忍者ブログ
わかれば楽しい、できたらうれしい。 あんまり無理せず少しずつ、そんな感じで100点を目指していけたら・・・という、日々の記録です。
[6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]

2024/05/01 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2019/11/25 (Mon)
◆小6◆
今日は、自力で頑張ってもらう日です。
家庭学習ノート(算数)と、漢字、理科、社会、英単語をやってもら・・・えると思うのですが、
どうでしょうか(笑)

拍手[0回]

PR

2019/11/24 (Sun)
◆小6◆
今日も、英語、漢字、社会と、パズルです。
道コン、漢検に向けて、ちょっと意識を高めのところに向けてほしいところですが・・・
まだまだ、勉強嫌いの、のんきさんです(笑)

今後の目標は、道コン対策で、
英語は、名前が載るように。
社会は、ひどい点数にならないように。
理科は、自信をなくさない程度の点数が取れるように。
算数と国語は、そこそこに(笑)
そして漢字は、漢検に落ちないように(笑)

と、非常におおざっぱな目標です。
理科と算数は本人にお任せ。
漢字と社会もお任せにしていきますが、学習した結果は見せてもらいます。
英語は、一緒にやっていきます。

漢字は漢検対策プリント、英語は教科書準拠問題集、
社会は、明治維新のところを問題集でやってもらいます。

拍手[0回]


2019/11/23 (Sat)
◆小6◆
各種テストが却って来ました。
ご本人にすべて委ねてから初めてのテストたち。
結果は・・・

なんと、小4前期に近い、かなりヤバイ点数のものが多かったです(笑)

でも、よくよく間違え方を見てみると・・・
算数「比」では、「簡単な整数比になおす」ということの意味がわかっていなかったようで、
0.6:2.4を、0.1:0.4にしていたり。
通分したあと分母を払っていなかったり、約分をしていなかったり。
ここで大量失点をしていました。
算数的に問題があるというよりは、やはり、国語的な問題というか、問題文の意図がわかっていないということなのかなあ・・・という感じです。


社会「世界に歩み出した日本」では、意味不明な間違いで大量失点です。
ノルマントン号事件のイラスト、岩倉遣欧使節団の航路地図、鹿鳴館の様子、米騒動の様子・・
イラストを見て、それに関する説明文と、それにつながりの深い事実を年表から選ぶ問題で・・
なぜか、ノルマントン号のイラストに米騒動の説明を選んでいたり、米騒動の様子に被差別部落の説明をえらんでいたりで、全問不正解。
もちろんイラストの内容は全部説明できるし、説明文の内容もわかっていて、
自宅でやり直してみるとすべて正解できたので、
何をどう勘違いしたのか、テストのときに何が起こったのか、想像もつきません(笑)
もともと、そういう「えっ?これ、何で???」という感じの間違いの多い人ではありました(笑)
「気をつける」が不足していたのかもしれません。


算数は・・・本人に任せていると、「穴」ができてしまうようだとわかりましたが、
でも、どちらの教科も、つまづいている・・・という感じではなさそうだったので、一安心です。

ただ、ちょっと久しぶりに見る低い点数で、本人もショックだったようなので、
社会も真面目にやろう・・・と思ったようでした。
(その気持ちは長く続かないのでしょうけど(笑))


先週木・金でも、テストをたくさんしたようでした。
理科の「水溶液」、算数の「場合の数」、社会の「戦前・戦後」、漢字50問。
算数、社会、漢字でも、また、今回のような点数になるかもしれません。
ただなんとなく勉強しているだけでは、良い点数にはならないんだなぁ・・・と思って、次につなげてもらえたらいいなぁと思います。


今日は、漢字、社会、英語をやっていきます。


【社会】
教科書ドリルという小さめ問題集を繰り返しています。
この問題集は、穴埋め問題に選択肢があるので、きちんと覚えていなくても正解できてしまいます。
今は2巡目ですが、まだ選択肢を見ながら解いています。
個々の固有名詞を暗記するよりも、文章を何度も読んで時代の様子を記憶する段階です。
3巡目では、選択肢を隠して、人名や事件名などを正確に覚えてもらおうと思います。
覚えられたら、教科書ワークという問題集に進もうと思います。
少し、覚えるべき内容が多く、詳しくなります。
小学生のうちに小学校の教科書に出ている内容をしっかり把握しておくと、
中学校で歴史を学ぶときに、ずいぶん楽になると思います。
中学で苦労するよりは、今、できる分を覚えておく方が負担が小さいと思います。
頑張ってもらいましょう。


