忍者ブログ
わかれば楽しい、できたらうれしい。 あんまり無理せず少しずつ、そんな感じで100点を目指していけたら・・・という、日々の記録です。
[11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21]

2024/05/22 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2019/07/20 (Sat)
◆小6◆
昨日は結局、お勉強は何もしない一日となってしまいました。
修学旅行が楽しかったようで、
夜、部屋で騒いで起こられた話とか、
お土産屋さんではほしいものがほかになくて結局木刀(例年、なぜか多数の男子が勝ってくるという謎のお土産)しかほしいものがなくて買ってしまった話とか、
肉をめっちゃ食った話とか・・・
(どれも「修学」ではない感じがしますが(笑))
楽しく、お疲れのようだったので、のんびりと休んでもらいました。
今日はその分倍増(?)で、頑張っていただきましょう。


【算数】:
家庭学習ノートをやってもらいます。
算数の新単元は、「円の面積」。
図形問題はノートにするのが難しいものですが・・・
「合同」や「対称な図形」に比べると、「円の面積」であれば、
円を描いて、面積を求める問題ができるので、私の下準備は不要かな・・・
教科書や問題ファイルを見て、自分で考えてやってもらおうと思います。


【漢字】:
漢字は、ちょっと乱れてきたかな・・・という感じがします。
テキトーに選んでやったり、サボったり。
夏休み中、今までに学習した漢字を習得できるように・・・
「自分で目標をたて、計画をたてて、練習する」の練習をしてみようと思います。


【社会】:
卑弥呼の時代と古墳の時代をやってもらいます。


【理科】:
「植物のからだ」をやってもらいます。


【英語】:
mikan(出る順パス単)で出る度Bランク3の単語暗記をしてもらいます。


【プログラミング】【国語】:
プリントを1枚やってもらいます。

拍手[0回]

PR

2019/07/19 (Fri)
◆小6◆
今日は修学旅行帰りでお疲れでしょうけど、ちょっと頑張ってもらおうかな。
苦手の社会と、テストがある理科、すぐ終わる英単語をやってもらいます。


【社会】:
今日は、卑弥呼の時代と古墳の時代のところを復習してもらいます。
ここは、一番混乱なくできるところだと思います。


【理科】:
「植物のからだ」をやってもらいます。


【英語】:
mikan(出る順パス単)で出る度Bランク3の単語暗記をしてもらいます。


【漢字】【算数】【プログラミング】【国語】:
お休みします。
家庭学習ノートも、明日は提出しなくても良いのではないかな・・・と思いますが・・・
もしも提出が必要なら・・・社会と理科のプリントをノートに貼ってしまおうかな(笑)


◆高3◆
【日本史】:
今日、第2回目高3講座、平安時代の政治史です。
今日は一気に300年ほど。
キツいと思いますが、来月の模試のテスト範囲にできるだけ追い付かなければ。
頑張ってもらいます。

拍手[0回]


2019/07/17 (Wed)
◆小6◆
【漢字】:
ちょっと今までの学習を振り返って、どこをどのように学習するといいのか・・・を
考えてもらおうと思います。


【社会】:
今日は、「天皇中心のくにづくり」のところを復習してもらいます。
聖徳太子、中大兄皇子、聖武天皇・・・
お寺がいろいろ出てきてややこしいところです。


【理科】:
小5理科「花から実へ」の復習をしてもらいます。


【英語】:
mikan(出る順パス単)、単語カード、短文カードで、単語暗記をしてもらいます。


【算数】【プログラミング】【国語】:
今日は、英単語暗記に時間がかかりそうなので、お休みします。


◆高3◆
【日本史】:
昨日、初・高3講座、奈良時代の政治史でした。

覚えたつもりでも、正誤問題(過去問や模試の問題)をやってみると、
あいまいなところを、スキを突いた感じで出題されたりして、
なかなか得点に結びつかなかったりします。

スキなくきっちり覚えこむのは難しい、
けれど、きっちり覚えられたら必ず得点できる、

ということは感じ取ってもらえたと思います。


うちでは流れをしっかりと理解した状態に仕上げて、
自宅に戻ってからは、個別の名称を暗記する作業と演習問題をやってほしいです。

次回は、平安時代の政治史(藤原摂関政治)で、天皇も藤原も出てきて、
覚える量は2倍になります。
この分量を、限られた時間内で覚えこんでもらうにはどうしたら良いか・・・
それをまず考えつつ、鎌倉時代の教材づくりをしていきます。

拍手[0回]


2019/07/16 (Tue)
◆小6◆
今日はバドミントンの日。

実は、先週時間割を持ち帰り忘れて・・・今週、テストがあるかどうかがわからないんです。
でも、今週は修学旅行があり、今日は水泳授業があって体育が2時間続き・・、
社会のテストも終わったし、理科はまだ途中だし、算数も始まったばかりだし、
テストらしいテストはないのかな、と思います。

なので、今日は宿題のみで終わりにしようと思います。

が、今日、時間割を持ち帰って、突然もう、算数速さのテスト!なんてことになったら、
一生懸命やってもらうかもしれません(笑)



