忍者ブログ
わかれば楽しい、できたらうれしい。 あんまり無理せず少しずつ、そんな感じで100点を目指していけたら・・・という、日々の記録です。
[1701] [1703] [1700] [1699] [1698] [1697] [1695] [1696] [1694] [1693] [1692]

2024/05/06 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2018/06/14 (Thu)
今日は、自力完結デー。
もう少し楽な内容にしないと、「自力で」と「きちんと」・・・の両立は難しいようです。
あとは、「意識」の問題で、本人次第といったところです・・・。




【算数】:
小数のわり算の問題。
計算そのものを間違えることはないのですが、ほぼ小数点を忘れます・・・そこが課題です。


【文章読解】:
読解問題。


【漢字】:
小5新出漢字。

以上は、自分で選んでやってもらいます。
まずは、ここまでをルーティーンワーク化してもらいたいです。

家庭学習ノートに何をするのかを考えてもらいますが、
漢字と計算にするのではないかと思います。




【理科】:
「メダカのたまご」をチャレンジや問題集でやってきましたが、
学校でのメダカの学習がなかなか進まないようで、知らないことが出てきて、
「難しい・・・」と言っていちいち悩んだりグダグダしたりして、時間がかかってしまいます。

だから・・・。
それは「難しい」というのではなく、「知らない」とか「まだ覚えていない」というだけなんだってば。。。


学校では、月・水・金の朝10分は、「朝読書の時間」となっています。
低学年のころは、「かがくのおはなし」とか「いきもののおはなし」みたいな本が好きでした。
「おはなし」から知識を得るのは、好きだったようです。

でも、問題集の「説明」は嫌い。

「フーン・・」
って、読んで、覚えればよい話だと思うのですが・・・
難しい文章でもないのに、「むずかしい」とか「わからない」とか言います。

下の子にとっては、「おはなし」と「勉強」とは、
まったく同じ内容であっても、全然違った存在なのかもしれません。

理科にしても社会にしても、先に、「おはなし」で導入してあげるといいのかな・・・。
「小学校2年生の 科学のおはなし」とか、そんな感じの本がいっぱいあるので、
理科の学習内容にあったものを探してみようかなと思います。
文章的にやさしくても、少しは国語の学習にもなりますしね。

今日は、学習内容を楽にしたいので、
もう終わった単元の復習で、「発芽の条件」を問題集でやってもらおうと思います。




【社会】:
「日本の気候の特色」を問題集でやっていきます。
ここは、もう覚えたので、「むずかしい。。。」と言わずにできるのではないかと思います。
難しいのではなく、知らないだけだった。覚えてしまえば楽勝。
と、早く、気づいてほしいものです。




【英語】:
習い事の英語の宿題と音読です。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
NAME
SUBJECT
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Handmade話題へ来てくださった皆様へ
ハンドメイド関連のリンクや検索をたどって、ここへ来てくださった皆様、大変申し訳ありません。 ただいま、ハンドメイドの話題はお休みさせていただいており、 無料型紙やレシピは、管理が行き届かなくなってしまったため公開を終了させていただきました。ですが、今でも見に来てくださってくれる方へ感謝の意をこめて、少しずつ再掲作業をしております。 本当に少しずつの作業ですが、よろしくお願いいたします。
Author:
のの♪
フリーエリア
忍者ブログ [PR]
イラスト提供:ふわふわ。り Template:hanamaru.