わかれば楽しい、できたらうれしい。
あんまり無理せず少しずつ、そんな感じで100点を目指していけたら・・・という、日々の記録です。
2019/03/23 (Sat)
◆小5◆
各種テストが返ってきました。
理科も、社会も、算数も、国語も、おまけに家庭科も。
みんな、素晴らしい点数、頑張りました!
慌てて(よく見ていなくて(?))問題をとばしてしまうとか、
問題をよく読んでいなくておかしな答えにする、とかが減り(なくなってはいない((笑))、
1問1問を大事に、点数をしっかりと重ねる、ということができるようになってきたように思います。
テストに慣れてきたというか、お勉強に慣れてきたというか・・・
地に足がついてきたような、そんな感じがします。
その調子!
それができてきたなら、ここからは、少しずつレベルを底上げしていきましょう。
【算数】:
苦手単元をひとつと、教科書の後ろから単元を1つずつ、毎日2つずつやっていこうかなと思います。
今日は、苦手単元の「割合」と、教科書の後ろの方の単元「多角形と円」をやっていきます。
今日は休みなので、計算トレーニングもやってもらいます。分数の四則計算です。
【理科】:
「電磁石」のところをやっていきます。
電磁石が終わったら、もう一度「もののとけ方」、その後「人のたんじょう」をやりたいです。
【社会】:
「情報」の復習をしていきます。
そのあと工業、水産業、農業、地形と気候・・・
うーん、毎回言っていますけど、やはり社会はちょっと時間が足りないかな。
【英語】:
教科書中心で、5年生英語の復習をしていきます。
【国語】:
お休みします。
◆高2◆
昨日の夜遅くまで、また何やらお部屋からピアノが聞こえてきていまして・・・
全くお勉強は、進んでいないようでした。
もはや、上の子に何をやってもらうかではなく、私が何をするか・・の記録になっています。。。
下の子よりも、問題は上の子だなぁ・・・
ただ、1次のセンターをいくら頑張っても、2次の楽器実技の割合が大きいので、
結局楽器次第ではあるんですけどね・・・
それでも、やってもらわなくては。
【政治経済・地理】:
上の子にお勉強をしてもらうためには、目に見える成果が必要になってくると思います。
まずは、定期テストのある政治経済、地理でしょうか。
定期テストは6月だったかな。
今までとはちょっとレベルの違う良い点数をとってもらって、意識を一段高く持ってもらいたいです。
政治経済は、高校入試のときに公民で一生懸命頑張った用語がたくさん出てくるので取り組みやすいかな。
まずは、これを頑張ってもらえるよう、一問一答づくりをしておこうと思います。
【化学基礎】:
定期テストもあり、受験にもかかわる教科、理科では化学基礎です。
化学も序盤は暗記の割合が大きいので、一問一答で覚えてもらおうと思います。
生物基礎が終わったら(4月に終わらせてほしい・・・)、7月のマーク模試でも高得点を狙えるよう、予習中心でやっていきたいところです。
【生物基礎】:
定期テストの前に、4月に模試があります。
生物基礎は、なるべく早くに仕上げて、その4月の模試で成果を上げたいです。
次に進む「DNA」のところの教材づくりを進めておこうと思います。
【数Ⅰ】:
数Ⅰは、定期テストには関係なく、受験対策になります。
このペースでは、4月の模試には当然間に合わず、夏までにどれくらい終わらせられるか・・・。
成果を上げるには時間がかかりそうです。
スイッチが入らないうちは、なかなか気がのらないかもしれませんが、
ギリギリで慌ててもどうにもならない教科ですし、
数Ⅰのあとは数A、場合によっては数Ⅱ、Bも必要になるかもしれないので、なんとか進めてほしいです。
「2次関数」の「最大・最小」の教材づくりをやっておこうと思います。
【英語】:
通学のバスでは、英単熟語を覚えてほしいです。
6月の英検まであと3か月となりました。なんとかできるのかな・・・
英語は、目標をたてるところ、計画をたてるところ、勉強すること、
自分で頑張ってほしいのですけど・・・
いくら、計画をたてて、教材を準備しても、本人にやる気がなく空回りです(苦笑)
各種テストが返ってきました。
理科も、社会も、算数も、国語も、おまけに家庭科も。
みんな、素晴らしい点数、頑張りました!
慌てて(よく見ていなくて(?))問題をとばしてしまうとか、
問題をよく読んでいなくておかしな答えにする、とかが減り(なくなってはいない((笑))、
1問1問を大事に、点数をしっかりと重ねる、ということができるようになってきたように思います。
テストに慣れてきたというか、お勉強に慣れてきたというか・・・
地に足がついてきたような、そんな感じがします。
その調子!
それができてきたなら、ここからは、少しずつレベルを底上げしていきましょう。
【算数】:
苦手単元をひとつと、教科書の後ろから単元を1つずつ、毎日2つずつやっていこうかなと思います。
今日は、苦手単元の「割合」と、教科書の後ろの方の単元「多角形と円」をやっていきます。
今日は休みなので、計算トレーニングもやってもらいます。分数の四則計算です。
【理科】:
「電磁石」のところをやっていきます。
電磁石が終わったら、もう一度「もののとけ方」、その後「人のたんじょう」をやりたいです。
【社会】:
「情報」の復習をしていきます。
そのあと工業、水産業、農業、地形と気候・・・
うーん、毎回言っていますけど、やはり社会はちょっと時間が足りないかな。
【英語】:
教科書中心で、5年生英語の復習をしていきます。
【国語】:
お休みします。
◆高2◆
昨日の夜遅くまで、また何やらお部屋からピアノが聞こえてきていまして・・・
全くお勉強は、進んでいないようでした。
もはや、上の子に何をやってもらうかではなく、私が何をするか・・の記録になっています。。。
下の子よりも、問題は上の子だなぁ・・・
ただ、1次のセンターをいくら頑張っても、2次の楽器実技の割合が大きいので、
結局楽器次第ではあるんですけどね・・・
それでも、やってもらわなくては。
【政治経済・地理】:
上の子にお勉強をしてもらうためには、目に見える成果が必要になってくると思います。
まずは、定期テストのある政治経済、地理でしょうか。
定期テストは6月だったかな。
今までとはちょっとレベルの違う良い点数をとってもらって、意識を一段高く持ってもらいたいです。
政治経済は、高校入試のときに公民で一生懸命頑張った用語がたくさん出てくるので取り組みやすいかな。
まずは、これを頑張ってもらえるよう、一問一答づくりをしておこうと思います。
【化学基礎】:
定期テストもあり、受験にもかかわる教科、理科では化学基礎です。
化学も序盤は暗記の割合が大きいので、一問一答で覚えてもらおうと思います。
生物基礎が終わったら(4月に終わらせてほしい・・・)、7月のマーク模試でも高得点を狙えるよう、予習中心でやっていきたいところです。
【生物基礎】:
定期テストの前に、4月に模試があります。
生物基礎は、なるべく早くに仕上げて、その4月の模試で成果を上げたいです。
次に進む「DNA」のところの教材づくりを進めておこうと思います。
【数Ⅰ】:
数Ⅰは、定期テストには関係なく、受験対策になります。
このペースでは、4月の模試には当然間に合わず、夏までにどれくらい終わらせられるか・・・。
成果を上げるには時間がかかりそうです。
スイッチが入らないうちは、なかなか気がのらないかもしれませんが、
ギリギリで慌ててもどうにもならない教科ですし、
数Ⅰのあとは数A、場合によっては数Ⅱ、Bも必要になるかもしれないので、なんとか進めてほしいです。
「2次関数」の「最大・最小」の教材づくりをやっておこうと思います。
【英語】:
通学のバスでは、英単熟語を覚えてほしいです。
6月の英検まであと3か月となりました。なんとかできるのかな・・・
英語は、目標をたてるところ、計画をたてるところ、勉強すること、
自分で頑張ってほしいのですけど・・・
いくら、計画をたてて、教材を準備しても、本人にやる気がなく空回りです(苦笑)
PR
2019/03/22 (Fri)
◆小5◆
月曜日、修了式。
今日は最後の授業です。
総復習を頑張っていきましょう。
【算数】:
「単位当たりの量」と「多角形の角」をやっていきます。
【理科】:
「電磁石」のところをやっていきます。
【社会】:
「情報」の復習をしていきます。
【英語】:
教科書中心で、5年生英語の復習をしていきます。
【国語】:
お休みします。
◆高2◆
教科書販売に行ってきました。
政経、倫理、化学基礎の教科書が増えました。
んー。
もしかして、センターで社会1教科選ぶなら、政経の方がずっと楽そうかも・・・?
ちょっと力を入れてやっていくかもしれません。
教材準備をしてみようと思います。
地理と倫理は、、、卒業できる程度に・・・になるかもしれません(笑)
【数Ⅰ】:
「2次関数」のグラフの移動のところに進みたい。。。のですが。。。(笑)
【英語】:
通学のバスでは、英単熟語を覚えてもらいます。
【生物基礎】:
「呼吸」のところ。今日こそは。。。
【世界史】:
お休みします。
月曜日、修了式。
今日は最後の授業です。
総復習を頑張っていきましょう。
【算数】:
「単位当たりの量」と「多角形の角」をやっていきます。
【理科】:
「電磁石」のところをやっていきます。
【社会】:
「情報」の復習をしていきます。
【英語】:
教科書中心で、5年生英語の復習をしていきます。
【国語】:
お休みします。
◆高2◆
教科書販売に行ってきました。
政経、倫理、化学基礎の教科書が増えました。
んー。
もしかして、センターで社会1教科選ぶなら、政経の方がずっと楽そうかも・・・?