【英語】
教科書準拠問題集を進めています。
不定詞を繰り返し練習しつつ、熟語を暗記している感じです。
早く比較を終わらせて、中3内容に進みたいです。


【漢字】
漢検5級対策ですが・・・
ただなんとなく字を書いている・・・という風な練習なので、なかなか正しく覚えられないようです。
気持ちが、「覚えるぞ!」ではなく「めんどくせー・・・テキトーにやって早く終わらそう・・・」なので(笑)
6年生の学習を、6年生のときにしっかりとやらないと、後々苦労するというのは、
今の高3生を見ていて思います。
みんながやっていることではありますが、英単語や漢字を、高3で一生懸命やるというのは大変なことだなと思います。
できれば、理解の難しい分野でない漢字や英単語は先取りして、先々でラクをできるようにしたかったのですが、漢字はちょっと無理そうかな(笑)
漢字と歴史は、せめて、その学年のものを、その学年のうちにしっかりとやってほしいです。

拍手[0回]


2019/11/22 (Fri)
◆小6◆
金曜日は、英語、漢字、社会を中心にやっていきます。

家庭学習ノートには、漢字をやってもらいます。
社会は、ペリーの来航のあたりを問題集でやってもらいます。
英語は、不定詞の復習が続きます。英単語もこつこつと頑張ってもらいます。
それと、昨日・一昨日とやってみたパズル問題を、今日もやります。


◆高3◆
高3日本史講座は、室町時代です。
足利将軍による他氏排斥を頭に入れてもらいます。

合わせて、近現代史も、復習&演習します。
今日は、マンガを使って振り返ってみようと思います。


歴代内閣を頑張って覚えてきました。
こちらの本(歴代内閣図解整理ハンドブック )は、ご本人そっくりなイラストも使われていて、顔ごと覚えることができました。

「顔を見て、だれか思い出せなければならない」というのではなく(笑)、
文字だけで覚えるよりも、印象に残りやすいという点でオススメです。

内閣を一通り学習した後に、もう一度マンガを見てみると・・・
こちらも、ご本人に似せていて、
あぁ、この人の時にこの事件か!と、コマやセリフとともに、印象に残すことができそうです。
なので今、もう一度マンガで復習してみます。

次の模試まで100日ほど。
センターまで2か月を切りました。
どれくらい頭に入れていけるか・・・大事な時期になってきます。
暗記の手助けになれそうなものは何でも取り入れて、応援していきたいです。

拍手[0回]


2019/11/21 (Thu)
◆小6◆
今日は、家庭学習ノートに算数と漢字を、
理科と社会は問題集をやってもらいます。

それと、ちょっと懐かしい問題集なんですが・・・
昨日、ちょっと思い立って、こんな問題をやってもらいました。
今日も1問やってもらいます。



昨日やったのは、「入門編」という簡単なもので、2年生くらいのときにやっていたものです。

A,B,Cの3人は、違う種類のペット(イヌ、ネコ、ハムスター)をそれぞれ飼っています。
A「ぼくは、ネコを飼っている。」
B「ぼくは、ハムスターを飼っていない。」
C「ぼくは、犬を飼っていない。」
だれが何を買っているでしょう?

とか、こんな感じ。

2年生の時には、どちらかというと、あてずっぽうな感じでやっていました。
今解いてみるとどうか。
文書を読み、図や表にして考えてみる・・・こういうのが、高校化学基礎で必要なんだな・・・
と思ったので、
しっかりと文章の内容を想像しながら、深く考えることができるようになっているかどうか、か、ちょっと試しにやってみました。
簡単な内容ではありましたが、昨日は図を書いて解くことができていました。
よかった。

もう少し難しい、初級も中級もあったはずなんですが、見当たりません。
探して、見つからなかったら・・・文章読解問題がわりに、また買ってやってみようかな。
でも、どこかにあるハズなんだよな・・・
今日は、大掃除がてら、捜索してみます(笑)

拍手[0回]


2019/11/20 (Wed)
◆小6◆
今日は、英語と漢字を中心に、一緒にやってみます。
そのほか、道コンに向けて頑張らなければならない(このまま挑んでは、ほとんど忘れていて悲惨な結果になってしまいそうな)社会をやってもらいます。


【社会】
開国から明治維新のところを問題集で復習していきます。


【英語】
不定詞のまとめのところをやります。
教科書で学習していると、知らない熟語が続々と出てきます。
mikanの熟語バージョンもあって、それを使いたいのですが、それは有料。
そして有料版はすべて、毎月毎月支払いを続けていくタイプに変更になってしまいました。
前の方がよかったな・・・
英検単語は変更前に買っておいてよかったです。


【漢字】
漢検対策問題集をやってもらいます。


理科、算数はお休みにします。
この2教科は、月木に頑張ってもらうことにします。
毎日やらなくてもやらなくても良い教科ができてきたということは、
今やるべき教科にその分時間をかけられるようになったということで、とても楽になりました。

拍手[0回]


2019/11/19 (Tue)
◆小6◆
今日は、バドミントンなので、ノートだけやってもらいます。
算数になるか、漢字になるか、英単語になるのか・・・
寝る前に、こっそり覗いてみようかな(笑)


◆高3◆
今日の日本史講座はお休みです。
定期考査、頑張れ!