◆高3◆
今日から、高3日本史講座です。
まずは、お盆直後にあるマーク模試が最初の目標ですが、
あと1か月しかありません。
そしてそのテスト範囲は、原始・古代から天保の改革(江戸後期)まで。
週1回では、全部で4回くらいしかできず、たったの4回では・・・
①奈良時代の政治史
②平安時代の政治史
③都城制(都の移り変わり)と領土の拡大(蝦夷征討)
④、⑤土地制度の変遷(公地公民から荘園、課税方法の変更や力を持った人の移り変わり、武士の誕生・・・)

で、平安時代で終わってしまいます。しかも文化史を残しています。

1日にたくさんやればいいじゃん!ってなりそうですが、
1つの段階を覚えきらないうちに次もやってしまうと、頭に入るどころか混乱してしまいます。
奈良を完璧にしてから平安にいきたいし・・・

うーん、うーん。。。

とりあえず、文化史と江戸時代を自力でやってもらうこととして・・・
キビシイなー!

その次の模試は9月のようで、きっと、テスト範囲は明治維新まで伸びていることでしょう。
10月、12月の模試は大正デモクラシーから戦前戦後も入るのでしょう・・・
センター本番って、1月でしたっけ・・?

追い付けるか・・・
繰り返せるか・・・

なかなか厳しい状況ですが、小学生のころからサッカーを頑張ってきたスポーツ少年。
きっと、「頑張る」という力がある!(うちの上の子と違って(笑))
今日、ご本人と計画をたててみようと思います。



今日は、これを全部覚えていただきましょう。
できれば、白紙から、自分で解説しながらこの紙を再現できるようになるまで。鬼。(笑)
一問一答でさらに畳み掛けて、本日は終了です。

明日以降、どんどん頭からこぼれて忘れかけてしまうと思うので、
一問一答で思い出しなおしてから、明日は史料問題、あさっては過去問を
宿題としてやってもらいます。

今日の内容が覚えられたら、過去問もできるはず。
「なるほど、しっかり覚えれば、難しくないな。ちゃんとやれば、合格ラインいける!」
と思ってもらうことが、今日・明日・あさってあたりの目標です。

拍手[0回]


2019/07/15 (Mon)
◆小6◆
【家庭学習ノート(算数・漢字)】:
算数「速さ」と漢字練習から、自分で何をするのか考えてやってもらいます。


【社会】:
今日も、縄文、弥生時代を復習してもらいます。
三内丸山遺跡と吉野ケ里遺跡、土偶と埴輪が難しいのかな・・・



【理科】:
「植物のからだ」をやってもらいます。


【英語】:
mikan(出る順パス単)での、出る度Bランク2の単語暗記が終わりました。
ランク2も、カードを使ってもう一度復習&覚えなおしをしていきます。


【プログラミング】:
プリントを1枚やってもらいます。
問題文をよーく読み込まないと、そのプログラムによってどう操作されていくのか・・
が難しくなってきました。
プログラムが難しいというよりは、国語が難しいです(笑)
なんの教科にも、やっぱり国語力は必要ですねぇ・・・


【国語】:
国語も頑張ってもらいましょう。プリントを1枚やってもらいます。

拍手[0回]


2019/07/14 (Sun)
◆小6◆
【家庭学習ノート(算数・漢字)】:
算数「速さ」と漢字練習から、自分で何をするのか考えてやってもらいます。


【社会】:
今日も、縄文、弥生時代を復習してもらいます。


【理科】:
「植物のからだ」をやってもらいます。


【英語】:
mikan(出る順パス単)で、出る度Bランク2の単語を覚えてもらいます。


【プログラミング】:
プリントを1枚やってもらいます。


【国語】:
プリントを1枚やってもらいます。

拍手[0回]


2019/07/13 (Sat)
イヤなタイミングで風邪をひいてしまいました。
熱もそんなにないし、大して具合も悪くないのですが・・・
月曜日は上の子のラスト公演で、今日、明日、あさってと練習は朝9時から夜10時まで。
火曜日には高3受験生が来てくれて日本史講座(?)、
週半ばに下の子の修学旅行、
たいしたことのない風邪だとしても、うつすわけにはいきません。
という理由で、お料理をさぼってラクさせてもらっています(笑)
たいして具合も悪くないのに(笑)
そしてお勉強も、風邪をうつして修学旅行に行けなかったら大変なので、
自力で頑張ってもらいましょう。


◆小6◆
【家庭学習ノート(算数・漢字)】:
算数「速さ」と漢字練習から、自分で何をするのか考えてやってもらいます。
最近、ちょっと漢字をさぼり気味のようです。
というか・・・算数が楽しいのかな。
土曜日は、ノート1ページ、宿題1枚の予定だそうなので本人におまかせしますが、
明日は2ページなので、算数1ページ、漢字1ページになるはず。
漢字練習に、ちょっと目を光らせてみようと思います。


【社会】:
今日から、教科書の最初に戻って復習していきます。
縄文、弥生時代ですが・・・遺跡なんて、全部忘れている・・・
というか、そんなことを覚えたこと自体の記憶をなくしている(笑)・・・
かもしれませんが、歴史はどちらにしても中学で同じことを覚えなければなりませんから、
頑張っても無駄にはなりません。
覚えなおしていただきます。