ちょっと力を入れてやっていくかもしれません。
教材準備をしてみようと思います。
地理と倫理は、、、卒業できる程度に・・・になるかもしれません(笑)
【数Ⅰ】:
「2次関数」のグラフの移動のところに進みたい。。。のですが。。。(笑)
【英語】:
通学のバスでは、英単熟語を覚えてもらいます。
【生物基礎】:
「呼吸」のところ。今日こそは。。。
【世界史】:
お休みします。
2019/03/21 (Thu)
◆小5◆
全教科、道コンに向けて頑張っていきます。
今回は、算数の苦手を少し解消していきたいです。
算数に力を入れる分、国語はお休みにしようかな。
理科、社会は基本を繰り返し復習、
英語は、教科書に出ているものの使い慣れていない、という単語を使って練習していきます。
【算数】:
総復習で、「割合」と「単位当たりの量」をやっていきます。
計算トレーニングもお休みして、苦手分野を重点的にやってみようかなと思います。
【理科】:
「電磁石」のところをやっていきます。
【社会】:
「情報」の復習をしていきます。
【英語】:
教科書中心で、5年生英語の復習をしていきます。
【国語】:
お休みします。
◆高2◆
高2はすべて「予定」で、実行してくれるわけではありません(笑)
今日は、朝から晩まで部活で練習なので・・・疲れて無理かなぁ・・。
【数Ⅰ】:
「2次関数」のグラフの移動のところに進みたいです。
【英語】:
通学のバスでは、英単熟語を覚えてもらいます。
【生物基礎】:
「呼吸」のところです。
このあと、ミトコンドリア&葉緑体のお話、細胞の成り立ちをやって、DNAに進む予定となっています。
【世界史】:
いったん、お休みします。
生物と数学が軌道にのったら、再開してもらいます。
全教科、道コンに向けて頑張っていきます。
今回は、算数の苦手を少し解消していきたいです。
算数に力を入れる分、国語はお休みにしようかな。
理科、社会は基本を繰り返し復習、
英語は、教科書に出ているものの使い慣れていない、という単語を使って練習していきます。
【算数】:
総復習で、「割合」と「単位当たりの量」をやっていきます。
計算トレーニングもお休みして、苦手分野を重点的にやってみようかなと思います。
【理科】:
「電磁石」のところをやっていきます。
【社会】:
「情報」の復習をしていきます。
【英語】:
教科書中心で、5年生英語の復習をしていきます。
【国語】:
お休みします。
◆高2◆
高2はすべて「予定」で、実行してくれるわけではありません(笑)
今日は、朝から晩まで部活で練習なので・・・疲れて無理かなぁ・・。
【数Ⅰ】:
「2次関数」のグラフの移動のところに進みたいです。
【英語】:
通学のバスでは、英単熟語を覚えてもらいます。
【生物基礎】:
「呼吸」のところです。
このあと、ミトコンドリア&葉緑体のお話、細胞の成り立ちをやって、DNAに進む予定となっています。
【世界史】:
いったん、お休みします。
生物と数学が軌道にのったら、再開してもらいます。
2019/03/20 (Wed)
◆小5◆
今日は、小学校の卒業式。
卒業生の皆さん、おめでとうございます。
下の子にとってはついに先輩がいなくなり、一番上の学年になってしまうんですねぇ。。。
このブログを始めたときには生まれてもいなくて、長期休業後ブログ再開したときにもまだ中学年の4年生だったのですが。
6年生か・・・。
学習面で、4年生のときには、みんなから周回遅れくらいの後方にいる感じだったのですが、
今年はみんなの背後か・・・集団に混じる・・・くらいにまで追い付くことができたように思います。
6年生では。
相変わらず、無理せず、こつこつとですが、少しずつ、より前の集団へ・・と近づき追い付いていけたらいいなと思います。
今日は午前中で下校してきます。
時間もあるので、じっくりやっていきましょう。
【算数】:
家庭学習ノートの1ページに、「割合」をやってもらいます。
冬休みの宿題をやってもらいます。
もう1ページには、分数のたし算、ひき算をやってもらいます。
これが、5年生最後の家庭学習ノートとなります。
1年間、毎日よく頑張りました!
【理科】:
理科の授業はすべて終わりました。今日から総復習をしていきます。
まずは、「ふりこ」を仕上げます。
【社会】:
社会も終わったのですが、「環境」のところはまだ覚えきれていないので、引き続き頑張ってもらいます。
「公害」のところを教科書準拠問題集でやっていきます。
四大公害病のところですが、名前、原因、場所、覚えることがたくさんで大変です。
今まで、教科書で調べながら解答してきましたが、そろそろ頭の中に入れてもらいましょう。
【国語】:
国語の問題集をやってもらいます。
【英語】:
英語の授業も終わりました。
教科書をよくよく見てみると、マニアックな単語もたくさん登場しています。
漢字と違って「全部覚えなければならない」という扱いではありませんが、
結局、模試や中学校の定期テストを受けるときには、覚えておいた方がよかった・・というふうになるんだろうなと思います。
なので英語も、教科書重視で復習していこうと思います。
◆高2◆
【数Ⅰ】:
「2次関数」の続きをやっていきたいところですが・・・できるかな。
できそうだったら、「最大値・最小値」のところをやっていきます。
【英語】:
通学のバスでは、英単熟語を覚えてもらいます。
【世界史】:
いったん、お休みします。
生物と数学が軌道にのったら、再開してもらいます。
【生物基礎】:
一応「呼吸」のところを渡しますが、まだ昨日の「光合成」が全部終わっていないそうなので・・・
「呼吸」は、明日の課題になるかもしれません。
頑張ってほしいんだけどなー。。。
今日は、小学校の卒業式。
卒業生の皆さん、おめでとうございます。
下の子にとってはついに先輩がいなくなり、一番上の学年になってしまうんですねぇ。。。
このブログを始めたときには生まれてもいなくて、長期休業後ブログ再開したときにもまだ中学年の4年生だったのですが。
6年生か・・・。
学習面で、4年生のときには、みんなから周回遅れくらいの後方にいる感じだったのですが、
今年はみんなの背後か・・・集団に混じる・・・くらいにまで追い付くことができたように思います。
6年生では。
相変わらず、無理せず、こつこつとですが、少しずつ、より前の集団へ・・と近づき追い付いていけたらいいなと思います。
今日は午前中で下校してきます。
時間もあるので、じっくりやっていきましょう。
【算数】:
家庭学習ノートの1ページに、「割合」をやってもらいます。
冬休みの宿題をやってもらいます。
もう1ページには、分数のたし算、ひき算をやってもらいます。
これが、5年生最後の家庭学習ノートとなります。
1年間、毎日よく頑張りました!
【理科】:
理科の授業はすべて終わりました。今日から総復習をしていきます。
まずは、「ふりこ」を仕上げます。
【社会】:
社会も終わったのですが、「環境」のところはまだ覚えきれていないので、引き続き頑張ってもらいます。
「公害」のところを教科書準拠問題集でやっていきます。
四大公害病のところですが、名前、原因、場所、覚えることがたくさんで大変です。
今まで、教科書で調べながら解答してきましたが、そろそろ頭の中に入れてもらいましょう。
【国語】:
国語の問題集をやってもらいます。
【英語】:
英語の授業も終わりました。
教科書をよくよく見てみると、マニアックな単語もたくさん登場しています。
漢字と違って「全部覚えなければならない」という扱いではありませんが、
結局、模試や中学校の定期テストを受けるときには、覚えておいた方がよかった・・というふうになるんだろうなと思います。
なので英語も、教科書重視で復習していこうと思います。
◆高2◆
【数Ⅰ】:
「2次関数」の続きをやっていきたいところですが・・・できるかな。
できそうだったら、「最大値・最小値」のところをやっていきます。
【英語】:
通学のバスでは、英単熟語を覚えてもらいます。
【世界史】:
いったん、お休みします。
生物と数学が軌道にのったら、再開してもらいます。
【生物基礎】:
一応「呼吸」のところを渡しますが、まだ昨日の「光合成」が全部終わっていないそうなので・・・
「呼吸」は、明日の課題になるかもしれません。
頑張ってほしいんだけどなー。。。
2019/03/19 (Tue)
◆小5◆
今日は、バドミントン。
久しぶりの運動です。
今日、理科のテストも終わるので、
ノー勉強デーで、ゆっくりしていただきましょう。
◆高2◆
昨年、機内持ち込み「不可」サイズのスーツケース持参で挑んだ「教科書販売」。
それが本でびっしり埋まり、重くて階段がきつかったんですよね・・・。
今年もまた、そんなシーズンがきましたよ。明後日、行ってきます。
で、教科書リストを見てみますと・・・政治経済、倫理。。。
世界史と地理を入れて、社会が4科目に!
社会が多いのは、きついなー・・・。
【生物基礎】
生物基礎が、一番スムーズに進んでいます。
一連のやるべきことが、ちょうどいい分量でひとまとめになっていて、
作業に悩むことなく進められ、知識が増えている実感があり、
センター問題が解けるようになっているという自信も得られる・・・
一番、「前進している」という実感があるのかもしれません。
テストで好成績をあげたわけではありませんが、
「よし!できた!次も頑張る!」のサイクルに乗りかけているように思います。
今日は「光合成」のところをやってもらいます。
参考書のまとめを見る→ノートにまとめる→一問一答で覚える→練習問題をする→センター問題に挑戦、で終了です。
世界史も、生物基礎同様に行きたいのですが・・・
【世界史】
オリエント文明、挫折したようです(笑)
世界史は、なにしろ一単元が長く、情報量が多く、
オリエント文明は、地理的にも難しい中東ですし、
現代日本の生活とはかけ離れた内容なので、
理解するのにも、記憶するのにも、時間がかかってしまいます。
なかなか、練習問題、センター対策までたどりつけず、
できるようになっている実感が得られないのかもしれません。
同じやり方だというのに、ちょっとサイクルが長くなるだけでこの違い。不思議なものですね。
世界史は、単元が終わらないことには、練習問題もできないので、
頑張ってほしいところですが、
オリエントはいったんあきらめて、近世ヨーロッパの文化を学習するそうです(笑)
古代は、ローマ・ギリシャからスタートするのも良いかもしれません。
なるべく早めにセンター対策問題をクリアして、勢いをつけたいです。
【数学】
とりあえず、2次関数の課題を渡しましたが、いつやってくれるかな・・・。
数学は、単元を細かく分けても練習問題に挑戦していけるので、
案外、世界史よりも、数学の方が先に良いサイクルに乗るかもしれません。
ちょっと、学習方法や練習問題を工夫して、生物に次ぐやりやすい教科にもっていきたいところです。
【英語】
問題をデータで渡し、ラインで解答を送ってきて、解説をラインで送る・・・
というスタイルで、少し試してみました。
問題集の解説は全く読んでくれませんが、ラインメッセージなら読むという不思議(笑)
いい感じかもしれません。
ラインで解説打ち込んで送るのは、とても面倒ですけどね(苦笑)
ただ、最近、あれもこれもと一気にやり始めたので、ちょっと混乱しそうです・・・
部活も忙しく、楽器レッスンも込み合っています。
まずは、生物のルーティーン化、数学の習慣化ができて、
勉強のハードルが低く楽に感じるようになってきたら、
英語を進めようかなと思います。
しばらくは、バスの中で英単熟語を覚えることに専念してもらおうと思います。
今日は、バドミントン。
久しぶりの運動です。
今日、理科のテストも終わるので、
ノー勉強デーで、ゆっくりしていただきましょう。
◆高2◆
昨年、機内持ち込み「不可」サイズのスーツケース持参で挑んだ「教科書販売」。
それが本でびっしり埋まり、重くて階段がきつかったんですよね・・・。
今年もまた、そんなシーズンがきましたよ。明後日、行ってきます。
で、教科書リストを見てみますと・・・政治経済、倫理。。。
世界史と地理を入れて、社会が4科目に!