・・・うちのおねーさんは、テストないのかな。。。

拍手[0回]


2019/11/18 (Mon)
◆小6◆

【算数・漢字】
家庭学習ノートには、算数と漢字をやってもらいたいところですが、どうなるかな・・・


【社会】
道コンに向け、忘れてしまっているであろう社会を頑張ることとしました。
出題範囲は、江戸時代から戦後現代まで。
昨日は、徳川家光の施政を復習しました。
今日は、江戸時代の文化、学問です。
近松門左衛門、歌川広重、杉田玄白、伊能忠敬・・・
ハイペースで、何度も繰り返してもらおうと思います。


【理科】
理科は、授業進度に合わせて。
学習し終わったら、問題集をやってもらいます。
こちらは、催促しなくてもできているようです。


◆高3◆
高3生は、明日から定期考査に入ります。
高3日本史講座は、明日はお休みとして、
テストに向けて、どの教科をどのようにやるかを判断し、自分のペースで頑張ってもらいます。
ただ、テスト範囲外となりますが、金曜日の日本史講座までには鎌倉時代を覚えてきてもらう約束になっています。
大変だと思いますが・・・
本物の目標は、定期考査以上に大学受験になると思います。
大変だとは思いますが、頑張ってほしいです。

拍手[0回]


2019/11/17 (Sun)
◆小6◆
今日は、英語と漢字のみです。
英語は不定詞の総復習、漢字は漢検対策問題集です。


雪が積もりました。
例年なら、雪が降り積もっても、いったんとけてしまいます。
けど、今年はなんだかとけそうな雰囲気がありません。
下の子の冬靴など、ちょっと準備が間に合わなかったものの買い物に行ってこようと思います。

雪、とけてほしいです。
まだ、自転車に乗って買い物に行きたいんだけどなー。

拍手[0回]


2019/11/16 (Sat)
◆小6◆
今日も、英語を頑張ってもらいます。
昭和っぽい言い方でいうと、「不定詞の形容詞的用法」というところです。
不定詞の使い方をもう少し続けた後、5文型に進みます(教科書でいうと、ユニット3からユニット2に戻るのですが)。

不定詞を自由に使えるようになると、英語日記もずいぶんと長く複雑に表現できるようになりそうです。
英検のライティング対策も兼ねて、家庭学習ノートに、どんどん英文を書いていってほしいです。


プリントで漢検対策もやりますが、
ノートは、昨日終わらせたので、他教科はお休みです。


ノートの内容は、これからちょっと変更していこうかなと思っています。
中学に進む前に、
「教科書の内容をノートにまとめる」ということと、
文章を「イメージしながら」読むということが、できるようになってほしいな・・と思うんです。

というのも・・・

今、高3日本史講座&化学基礎をやっていますが、
どちらも、文章を読み解くことができないと、正解にたどりつくのが難しいと感じています。

化学基礎では、
覚えている公式に、テキトウに数字を当てはめれば答えが出る・・・というものではなく、
文章を読んで、
今どんな実験が行われていて、
何がどの程度存在している状態で、
どの物質がどのくらい余っていて・・・
結局、何を求めれば答えにつながっていくのか・・・をイメージできないと、
正解にたどりつくのが難しい問題もあります。
計算そのものは、中1の方程式並みで、難しものではありません。
結局難しいのは、文章で、国語の力がないと解けません。


日本史も。
文章を読んで状況を想像し、それが一体何の事件のことを表しているのかを判別、
その時の総理はだれで、何を行ったのか、
その時ほかにどんなことが起こっていたか・・・と、連想できなければ難しいものもあります。

そのためには、「書かれている文章をイメージする力」が必要と感じます。
化学基礎と同じです。
自分で教科書を読み取り、内容を理解し、その様子を想像し・・・
問題演習し、できなかったところは、また教科書を読み直し・・・
と、教科書の内容を自力でイメージし、把握する必要があります。
やはり、必要なのは国語力です。

中学校へ進んだら、教科書を読んで、自力で内容を理解し、理解したことを暗記し、問題演習してもらわなければなりません。

なので、その予行演習をしていきたいかなと。
これから、社会は、「教科書の内容をまとめる」の家庭学習も増やしていこうと思います。
同時に、やはり国語の文章読解も続けていかなくてはならないなぁ・・・と思っています。
本当は、読書をしてくれると一番いいのですが、読んでくれないので、
やはり問題集で文章を読んでもらうしかありません。

今後は、月・火・木で、理科・社会・漢字・算数を、プリント中心に、
水・金で家庭学習ノートには、社会で「文章を読み取り、まとめる」作業と、
英語で表現する作業を中心に・・・とシフトしていこうかなと思います。
あと、土日は検定対策、英語と漢字かな。