【理科】:
現単元「植物のからだ」をやっていきます。


【英語】:
mikan(出る順パス単)と、カードで単語を覚えてもらいます。


【プログラミング】:
プリントを1枚やってもらいます。


【国語】:
プリントを1枚やってもらいます。

拍手[0回]


2019/07/12 (Fri)
◆小6◆
【家庭学習ノート(算数・漢字)】:
算数「速さ」と漢字練習から、自分で何をするのか考えてやってもらいます。


【社会】:
今日は、天下統一から江戸幕府の成立までを復習します。


【理科】:
現単元「植物のからだ」をやっていきます。


【英語】:
mikan(出る順パス単)と、カードで単語を覚えてもらいます。


【プログラミング】【国語】:
お休みします。

拍手[0回]


2019/07/11 (Thu)
◆小6◆
【家庭学習ノート(算数・漢字)】:
算数「速さ」と漢字練習から、自分で何をするのか考えてやってもらいます。



【社会】:
今日、室町時代までのテストがあります。
今日は、応仁の乱から織田信長の時代を復習していきます。
明日、天下統一、検地・刀狩り、江戸幕府の成立まで復習したら、
道コンへ向け、原始・古代に戻って復習しなおします。
全部忘れているんだろうなぁ~(笑)



【理科】:
今日から理科は、新単元「植物のからだ」をやっていきます。



【英語】:
mikan(出る順パス単)で、出る度Bの単語を練習してもらいます。



【プログラミング】:
問題集を1枚やってもらいます。



【国語】:
小6文章読解問題集(文章短め)をやってもらいます。

拍手[0回]


2019/07/10 (Wed)
◆小6◆
テストがたくさんかえってきています。
一生懸命やってきたことが、実を結んできているかな・・・と感じます。

学校のテストなんて簡単だから、良い点数が取れてアタリマエ、
学校のテストで良い点数がとれたくらいで喜んでちゃダメ、
と言われるかもしれません。が、
私は、学校の授業以上に難しいことも、授業以外の広い知識も、そんなに必要ではないようか気がしていて、
学校の授業がしっかりと理解できていて、理解できたということがテストで良い点数という形で表れたら、それで十分かな・・・と思っています。

公立高校入試はもちろん、国公立大学入試においても、よっぽどの難関校を受けるのでなければ、教科書から大きくはずれることもないように感じます。
(中学受験だけは全く別で、教科書レベルでは太刀打ちできませんね。)
なので、これからも、学校のテストでしっかりと正解できることを目標に、
ついでながら高校生も、教科書の内容をしっかりと頭に入れられることを目標に・・・
頑張ってもらいたいです。



【家庭学習ノート(算数・漢字)】:
算数「速さ」と漢字練習から、自分で何をするのか考えてやってもらいます。
わり算のテストがかえってきました。
ケアレスミスがありましたが、想定外に、良い点数(笑)
私が思っていた以上に、よく理解できていたみたいです。
見くびってたかな(笑)



【理科】:
今日は小5「ひとのたんじょう」の復習をしてもらいます。

何度も同じことを言って申し訳ないのですが、本当に不思議なことに、

社会は何度やっても覚えられない。
理科は時間がたっても忘れてない。

何が違うのかなー(笑)

「人や他の動物の体」は、表も裏も満点でした。頑張りました。
そして、小5の理科の復習も、よくできています。
得意と不得意(歴史は嫌いなわけでもないのに)、どう違うんでしょうね(笑)



【社会】:
さて、なかなか覚えられない、嫌いではないのに苦手は社会は、今日も鎌倉時代を復習します。
明日、テストです。



【英語】:
mikan(出る順パス単)、単語カード、短文カードで単語を覚えてもらいます。



【プログラミング】:
問題集を1枚やってもらいます。



【国語】:
小6文章読解問題集(文章短め)をやってもらいます。
国語や、家庭科のテストもかえってきました。
おととしの国語、昨年の家庭科はひどかった(笑)
でも今年は、昨年、一昨年のような、ひどい内容のものは少なくなってきたように思います。

テストやお勉強に対する意識は、なんというか・・・向上しているんだろうなと感じます。
あとは、自分で自分に努力させる・・・ということができれば。
最後にして最大の難関です(笑)

拍手[0回]


2019/07/09 (Tue)
今日は、バドミントン。
宿題と、社会のテストに向けて復習をやってもらいます。

社会は・・・
やっぱり、室町時代はよくできています。
今日も、不思議と覚えられない(笑)、鎌倉時代をやっていこうと思います。

拍手[0回]


2019/07/08 (Mon)
◆小6◆
【家庭学習ノート(算数・漢字)】:
算数「速さ」と漢字練習から、何をするのか自分で考えてやってもらいます。
「速さ」は、難関単元かと思いましたが、よく意味を考えて、想像して、
問題も解けているようです。
こっそりとノートを確認しつつ(笑)、つまづいていないようだったら、
本人に任せてみようと思います。