社会が多いのは、きついなー・・・。
【生物基礎】
生物基礎が、一番スムーズに進んでいます。
一連のやるべきことが、ちょうどいい分量でひとまとめになっていて、
作業に悩むことなく進められ、知識が増えている実感があり、
センター問題が解けるようになっているという自信も得られる・・・
一番、「前進している」という実感があるのかもしれません。
テストで好成績をあげたわけではありませんが、
「よし!できた!次も頑張る!」のサイクルに乗りかけているように思います。
今日は「光合成」のところをやってもらいます。
参考書のまとめを見る→ノートにまとめる→一問一答で覚える→練習問題をする→センター問題に挑戦、で終了です。
世界史も、生物基礎同様に行きたいのですが・・・
【世界史】
オリエント文明、挫折したようです(笑)
世界史は、なにしろ一単元が長く、情報量が多く、
オリエント文明は、地理的にも難しい中東ですし、
現代日本の生活とはかけ離れた内容なので、
理解するのにも、記憶するのにも、時間がかかってしまいます。
なかなか、練習問題、センター対策までたどりつけず、
できるようになっている実感が得られないのかもしれません。
同じやり方だというのに、ちょっとサイクルが長くなるだけでこの違い。不思議なものですね。
世界史は、単元が終わらないことには、練習問題もできないので、
頑張ってほしいところですが、
オリエントはいったんあきらめて、近世ヨーロッパの文化を学習するそうです(笑)
古代は、ローマ・ギリシャからスタートするのも良いかもしれません。
なるべく早めにセンター対策問題をクリアして、勢いをつけたいです。
【数学】
とりあえず、2次関数の課題を渡しましたが、いつやってくれるかな・・・。
数学は、単元を細かく分けても練習問題に挑戦していけるので、
案外、世界史よりも、数学の方が先に良いサイクルに乗るかもしれません。
ちょっと、学習方法や練習問題を工夫して、生物に次ぐやりやすい教科にもっていきたいところです。
【英語】
問題をデータで渡し、ラインで解答を送ってきて、解説をラインで送る・・・
というスタイルで、少し試してみました。
問題集の解説は全く読んでくれませんが、ラインメッセージなら読むという不思議(笑)
いい感じかもしれません。
ラインで解説打ち込んで送るのは、とても面倒ですけどね(苦笑)
ただ、最近、あれもこれもと一気にやり始めたので、ちょっと混乱しそうです・・・
部活も忙しく、楽器レッスンも込み合っています。
まずは、生物のルーティーン化、数学の習慣化ができて、
勉強のハードルが低く楽に感じるようになってきたら、
英語を進めようかなと思います。
しばらくは、バスの中で英単熟語を覚えることに専念してもらおうと思います。
2019/03/18 (Mon)
◆小5◆
下の子は今日から登校。やっと、日常です!
と思ったら、あと2日で卒業式。
そしてすぐに修了式、春休みです。。。
【算数】:
家庭学習ノートに、「割合」をやっていきます。
ノートにするので、問題文も書き写さなければなりません。
今日は自力で頑張ってもらう日でもありますし、
わかりやすい、シンプルな問題にしようと思います。
【理科】:
今日、最後の理科授業、明日、「もののとけ方」のテストです。
教科書準拠問題集で仕上げて、あさってから総復習に移ります。
【社会】:
「公害」のところを教科書準拠問題集でやってもらいます。
ちょっと、暗記するところが多くて大変かな・・・
教科書を見て、写してもらおうと思います。
【国語】:
国語の問題集をやってもらいます。
【英語】:
小5英語問題集をやってもらいます。
◆高2◆
【数Ⅰ】:
「2次関数」の続きをやってもらいます。
【英語】:
通学のバスでは、英単熟語を覚えてもらいます。
自宅では、センター対策問題集の会話文問題をやってもらいます。
【世界史】:
教科書まとめ、一問一答、演習問題、をやってもらいます。
オリエント文明です。
一問一答が、なかなか覚えられなくて先に進めない・・・とのことでした。
私も、カタカナを覚えるのは苦手なんですよね・・・
気持ちはわかりますが、頑張っていただくしかありません。
【生物基礎】:
4月の模試で、一番間に合いそうなのが生物基礎。頑張ってほしいです。
今日は「呼吸」のところです。
下の子は今日から登校。やっと、日常です!
と思ったら、あと2日で卒業式。
そしてすぐに修了式、春休みです。。。
【算数】:
家庭学習ノートに、「割合」をやっていきます。
ノートにするので、問題文も書き写さなければなりません。
今日は自力で頑張ってもらう日でもありますし、
わかりやすい、シンプルな問題にしようと思います。
【理科】:
今日、最後の理科授業、明日、「もののとけ方」のテストです。
教科書準拠問題集で仕上げて、あさってから総復習に移ります。
【社会】:
「公害」のところを教科書準拠問題集でやってもらいます。
ちょっと、暗記するところが多くて大変かな・・・
教科書を見て、写してもらおうと思います。
【国語】:
国語の問題集をやってもらいます。
【英語】:
小5英語問題集をやってもらいます。
◆高2◆
【数Ⅰ】:
「2次関数」の続きをやってもらいます。
【英語】:
通学のバスでは、英単熟語を覚えてもらいます。
自宅では、センター対策問題集の会話文問題をやってもらいます。
【世界史】:
教科書まとめ、一問一答、演習問題、をやってもらいます。
オリエント文明です。
一問一答が、なかなか覚えられなくて先に進めない・・・とのことでした。
私も、カタカナを覚えるのは苦手なんですよね・・・
気持ちはわかりますが、頑張っていただくしかありません。
【生物基礎】:
4月の模試で、一番間に合いそうなのが生物基礎。頑張ってほしいです。
今日は「呼吸」のところです。
2019/03/17 (Sun)
◆小5◆
【算数】
算数のテストは終わってしまったようなので、
今日から6年生の始業式まで、4月からの復習&計算トレーニングでいこうと思います。
「合同」は、忘れているところもあったものの、なんとか思い出して、できたようです。
なので一番の難関、確率の問題へ進もうと思います。
まずは、数直線を使って割合を求める、シンプルな問題から。
学校の冬休みの宿題プリントで復習していきます。
【理科】:
火曜日にテストがあるので、「もののとけ方」のところを仕上げていきます。
【社会】:
社会もテストが終わってしまったので、総復習をしていきます。
春の道コンは、冬に出題範囲とならなかった、情報、環境から問題が出るのかな・・・という気がします。
ほかには、地理的な分野(地形・気候)からひとつ、産業(農業・漁業・工業)からひとつ・・・という感じかなーと。
ヤマを張るわけにはいきませんが、環境と、情報には、少し力を入れて学習しておこうと思います。
今日はとりあえず「環境(公害)」のところをやってみます。
【国語】:
国語の問題集をやってもらいます。
【英語】:
英語は、小5英語問題集をやってもらいます。
◆高2◆
【数Ⅰ】:
4月の模試までに、できるだけたくさんの単元に触れておきたいと思うのですが、
確率はほとんどできなかったので、やっていないも同然(笑)、
ちょっと時間があるので、中途半端になっていた2次関数の方を、先に仕上げていこうと思います。
そのあと確率、資料の整理、とやってもらおうと思います。
そのくらいまでできたらいいのですけど・・・
【英語】:
通学のバスでは、英単熟語を覚えてもらいます。
自宅では、センター対策問題集の会話文問題をやってもらいます。
まちがえたところは、その都度解説を見て学習してもらいます。
そのうち、まちがえたところばかりを集めて、再挑戦してもらいます。
【世界史】:
オリエント文明です。
【生物基礎】:
できれば、4月の模試までに大部分一巡目を終わらせたいところです。
毎日やってくれれば、終盤までいけそうなんですけど・・・どうかなー。
今日は、「光合成」のところをやってもらいます。
生物、世界史、数学は、ほぼ同じ進め方です。
教科書→一問一答(生物、世界史)→問題集(学校のワーク)→センター対策問題集、
とやっていきます。
【算数】
算数のテストは終わってしまったようなので、
今日から6年生の始業式まで、4月からの復習&計算トレーニングでいこうと思います。
「合同」は、忘れているところもあったものの、なんとか思い出して、できたようです。
なので一番の難関、確率の問題へ進もうと思います。
まずは、数直線を使って割合を求める、シンプルな問題から。
学校の冬休みの宿題プリントで復習していきます。
【理科】:
火曜日にテストがあるので、「もののとけ方」のところを仕上げていきます。
【社会】:
社会もテストが終わってしまったので、総復習をしていきます。
春の道コンは、冬に出題範囲とならなかった、情報、環境から問題が出るのかな・・・という気がします。
ほかには、地理的な分野(地形・気候)からひとつ、産業(農業・漁業・工業)からひとつ・・・という感じかなーと。
ヤマを張るわけにはいきませんが、環境と、情報には、少し力を入れて学習しておこうと思います。
今日はとりあえず「環境(公害)」のところをやってみます。
【国語】:
国語の問題集をやってもらいます。
【英語】:
英語は、小5英語問題集をやってもらいます。
◆高2◆
【数Ⅰ】:
4月の模試までに、できるだけたくさんの単元に触れておきたいと思うのですが、
確率はほとんどできなかったので、やっていないも同然(笑)、
ちょっと時間があるので、中途半端になっていた2次関数の方を、先に仕上げていこうと思います。
そのあと確率、資料の整理、とやってもらおうと思います。
そのくらいまでできたらいいのですけど・・・
【英語】:
通学のバスでは、英単熟語を覚えてもらいます。
自宅では、センター対策問題集の会話文問題をやってもらいます。
まちがえたところは、その都度解説を見て学習してもらいます。
そのうち、まちがえたところばかりを集めて、再挑戦してもらいます。
【世界史】:
オリエント文明です。
【生物基礎】:
できれば、4月の模試までに大部分一巡目を終わらせたいところです。
毎日やってくれれば、終盤までいけそうなんですけど・・・どうかなー。
今日は、「光合成」のところをやってもらいます。
生物、世界史、数学は、ほぼ同じ進め方です。
教科書→一問一答(生物、世界史)→問題集(学校のワーク)→センター対策問題集、
とやっていきます。
2019/03/16 (Sat)
◆小5◆
今日から、通常行動可となります。
ずーっと部屋にこもってベッドに入っていたので、体力が落ちていますね。
リハビリがてら、お買い物にでもでかけたいところですが・・・
しっかりと雪が降っちゃっています。
すっかり暖かくなって雪もなくなってきて、
もう、4月の入学シーズンみたいだな・・・と思っていたところに
インフルエンザの大流行、雪。
調子が狂います。。。
【国語】:
今日は、学校の課題プリントで、漢字をやってもらいます。
漢字といえば・・・
1月の末に受けた漢検の結果が、ようやく届きました。
結果がわかるまで、ずいぶんと時間がかかるので、すっかり忘れてました(笑)
結果は・・・
なかなかの高得点で合格、よく頑張ったと思います。
すぐに忘れてしまうのがアレなんですけどね(笑)
今日の漢字プリントは、どれくらい覚えているでしょうか。
昨日、学校からお便りが届いて、追加課題が出されました(笑)
なにやら、国語の学習で、物語を書いている途中だったようで、その清書だそうです。
月曜日に提出できるよう、この課題もがんばっていただきましょう。
ちなみに、下の子は、こういう課題があると、
「見ないで!!」というタイプで、読ませてはもらえません(笑)
自己肯定感が、ちょっと低めなのかもしれません。
そして上の子は「読んで!読んで!どう?どうだった??」と見て欲しがるタイプ。
そして、褒められ待ち(笑)いちいち見せに来て、褒め催促。
なぜこんなにも自己肯定感が高いのか・・・(笑)
【算数】:
算数も追加課題が出ました。
教科書の、「5年生のまとめ」的なページをやること、との指令です。
それを、やっていただきましょう。
「合同」の問題もやってもらいます。
合同、なんとなく思い出したようなので、明日から「割合」に進もうと思います。
【理科】:
月曜日に最後の理科授業があって、火曜日にテストだそうです。
実験には参加できなかったのかもしれませんが、問題集で仕上げていこうと思います。
実験は、家でやりましょう。
【社会】:
テストは先週、終わらせてしまったようです。
では、道コン対策として「環境」のところをやっていこうと思います。
【英語】:
小5英語問題集をやってもらいます。
◆高2◆
【数Ⅰ】:
「確率」の続きを続けて、この単元をいったん終わらせてしまいたいです。
結局、模試までには導入部分しかやらなかったので始まったばかり(笑)、終わりはまだまだ先ですが。
センター対策問題集を仕分けしました。
例によって、背表紙をカッターで切り離して、全ページをスキャンしてデータ化、問題を単元ごとにフォルダ分けしました。
・・・世界史に続き、これもまた、そもそも最初から単元ごとになった問題集を買えばよかったのでは、という話ですけども(笑)
案外、計算や関数、図形分野以上に「資料と整理」という単元からの出題が多いように感じました。
小学校のテストで強く感じることですが、大学入試でも、
何ができるか、何を知っているかということ以上に、どう読み取るか、どう判断するか・・・ということが試されるようになってきているということでしょうか。
「資料と整理」は、昨年度、学年末テスト前に、一緒に頑張った記憶があります。
頑張った記憶はありますが、内容は記憶にありません(笑)
「確率」が終わったら、次はその「資料と整理」に力を入れていこうと思います。
「確率」いつ終わるのかナー・・・
【英語】:
通学のバスでは、英単熟語を覚えてもらいます。
自宅では、センター対策問題集の会話文問題をやってもらいます。
【世界史】:
世界史を再開してもらいます。
教科書まとめ、一問一答、演習問題、です。
早くオリエント文明を終わらせて、授業でやっている時代にとんでほしいです。
【生物基礎】:
生物基礎のセンター対策問題集も届きました。
また全ページ切り離して、スキャンして、単元ごとにデータの並べ替えをしようと思います。
全然懲りず、単元ごとに出題されている問題集を探す気もなしです(笑)
問題をちらちらと見たところ・・・
やはり知識的には、教科書の基本的な、いわゆる
「ここ大事だから、テストに出るよー」
とか言われるような内容をおさえられているかどうかと、
その知識を使って、ナゾを解き明かせるかどうか、ということが大事になってくるような感じがします。
知識詰め込みは早めに済ませて、演習多めにやっていきたいです。
私がそう思っても、どうにもならないかもしれないのですが(苦笑)
今日は、模試のあとにまた、楽器レッスン。
明日からは、今年度ラストの一大イベントへ向けて、部活もラストスパートです。
お勉強は、その後に仕切り直しかもしれません。。。
今日から、通常行動可となります。
ずーっと部屋にこもってベッドに入っていたので、体力が落ちていますね。
リハビリがてら、お買い物にでもでかけたいところですが・・・
しっかりと雪が降っちゃっています。
すっかり暖かくなって雪もなくなってきて、
もう、4月の入学シーズンみたいだな・・・と思っていたところに
インフルエンザの大流行、雪。
調子が狂います。。。
【国語】:
今日は、学校の課題プリントで、漢字をやってもらいます。
漢字といえば・・・
1月の末に受けた漢検の結果が、ようやく届きました。
結果がわかるまで、ずいぶんと時間がかかるので、すっかり忘れてました(笑)
結果は・・・
なかなかの高得点で合格、よく頑張ったと思います。
すぐに忘れてしまうのがアレなんですけどね(笑)
今日の漢字プリントは、どれくらい覚えているでしょうか。
昨日、学校からお便りが届いて、追加課題が出されました(笑)
なにやら、国語の学習で、物語を書いている途中だったようで、その清書だそうです。
月曜日に提出できるよう、この課題もがんばっていただきましょう。
ちなみに、下の子は、こういう課題があると、
「見ないで!!」というタイプで、読ませてはもらえません(笑)
自己肯定感が、ちょっと低めなのかもしれません。
そして上の子は「読んで!読んで!どう?どうだった??」と見て欲しがるタイプ。
そして、褒められ待ち(笑)いちいち見せに来て、褒め催促。
なぜこんなにも自己肯定感が高いのか・・・(笑)
【算数】:
算数も追加課題が出ました。
教科書の、「5年生のまとめ」的なページをやること、との指令です。
それを、やっていただきましょう。
「合同」の問題もやってもらいます。
合同、なんとなく思い出したようなので、明日から「割合」に進もうと思います。
【理科】:
月曜日に最後の理科授業があって、火曜日にテストだそうです。
実験には参加できなかったのかもしれませんが、問題集で仕上げていこうと思います。
実験は、家でやりましょう。
【社会】:
テストは先週、終わらせてしまったようです。
では、道コン対策として「環境」のところをやっていこうと思います。
【英語】:
小5英語問題集をやってもらいます。
◆高2◆
【数Ⅰ】:
「確率」の続きを続けて、この単元をいったん終わらせてしまいたいです。
結局、模試までには導入部分しかやらなかったので始まったばかり(笑)、終わりはまだまだ先ですが。
センター対策問題集を仕分けしました。
例によって、背表紙をカッターで切り離して、全ページをスキャンしてデータ化、問題を単元ごとにフォルダ分けしました。
・・・世界史に続き、これもまた、そもそも最初から単元ごとになった問題集を買えばよかったのでは、という話ですけども(笑)
案外、計算や関数、図形分野以上に「資料と整理」という単元からの出題が多いように感じました。
小学校のテストで強く感じることですが、大学入試でも、
何ができるか、何を知っているかということ以上に、どう読み取るか、どう判断するか・・・ということが試されるようになってきているということでしょうか。
「資料と整理」は、昨年度、学年末テスト前に、一緒に頑張った記憶があります。
頑張った記憶はありますが、内容は記憶にありません(笑)
「確率」が終わったら、次はその「資料と整理」に力を入れていこうと思います。
「確率」いつ終わるのかナー・・・
【英語】:
通学のバスでは、英単熟語を覚えてもらいます。
自宅では、センター対策問題集の会話文問題をやってもらいます。
【世界史】:
世界史を再開してもらいます。
教科書まとめ、一問一答、演習問題、です。
早くオリエント文明を終わらせて、授業でやっている時代にとんでほしいです。
【生物基礎】:
生物基礎のセンター対策問題集も届きました。
また全ページ切り離して、スキャンして、単元ごとにデータの並べ替えをしようと思います。
全然懲りず、単元ごとに出題されている問題集を探す気もなしです(笑)
問題をちらちらと見たところ・・・
やはり知識的には、教科書の基本的な、いわゆる
「ここ大事だから、テストに出るよー」
とか言われるような内容をおさえられているかどうかと、
その知識を使って、ナゾを解き明かせるかどうか、ということが大事になってくるような感じがします。
知識詰め込みは早めに済ませて、演習多めにやっていきたいです。
私がそう思っても、どうにもならないかもしれないのですが(苦笑)
今日は、模試のあとにまた、楽器レッスン。
明日からは、今年度ラストの一大イベントへ向けて、部活もラストスパートです。
お勉強は、その後に仕切り直しかもしれません。。。
2019/03/15 (Fri)
◆小5◆
隔離生活は今日まで。
熱が下がってからの2日間は、自分のお部屋で好き放題のパラダイスって感じでしたが(笑)
今日からお勉強は、通常通りやっていただきます。
夕方には、来週の時間割が載ったお便りも届くと思います。
インフルエンザの状況はどうなったかな。