◆高3◆
高3日本史講座は、前回鎌倉時代しかできなかったので、次回、室町時代です。
鎌倉時代もそうでしたが、権力者の他紙排斥を覚えるのが大変です。
いつ、だれ将軍のときに、だれを滅ぼしたのか、文化史なみに単純暗記で大変です。

戦後から現代のおじさまがたの権力争いには、興味が持てないのですが、
古代・中世の政争史は、覚えなくてはならない気がするのが不思議です。
蘇我氏にしても、藤原氏にしても、平清盛にしても明治維新の藩閥政治にしても、
今と同じ、おじさまがたの権力争いなんでしょうけどね(笑)

拍手[0回]


2019/11/15 (Fri)
◆小6◆
今日は、英語と漢字を頑張ってもらいます。
最近、面倒なことは後回しで、ノートも日曜の夜にすることが多いように思いますが、
先に済ませるようにしてほしいところです。
また少し、口出ししてみようかな。


◆高3◆
今日は、近現代を復習したあと、鎌倉・室町時代も復習します。
もうひとつ、縄文から古墳時代にかけての儀礼、慣習なども見てみます。
単語カードのようなカードを作って、一生懸命暗記してもらうのが一番いいでしょうかね・・・

拍手[0回]


2019/11/14 (Thu)
◆小6◆
今日は、算数、漢字、理科、社会を自力でやってもらいます。
算数「場合の数」が苦手なようですが、
ノートには、頑張って算数をやってもらいたいところです。


◆高3◆
今日の夜と明日の朝は、NHKニュースを録画します。
なぜなら、明日の日本史講座で、「大嘗祭」の様子を見られるように。
教科書に太字で出ている行事だからです(笑)

毎年11月に行われる「新嘗祭」は、収穫を感謝するお祭り。
春に行われる「祈年祭」は、豊作をお祈りするお祭り。
すでに古墳時代には行われていた行事だそうです。
天皇の代替わりに行われる新嘗祭は、「大嘗祭」と呼ばれて大がかりに行われる。
大嘗祭は763年に即位した天武天皇の時に始まったそうです。

でも明日は、鎌倉時代の復習です。
スムーズに暗記できるような何かを考えないと・・・
次のマーク模試で、なんとか目標点数に届くよう、頑張りたいです。
鎌倉時代から続く何かも、今年行われたらいいのになー(笑)

拍手[0回]


2019/11/13 (Wed)
◆小6◆
【英語】:
昨日は、夜寝る前になってもノートをやっていなくて。
ノートは任意ではなく学校から出されている課題です。
出さなくても怒られないかもしれませんが、「やるべきことはやる」は、守ってもらわなければなりません。
社会や理科の問題集はいいとしても、「ノートはやらなくちゃいけない」という気持ちを持っていただかなくては。
というわけで、寝る前にノートだけ、やってもらいました。

すぐに終わるようなもので・・・と考えても内容が思い浮かばなかったのですが、
バドミントンに行って生茶を買って飲んで、それがおいしかったというようなことを
しきりにふざけて英語で言っていたので、
そのまま「英語日記」にしてみました(笑)

バドミントンクラブに行ったこと。
チームメイトとバドミントンをしたこと。
のどが渇いたこと。
生茶を買ったこと。
それがとてもおいしかったこと。
(でも、実は抹茶が一番好きなこと。)
ちょっと足を負傷したこと。
早く治ってほしいと思っていること。
など。

案外いろんなことを長く英語で書くことができました。
たまに、こんな家庭学習もいいかもしれないなと思います。


今日も、英語を一緒に頑張っていきます。
今日は文法学習で、不定詞のところです。


【算数】:
最近、算数(場合の数)が難しいようで、家庭学習ノートに算数があまり登場してきません。
場合の数、確率は、私も一番嫌いなところで、遺伝でしょうかね(笑)


【漢字】:
漢字もやってほしいのですが、こちらも、文字練習だけではなく、
漢検の演習をしてほしく、そうするとノートに問題文や選択肢を書かなければならないので、
ノートにはやりづらくなります。


算数の苦手は放っておくわけにはいかないので、
今日は、場合の数も一緒にノートに少しやりつつ、漢字はノートではなくプリントに直接、
ノートの空いたところには・・・、今日も英語をやってもらおうと思います。


