わかれば楽しい、できたらうれしい。
あんまり無理せず少しずつ、そんな感じで100点を目指していけたら・・・という、日々の記録です。
2018/05/11 (Fri)
先日の授業参観のあとの懇談にて、家庭学習についてお話がありました。
宿題と家庭学習を合わせて1時間程度、ノートにすると2ページ程度やってほしいとのこと。
いつもだいたい、1時間くらいで終わるように学習内容を調節しているつもりですが、
(でも、だらだらやるので1時間以上かかります(苦笑))
家庭学習ノートにやるのは、そのうちの何か1つだけで、
ページ数にすると1ページ分しか提出していませんでした。
提出していないというだけで、やってはいるので、1ページでも別によいと思うのですが、
先生も一応、これくらいやっているんだなと把握できたほうがよいのかな・・・
とも思いますし、
逆に、ちゃんとやっているということを見てもらったほうがいいのかもしれませんし、
本人としても、周りがみんな2ページやっているのに自分は1ページ・・・というのは
プライド的な何か(?)があるのかもしれませんし・・・
なるべく、ノートにやりやすい形で準備しようと思います。
【漢字・家庭学習ノート】:
今日は、小5新出漢字の練習をします。
いつも、プリントに練習していますが、まずはこれをノートに再現していきましょう。
字形練習は省略、
ノートの一番上の段に、まずは、答えを正しく書き写す。
その下に、ひらがなで問題を書く。
その下に、1回目のテスト。答えをかくして書いてもらいます。
マル付けをして、できなかった漢字を、余白に練習。
答えをかくして、下に2回目。
最初に答えを書き写しているのですから、1回目か、せいぜい2回目で全問正解できるはず。
でも、2回目もできなかったら、また余白に練習。
2回目で全部できてもできなくても、最後にもう一回、正しい字をよく見て練習、
というサイクルです。
今日の漢字は、移、預、貿、易、潔の5つです。
移動、移住、移る、預金、預ける、貿易、易しい、安易、清潔、潔白の10問を練習です。
課題は・・・面倒くさがって、マル付けをテキトーにやらないこと
(間違えてるのに、ズルしてマルにしないこと(笑))です
それがちゃんとできるようになったら・・・
巻末の漢字一覧を見て、自分で問題を作って練習するところまで、
自力でできるようになるかなー・・・と、ちょっと期待しています。
【算数・家庭学習ノート】:
「体積」のテストに備えて、練習をしていきます。
教科書問題をノートにやっていきます。
体積の問題をノートにするのは、
立体を描き写さなければならなくて大変です。
次の単元は、小数のかけ算なので、ノートにやりやすいのですが、
ここはもう予習をしてしまったので、
体積のテストが終わったら、自宅では「合同な図形」の予習。
また図形です。
何か図形問題をノートにやる楽な方法はないか、考えてみようと思います。
【理科】:
「種子と成長」のところを一緒にやります。
「芽」が成長するための養分は、「種」にはじめから入っていた!