【社会】:
室町時代を小さめ問題集で復習してもらいます。


【理科】:
今日は小5「花から実へ」の復習をしてもらいます。
ちょうど、今日から新単元「植物のからだ」に入ります。


【英語】:
mikan(出る順パス単)出る度Bの単語を覚えてもらいます。


【プログラミング】:
問題集を1枚やってもらいます。


【国語】:
小6文章読解問題集(文章短め)をやってもらいます。

拍手[0回]


2019/07/07 (Sun)
◆小6◆
【家庭学習ノート(算数・漢字)】:
昨日は、算数「速さ」をやっていたようです。
今日は、ノート2ページ。
算数「速さ」と漢字練習から、何をしたらよいか自分で考えてやってもらいます。


【社会】:
鎌倉時代、元寇、幕府の衰退のころを復習します。
今日こそは、トキムネを覚えます。


【理科】:
今日は小5「天気・台風」の復習をしていきます。


【英語】:
mikan(出る順パス単)、単語カード、短文カードで単語を覚えてもらいます。


【プログラミング】:
問題集を1枚やってもらいます。


【国語】:
小6文章読解問題集(文章短め)をやってもらいます。


◆高3◆
高校の学校祭は、この週末が多いのかもしれません。
来週から、お知り合いの高3生は、日本史&政経スタートです。
教材、仕上げていかないと・・・。

上の子は・・・
来週の最終公演に向けて、怒涛の強化練習。
毎日、夜9時、10時まで練習で、お勉強の時間も体力も全くありません。
あと1週間。
終わったら、お勉強モードに入っていただきましょう。

拍手[0回]


2019/07/06 (Sat)
◆小6◆
【家庭学習ノート(算数・漢字)】:
算数「速さ」と漢字練習から、自分で何をするのか考えてやってもらいます。
土曜日は、ノート1ページと宿題1枚なので、どちらか片方ですね。


【社会】:
月曜日から、授業は江戸時代に入ります。
が、木曜日に「武士の世の中へ」&「今に伝わる室町文化」のテストだそうです。
木曜日までの間、鎌倉・室町を復習していきます。

先日は。。。
朝廷が鎌倉幕府を倒そうとして軍を差し向けてきたとき(承久の乱)、
将軍の御恩を説いて家来たちを奮い立たせた人はだれか。というような問題の解答欄に。

まさかの「よりともさん」。


ここが、ま・さ・こーっ!!!


奥さんのまさこさんが、「あなたたち!亡き頼朝様から受けた御恩を忘れたのですか!?」と切々と説いて聞かせたら、家来たちが頑張って勝利したよ、というところですっ。


ここで、ま・さ・こーっ!!!


もー・・・。
だいたい、ひらがなで「よりともさん」って、なんだよぅ。
亡くなった将軍が自分で自分を自画自賛ですか。
聞いたことのある人をテキトウに書かずに、しっかり考えてから答えを導き出していただきたい・・。

室町時代、安土・桃山時代はよくできているように思います。
応仁の乱、オケハザマ、セキガハラ、楽市・楽座や検地・刀狩り、金閣・銀閣・安土城・大阪城・・・案外混乱せず、覚えています。

ということで、鎌倉時代が天敵です(笑)

マサコ、ヨリトモ、トキムネ(前はトキムネのところが「まさこ」だった・・・)を完璧にして、こんなレベルでも100点を目指していきますよ(笑)
今日は、鎌倉時代を、イチからやりなおします。
もう、4回目くらいかな...( = =) トオイメ目


【理科】:
授業は、「植物の体」に進んでいますが、授業がもう少し進むまで、
小5理科をやっていきます。
今日は「電磁石」の復習をしてもらいます。


【英語】:
mikan(出る順パス単)、単語カード、短文カードで単語を覚えてもらいます。
今日は、長文穴埋め問題をやってみます。
そろそろリスニング&ライティング対策を考えなくては・・・。


【プログラミング】:
問題集を1枚やってもらいます。「関数」のところです。


【国語】:
小6文章読解問題集(文章短め)をやってもらいます。

拍手[0回]


2019/07/05 (Fri)
◆小6◆
【家庭学習ノート(算数・漢字)】:
算数「速さ」と漢字練習から、自分で何をするのか考えてやってもらいます。
算数は、自力で頑張ってほしい教科ですが、「速さ」を、苦手にしてしまうと、
中学の方程式でつまづきそうなので、ちょっと目を光らせておきたいところです。


【社会】:
来週あたり、テストかな~・・・という気がします。
武士の時代を復習していきます。
「平安末期~鎌倉幕府の成立」のところに戻って復習します。


【理科】:
今日は小5「流れる水のはたらき」の復習をしてもらいます。


【英語】:
mikan(出る順パス単)、単語カード、短文カードで単語を覚えてもらいます。


【プログラミング】:
問題集を1枚やってもらいます。
問題集では、今、「関数」のところをやっています。
あらかじめ数式を決めておき、数値を指定すると、自動計算してくれて、結果が表示される、という命令ができるんだよー・・・という感じのものです。
問題集は実際にパソコンのプログラミングソフトに向かって解くものではなく、
紙の上で想像するものです。
でもこれは・・・実際にやってみた方が楽しいでしょう。
プログラミングソフトではなく、エクセルがいいんじゃないかなと思います。

