2文法(助動詞will)、高校教材で文章読解を、
やっていきます。

理科はお休みです。

拍手[0回]


2019/12/03 (Tue)
◆小6◆
今日は、バドミントンなので、家庭学習ノートのみです。
算数よりも、英単語をやってもらえたらいいかなぁ。


◆高3◆
高3日本史講座は、近現代の暗記と、できれば江戸時代の暗記をしたいところですが・・・
きっと、過去問を解くのに一生懸命になって、
鎌倉・室町の暗記をしてきてくれていないと予想します(笑)
なので、江戸時代ではなく、鎌倉・室町時代の暗記も一緒にやっていくことになると思います。

算数が得意だったようで、問題を解くのが好きで、こつこつ暗記をするのは嫌いなようです。
暗記ができていないのに問題を解いても、点数UPにはつながらないので、
先に暗記をしてほしいのですが、なかなか進めてくれません。
なので、今日からはウチで暗記を一緒にやり、自宅で問題を解いてもらいます。

鎌倉・室町時代もカードにしました。
一問一答をやって覚えた後、カードを並べ替えて歴史を組み立ててもらいます。

拍手[0回]


2019/12/02 (Mon)
◆小6◆
今日は、学習発表会の振り替えでお休みなので、フルでやっていただきます。

学習発表会といえば、いまどきだなぁ・・・と思ったのですが、
最初に登場した家庭教師のお姉さん役が、男子。
次に登場した、悪魔?のような人は、男子がオネエ言葉。
村長さん的なご夫婦のご主人役が、女子。つまり、ご夫婦とも女子。
少年役が女子で、おばあさん役が男子、準主役の青年が女子。

ユニセックスやなぁ・・・

全然いいと思うんですが・・・話はちょっと、わかりづらくなったかな(笑)

下の子は・・・
悪魔の役なのかと思っていましたが、どうやら魔女のおばさんだったようで(笑)、オネエ言葉でした。

4年生のときは、「有罪!」という一言を言って去ってしまい、
5年生のときは、「あやしい少年」の役で、怪しげにウロウロして、「有罪!」よりは少し長いセリフを言って去りました。
どちらも、ほかにやりたい役があったんだけど、オーディションに落ちてしまった、と、残念そうにしていたものの・・・。
だからといって、翌年「今年はこの役をやりたい!だから頑張ってオーディションに向けて練習する!」というようなところもありませんでした。


そこなのですよね・・・
漢検に合格したい!だから勉強する!とか、
道コンで成績優秀者に名前を載せたい!だから勉強する!とか、
そういう気持ちが、おこらないのですよね・・・
勉強ができるかどうかということではなくて、目標に向かって頑張る気持ちを持てるかどうか・・・というところが大事だと思うのですけど。。。


「漢検に落ちたくはない。でも、勉強はめんどくせー。。。」
失敗すると残念がるけれど、だからといって、成功に向けて頑張ろうとはしない。


でも、今年の学習発表会は・・・
どうしたことか、存在感からいえば4番手か5番手・・?くらいの重要な役で、
なんと客席の中を歩きながらの「独唱」もありました。
ひとりで歌い出したのですよ!?びっくりしましたー。
オーディションを受けたんだろうか・・・
恥ずかしがって、何の役か、どんな役割か、どうしてそうなったのか・・・何も教えてくれないお年頃(笑)
詳しいいきさつは、わかりません。
でも、もしかしたら、何かを少し、頑張ったのかもしれません。

話が全然違いますが、学校のクラブではバドミントンクラブを選び、
4月に部長さんに立候補してきてしまった(笑)そうです。
進行や説明、指示だしがなかなかうまくいかず、悩んだり困ったりしていたそうですが、
少し前にあった個人懇談では、先生から、いろいろ悩んで、解決策を考えて、
成長している、良い経験になっている、とのお言葉をいただきました。
今回の学習発表会でも、何かしらの変化、成長があったのかもしれないなー・・・と思います。
お勉強は家でできても、こういう経験は学校でしかできませんね。
学校とは、すごい場所です(笑)