【理科・社会】
問題集をやってもらいます。


次回、冬の道コンにも挑戦したいそうです。
特に、目標とするものもないのですが・・・

何か「頑張りのモト」がほしいので・・・
できれば、英語で名前を載せられるようにしたいところです。

成績上位に名前を載せるには、ミス1問まで。
教科ごとにお名前が載る人数が前より減ったのは、各学年に英語が増えたせいかなと思います。
道コンの結果は、小学生は小4から小6までで1冊で送られてきますが、
中学生になると学年ごとに分かれた冊子になります。
それでページ数に余裕があるのか、中学ではもっと下位までお名前が載ります。
「名前が載るよう頑張るぞ!」と言って挑戦できるのは、また、中学に進んでからとなりそうです。
「名前を載せたいからお勉強を頑張る」というのは、目的としてはおかしいように思いますが(笑)、
どんな理由・目的であっても、頑張りのモトになってくれるものがあるというのは助かります。

今回、国算社でミス1問までというのは、無理でしょう。
理科でも、頑張っても無理だと思います。
可能性があるとすれば英語。
ちょっと、学校の学習内容に合わせて演習してみようかな・・・なんて思います。
小学生最後の道コン、今回は、英語で名前を載せることを「やる気のモト」にして、
頑張ってもらおうと思います。

拍手[0回]


2019/11/12 (Tue)
◆小6◆
今日はバドミントンの日なので、ノートだけやることになると思います。
算数の現単元は「場合の数」。
これが難しく手を出しづらいようで、ノートにもなかなかやりません。
ここは、一緒にやってみようかな。


◆高3◆
日本史講座は、ラスト、現代です。
岸内閣1960新安保条約から、とりあえず、湾岸戦争からの宮沢内閣PKO協力法まで、
その他は政経に預けようと思います。

もう、記憶にある総理が並びます。
中曽根さんとか小泉さんとか、
ものすごく長く総理をして、いろんなことをしていたように思うのですが、
中曽根さんはJRとかNTTとかの民営化、小泉さんは拉致問題しか、
一問一答にはのっていませんでした。
それよりも、歴史的には、55年体制を終わらせた細川護熙内閣の方が、扱いが大きくなるようです。

問題文に使われそうな時事話題でいうと・・・
今年消費税率がUPしたので「税」のテーマ史なんて、扱われるかもしれませんね。
消費税の竹下内閣は覚えておいた方がいいでしょうか。

それと、皇位継承もあったので、14日に行われる「大嘗祭」は、ニュースで見ておいてもらった方がいいでしょうかね。
毎年行われる「新嘗祭」は、教科書では古墳時代に登場しています。
そこから続いているんですねー!!

とりあえずは、定期考査に向けて近現代史を固めます。
が、次回は、ラストのマーク模試に向けて、中世に戻ります。

拍手[0回]


2019/11/11 (Mon)
◆小6◆
今日は、全部自力で、ノート、理科社会の問題集、英単語をやってもらいます。

拍手[0回]


2019/11/10 (Sun)
◆小6◆
今日は、英語だけでいいかな。
英語は、引き続き不定詞のところをやります。
聞いた英文を聞こえたまま言ってみるシャドウイング、mikanで英単語もやります。
ノートや理科社会はお休みにします。


◆高3◆
鎌倉・室町時代あたりの自信がないそうなので、現代が終わったら、
次は中世をやっていくことになりました。
学習しているときは、この情報量は大変だ・・・と思ったものですが、
近現代を乗りこえた今となっては、気楽にできそうな気さえします(笑)
そこも、一問一答からのカード、でいってみようと思います。
太平洋戦争後のカードもまだ作っていないので、今日は、カードづくりを頑張ります。

拍手[0回]


2019/11/09 (Sat)
◆小6◆
英語を一緒にやっていきます。
不定詞のところをやります。

今日はちょっと、ペースを正しく戻してもらいたいので、
ノート(算数)、社会、理科、漢字と、全教科やってもらいます。


◆高3◆
昨日は、第一次世界大戦終結後から太平洋戦争開戦までを復習したあと、
戦後、吉田&鳩山内閣の時代をやって、
太平洋戦争から鳩山内閣までの暗記をして、終了となりました。
説明しながらカードを並べて、歴史を組み立てていくのもやりたかったのですが、
時間切れ、次回に持ち越しです。

次回は、
太平洋戦争から戦後占領期を復習して、
安倍ソーリのおじいさん岸信介や、東京オリンピックの池田勇人、沖縄返還や日中国交正常化、DAIGOのおじいさん竹下登、近衛文麿のお孫さんの細川護熙で政権交代・・・など、
現代までをやったあと、
第一次大戦後から現代までを、カードで整理整頓していこうと思います。
こちらは、歴代総理&経済、国際関連あたり・・・

こちらは、物騒な事件のあたり・・・

社会運動や政党、日中戦争と太平洋戦争後の占領期も・・・まだまだあります。床一面使いそうですね(笑)
時間は・・・足りなさそうだなぁ。。。


今日は、何も予定のない土曜日です。
赤くなりかけた実がたくさんついていて片付けそこねたトマト(畑)を、片付けようかな。
今頃!?ですね(笑)

拍手[0回]


