忍者ブログ
わかれば楽しい、できたらうれしい。 あんまり無理せず少しずつ、そんな感じで100点を目指していけたら・・・という、日々の記録です。
[1596] [1590] [1589] [1586] [1585] [1571] [1584] [1595] [1583] [1557] [1582]

2024/04/26 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2018/03/12 (Mon)
学校からのお便りで、来年度から授業がけっこう変わるからねー、とお知らせがありました。


指導要領が全面的に変わって、2020年度には、
小学校3年生から外国語活動が始まったり、
中学校では、授業が英語で行われるようになったり、
小・中・高でプログラミングが必修化されたり・・・するわけですが・・・
来年、再来年は、移行期間として、その一部を先行して始めていくそうです。



下の子は4月から5年生になるので、教科としての英語が始まります。
教科書を見た人によると、楽しそうな内容だそうで、ちょっと、楽しみです。
ちなみに、小学生模試も、夏休みから英語が加わって5教科になるそうです。
中学入試は・・・どうなるんでしょうねぇ。




プログラミングは、何も記載がないので、2020年度からなのかな。
だとすると・・・
うーん‥‥我が家は中1から始まることになります。

中1ということは、
スクラッチのような、ブロックを組み合わせてするプログラミングではなく、
キーボードを使って、黒い画面に文字をカタカタと打ち込んでいくタイプのやつですね・・・
(うちの子は、それを「ハッカーみたいなやつ」といいます(笑))

移行期間なしで始まるということは、
「小学校のときに、ブロックプログラミングをやってきたよね?」という前提の教科書で、
いきなりそれが始まるということかもしれません・・・
小学校でその土台(スクラッチなど)をやらない現4年生は、事前に少し触れておかないと、
ちょっと負担が大きいかもしれません。
このへんは、ちゃんとアナウンスしてほしいところです。

うちも、もう少しスクラッチで遊んだら、同じ内容のことを、
「ハッカーみたいなやつ」でやってみようと思います。
難しそうですね。
でも、頑張ります。




さて、そこまでは楽しそうだし、よいのですが。
問題は、
授業が「考える授業」重視になってくるよ、というやつです。
「課題探究的な学習の充実」というそうです。




考える・・・
論理的思考力を伸ばす・・・




大事。
とても、大事だと思います。

覚えるとか、できるようにするとかも、もちろん大事ですが、
そういう、なんというか、AIが得意とするところ以上に、
読み取る、考える、表現する‥ということこそが、とても大事・・・
高校入試問題を解いた時にも、そういうことが求められていると、強く感じたところです。




でも、ひとつだけ気になることがあるんですよね。
「考える授業」が増えても、今までの授業で「できるようにしなければならなかったこと」は
減るわけではない、ということ。
習得すべき量はそのままで、授業数は減ってしまう、ということです。



要するに・・・
簡単に言うと、それって・・・

「めっちゃ大変になる」

ってことだと思うんです。



どういう風になるかと、具体的に予想してみますと。



今年、関数の授業が6回でしたが、
仮に、全授業数の半分、3回が「考える授業」になるとしたら、
知識や技術を習得するのに行われる授業は、
半分の3回になってしまいます。よね?

でも、習得すべき知識や技術の量はそのまま、なんですよね?

つまり、今までの半分の授業3回で、今までと同じ6回分の授業内容を習得せよ。と。
そういうことですよね。
そして、2回分の授業内容を、1回に詰め込むという駆け足な授業になるわけですよね?
間違ってませんよね?



む~り~(笑)



だって、珍しく予習をして、家庭学習でも毎日特訓して、授業6回受けて、
それでようやくできあがった感じだったのに、
授業3回で終わらせられちゃったら、全然習得できないですよ。

1回の授業に2回分の内容が詰まったら、理解度は今までの半分以下になるでしょう。

図形の授業も足りないと感じました。
分数も、あさってテストですが、もっともっと練習を積んでほしかったです。
習熟期間が、現状でも足りていないと思うんです。



授業を受けて、宿題をやっていればなんとなく良い点が取れるようなレベルの子はよいでしょう。
さらに、考える力をつけて、伸びていくでしょう。


でも、うちのように、今までの授業数ですら、習得しきれなくて、
できなかった分を自宅で練習して、テストまでに習熟度を100%に近づけていくタイプは・・・
この先は、減った授業分も、自宅で補完しなきゃいけなくなるし、
今までの倍か、それ以上に自宅で頑張らなければいけなくなりますね。


ま、やりますよ。
やりますけどね。
大変だろうと、来年度以降も100点目指して、倍以上、頑張りますけど・・・。

「やるべきこと」を減らしたほうがいいとは、私も思いません。
倍以上頑張る、それしか、仕方がないと思います。



ただね・・・
今まで、テストでは7割・・・6割・・・それ以下・・・
という状況だった子が、今までどおりの家庭学習ペースでいったら、
どうなるのかな・・・と。
大変になることに気づかずに、今まで通りの気持ちでいたらどうなる?と。


これまでも理解しきれていなかったのなら、
今までの内容を半分の時間で、急ぎ足な授業で、
それでこれまで以上に理解できるようになる・・・可能性は低いんじゃないかと思うんです。

そうなったら、
「あまり良くできてなかったね」と言われて、
「理解が浅い」「できていない」と低評価をつけられて、
おしまい、
といういことでしょうか・・・




もともと優秀だった生徒さんは、より考えるようになって優秀になり、
あまりできなかった生徒さんは、よりわからなくなって沈んでいく?

優秀な生徒さんの能力が伸びれば、それでよくて、
あまりできない生徒さんは、沈んでいっても仕方がない?切り捨てられても自己責任?




こわい、こわい、こわい!
そういうことではないですよね?違いますよね???
いや・・・そういうことなんだろうか。



うちの子は、前期までのように野放しにしていたら・・・間違いなく、後者なんですよねー。
こわいです。
がんばらなきゃ。



考えることは、とても大事。

だけど、
難易度を上げればみんなが優秀になるのではありません。
脱落する生徒さんもまた、増えてしまうと思います。
今まで以上に頑張らないと、大変なことになってしまうんだよ、と
もっともっと、アナウンスしてほしいです。
そして勉強難民‥みたいな生徒さんが出ないようにしてほしいです。
ちゃんと、フォローしてほしいんです。

なんかね、一部の優秀な生徒さんにしか目がいっていないようで、こわいんですよね。



あー。
長文。
こんなところまで読んでくださった方がいたとしたら・・・
なんか、ごめんなさいね、ありがとうございました。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
NAME
SUBJECT
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
<< 3/13 HOME 3/12 >>
Handmade話題へ来てくださった皆様へ
ハンドメイド関連のリンクや検索をたどって、ここへ来てくださった皆様、大変申し訳ありません。 ただいま、ハンドメイドの話題はお休みさせていただいており、 無料型紙やレシピは、管理が行き届かなくなってしまったため公開を終了させていただきました。ですが、今でも見に来てくださってくれる方へ感謝の意をこめて、少しずつ再掲作業をしております。 本当に少しずつの作業ですが、よろしくお願いいたします。
Author:
のの♪
フリーエリア
忍者ブログ [PR]
イラスト提供:ふわふわ。り Template:hanamaru.