今日は、算数と関連付けて、
「速さ×時間=距離」
「底辺×高さ÷2=三角形の面積」
「(上底+下底)×高さ÷2=台形の面積」
をエクセルで入力して、
別のセルで好きな数字を入れると、結果が自動計算されて表示される、というのをやってみようと思います。

手書きで頑張るよりも、電卓で毎回計算するよりも、事前に関数が入力されていれば、
さらにめっちゃラクだ!!
という感想を持ってもらえたらいいなぁと思います。



【国語】:
小6文章読解問題集(文章短め)をやってもらいます。

拍手[0回]


2019/07/04 (Thu)
◆小6◆
【家庭学習ノート(算数・漢字)】:
算数は学校の復習になるところを、漢字は練習するプリントを
それぞれファイルから自分で選んで、ノートにやってもらいます。
算数は、新単元「速さ」に進んでいます。
ここは・・・難関単元ですね・・・。


【社会】:
「戦国時代」を教科書準拠問題集で復習します。
社会は、これで道コンの出題範囲の学習が終わりました。
学校のテストが終わり次第、原始・古代から順に復習していきます。


【理科】:
小5理科の復習、今日は「ふりこ」の復習をしてもらいます。


【英語】:
mikan(出る順パス単)で、出る度Bの単語を覚えてもらいます。


【プログラミング】:
問題集を1枚やってもらいます。


【国語】:
小6文章読解問題集(文章短め)をやってもらいます。

拍手[0回]


2019/07/03 (Wed)
◆小6◆
【算数】:
今日、算数のテストです。
しばらく漢字をお休みして算数をやってきたので、
今日は、算数をお休みにして漢字を2ページやってもらおうかと思います。



【家庭学習ノート(漢字)】:
先日、算数や社会のテストで良い点数を持ち帰った日、
実は、残念な点数の漢字テストも混じっていました。
一緒に写そうかと思いましたが、悪いのは本人の承諾が得られないので除きました(笑)

社会や算数は、毎日お勉強をして良い点数をとれたのに、
漢字は、毎日ノートに練習をしたにも関わらず、なぜ良い点数を取ることができないのか。
本人に、考えてほしいところです。

答えは簡単なことで、「やってはいる」ものの、「できるようにする」ということをしていないからです。
わからなかった漢字をわかるようになるまで練習する、
まちがえた字を正しく書けるように練習する、
ということを、省略しています。面倒くさいもんだから(笑)

一応、直してはいます。
けど、単純作業として「書いている」というだけで、
手ではやっているけど、頭は働いていない感じです。

社会は、できていないところがなくなるまで、私が強引に何度もプリントをやらせて、
頭に入ったかどうかをその都度確認しています。
なので、良い点数が取れた。小4のときの算数もその状態でした。
「無理やり取らされた良い点数」という感じです。
社会を自分でやれとはいいませんが、漢字は、そろそろ自分で良い点数を取れる状態に持って行ってほしいです。

テストで良い点数を取るということがそんなに大事かというと、大してそうでもないと思いますし、
多少漢字を知らなくても、今の時代は何でもスマホで調べられるし、
「漢字を覚える」ということは、それほど必死になって頑張らなければならないものでもないように思います。

でも何ていうのでしょう・・・
漢字を覚えることそのものよりも、
「目標を達成するために、不完全な部分を探し出して完全にする。しなければならない。」
という気持ちを持てるようにはなってほしいです。

実は、算数も・・・
前回のかけ算のテストは100点でした。
これは、できないところできるようにしたからではなく、
最初から、できないところがなかったから。
理科も、そんな感じです。

わり算のテストは、少し不正解があると思います。
これは、できないところを避けて、できるようにしてこなかったから。
理科でも、わからないところが出てきてしまったら、同じことがおこって残念な結果になると思います。
そこで、「残念だなー。できるようにしたいなー」という欲が出ないところが残念です。。。

「できるようにしよう!という意志を持つことができる」ようにするというのが、
ここから卒業まで(それか、反抗期が始まるまで?)の一番の課題かな・・・と思います。


【社会】:
「戦国時代」を教科書準拠問題集で復習します。


【理科】:
次単元は、「植物のからだ」です。
授業がもう少し進むまでの間、道コンに向けて、小5理科をやっていきます。

理科と英語に関しては、人に負けたくない気持ちが少しあるので、
「できないところをできるようにする!」という気持ちが持てるようになるのは、
このあたりが先かもしれません。
今日は、苦手だったところを、頑張ってできるようにしていただきましょう。
小5「もののとけ方」で、グラフの問題を復習します。


【英語】:
mikan(出る順パス単)、単語カード、短文カードで単語を覚えてもらいます。
英語に関しては、「できないところ」のレベルが、他教科よりは高いところにあるので、
あまり無理せずに。
「頑張って単語を覚えたから、案外読めるなぁ・・・」と、ちょっと嬉しく感じて、
前向きにやってもらえたらいいかな。
ということで今日は、今までに覚えた単語が出てきて、ラクに読めそうな長文穴埋め問題もやってみようと思います。


