わかれば楽しい、できたらうれしい。
あんまり無理せず少しずつ、そんな感じで100点を目指していけたら・・・という、日々の記録です。
2018/06/02 (Sat)
今日は、英語教室です。
さっと終わらせて、出発です。
お天気が良いので、久しぶりに、帰りに公園で移動販売車のアイスを食べてこれそうです(笑)
【算数】:
「小数のわり算」の予習をしていきます。
が、今日はまず、小4「わり算のきまり」の復習から。
小数のわり算は、
わる数とわられる数の小数点を同じだけずらして計算すれば良いわけですが、
学校では、「それは、どして?」と考えることになると思うので、
ひとまずわり算のルールの確認です。
わる数とわられる数の両方に同じ数をかける(同じ数で割る)と、商が同じになる、というきまりです。
【理科】:
来週、テストはないようなので、「メダカの誕生」に進みます。
チャレンジでやっていきます。
【社会】:
次の水曜日にテストとの連絡がありました。
やはり、「国土の地形の特色」と「低い土地の暮らし」の抱き合わせテストです。
山脈とか、河川と平野とかから復習です。
授業は、気候区分を終えて、暖かい地方の暮らしみ進むようです。
気候区分は覚えることがたくさんあるので、テスト対策と同時進行でやっていきたいです。
「低い土地の暮らし」と「火山と地熱発電」は大丈夫だと思うので、
「国土の地形と特色」のところを中心に復習します。
【漢字】:
漢検過去問をやります。
【文章読解】【英語】:お休みします。
さっと終わらせて、出発です。
お天気が良いので、久しぶりに、帰りに公園で移動販売車のアイスを食べてこれそうです(笑)
【算数】:
「小数のわり算」の予習をしていきます。
が、今日はまず、小4「わり算のきまり」の復習から。
小数のわり算は、
わる数とわられる数の小数点を同じだけずらして計算すれば良いわけですが、
学校では、「それは、どして?」と考えることになると思うので、
ひとまずわり算のルールの確認です。
わる数とわられる数の両方に同じ数をかける(同じ数で割る)と、商が同じになる、というきまりです。
【理科】:
来週、テストはないようなので、「メダカの誕生」に進みます。
チャレンジでやっていきます。
【社会】:
次の水曜日にテストとの連絡がありました。
やはり、「国土の地形の特色」と「低い土地の暮らし」の抱き合わせテストです。
山脈とか、河川と平野とかから復習です。
授業は、気候区分を終えて、暖かい地方の暮らしみ進むようです。
気候区分は覚えることがたくさんあるので、テスト対策と同時進行でやっていきたいです。
「低い土地の暮らし」と「火山と地熱発電」は大丈夫だと思うので、
「国土の地形と特色」のところを中心に復習します。
【漢字】:
漢検過去問をやります。
【文章読解】【英語】:お休みします。
PR
この記事にコメントする
Handmade話題へ来てくださった皆様へ
ハンドメイド関連のリンクや検索をたどって、ここへ来てくださった皆様、大変申し訳ありません。
ただいま、ハンドメイドの話題はお休みさせていただいており、
無料型紙やレシピは、管理が行き届かなくなってしまったため公開を終了させていただきました。ですが、今でも見に来てくださってくれる方へ感謝の意をこめて、少しずつ再掲作業をしております。
本当に少しずつの作業ですが、よろしくお願いいたします。
Author:
のの♪
カテゴリー
フリーエリア