いずれ、お勉強にも、自発的に頑張ろうという気持ちを持ってくれるようになるといいのですけど・・・
周囲がテスト勉強をするようになると、変わってくるかな。
反抗期に入る前に、自発的にできるようになってくれるといいんですけどね。


今日は、家庭学習ノート(算数)をやったあと、
英語:単語、問題集、長文を読む、
漢字:漢検対策問題集、
社会:江戸時代に戻って、問題集の3巡目(選択肢なしで)、をやります。
理科は、お休みです。授業が始まってから一緒にやっていきます。

拍手[0回]


2019/12/01 (Sun)
◆小6◆
今日は、家庭学習ノートと、英語、漢字、社会をやってもらいます。

英語は英単語を覚える、教科書準拠問題集をする、高校教材を読む。
漢字は、漢検対策問題集を、
社会は、問題集で戦後オリンピックの時代をやります。
せっかくなので同時に憲法についても触れておきます。


算数は「資料の整理」
表やグラフのところです。ここは、本人に全面的にお任せして、家庭学習ノートにやってもらいます。


理科は、少し前に「水溶液」のテストが終わり、
次の単元は「月と太陽」で、木曜日から始まります。

ここは・・・、
上の子の高校入試のときに、私も、上の子も、苦手で苦労した分野でした。。。
4年生のときにも、月と星の動きの学習がありましたが、
下の子も苦手でした・・・(当時は全部が苦手でしたが(笑))

だからといって、避けて通っていいわけでもありません。

「宇宙」は、中3の一番最後に学習するため、
道コン(模試)などでも最後の最後まで出題がなく、
演習問題も学習時間も少なくなってしまう分野です。
小学生のときに、しっかりとやっておかなくては・・・と、
確か4年生のときにも思ったはずでした。
高校入試のときに苦労を減らすため(笑)、この単元だけは、最初から最後まで一緒にやろうと思います。


理科を一緒にするかわりに、社会の手を放して、自分で進めてもらおうと思います。


本当は、「漢検合格を目指して、漢字練習を頑張る!」というふうに自分で思ってほしいのですが・・・
落ちたくはないものの、漢字は一番やりたくないようです(笑)

拍手[0回]


2019/11/30 (Sat)
◆小6◆
無事に、インフルエンザを避けて最後の学習発表会の日を迎えることができました。
6年生の保護者の方は、前の学年が始まる前に入場して、
その学年が終わって、保護者が退出して前の方が空くのを狙って良い席を取るのだそうですが、
面倒なので、6年生保護者の入場開始直前に行って、後ろのほうで見ます(笑)
今日は、お疲れ様パーティーで回転ずしにでも行こうかな(笑)

来週は、振り替え休日もって日数が少なく、テストもないようですが、
社会は政治分野に入りました。
来週からは、憲法の学習をするようです。
一層難しくなるので、注意してみていこうと思います。


【英語】:
mikanで英単語を覚えてもらいます。
でる順パス単のアプリもあって、上の子にはそれを買おうか迷っているところです。
mikanの4択問題でなんとなく覚えて、本でしっかりと覚える・・・が、やりやすいんですけどね・・・

教科書問題も進めていきます。
クラスのお友達が、公文教室で高校教材に進んだとのことで、本人少し焦っているご様子(笑)
なので、その高校教材も、合わせて読んでいこうと思います。


【漢字】:
漢検対策問題集を進めていきます。
今のところ、まるつけするところまでで、「できなかった漢字を覚えなおす」のは
後ほどまとめて・・・ということにして、後回しにしています。


【社会】:
太平洋戦争のところを問題集でやってもらいます。
とりあえず今は、冬休みの道コン対策を優先して、
政治分野の復習は、冬休み後半で集中してやっていこうと思います。