【プログラミング】:
問題集を1枚やってもらいます。


【国語】:
小6文章読解問題集(文章短め)をやってもらいます。

拍手[0回]


2019/07/02 (Tue)
◆小6◆

【算数】:
今日はバドがあってお疲れでしょうが・・・
明日テストがあるので、分数のわり算文章題をやってもらいます。

「分数と割合」の文章題が難しそうです。
計算を簡単そうにやっていたので、本人にまかせっきりにしてしまい、ちょっと油断しました。
まかせっきりにすると、できるところ、簡単なところばかりを選んでしまいます(笑)

そろそろ目標を、「できるようにすること」そのもの以上に、
「できていないところ、できるようにしなければならないところを課題にする!という意識を持つこと」に切り替えていかなければならなそうです。

とりあえず、課題を出すと、
数直線を書いたり、図に表したりしながら、頭を悩ませて頑張っているようです。

正解したり不正解だったりしているようですが、
ここは、テストで満点をとることよりも、
自主性に任せた方がよさそうかな・・・という気がします。
自力で頑張ってもらいます。


【英語】【プログラミング】【社会】【国語】【漢字】【理科】
お休みします

拍手[0回]


2019/07/01 (Mon)
◆小6◆
【家庭学習ノート(算数)】:
分数のわり算の文章題をやってもらいます。
整数のわり算だとイメージもしやすいのですが、割る数と割られる数の両方が分数だと、
どっちでどっちをわるのか、イメージするのが難しいようです。
数直線を書いて頑張っていますが、いったん簡単な数字に置き換えて考えてみる方がラクなように思います。
両方のやり方で、特訓してみます。


【社会】:
「戦国時代」を小さめ問題集で復習してもらいます。


【理科】:
明日テストです。
「人間と他の動物のからだ」の総復習をしてもらいます。


【英語】:
mikan(出る順パス単)で、出る度Bの単語を覚えてもらいます。
単語暗記は、出る度Bのランク2まできました。
全部で「出る度C」の「ランク3」まであるので、半分くらいまできました。
出る度Cには、あまり見かけないというか、難しい単語がたくさん出てきます。
前回英検受検時には、ほとんど3級単語なんて覚えないで受けたので(笑)、
Cに進む前に、いったん、3級単語をもれなく覚えなおすというのもいいかなぁ・・・と思っています。


【プログラミング】:
問題集を1枚やってもらいます。


【国語】:
小6文章読解問題集(文章短め)をやってもらいます。

拍手[0回]


2019/06/30 (Sun)
◆小6◆
【家庭学習ノート(算数)】:
本人いわく、日曜日はノート2ページ。
今週は、わり算のテストも漢字のテストもありますが、
わり算の文章題で、ちょっとミスが出るようなので、今日は内容指定させていただきます。
漢字はお休みして、今日、明日、あさってと、わり算の文章題をやってもらいます。


【社会】:
「戦国時代」を教科書準拠問題集でやってもらいます。
今日は、太閤検地から江戸幕府の成立。
ダンノウラ、オケハザマ、セキガハラ・・・時代を越えて、全部ごっちゃになりそうです(笑)


【理科】:
火曜日のテストにむけて「人間と他の動物のからだ」の総まとめをしていきます。
血液の流れと酸素量の関係が、ちょっと混乱気味なようです。

心臓から全身へ向かう大動脈は酸素が多く、全身から心臓に戻る大静脈は二酸化炭素が多い。
心臓から肺へ向かう肺動脈は二酸化炭素、肺から心臓に戻る肺静脈は酸素が多い。
言われてみればそうなんですけど、文章で書かれると、混乱しますね。

どんなルートを通って、どこで、どんな受け渡しがあるのか・・・
想像して想像して想像して・・・考えて、覚えてもらいます。
小さめ問題集で繰り返していきます。


テストの近い算数、理科、覚えるのが大変な社会の負担が大きいので、
残りの教科は軽くやります。

【英語】:
mikan(出る順パス単)、単語カード、短文カードで単語を覚えてもらいます。
英検3級を受けたときには、リスニングまぁまぁ、ライティングOK、長文OK,単語文法がまったくダメ、という結果でしたが、
昨日、過去問大問1(単語問題)をやった感じでは、確かにmikanで覚えた単語がたくさん出てきて、正解できていて、「ほんとに『出る』んだな」と思いました(笑)
今日は、過去問はやりませんが、この調子で単語を頑張って覚えてもらいましょう。
残り、問題はリスニングとライティングかー・・・


【国語】:
小6問題集をやってもらいます。


【プログラミング】:
お休みします。

拍手[0回]


2019/06/29 (Sat)
◆小6◆
金曜日から日曜日にかけての学習課題は、
3日間で漢字プリント1枚、家庭学習ノート2ページです。
また、火曜日は習い事のバドミントンがあって少し負担が大きいので、
火曜日にやるべき家庭学習ノート2ページを土日にやるようにしています。
ということで、3日間で、宿題1枚とノート4ページ。