算数、社会のテストは来週、実験ができなかった理科は再来週にテストかなーと思うのですが、どうでしょうか・・・
そのつもりで学習していこうと思います。
【算数】
学校の宿題プリントで、今日は「変わり方」を2枚やってもらいましょう。
「合同」も、やってもららいます。
【理科】:
授業がストップしていますが、予習はしたくないそうなので、
「ふりこ」の復習をしていきます。
【社会】:
「環境」のところを教科書準拠問題集でやってもらいます。
【国語】:
国語の問題集をやってもらいます。
【英語】:
まだ、一緒に文章を読んだりできないので、小5英語の問題集をやってもらおうと思います。
◆高2◆
明日、模試ですが、ほとんど何の準備もできていないような状況です。
それでも平気な、上の子の気持ちの強さ(?)が、うらやましいような(苦笑)
明日は、英語と国語を頑張る感じ、数学は演習問題をGetしてくるのが目的、
くらいの感じでやってきてもらおうと思います。
【数Ⅰ】:
確率をやってもらいたいです。
【英語】:
通学のバスでは、英単熟語を覚えてもらいます。
自宅では、センター対策問題集の会話文問題をやってもらいます。
隔離生活は今日まで。
熱が下がってからの2日間は、自分のお部屋で好き放題のパラダイスって感じでしたが(笑)
今日からお勉強は、通常通りやっていただきます。
夕方には、来週の時間割が載ったお便りも届くと思います。
インフルエンザの状況はどうなったかな。
算数、社会のテストは来週、実験ができなかった理科は再来週にテストかなーと思うのですが、どうでしょうか・・・
そのつもりで学習していこうと思います。
【算数】
学校の宿題プリントで、今日は「変わり方」を2枚やってもらいましょう。
「合同」も、やってもららいます。
【理科】:
授業がストップしていますが、予習はしたくないそうなので、
「ふりこ」の復習をしていきます。
【社会】:
「環境」のところを教科書準拠問題集でやってもらいます。
【国語】:
国語の問題集をやってもらいます。
【英語】:
まだ、一緒に文章を読んだりできないので、小5英語の問題集をやってもらおうと思います。
◆高2◆
明日、模試ですが、ほとんど何の準備もできていないような状況です。
それでも平気な、上の子の気持ちの強さ(?)が、うらやましいような(苦笑)
明日は、英語と国語を頑張る感じ、数学は演習問題をGetしてくるのが目的、
くらいの感じでやってきてもらおうと思います。
【数Ⅰ】:
確率をやってもらいたいです。
【英語】:
通学のバスでは、英単熟語を覚えてもらいます。
自宅では、センター対策問題集の会話文問題をやってもらいます。
2019/03/14 (Thu)
学級閉鎖は今日までですが、インフルでの出席停止は明日まで、
下の子の登校は月曜日からです。
フー。。。
土曜日から日曜日まで9連休ですよっ。こんな元気なのにね(笑)
月曜日は仕事を休みましたが、今日は置き去りにして仕事に行ってきます。
なので、お勉強は自力で、内容は易しめで・・・?と思っていましたが・・・
学校を休むのですから、私が仕事に行く前にやってもらえばいい話ですね。
なら、通常難易度でやっていただきましょう(笑)
◆小5◆
【算数】
学校の宿題プリントで、今日は「平均」をやってもらいます。
うーん。。。
先生、みんなが自力で困らずに練習できるところを宿題にしたのかな。
「割合」などの難しい単元のプリントがありません。
「平均」は、理解が難しいわけではなく、たし算とわり算の計算ミスさえなければ正解できるので、このプリントは楽勝でしょう。
なので今日は、「角柱と円柱」の問題もやってもらいます。
ここは単元の学習が終わっているので、もしかしたら明日、テストをしてしまうかもしれませんが・・・
【理科】:
今日、実験予定だった「もののとけ方」も、お休みだったので実験は延期ですね。
授業がストップしている間、「ふりこ」の復習に戻ります。
小さめ問題集で、やってもらいます。
【社会】:
明日、「環境」のテストの予定です。
が、授業が進まなかったので、明日は通常授業、
テストは来週に延期になるんじゃないかな・・・という気がします。
なのでテスト対策として「環境」のところを小さめ問題集でやっておきます。
【国語】【英語】:
元気なんですが、一応まだ隔離期間なので、一緒に英語長文を読んだりはできません。
なので、長文を読むなどのお勉強はお休みしますが・・・
一日中ゲーム、動画三昧、というわけにはいかないので、
私の留守中に、読書をしてもらおうと思います。
英語でディズニー映画「ファインディングドリー」の本を読んでもらおうかと。
わかったらわかったで、わからなかったらわからないで、どちらでも良いので、
絵本を読むような気分で、英語の本と日本語の本を読んでもらおうと思います。
◆高2◆
土曜日の模試に向けて、無駄なあがきですが数学をやってもらい・・・たいです。
【数Ⅰ】:
引き続き、確率を。
2次関数と確率しかやっていないので、
試験中、わからない問題ばかりでヒマになるでしょうが、
今回の模試の目的は試験問題をGETすることと思って、我慢していただきましょう(笑)
4月の模試までには、少し太刀打ちできる形にしたいところです。
やってくれればの話ですけど(苦笑)
【英語】:
通学のバスでは、英単熟語を覚えてもらいます。
自宅では、センター対策問題集の会話文問題をやってもらいます。
やる気のない子に、やるぞ!という気持ちを持たせるためには、
「よし!できた!!」という経験が必要なのだと思います。
高校生なら、自分で「必要だから」とか「受験目標を達成するために」とか考えてやってほしいところですが、うちの高校生は、その点小学生と同レベルです。。。
まずは、4月の模試で生物基礎なり、数Ⅰなりで、満足のいく結果を出し、
「できた!よし!次も頑張るぞ!!」と、次につなげたいです。
なんか、デジャブ・・・。
1年前の、下の子の道コンだなー(笑)
下の子の登校は月曜日からです。
フー。。。
土曜日から日曜日まで9連休ですよっ。こんな元気なのにね(笑)
月曜日は仕事を休みましたが、今日は置き去りにして仕事に行ってきます。
なので、お勉強は自力で、内容は易しめで・・・?と思っていましたが・・・
学校を休むのですから、私が仕事に行く前にやってもらえばいい話ですね。
なら、通常難易度でやっていただきましょう(笑)
◆小5◆
【算数】
学校の宿題プリントで、今日は「平均」をやってもらいます。
うーん。。。
先生、みんなが自力で困らずに練習できるところを宿題にしたのかな。
「割合」などの難しい単元のプリントがありません。
「平均」は、理解が難しいわけではなく、たし算とわり算の計算ミスさえなければ正解できるので、このプリントは楽勝でしょう。
なので今日は、「角柱と円柱」の問題もやってもらいます。
ここは単元の学習が終わっているので、もしかしたら明日、テストをしてしまうかもしれませんが・・・
【理科】:
今日、実験予定だった「もののとけ方」も、お休みだったので実験は延期ですね。
授業がストップしている間、「ふりこ」の復習に戻ります。
小さめ問題集で、やってもらいます。
【社会】:
明日、「環境」のテストの予定です。
が、授業が進まなかったので、明日は通常授業、
テストは来週に延期になるんじゃないかな・・・という気がします。
なのでテスト対策として「環境」のところを小さめ問題集でやっておきます。
【国語】【英語】:
元気なんですが、一応まだ隔離期間なので、一緒に英語長文を読んだりはできません。
なので、長文を読むなどのお勉強はお休みしますが・・・
一日中ゲーム、動画三昧、というわけにはいかないので、
私の留守中に、読書をしてもらおうと思います。
英語でディズニー映画「ファインディングドリー」の本を読んでもらおうかと。
わかったらわかったで、わからなかったらわからないで、どちらでも良いので、
絵本を読むような気分で、英語の本と日本語の本を読んでもらおうと思います。
◆高2◆
土曜日の模試に向けて、無駄なあがきですが数学をやってもらい・・・たいです。
【数Ⅰ】:
引き続き、確率を。
2次関数と確率しかやっていないので、
試験中、わからない問題ばかりでヒマになるでしょうが、
今回の模試の目的は試験問題をGETすることと思って、我慢していただきましょう(笑)
4月の模試までには、少し太刀打ちできる形にしたいところです。
やってくれればの話ですけど(苦笑)
【英語】:
通学のバスでは、英単熟語を覚えてもらいます。
自宅では、センター対策問題集の会話文問題をやってもらいます。
やる気のない子に、やるぞ!という気持ちを持たせるためには、
「よし!できた!!」という経験が必要なのだと思います。
高校生なら、自分で「必要だから」とか「受験目標を達成するために」とか考えてやってほしいところですが、うちの高校生は、その点小学生と同レベルです。。。
まずは、4月の模試で生物基礎なり、数Ⅰなりで、満足のいく結果を出し、
「できた!よし!次も頑張るぞ!!」と、次につなげたいです。
なんか、デジャブ・・・。
1年前の、下の子の道コンだなー(笑)
2019/03/13 (Wed)
◆小5◆
金曜日に今年度最後の参観があって、クラス懇談で、
「よその地域や学校ではインフルエンザが・・・という話もあったけど、このクラスはありませんでしたねー、欠席者もなくみんな元気でしたね!」
なんて話をして、翌月曜日。
クラスで7名欠席、学級閉鎖となりました。
学年閉鎖になった学年もあるそう。
何でしょう、この、何の前ぶれもなく、突然パンデミックみたいな。。。
しかし、インフルエンザの薬というのはすごいものですね、
39度の熱が1日続いていたのですが、
薬を飲んで翌朝には7度台にまで下がって、元気元気になってしまいました。
ここからまだ3日隔離しなければなりません。それが面倒です(苦笑)
もう元気で、部屋でゲームもやり、YouTubeも見たりしています。
フーン。。。
なら、お勉強もしてもらいましょうか(笑)
月曜日、郵便受けにお便りが届いていて、
封筒を開けると、大量の宿題プリントが出てきました!!!