2019/11/08 (Fri)
◆小6◆
今日は、英語を一緒にやります。
教科書の順番どおりに進めて、5文型をやります。
が、時制(動詞の選び方と形)が不安定なので、混乱しないかな・・・と、ちょっと心配です。
様子を見ながら、進めていきます。

先日は、教科書を見ないで、聞こえた音声をオウム返しで言うシャドウイングというのをしてみました。
思った以上によく聞き取れていて、この練習も続けていくといいかな・・・と思いました。

昨日は、さぼって何もやっていませんでした。
寝る前に、「ノートやってないのでは?」と言って、それだけやらせたのですが、
だんだんと、ゲームを中断してまでお勉強はできなくなってきたようです。
ゲーム、、、よくないなぁ・・・。
今日は、社会も理科も、漢字もノートも、やっていただこうと思います。



◆高3◆
高3生は、定期考査が近づいています。
日本史の範囲は、第一次世界大戦後の社会運動から、現代まで。
ちょうど、最近頑張っていたあたりです。
もう一度、1920年代から日中戦争、太平洋戦争、占領期の出来事をしっかりと暗記し、
今日は、さらに進んで、吉田茂内閣、鳩山一郎内閣のところもやっていこうと思います。
内閣、政治、経済、外交、戦争・・・ごっちゃごちゃで覚えるのが大変なようですが、
頑張って覚えてもらわなければなりません。

定期テストのあとには、最後のマーク模試、センタープレがあります。
定期テストまでびっしりテスト対策をしてしまうと、マーク模試の対策が手薄になってしまいます。
悩むところですが、次回日本史講座は、定期テストからは外れますが、
マーク模試対策を優先して、明治維新から第一次世界大戦をやっていこうと思います。


今、司馬遼太郎の「歳月」という本を読み返しています。
薩長土肥の肥前、佐賀の江藤新平という幕末の志士(?)のお話ですが。
ちょうど、廃藩置県や明治初期の政治体制、征韓論からの士族の反乱・・・と、
明治維新の時代が目に浮かぶように描かれていて、面白いです。
読むと、明治維新から第一次世界大戦のところも覚えやすいとは思いますが・・・
だからといって、受験を数か月後に控えた高3生に、700ページもある分厚い本を読んでごらんと、のんきなことは言えませんね・・・

覚えるのが大変な暗記は、一問一答のほか、今日はカードを使ってみようと思います。
年代、人名、出来事などを書いたカードを、自分で時代の流れを思い浮かべながら解説しつつ、並べていく・・・ということをやってみようと思います。
ちょっと、ボリュームがありすぎかな・・・。

拍手[0回]


2019/11/07 (Thu)
◆小6◆
今日は、すべて自力で頑張ってもらう日です。
家庭学習ノートの算数・漢字、
問題集の社会・理科、
スマホアプリで英単語、
を頑張ってもらいます。


今日は、寒そうです。
お買い物に行くの、やだなぁ・・・

拍手[0回]


2019/11/06 (Wed)
下の子の授業参観が終わり・・・
上の子の音楽教室面談も終わり・・・
生徒さんの模試も終わり・・・
いろいろな道筋が整って見えてきたような気がします。


◆小6◆
下の子は、これから社会が政治経済へと進み、難しくなりますが、
学習知識以上に、やはり「自分で」考える、「自力で」実行する、というところが大事になってくるかな・・・と思います。
算数、理科、社会と、できれば漢字も、自分で目標をもって頑張ってもらいます。

が、英検対策は、一緒にやっていきます。
英語は、楽しく使えている様子がわかりました。
英検5級を受けるとかであれば、自分で計画して自力で学習して・・・と、できるかもしれませんが、準2級になると、自力で・・・というのは難しいと思います。
なので英語だけは、一緒にやっていこうと思います。


◆高3◆
上の子は・・・
進む方向と、今すべきことが、ようやくすっきりと見えてきたようです。
入試科目でいえば、英語はレベルが上なので私には何もできません、
社会は暗記するのみ!なので何もお手伝いできません、
音楽は専門外なのでさっぱりわかりません、
なので、できることは、「応援」しかありません。
きっとこれが、正しい関係性なんだろうなと思います。
頑張って(?)見守っていきます。


生徒さんの方は・・・
同じく社会は暗記科目なので、あとはご本人次第、覚えるのみ!なのですが、
成績を上げることを請け負っている以上、見守るだけというわけにはいきません。

「暗記する」というところをお手伝いするのは、難しいことですが・・・
なるべく、英数国の学習時間を減らさないよう、一緒にうちで暗記もやってもらおうと思います。
古代は2巡目、近代は3巡目くらいに入ります。
まずは「重要事項」を一つ残らず正解できるように暗記、
それができたら問題演習、史料&資料問題、
そして細部を暗記、と、優先順位を変えて、何度も繰り返して習熟度を上げていきます。