ご本人、
金曜日にノート1ページ、土曜日はノート1ページと宿題、日曜日にノート2ページ、

と決めたんだそうです。
金曜が一番ラクで日曜が一番大変。
面倒なことを後回しにする性格が、よく表れています(笑)

では、その計画に合わせて準備をしていきます。


【算数】or【漢字】:
土曜日はノート1ページ。
どちらかを選んで、家庭学習ノートを1ページやってもらいましょう。
火曜日に漢字テスト、木曜日に「分数のわり算」のテストです。
よく考えて、計画的に頑張っていただきましょう。


【社会】:
来週、テストはないようなので、鎌倉・室町はひとまず置いておいて、
戦国時代に進み、授業に追い付こうと思います。


【理科】:
道コンに向けて小5理科の復習をしようと思いましたが、
火曜日に「人間と他の動物のからだ」のテストだそうです。
教科書準拠問題集で、総復習をしていきます。
これで、道コン6年範囲の学習は終わりました。
小5の復習は、テストが終わり次第やっていきます。


【英語】:
mikan(出る順パス単)、単語カード、短文カードで単語を覚えます。
今日も、英検過去問で、長文穴埋め問題をやってみます。


【プログラミング】:
問題集を1枚やってもらいます。


【国語】:
小6問題集をやってもらいます。

拍手[0回]


2019/06/28 (Fri)
◆小6◆
今日は、遠足。
普段は車で行くような、はるか遠くの公園まで、頑張って往復してきます。
お疲れでしょうから、お勉強はちょっと少なめに。
お疲れ具合を見て、増減しようと思います。
(元気にゲームをしているようなら増やします(笑))


【算数・漢字】:
家庭学習ノートにどちらかを1ページやってもらいます。


【社会】:
室町時代はいい感じに覚えられたようなので、
今日は、鎌倉時代を教科書準拠問題集で復習していきます。
土日は戦国時代に進んで授業に追い付きたいところです。


【理科】:
「人間と他の動物のからだ」のところ、まとめのテストで復習していきます。
理科はこれで授業に追い付きました。
気がつけば、道コンまであと1か月ちょっとになっていました。
道コンに向けて小5理科の復習をしていこうと思います。


【英語】:
mikan(出る順パス単)、単語カード、短文カードで単語を覚えます
mikanで覚えた(はずの)英単語が出てくる文章を選んで、
英検長文穴埋め問題にも挑戦します。


【プログラミング】【国語】:
お休みします。元気そうならやります(笑)

拍手[0回]


2019/06/27 (Thu)
◆小6◆
今日も、教科数は多いのですが、難しいものはなさそうに感じます。
今日は自力で頑張る日ですが、スイスイと進めていただきましょう。


【算数】:
家庭学習ノートに分数のわり算をやってもらいます。

【漢字】
家庭学習ノートに漢字練習をしてもらいます。

【社会】:
室町時代を小さめ問題集で復習してもらいます。

【理科】:
「肝臓と腎臓」のところを小さめ問題集で復習してもらいます。

【英語】:
mikan(出る順パス単)で、出る度Bの単語を覚えてもらいます。

【プログラミング】:
問題集を1枚やってもらいます。

【国語】:
文章読解問題を1枚やってもらいます。



◆高3◆
【日本史】:
先週末の話になりますが・・・
マチ中の大きな本屋さんへ行ってきました。
何度か行ったことがありますが、あんなに混んでいたのは初めて見ました。
高校生の、参考書コーナーです。
どの教科、どの分野の場所でも、たくさんの高校生が、問題集や参考書を検討していて、
定期テストの結果が出たあとの土日って、こういう風景になるんだなーって思いました(笑)

私は何を見に行ったのかといいますと、「日本史」です。
うちのお姉さんは、政治経済で受験するので関係ないのですが、
春のマーク模試で、思ったような成績をとれなかったという知り合いの生徒さんから、
受験までに合格ラインまで成績を上げたいとのリクエストで、一緒にお勉強することになりました。


科目は、日本史と政経。


で、春のマーク模試(日本史)に、私も少し挑戦してみました。
あ、一応、高校社会の教員免許は持っているのですよ、
でも、すっ・・・かり、さび付いてます(笑)

全体的に「ぼんやり」記憶にあるというだけで何も正確には覚えていなくて、
問題全部は解いていませんが、「ぼんやり」レベルでは「散々な結果となる」ということだけは、わかりました(笑)
どうしたら高得点をとれるか・・・の答えは、
やはり、教科書の内容を細かいところまで「すべて」を「正確に」覚えこむ、ということしかないようです。
私自身は覚えなおす気はないのですが(笑)、
受験生さんには、頑張っていただかなければなりません。

けれども、日本史にばかり時間がかかって、そのせいで他教科に力を入れられなかった・・・と言わせるわけにもいきません。
英語もあり、数学もあり、それらの配点は社会の倍なので、社会の倍頑張らなくてはならないのでしょう。
どこをどう組み立ててやっていくと、効率的に少ない時間ですみずみまで覚えていけるか・・・
その教材づくりは、上の子の対策よりもはるかに、責任重大で頭を使いそうです。
自分は覚える気はさらさらないけど(笑)、教材づくりは真剣に頑張ります。