【算数・理科】:
算数と理科は本人にお任せです。
今日はお休みにして、明日、あさってでノートをするんじゃないかなと思います。
理科は・・・道コン対策をやってほしいなぁ・・

拍手[0回]


2019/11/29 (Fri)
◆小6◆
今日は、ちょっと予定があるので、自分でできる範囲でやってもらいます。
土日で家庭学習ノートをすることにして、
mikanの英単語や、社会の問題集など、
短時間で終わるものをやってもらえたらいいかな。

社会は、太平洋戦争期の問題の2巡目となりました。
戦後まで終わったら、同じ問題集の3巡目に入ります。
3度目は、選択肢なしで穴埋めができるかどうか。
穴埋め問題の文章を何度も読んで、時代背景をイメージできるようになり、
単語も自分の言葉で入れられるようになったら、難しめの問題集に挑戦です。



◆高3◆
高3日本史講座は、週1回日曜日に変更となりましたが、
今度の日曜日は模試なので、次回日本史講座は火曜日。
今日はお休みです。

拍手[0回]


2019/11/28 (Thu)
◆小6◆
今日は、自力プロデュースでがんばっていただきます。
家庭学習ノートに算数や漢字、そのほか理科や社会を必要に応じてやって・・・・
くれるといいなぁ(笑)

先日、一緒に道コンの出題範囲を確認し、いろいろとやらないといけないねぇ~などと話したところなんですが・・・・
頑張ってくれるかな。


拍手[0回]


2019/11/27 (Wed)
◆小6◆
一昨日、謎の微熱が出て、ちょっと心配しました。
インフルエンザが流行っているので、もらってきてしまったか!!?と。

でも、すぐに熱が下がり、昨日はバドミントンにも行くことができました。
ほっと一安心です・・・

上の子は来月受験なのでインフルエンザなんぞをうつされては困りますし、
何より下の子本人が、今週末、最後の学習発表会です。
このまま、元気に週末を迎えてほしいです。

学習発表会の準備で、学校の授業もあまり進みません。
今のうちに、授業にかかわりのない教科を進めておきたいです。

今日は、英語、漢字、社会を一緒にやっていきます。

英語は教科書準拠問題集で不定詞のところを、
社会は問題集で自由民権運動のところを、
漢字は漢検対策プリントを、やっていきます。


文章を読んで(読書をして)もらわなければならないな・・・と思って、
シャーロックホームズシリーズを渡してみました。
ドラマ、シャーロックが、ちょっとおもしろいなぁ・・・と思ったもので(笑)
が、残念ながら、序盤の登場人物の把握らへんで挫折し、
読んでいるうちに眠ってしまうようでした(笑)
何か、面白い本を探してあげられるといいのですが、難しいです。

拍手[0回]


2019/11/26 (Tue)
◆小6◆
今日は、バドミントンの日なので、家庭学習ノートのみです。
算数か漢字か英単語をやってもらいます。


◆高3◆
日本史講座は、鎌倉・室町・江戸の社会の変化です。
農村の様子、市場の様子、工業の発展、交通の状況などなど。
表を作って、比較しながらまとめてもらいます。

近現代は、過去問&実践模試を使って、演習をしていきます。
日本史講座、次回からは日曜日で週1回になります。
残り、センターまで7回。
計画的に頑張っていこうと思います。

拍手[0回]

Handmade話題へ来てくださった皆様へ
ハンドメイド関連のリンクや検索をたどって、ここへ来てくださった皆様、大変申し訳ありません。 ただいま、ハンドメイドの話題はお休みさせていただいており、 無料型紙やレシピは、管理が行き届かなくなってしまったため公開を終了させていただきました。ですが、今でも見に来てくださってくれる方へ感謝の意をこめて、少しずつ再掲作業をしております。 本当に少しずつの作業ですが、よろしくお願いいたします。
Author:
のの♪
フリーエリア
忍者ブログ [PR]
イラスト提供:ふわふわ。り Template:hanamaru.