化学基礎は、暗記問題は自分でやってもらうようにして、
頭を悩ませて解き明かす問題に時間をかけていこうかなーと思います。

拍手[0回]


2019/11/05 (Tue)
◆小6◆
今日はバドミントンがあるので、家庭学習ノートのみですが・・・
算数か漢字か、2ページ頑張っていただきましょう。


◆高3◆
さて、模試の方はどうだったかな。
今日は、昨日と先週と2週続けて行われたマーク模試の振り返りをしていきます。
出題範囲をすべて終えての結果なので、今回の点数は、現在の実力そのものを示しているといっていいと思います。
ここから、どこをどの程度伸ばすか、どうやっていくか・・・
今日は、英国数の結果も聞いたうえで、理科社会の計画をたてていこうと思います。

それと時間があったら、日本史も進めます。
「バカヤロー解散」の吉田茂内閣です。
朝鮮戦争、警察予備隊、サンフランシスコ平和条約・・・重要事項の多い内閣です。

拍手[0回]


2019/11/04 (Mon)
◆小6◆
今日も、英語学習をしていきます。
未来を表す表現、be going to...です。
ただでさえ苦手な時制で、さらに、動詞っぽいものがたくさん出てきてややこしいです。
なんで、こんなに時制がわからないかなー。不思議です(笑)
リスニングCDが届いているので、今日は音声も聞いて、音読もしてもらいます。

その他算数、理科、社会はおかませに。
家庭学習ノートは1ページしかしていないはずなので、漢字練習をしてもらおうと思います。

拍手[0回]


2019/11/03 (Sun)
今日は、上の子の楽器演奏会になります。
部活では、たまーにソロをやらせてもらえることがあっても、基本的にはたくさんいる中での演奏なので、
一人だけでステージにたって演奏をするというのは、めったにないことです。
めったにないそれも、今日で最後となりそうです。
寂しいなぁ。
しっかりと見てこようと思います。


◆小6◆
算数と理科は、本人に任せても大丈夫そうなのですが、
社会も、大丈夫になってきたかもしれないな・・・という感じがしています。
漢字や英語はさぼっても(笑)、社会はきちんとやっているようです。
内容的には覚えきれないものもありますが、
社会の学習(問題集)そのものは苦にならないようです。

なので今後は、算数(ノート)、理科・社会は本人にお任せし、
英語と漢字を見ていこうと思います。
漢字こそ、自分でやってほしいのですが、何しろ字をたくさん書くのが面倒な人なので、
漢字練習は後回し、そして最終的にはさぼってしまうようです。
漢検に向けて、さぼらず頑張ってほしいところです。

英語は、文法よりなにより、やはり単語をたくさん覚えてほしいのですが、
中学校の文法は押さえておかないと、英検で先に進むことができません。
なので、どんどん進めていきたいのですが・・・
なかなか一人で問題を解き、採点して、訂正して、正しく覚える、というのは難しいようです。
なので、水金土日で、英語講座です。

拍手[0回]


2019/11/02 (Sat)
今日は、上の子のマーク模試。
英・国だけで合格ラインを越えているので、あとは、社会がどの程度伸びるか・・・ではありますが、
もはや、マーク試験はどうでもよいと言っていいくらいの状況です。
楽器コースから別コースへと進路変更した上の子の課題は、国公立2次試験&私立一般入試の「実技」です。

今日は、音楽教室の先生との面接があり、模試よりそちらの方がの大きな出来事です(笑)
ようやく、道筋が見えてくることになるかな・・と思いますが、
すでに、今年はもう無理、受験は来年ですね・・・で、決定かもしれません。
いや、たった1年くらい頑張ったところで無理ですね・・・と宣告される可能性すらあります。
どちらにしても、ようやく、今後どうすればよいのかが見えてきます。
心配ではありますが、視界は開けてきそうです。

入試民間英語の方は、大幅に延期となるのですね。
試験にスピーキングが導入される方向そのものには賛成ですが、
正直、タイミング的には助かりました。
新テスト開始時に、下の子は高校1年か2年くらいの頃なので、
その制度で受験することになりますが、初年度ではなさそうなので良かったです。
しかし、ドタバタでしたね・・・
さらに1年延期、となって、新制度で最初の学年とならなければ良いのですけど。


◆小6◆
土日のお勉強は、家庭学習ノートのみにしたようですが、
勝手に、英語を追加させていただきます(笑)
水、金、土、日は、無理やり英語教室です(笑)

昨日は、初めての英語の授業参観でした。
ゲームやクイズのような形式で、とても楽しそうに、何度も言って、何度も聞いて。

内容的には、不規則動詞の過去形、enjoyed+動名詞、It was ...を使って
夏休みに何をしたのかを話すような内容で、
それを、みんな楽しそうに、ワイワイと。
昨年、英語の教科書を見て内容が難しすぎるのでは・・・?と思いましたが、全然杞憂でした。
古い臭い(?)分類のしかたでいうと中2文法になりますけど、みんな楽しそうでした。