鬼か!?と思いましたが(笑)、これは学級閉鎖期間中の宿題として、全員に出されたものですね。
毎日少しずつやっていただきましょう。
【算数】
4月からの復習、という扱いで、宿題プリントをやってもらいましょうか。
今日は、「三角形と四角形の角」のところと、漢字プリント。
明日には、通常ペースに戻そうかな。
鬼か(笑)
◆高2◆
次は4月の模試!と思っていましたが、その前に、今度の土曜日にもう1回模試がありました。
英、国、数3教科です。
す、数学がある。。。そしてあと3日。。。
何をやっても、もう間に合わなそうで無駄っぽいですが(笑)、
世界史と生物をお休みして、集中的に数学をやろうと思います。
が、今日も楽器レッスンがあります。
どれくらいできるかな・・・
【数Ⅰ】:
2次関数もすべては終わっていませんが、なるべくたくさんの単元に触れておきたいので、
昨日から「場合の数」をやり始めています。
順列、確率といったところです。
私はこれが一番苦手、さっぱりわかりません。
一緒に頑張ってみますが、聞かれても教えられないと思います。。。
【英語】:
通学、移動のバスでは、英単熟語を覚えてもらいます。
センター対策問題集の会話文問題もLINEで送って、移動中に解いてもらおうと思います。
金曜日に今年度最後の参観があって、クラス懇談で、
「よその地域や学校ではインフルエンザが・・・という話もあったけど、このクラスはありませんでしたねー、欠席者もなくみんな元気でしたね!」
なんて話をして、翌月曜日。
クラスで7名欠席、学級閉鎖となりました。
学年閉鎖になった学年もあるそう。
何でしょう、この、何の前ぶれもなく、突然パンデミックみたいな。。。
しかし、インフルエンザの薬というのはすごいものですね、
39度の熱が1日続いていたのですが、
薬を飲んで翌朝には7度台にまで下がって、元気元気になってしまいました。
ここからまだ3日隔離しなければなりません。それが面倒です(苦笑)
もう元気で、部屋でゲームもやり、YouTubeも見たりしています。
フーン。。。
なら、お勉強もしてもらいましょうか(笑)
月曜日、郵便受けにお便りが届いていて、
封筒を開けると、大量の宿題プリントが出てきました!!!
鬼か!?と思いましたが(笑)、これは学級閉鎖期間中の宿題として、全員に出されたものですね。
毎日少しずつやっていただきましょう。
【算数】
4月からの復習、という扱いで、宿題プリントをやってもらいましょうか。
今日は、「三角形と四角形の角」のところと、漢字プリント。
明日には、通常ペースに戻そうかな。
鬼か(笑)
◆高2◆
次は4月の模試!と思っていましたが、その前に、今度の土曜日にもう1回模試がありました。
英、国、数3教科です。
す、数学がある。。。そしてあと3日。。。
何をやっても、もう間に合わなそうで無駄っぽいですが(笑)、
世界史と生物をお休みして、集中的に数学をやろうと思います。
が、今日も楽器レッスンがあります。
どれくらいできるかな・・・
【数Ⅰ】:
2次関数もすべては終わっていませんが、なるべくたくさんの単元に触れておきたいので、
昨日から「場合の数」をやり始めています。
順列、確率といったところです。
私はこれが一番苦手、さっぱりわかりません。
一緒に頑張ってみますが、聞かれても教えられないと思います。。。
【英語】:
通学、移動のバスでは、英単熟語を覚えてもらいます。
センター対策問題集の会話文問題もLINEで送って、移動中に解いてもらおうと思います。
2019/03/12 (Tue)
◆小5◆
インフルAでございました。
今週いっぱい、学校もお休みです。今日は、バドミントンもお休みです。
昨日、お薬を飲んだので、だんだんラクになってくるかな。
インフルエンザは、熱が下がって楽になってからが大変ですよね。
うつるから隔離しなければならないのに、元気だからおとなしくしてくれないというところが面倒です(笑)
◆高2◆
4月に次の模試があります。
次の模試は、5教科フルで受けることになりました(今までは、英語と国語のみ)。
今、授業で受けている世界史、地学基礎のほかに、数学も、生物も対策していかなければなりません。
ペースアップしていこうと思います。
【世界史】:
オリエント文明のところをまとめて、一問一答で覚えてもらいます。
オリエント文明が終わったら、授業でやっている範囲にとんでもらおうかな。
ちょっと、ペースアップしてもらいたいです。
【英語】:
英検単熟語を覚えてもらいます。
それと、センター対策問題集の会話文のところもやってもらいます。
センター対策問題をちょっとやってみましたが、
やっぱり、そう簡単には得点できないようです。
なんというか、重箱に隅をつつくような間違い探し、みたいな問題で、
おおざっぱな性格のうちの子たちには、苦手な種類の問題のようです(笑)
英語は・・・
センター対策問題をやりながら、
できなかった問題の解説を読み、類似問題をこなして、その都度覚えていく・・・
の繰り返しで行こうかなと思います。
参考書を前から順にこつこつと・・・というのもやる気がしないようで(笑)
対策問題集を参考書代わりに、できなかったところを埋めていくようにしていこうと思います。
【数Ⅰ】:
2次関数、センター対策問題集の問題をやってもらいます。
次の模試までには、2次関数を仕上げて、三角比もやっておきたいです。
【生物基礎】:
生物基礎も、センター対策問題集を買いました。
これに合わせて、教科書から振り返ってもらいます。
教科書を見てみますと、全4章12節からなっています。
どの教科書も最初は「生物の多様性と共通性」というところから始まるようですが、
後回しにして、代謝→遺伝→体のつくり(体内環境、神経、ホルモン、免疫)→生態系→多様性と共通性という順でいこうと思います。
まずは、細胞とエネルギーのところ、全部で小単元5つです。
光合成とか、呼吸とか、葉緑体とかミトコンドリアとか。
小単元を1日1つ覚えて基本問題をやり、6日目にセンター対策問題・・・というペースでいけそうかな・・・。
それだと、生物基礎教科書全体が、2か月で終わりそうです。
本番までに、何巡かしたいところですが、
ひとまず軽く、生物基礎が最初に仕上がるかもしれません(まじめにやってくれれば(笑))。
次回の模試は地学で受けますが、受験本番は高3で授業がある化学になると思います。
化学基礎の授業が進む前、4月の模試までに生物を終わらせるつもりで、ちょっと気合を入れて頑張っていこうと思います。
生物基礎も、暗記が多いです。
世界史と同じやりかたで、教科書理解(ノートまとめ)→暗記(一問一答&穴埋め問題)→演習(基礎問題集)・・・でいこうと思います。
つまり、一問一答をまた、作らなければなりません。。。
問題集にもちょこっとついているのですが、情報が足りず教科書を網羅できていません。
ほんと、教科書会社ごとに出版してほしいです。。。
インフルAでございました。
今週いっぱい、学校もお休みです。今日は、バドミントンもお休みです。
昨日、お薬を飲んだので、だんだんラクになってくるかな。
インフルエンザは、熱が下がって楽になってからが大変ですよね。
うつるから隔離しなければならないのに、元気だからおとなしくしてくれないというところが面倒です(笑)
◆高2◆
4月に次の模試があります。
次の模試は、5教科フルで受けることになりました(今までは、英語と国語のみ)。
今、授業で受けている世界史、地学基礎のほかに、数学も、生物も対策していかなければなりません。
ペースアップしていこうと思います。
【世界史】:
オリエント文明のところをまとめて、一問一答で覚えてもらいます。
オリエント文明が終わったら、授業でやっている範囲にとんでもらおうかな。
ちょっと、ペースアップしてもらいたいです。
【英語】:
英検単熟語を覚えてもらいます。
それと、センター対策問題集の会話文のところもやってもらいます。
センター対策問題をちょっとやってみましたが、
やっぱり、そう簡単には得点できないようです。
なんというか、重箱に隅をつつくような間違い探し、みたいな問題で、
おおざっぱな性格のうちの子たちには、苦手な種類の問題のようです(笑)
英語は・・・
センター対策問題をやりながら、
できなかった問題の解説を読み、類似問題をこなして、その都度覚えていく・・・
の繰り返しで行こうかなと思います。
参考書を前から順にこつこつと・・・というのもやる気がしないようで(笑)
対策問題集を参考書代わりに、できなかったところを埋めていくようにしていこうと思います。
【数Ⅰ】:
2次関数、センター対策問題集の問題をやってもらいます。
次の模試までには、2次関数を仕上げて、三角比もやっておきたいです。
【生物基礎】:
生物基礎も、センター対策問題集を買いました。
これに合わせて、教科書から振り返ってもらいます。
教科書を見てみますと、全4章12節からなっています。
どの教科書も最初は「生物の多様性と共通性」というところから始まるようですが、
後回しにして、代謝→遺伝→体のつくり(体内環境、神経、ホルモン、免疫)→生態系→多様性と共通性という順でいこうと思います。
まずは、細胞とエネルギーのところ、全部で小単元5つです。
光合成とか、呼吸とか、葉緑体とかミトコンドリアとか。
小単元を1日1つ覚えて基本問題をやり、6日目にセンター対策問題・・・というペースでいけそうかな・・・。
それだと、生物基礎教科書全体が、2か月で終わりそうです。
本番までに、何巡かしたいところですが、
ひとまず軽く、生物基礎が最初に仕上がるかもしれません(まじめにやってくれれば(笑))。
次回の模試は地学で受けますが、受験本番は高3で授業がある化学になると思います。
化学基礎の授業が進む前、4月の模試までに生物を終わらせるつもりで、ちょっと気合を入れて頑張っていこうと思います。
生物基礎も、暗記が多いです。
世界史と同じやりかたで、教科書理解(ノートまとめ)→暗記(一問一答&穴埋め問題)→演習(基礎問題集)・・・でいこうと思います。