世界史や政経では、センター対策問題集を購入しましたが、
直前に力試しをするような、本番形式の問題集を買ってしまったので、
時代別、分野別になっておらず、問題の仕分け・選択が大変でした。
今回は、ちゃんと本屋さんへ行って、おばさんも高校生たちに混じって内容を確認(笑)、
最初から問題が時代順になっている問題集を選んできました。
選んではきましたが、購入はメルカリで中古です(笑)



スタートのリクエストは、「飛鳥時代以降から」とのこと。
ということは・・・


聖武天皇、行基、鑑真、道長、清盛、頼朝、まさこ・・・


この人たち、最近、どこぞで見ましたね(笑)


高校生も、やることは同じ。
先に骨格部分を、それがしっかりしてから枝葉を、の順で覚えていきましょう。
日本史Bレベルでの暗記は、まずは天皇を軸に流れをつかみ、それから施策詳細、の順で覚えてらうのがいいでしょうかね。

大化の改新の天智天皇から、聖武天皇の娘、称徳天皇まで、
それぞれみなさんに重要な施策があり、重大な「乱」や「変」があるので、
それも合わせて、全天皇一気に覚えていただきましょう。

7月から学習スタートで、次のマーク模試は8月中旬。
範囲は原始・古代から天保の改革・幕末まで。広いよ!!
1か月半でその範囲の全部をカバーはしきれないと思いますが、
まずは、前回点数と、本番目標点の中間くらいまで上げる!のを目標に、
頑張って準備しようと思います。

上の子の政治経済のマーク模試も同じく8月中旬。
政治経済の出題範囲は・・・「全範囲」ですって。
なんということでしょう・・・。
頑張ってくれるのかなぁ・・・。

拍手[0回]


2019/06/26 (Wed)
今日は、教科数は多いのですが、あまり大変なものはなさそうに感じます。
最近、漢字や計算、理科がスムーズなので、社会で負担がない日(暗記ができてきた後)は、
家庭学習がラクになってきました。
今日も、国語までスイスイやっていただきましょう。
英語と社会は、一緒に頑張ります。


【算数】:
家庭学習ノートに分数のわり算をやってもらいます。


【漢字】
家庭学習ノートに漢字練習をしてもらいます。


【理科】:
「肝臓と腎臓」のところを小さめ問題集で復習してもらいます。


【プログラミング】:
問題集を1枚やってもらいます。


【国語】:
短め文章だと小6レベルでいけそうなので、小6読解問題集をやってみます。


【社会】:
鎌倉時代を小さめ問題集でやっていきます。
室町時代は覚えることがたくさんあるように思いましたが、
やはり身近に感じるものが多いからか、
今までの時代に比べると、文化も人名も覚えやすいようです。
なので、今日は鎌倉時代を一緒に復習、室町時代は明日自分で復習してもらいます。


【英語】:
mikan(出る順パス単・出る度A)と単語カード、短文カードで、単語を覚えてもらいます。
今日は、英検準2級長文穴埋め問題もやってみます。
出てくる単語はmikanで覚えて知ってるはず・・・という感じの文章を選んで、挑戦します。

拍手[0回]


2019/06/25 (Tue)
今週は、テストが何もないので、どうしても頑張らなければならないという教科もないのですが、
宿題のほか、あまり苦にならない感じの英単語・プログラミングと、なかなか習得できない社会を少し頑張ってもらいます。


【英語】:
mikan(出る順パス単)で、出る度Bの単語を覚えてもらいます。


【プログラミング】:
問題集を1枚やってもらいます。


【社会】:
鎌倉時代のまとめの問題を、教科書準拠問題集でやってもらいます。

嫌いではなく、授業は楽しく受けているようですが、なかなか覚えられない歴史。
でも、何度も何度も何度も・・・ノートに書いたり、問題を解いたりして頑張りました!
バカ親ですみません(笑)
やったよ~!100点とれたよ~!マルがいっぱいで、うれしいです~!

紫式部も、鑑真も!シールで覚えた人たちが勢ぞろい(笑)
頑張ったね!
あとは、字をていねいに書いてくれたらいいのに(笑)
ついでながら、分数のかけ算も100点がとれました。
苦手な国語もよく頑張りました!


【国語】【算数】【漢字】【理科】
お休みします

拍手[0回]

Handmade話題へ来てくださった皆様へ
ハンドメイド関連のリンクや検索をたどって、ここへ来てくださった皆様、大変申し訳ありません。 ただいま、ハンドメイドの話題はお休みさせていただいており、 無料型紙やレシピは、管理が行き届かなくなってしまったため公開を終了させていただきました。ですが、今でも見に来てくださってくれる方へ感謝の意をこめて、少しずつ再掲作業をしております。 本当に少しずつの作業ですが、よろしくお願いいたします。
Author:
のの♪
フリーエリア
忍者ブログ [PR]
イラスト提供:ふわふわ。り Template:hanamaru.