これが、正しいんだろうなぁ~と思います。いい授業だなぁ~と思いました。
中学校でも、こうやって楽しくたくさん使いながら覚えていければ、
英語が使える人が増えるだろうに・・・と思います。
中学で英語が「文法のお勉強」になってしまうと、結局、英語が苦手になったり、
テストはできても英語は使えないという人が多くなってしまうのではないかと。
そうならないためには、小学生のうちに、できるだけたっくさん、楽しく英語を使うことでしょうか。
小学校英語の責任は重大かもしれませんね。


大学入試において、聞くことと話すことが重視される傾向も、良いことだと思います。
その方向性は、個人的にはとても良いと思うのですが、
残念ながら、制度不備と失言(?)で延期となりました。
制度に対する不備だけではなく、スピーキングに対する抵抗もあるんじゃないかなと思います。
日本人が英語を使えるようになるには、
まだまだ時間がかかるのかもしれないな~なんて思ってしまいました。
でも今の小学生が受験のころ、多くの子が英語を抵抗なく話すようになっているかもしれません。
それまでに、民間委託ではなく面接官もそろえちゃって、入試にスピーキングも導入して
スタートすればよいのではないかと思ったりします。

と、いいつつ。
下の子は文法をだいぶ忘れてしまっているので、「文法のお勉強」の方をやっていただきます(笑)
楽しく使う、の方は十分できているように見えましたが、
それでも、早めに、英語を聞く、話す、の練習もしていきたいです。
上の子も、せっかく英語ができているので、中断してレベルを下げてほしくはないので、
来年、もしも浪人するのであれば、下の子と一緒に英語教室か英会話に通えばいいのになぁ・・・なんて。

音楽のレッスンでお金がかかりそうだから無理でしょうけども・・・。


◆高3◆
高3生徒さんは、明日マーク模試。
昨年度のマーク模試の問題を解いてみたところ、だいぶわかった!とのことでした。
今まで出てこなかった、近現代の割合が大きいのかもしれません。
やったばかりのところなので、今回は点数が伸びるかもしれません。

昨日はなんとか、戦後占領期の内閣まで到達しました。
あとは、模試が終わったら、冷戦と高度経済成長です。
教材づくりも、あとひといきです。

拍手[0回]


2019/11/01 (Fri)
◆小6◆
今日は、参観日。
初めての英語の授業です。こそっと覗いてこようと思います。
授業後の懇談会では、修学旅行の映像も見られるそうで、楽しみです。

今日の家庭学習は、ちょっと見張ります。
最近、ノートは金・土・日の3日間で2ページ(さぼって3日で1ページのときもアリ(笑))に
しているようなので、今日はしないかもしれません。

今日、一緒にやりたいのは、英語、社会、理科、漢字。
英語は過去形・過去進行形の総復習を一緒にやります。
社会、理科、漢字は、採点と訂正をする!の練習です。
相変わらず、採点も訂正もせずに終わってしまいますが、
それでも、昨日は社会のテストが終わったので、問題集のページをとばして次の単元を学習する・・・
と、自分でどこを学習するか考えて、さぼらずに(笑)する、ということはできたようです。



◆高3◆
今日は、日中戦争突入の近衛内閣、太平洋戦争開戦の東条内閣から、終戦、
占領期の復興と改革をやって、模試に臨んでもらいます。
次から次へと国民統制の法律が出され、
海外では「日本どうする?」の会談が重ねられ、
戦後はあれこれと民主化改革が行われ・・・
覚えることが膨大です。頑張ってもらいましょう。

それと・・・
英語の民間試験4月実施が延期・・・?
浪人しても、来年は受けなくてもいい感じになるのかなー。
それとも、4月の実施が延期だから10月から始まるとか、そんなんだろうか・・・
受けたら少し有利になるとは思いますが、うちの場合、万が一受け損ねてもそんなに影響なさそう(結局2次実技で決まるので)なので良いのですけど、
気がかりが減るというのは、助かります。
早くきちんと決定しないかな。

拍手[0回]

Handmade話題へ来てくださった皆様へ
ハンドメイド関連のリンクや検索をたどって、ここへ来てくださった皆様、大変申し訳ありません。 ただいま、ハンドメイドの話題はお休みさせていただいており、 無料型紙やレシピは、管理が行き届かなくなってしまったため公開を終了させていただきました。ですが、今でも見に来てくださってくれる方へ感謝の意をこめて、少しずつ再掲作業をしております。 本当に少しずつの作業ですが、よろしくお願いいたします。
Author:
のの♪
フリーエリア
忍者ブログ [PR]
イラスト提供:ふわふわ。り Template:hanamaru.