つまり、一問一答をまた、作らなければなりません。。。
問題集にもちょこっとついているのですが、情報が足りず教科書を網羅できていません。
ほんと、教科書会社ごとに出版してほしいです。。。
2019/03/11 (Mon)
◆小5◆
昨日から、今度は下の子が発熱。
今日、病院へ行ってきます。
下の子は熱が高いので、インフルエンザかもしれません。
今日は、突然熱が下がって元気になったらお勉強もやりますが(笑)、そうでなければお休みします。
◆高2◆
今週は、楽器レッスンがたくさん入り、部活も強化練習で、忙しいです。
今日は、レッスン日で帰宅が遅いので、自宅でのお勉強は無理かな・・・と思います。
移動中の乗り物の中で、本をちらちら見てもらおうと思います。
【世界史】:
今までにまとめたところを、もう一度一問一答で見直してもらいます。
【英語】:
英検単熟語を覚えてもらいます。
今、地理の一問一答を作っています。
世界史は山川の教科書を使っていて、山川の問題集を買うと、教科書の内容を覚えられるような内容になっているので、とても便利です。
地理は、東進の一問一答を買ったのですが・・・
確かに、一つの問いに答えは一つとなっていますが、文章穴埋め問題のような感じで、
これを使うのはまだ早いなぁ・・・と感じました。
教科書に即した、教科書の内容をひとつひとつ覚えられるような一問一答で覚えて、
この問題集を使うのは、そのあとが良さそうな感じがしました。
なので。。。
大変面倒なのですが、教科書と、東進の一問一答問題集とを見比べながら、
教科書内容に即した、いわゆる典型的な一問一答問題を作っています。
どの教科書でも、最終的に学習する内容は同じだと思うのですが、
教科書によって、扱う順番や単元の分類の仕方が異なるので、
対応する問題がどこにあるのか探すのも大変です。
各教科書会社から、教科書内容にぴったり合った一問一答問題集を出してほしいです。
めんどくさいですが・・・1円で買ったんだから我慢しなければ(笑)
高得点をねらうわけではないので、おおざっぱに端折りながら、頑張ります。
昨日から、今度は下の子が発熱。
今日、病院へ行ってきます。
下の子は熱が高いので、インフルエンザかもしれません。
今日は、突然熱が下がって元気になったらお勉強もやりますが(笑)、そうでなければお休みします。
◆高2◆
今週は、楽器レッスンがたくさん入り、部活も強化練習で、忙しいです。
今日は、レッスン日で帰宅が遅いので、自宅でのお勉強は無理かな・・・と思います。
移動中の乗り物の中で、本をちらちら見てもらおうと思います。
【世界史】:
今までにまとめたところを、もう一度一問一答で見直してもらいます。
【英語】:
英検単熟語を覚えてもらいます。
今、地理の一問一答を作っています。
世界史は山川の教科書を使っていて、山川の問題集を買うと、教科書の内容を覚えられるような内容になっているので、とても便利です。
地理は、東進の一問一答を買ったのですが・・・
確かに、一つの問いに答えは一つとなっていますが、文章穴埋め問題のような感じで、
これを使うのはまだ早いなぁ・・・と感じました。
教科書に即した、教科書の内容をひとつひとつ覚えられるような一問一答で覚えて、
この問題集を使うのは、そのあとが良さそうな感じがしました。
なので。。。
大変面倒なのですが、教科書と、東進の一問一答問題集とを見比べながら、
教科書内容に即した、いわゆる典型的な一問一答問題を作っています。
どの教科書でも、最終的に学習する内容は同じだと思うのですが、
教科書によって、扱う順番や単元の分類の仕方が異なるので、
対応する問題がどこにあるのか探すのも大変です。
各教科書会社から、教科書内容にぴったり合った一問一答問題集を出してほしいです。
めんどくさいですが・・・1円で買ったんだから我慢しなければ(笑)
高得点をねらうわけではないので、おおざっぱに端折りながら、頑張ります。
2019/03/10 (Sun)
◆小5◆
【算数】
①授業の復習:
「角柱と円柱」を問題集でやっていきます。
②計算トレーニング:
お休みします。
③4月からの復習:
今日も、容積の問題をやってもらいます。
まだ、複雑な形や複雑な操作をした場合の問題は、
どう作業を進めていけば答えにたどりつくか・・・は、思い浮かばないことが多いのですが、
体積(容積)がわかっていて、高さ(深さ)がわからないような問題は、イメージできるようになってきたように思います。
今日はシンプルめな問題ですが、これを自力で解くことができたら、次へ進もうと思います。
【理科】:
「もののとけ方」のところを教科書準拠問題集で復習してもらいます。
【社会】:
「環境(災害)」のところを教科書準拠問題集で復習していきます。
【英語】:
今日は、問題集で少し受動態の練習をしようと思います。
ちょっとやって、その後は受動態の文と、過去分詞の後置修飾の文を混ぜて、
きちんと訳し分けができるかどうか、練習してもらいます。
【国語】:
小4国語問題集を頑張ってもらいます。
◆高2◆
上の子、おととい、熱が出た!!と言って、学校を早退してきました。
まだ、小学校でもインフルエンザの子が出ていると聞いたので、
もしかして・・・・!と思ったのですが、
あっというま、昨日の朝には熱が下がって、もう、元気(笑)
でも、昨日、おとといとお勉強はしていないので・・・
予定していた分を何かやってもらおうと思います。
【算数】
①授業の復習:
「角柱と円柱」を問題集でやっていきます。
②計算トレーニング:
お休みします。
③4月からの復習:
今日も、容積の問題をやってもらいます。
まだ、複雑な形や複雑な操作をした場合の問題は、
どう作業を進めていけば答えにたどりつくか・・・は、思い浮かばないことが多いのですが、
体積(容積)がわかっていて、高さ(深さ)がわからないような問題は、イメージできるようになってきたように思います。
今日はシンプルめな問題ですが、これを自力で解くことができたら、次へ進もうと思います。
【理科】:
「もののとけ方」のところを教科書準拠問題集で復習してもらいます。
【社会】:
「環境(災害)」のところを教科書準拠問題集で復習していきます。
【英語】:
今日は、問題集で少し受動態の練習をしようと思います。
ちょっとやって、その後は受動態の文と、過去分詞の後置修飾の文を混ぜて、
きちんと訳し分けができるかどうか、練習してもらいます。
【国語】:
小4国語問題集を頑張ってもらいます。
◆高2◆
上の子、おととい、熱が出た!!と言って、学校を早退してきました。
まだ、小学校でもインフルエンザの子が出ていると聞いたので、
もしかして・・・・!と思ったのですが、
あっというま、昨日の朝には熱が下がって、もう、元気(笑)
でも、昨日、おとといとお勉強はしていないので・・・
予定していた分を何かやってもらおうと思います。
2019/03/09 (Sat)
◆小5◆
【算数】
①授業の復習(家庭学習ノート):
おかしいなぁ。またですよ。
授業が進んでいないから、家庭学習ですることがないなぁ・・・って言ってたのに。
来週テストですって(笑)
水曜日に「角柱と円柱」のテストです。
今日からテストに向けて頑張ってもらいます。
②計算トレーニング:
角柱と円柱の学習を2倍にして、計算はお休みします。
計算の順序は大丈夫そうですが、
作業が多くなると、途中で計算ミスしてしまいます。
やっぱり、もっとシンプルで簡単な問題をたくさん解く方が先かな・・・と感じました。
火曜日まで計算はお休みしますが、テストが終わったら、
簡単な問題をたくさん解くスタイルに戻そうと思います。
③4月からの復習:
昨日の問題を、もう一度やってもらいます。容積のところです。
自力でできたら、冬の道コンの問題に挑戦してみます。
【理科】:
そろそろテストに備えていこうと思います。
「もののとけ方」のところを問題集で復習していきます。
来週も実験と授業があるようです。
結晶を取り出す実験ですね。
昨日、5年生最後の授業参観があり、授業後の懇談にも出席してきました。
そこで、下の子の理科の家庭学習ノートが面白いとほめていただきました。
授業で実験が終わったら、最後に結晶の実験もノートにやってもらいましょうか。
【社会】:
社会は、金曜日に「環境」のテスト。
こちらも、テスト対策をしていきます。
教科書準拠問題集で振り返ります。
【英語】:
2015年第3回英検長文問題を読んでいきます。
今日で最後まで読み終わるので、明日から受動態の練習(受動態と後置修飾の訳し分けというか・・・)をしようと思います。
【国語】:
小4国語問題集を頑張ってもらいます。
◆高2◆
【世界史】:
今日も、オリエント文明のところを頑張ってもらいます。
【数学】:
今日は、センター対策問題集の問題に挑戦してもらいます。
【英語】:
英検単熟語を覚えてもらいます。
センター対策問題集は、並べ替え英作文(第2問B)の問題をやってもらいます。
分厚い問題集を買いましたが、これもやはり、カッターで背表紙を切り落として、
全ページスキャンして使用しています。
問題集をそのまま渡せばよいのですが、分厚すぎて迫力があるし(気軽に手に取って始められない・・・)、渡してしまうと私が見られないし・・・
コピーして渡してもいいのですが、B5サイズの本って、自宅では見開きでスキャンできないので、
コピーするのも大変なんですよね・・・
片面スキャン、本をひっくり返してセットして次ページスキャン・・・
お店でコピーするのと比べると、回数は2倍ですが、
本をひっくり返す分、手間は2倍以上かかります。
で、例によって、ページを切り離してから自動紙送りでスキャンして、
必要部分を印刷したりデータで見たりしてやってもらいます。
ページがバラバラになった問題集がたくさんできて、管理が大変になってしまいました。
すぐになくしてしまいそうです(笑)