というところを、チャレンジでやっていきます。
チャレンジは、ノートにやるのは無理ですねぇ・・・。
土日を使って、ノートにやりやすい実験・観察を増やしていこうと思います。
チャレンジって、きちんとすべて読んでやっていくと、
とても理解しやすくて、すごいなぁ~って思うんです。
しかし、うちの子は、面倒くさがって、マンガのところを飛ばして
すぐに問題にとりかかってしまう傾向があります。
でも。
理科にしても算数にしても、
その、ダジャレとか言って、一見大切じゃなさそうに見えるところこそが、
問題を提起している、一番重要な部分だったりするんですよね。
なので、マンガをちゃんと見ているかどうかの、見張りをします(笑)
理科の家庭学習は、ときどき実験や観察をしてまとめる・・・
という感じになると思います。
【社会】:
お休みします。
【文章読解】:
文章の長い読解問題をやります。
【英語】:
明日から、英語教室のレッスンが再開します。
ちょっと久しぶりなので、さらっと音読をやっていきます。
宿題と家庭学習を合わせて1時間程度、ノートにすると2ページ程度やってほしいとのこと。
いつもだいたい、1時間くらいで終わるように学習内容を調節しているつもりですが、
(でも、だらだらやるので1時間以上かかります(苦笑))
家庭学習ノートにやるのは、そのうちの何か1つだけで、
ページ数にすると1ページ分しか提出していませんでした。
提出していないというだけで、やってはいるので、1ページでも別によいと思うのですが、
先生も一応、これくらいやっているんだなと把握できたほうがよいのかな・・・
とも思いますし、
逆に、ちゃんとやっているということを見てもらったほうがいいのかもしれませんし、
本人としても、周りがみんな2ページやっているのに自分は1ページ・・・というのは
プライド的な何か(?)があるのかもしれませんし・・・
なるべく、ノートにやりやすい形で準備しようと思います。
【漢字・家庭学習ノート】:
今日は、小5新出漢字の練習をします。
いつも、プリントに練習していますが、まずはこれをノートに再現していきましょう。
字形練習は省略、
ノートの一番上の段に、まずは、答えを正しく書き写す。
その下に、ひらがなで問題を書く。
その下に、1回目のテスト。答えをかくして書いてもらいます。
マル付けをして、できなかった漢字を、余白に練習。
答えをかくして、下に2回目。
最初に答えを書き写しているのですから、1回目か、せいぜい2回目で全問正解できるはず。
でも、2回目もできなかったら、また余白に練習。
2回目で全部できてもできなくても、最後にもう一回、正しい字をよく見て練習、
というサイクルです。
今日の漢字は、移、預、貿、易、潔の5つです。
移動、移住、移る、預金、預ける、貿易、易しい、安易、清潔、潔白の10問を練習です。
課題は・・・面倒くさがって、マル付けをテキトーにやらないこと
(間違えてるのに、ズルしてマルにしないこと(笑))です
それがちゃんとできるようになったら・・・
巻末の漢字一覧を見て、自分で問題を作って練習するところまで、
自力でできるようになるかなー・・・と、ちょっと期待しています。
【算数・家庭学習ノート】:
「体積」のテストに備えて、練習をしていきます。
教科書問題をノートにやっていきます。
体積の問題をノートにするのは、
立体を描き写さなければならなくて大変です。
次の単元は、小数のかけ算なので、ノートにやりやすいのですが、
ここはもう予習をしてしまったので、
体積のテストが終わったら、自宅では「合同な図形」の予習。
また図形です。
何か図形問題をノートにやる楽な方法はないか、考えてみようと思います。
【理科】:
「種子と成長」のところを一緒にやります。
「芽」が成長するための養分は、「種」にはじめから入っていた!
というところを、チャレンジでやっていきます。
チャレンジは、ノートにやるのは無理ですねぇ・・・。
土日を使って、ノートにやりやすい実験・観察を増やしていこうと思います。
チャレンジって、きちんとすべて読んでやっていくと、
とても理解しやすくて、すごいなぁ~って思うんです。
しかし、うちの子は、面倒くさがって、マンガのところを飛ばして
すぐに問題にとりかかってしまう傾向があります。
でも。
理科にしても算数にしても、
その、ダジャレとか言って、一見大切じゃなさそうに見えるところこそが、
問題を提起している、一番重要な部分だったりするんですよね。
なので、マンガをちゃんと見ているかどうかの、見張りをします(笑)
理科の家庭学習は、ときどき実験や観察をしてまとめる・・・
という感じになると思います。
【社会】:
お休みします。
【文章読解】:
文章の長い読解問題をやります。
【英語】:
明日から、英語教室のレッスンが再開します。
ちょっと久しぶりなので、さらっと音読をやっていきます。
PR
この記事にコメントする
Handmade話題へ来てくださった皆様へ
ハンドメイド関連のリンクや検索をたどって、ここへ来てくださった皆様、大変申し訳ありません。
ただいま、ハンドメイドの話題はお休みさせていただいており、
無料型紙やレシピは、管理が行き届かなくなってしまったため公開を終了させていただきました。ですが、今でも見に来てくださってくれる方へ感謝の意をこめて、少しずつ再掲作業をしております。
本当に少しずつの作業ですが、よろしくお願いいたします。
Author:
のの♪
カテゴリー
フリーエリア