わかれば楽しい、できたらうれしい。
あんまり無理せず少しずつ、そんな感じで100点を目指していけたら・・・という、日々の記録です。
2019/07/06 (Sat)
◆小6◆
【家庭学習ノート(算数・漢字)】:
算数「速さ」と漢字練習から、自分で何をするのか考えてやってもらいます。
土曜日は、ノート1ページと宿題1枚なので、どちらか片方ですね。
【社会】:
月曜日から、授業は江戸時代に入ります。
が、木曜日に「武士の世の中へ」&「今に伝わる室町文化」のテストだそうです。
木曜日までの間、鎌倉・室町を復習していきます。
先日は。。。
朝廷が鎌倉幕府を倒そうとして軍を差し向けてきたとき(承久の乱)、
将軍の御恩を説いて家来たちを奮い立たせた人はだれか。というような問題の解答欄に。
まさかの「よりともさん」。
ここが、ま・さ・こーっ!!!
奥さんのまさこさんが、「あなたたち!亡き頼朝様から受けた御恩を忘れたのですか!?」と切々と説いて聞かせたら、家来たちが頑張って勝利したよ、というところですっ。
ここで、ま・さ・こーっ!!!
もー・・・。
だいたい、ひらがなで「よりともさん」って、なんだよぅ。
亡くなった将軍が自分で自分を自画自賛ですか。
聞いたことのある人をテキトウに書かずに、しっかり考えてから答えを導き出していただきたい・・。
室町時代、安土・桃山時代はよくできているように思います。
応仁の乱、オケハザマ、セキガハラ、楽市・楽座や検地・刀狩り、金閣・銀閣・安土城・大阪城・・・案外混乱せず、覚えています。
ということで、鎌倉時代が天敵です(笑)
マサコ、ヨリトモ、トキムネ(前はトキムネのところが「まさこ」だった・・・)を完璧にして、こんなレベルでも100点を目指していきますよ(笑)
今日は、鎌倉時代を、イチからやりなおします。
もう、4回目くらいかな...( = =) トオイメ目
【理科】:
授業は、「植物の体」に進んでいますが、授業がもう少し進むまで、
小5理科をやっていきます。
今日は「電磁石」の復習をしてもらいます。
【英語】:
mikan(出る順パス単)、単語カード、短文カードで単語を覚えてもらいます。
今日は、長文穴埋め問題をやってみます。
そろそろリスニング&ライティング対策を考えなくては・・・。
【プログラミング】:
問題集を1枚やってもらいます。「関数」のところです。
【国語】:
小6文章読解問題集(文章短め)をやってもらいます。
【家庭学習ノート(算数・漢字)】:
算数「速さ」と漢字練習から、自分で何をするのか考えてやってもらいます。
土曜日は、ノート1ページと宿題1枚なので、どちらか片方ですね。
【社会】:
月曜日から、授業は江戸時代に入ります。
が、木曜日に「武士の世の中へ」&「今に伝わる室町文化」のテストだそうです。
木曜日までの間、鎌倉・室町を復習していきます。
先日は。。。
朝廷が鎌倉幕府を倒そうとして軍を差し向けてきたとき(承久の乱)、
将軍の御恩を説いて家来たちを奮い立たせた人はだれか。というような問題の解答欄に。
まさかの「よりともさん」。
ここが、ま・さ・こーっ!!!
奥さんのまさこさんが、「あなたたち!亡き頼朝様から受けた御恩を忘れたのですか!?」と切々と説いて聞かせたら、家来たちが頑張って勝利したよ、というところですっ。
ここで、ま・さ・こーっ!!!
もー・・・。
だいたい、ひらがなで「よりともさん」って、なんだよぅ。
亡くなった将軍が自分で自分を自画自賛ですか。
聞いたことのある人をテキトウに書かずに、しっかり考えてから答えを導き出していただきたい・・。
室町時代、安土・桃山時代はよくできているように思います。
応仁の乱、オケハザマ、セキガハラ、楽市・楽座や検地・刀狩り、金閣・銀閣・安土城・大阪城・・・案外混乱せず、覚えています。
ということで、鎌倉時代が天敵です(笑)
マサコ、ヨリトモ、トキムネ(前はトキムネのところが「まさこ」だった・・・)を完璧にして、こんなレベルでも100点を目指していきますよ(笑)
今日は、鎌倉時代を、イチからやりなおします。
もう、4回目くらいかな...( = =) トオイメ目
【理科】:
授業は、「植物の体」に進んでいますが、授業がもう少し進むまで、
小5理科をやっていきます。
今日は「電磁石」の復習をしてもらいます。
【英語】:
mikan(出る順パス単)、単語カード、短文カードで単語を覚えてもらいます。
今日は、長文穴埋め問題をやってみます。
そろそろリスニング&ライティング対策を考えなくては・・・。
【プログラミング】:
問題集を1枚やってもらいます。「関数」のところです。
【国語】:
小6文章読解問題集(文章短め)をやってもらいます。
PR
この記事にコメントする
Handmade話題へ来てくださった皆様へ
ハンドメイド関連のリンクや検索をたどって、ここへ来てくださった皆様、大変申し訳ありません。
ただいま、ハンドメイドの話題はお休みさせていただいており、
無料型紙やレシピは、管理が行き届かなくなってしまったため公開を終了させていただきました。ですが、今でも見に来てくださってくれる方へ感謝の意をこめて、少しずつ再掲作業をしております。
本当に少しずつの作業ですが、よろしくお願いいたします。
Author:
のの♪
カテゴリー
フリーエリア