ファイルをたくさん買ってくるか・・・クリップでまとめるか・・・
いずれにしても、かさばりますね。。。
【算数】
①授業の復習(家庭学習ノート):
おかしいなぁ。またですよ。
授業が進んでいないから、家庭学習ですることがないなぁ・・・って言ってたのに。
来週テストですって(笑)
水曜日に「角柱と円柱」のテストです。
今日からテストに向けて頑張ってもらいます。
②計算トレーニング:
角柱と円柱の学習を2倍にして、計算はお休みします。
計算の順序は大丈夫そうですが、
作業が多くなると、途中で計算ミスしてしまいます。
やっぱり、もっとシンプルで簡単な問題をたくさん解く方が先かな・・・と感じました。
火曜日まで計算はお休みしますが、テストが終わったら、
簡単な問題をたくさん解くスタイルに戻そうと思います。
③4月からの復習:
昨日の問題を、もう一度やってもらいます。容積のところです。
自力でできたら、冬の道コンの問題に挑戦してみます。
【理科】:
そろそろテストに備えていこうと思います。
「もののとけ方」のところを問題集で復習していきます。
来週も実験と授業があるようです。
結晶を取り出す実験ですね。
昨日、5年生最後の授業参観があり、授業後の懇談にも出席してきました。
そこで、下の子の理科の家庭学習ノートが面白いとほめていただきました。
授業で実験が終わったら、最後に結晶の実験もノートにやってもらいましょうか。
【社会】:
社会は、金曜日に「環境」のテスト。
こちらも、テスト対策をしていきます。
教科書準拠問題集で振り返ります。
【英語】:
2015年第3回英検長文問題を読んでいきます。
今日で最後まで読み終わるので、明日から受動態の練習(受動態と後置修飾の訳し分けというか・・・)をしようと思います。
【国語】:
小4国語問題集を頑張ってもらいます。
◆高2◆
【世界史】:
今日も、オリエント文明のところを頑張ってもらいます。
【数学】:
今日は、センター対策問題集の問題に挑戦してもらいます。
【英語】:
英検単熟語を覚えてもらいます。
センター対策問題集は、並べ替え英作文(第2問B)の問題をやってもらいます。
分厚い問題集を買いましたが、これもやはり、カッターで背表紙を切り落として、
全ページスキャンして使用しています。
問題集をそのまま渡せばよいのですが、分厚すぎて迫力があるし(気軽に手に取って始められない・・・)、渡してしまうと私が見られないし・・・
コピーして渡してもいいのですが、B5サイズの本って、自宅では見開きでスキャンできないので、
コピーするのも大変なんですよね・・・
片面スキャン、本をひっくり返してセットして次ページスキャン・・・
お店でコピーするのと比べると、回数は2倍ですが、
本をひっくり返す分、手間は2倍以上かかります。
で、例によって、ページを切り離してから自動紙送りでスキャンして、
必要部分を印刷したりデータで見たりしてやってもらいます。
ページがバラバラになった問題集がたくさんできて、管理が大変になってしまいました。
すぐになくしてしまいそうです(笑)
ファイルをたくさん買ってくるか・・・クリップでまとめるか・・・
いずれにしても、かさばりますね。。。
2019/03/08 (Fri)
◆小5◆
【算数】
①授業の復習(家庭学習ノート):
家庭学習ノートに、授業の復習をしてもらいます。
「角柱と円柱」のところですが、本人が言うにはあまり授業が進まないそうで。
理科でも社会でも、何かしらやってもらおうと思います。
②計算トレーニング(家庭学習ノート):
分数の四則計算をやってもらいます。
今日は、ひとつの式に四則計算が混じっている問題と( )のある問題です。
計算の順序に気をつけてやってもらいます。
昨日は、最初の1問でノート1ページを使ってしまいました(笑)
今日は、3問やってほしいところです・・・
③4月からの復習:
今日も、「容積」の問題をやります。
水槽の中の水に物体を入れると、水位が何cm上がるか・・・の類似問題をたくさんこなして、このテの問題に慣れてもらいます。
【理科】:
「ふりこ」のところを教科書準拠問題集で復習してもらいます。
そろそろ「水溶液」の授業も終わりに近いかもしれません。
明日から、水溶液のテスト対策をしていこうと思います。
【社会】:
「環境(公害)」のところを教科書準拠問題集で振り返ります。
【英語】:
2015年第2回英検長文問題を読んでいます。
2~3日で1問を読んでいくペースになっています。
これまでに、苦手なThere is... There are... や、過去分詞の後置修飾、不定詞が
たくさん出てきて、だいぶ訳し慣れてきました。
今日のところには、受動態がいくつか出てきますが、受動態と過去分詞の後置修飾は、ちょっと混乱します。
このお話を読み終わったら、受動態の練習をしようかな。
あと、文型に気をつける文章もありますかね・・・そこは雰囲気でいいか(笑)
関係代名詞の文が、案外出てこなくて、練習が足りません。
うーん・・・中学校の教科書などを使うと良いのでしょうかね・・・。
2020年度から教科書も変わってしまいますし、現行の中3教科書を読んでしまうのもいいかもしれませんね。
【国語】:
小4国語問題集を頑張ってもらいます。
今日は、「難しい言葉を使って書く」という学習です。
◆高2◆
【世界史】:
今日も教科書で流れをつかむ、一問一答で暗記する、をやってもらいます。
まだまだまだまだオリエント文明が続きます。
慣れてきたら、スピードアップしなければ間に合いませんね(苦笑)
【数学】:
「2次関数のグラフ」のところをやっていきます。
平方完成をしてグラフをかく練習を、もう少し続けます。
ここが終わったら、いったんセンター対策問題集に挑戦してもらいます。
【英語】:
センター対策問題集の「会話文」の問題をやってみてもらいます。
英検単熟語も、引き続き覚えてもらいます。
【算数】
①授業の復習(家庭学習ノート):
家庭学習ノートに、授業の復習をしてもらいます。
「角柱と円柱」のところですが、本人が言うにはあまり授業が進まないそうで。
理科でも社会でも、何かしらやってもらおうと思います。
②計算トレーニング(家庭学習ノート):
分数の四則計算をやってもらいます。
今日は、ひとつの式に四則計算が混じっている問題と( )のある問題です。
計算の順序に気をつけてやってもらいます。
昨日は、最初の1問でノート1ページを使ってしまいました(笑)
今日は、3問やってほしいところです・・・
③4月からの復習:
今日も、「容積」の問題をやります。
水槽の中の水に物体を入れると、水位が何cm上がるか・・・の類似問題をたくさんこなして、このテの問題に慣れてもらいます。
【理科】:
「ふりこ」のところを教科書準拠問題集で復習してもらいます。
そろそろ「水溶液」の授業も終わりに近いかもしれません。
明日から、水溶液のテスト対策をしていこうと思います。
【社会】:
「環境(公害)」のところを教科書準拠問題集で振り返ります。
【英語】:
2015年第2回英検長文問題を読んでいます。
2~3日で1問を読んでいくペースになっています。
これまでに、苦手なThere is... There are... や、過去分詞の後置修飾、不定詞が
たくさん出てきて、だいぶ訳し慣れてきました。
今日のところには、受動態がいくつか出てきますが、受動態と過去分詞の後置修飾は、ちょっと混乱します。
このお話を読み終わったら、受動態の練習をしようかな。
あと、文型に気をつける文章もありますかね・・・そこは雰囲気でいいか(笑)
関係代名詞の文が、案外出てこなくて、練習が足りません。
うーん・・・中学校の教科書などを使うと良いのでしょうかね・・・。
2020年度から教科書も変わってしまいますし、現行の中3教科書を読んでしまうのもいいかもしれませんね。
【国語】:
小4国語問題集を頑張ってもらいます。
今日は、「難しい言葉を使って書く」という学習です。
◆高2◆
【世界史】:
今日も教科書で流れをつかむ、一問一答で暗記する、をやってもらいます。
まだまだまだまだオリエント文明が続きます。
慣れてきたら、スピードアップしなければ間に合いませんね(苦笑)
【数学】:
「2次関数のグラフ」のところをやっていきます。
平方完成をしてグラフをかく練習を、もう少し続けます。
ここが終わったら、いったんセンター対策問題集に挑戦してもらいます。
【英語】:
センター対策問題集の「会話文」の問題をやってみてもらいます。
英検単熟語も、引き続き覚えてもらいます。
2019/03/07 (Thu)
◆小5◆
今日は、自力で頑張る日ですが、データで課題を渡してみます。
時間になったら、タブレットを開いて、データを開いて、学習開始、です。
できるかな。
一応、紙でも課題を置いていきます。
*ファイルは削除しました。
【算数】
①授業の復習(家庭学習ノート):
家庭学習ノートに、授業の復習をしてもらいます。
「角柱と円柱」のところです。
②計算トレーニング(家庭学習ノート):
分数の計算をやってもらいます。
たし算の問題、ひき算の問題、かけ算の問題、わり算の問題、四則の混じった計算をそれぞれ1ずつやってもらいます。
③4月からの復習:
今日も、「容積」の問題をやります。
もう一度、内のりを求めて容積を求める問題に、自力で挑戦してもらいます。
【理科】:
「ふりこ」のところを小さめ問題集で復習してもらいます。
理科はやっぱり、よく覚えているように思います。
【社会】:
現単元「環境」に戻ります。小さめ問題集でやってもらいます。
【英語】:
英語教室のワークをやってもらいます。
【国語】:
小4国語問題集をやってもらいます。
◆高2◆
今日も、英語、数学、世界史をやっていただきます。
が、学年末のテストがひどかった地理も、もう少しなんとかしなければなりません。
その課題づくりもしていかなければならないのですが、
来年度の模試に間に合うよう、生物基礎もやっていかなければなりません。
その課題づくりの方が先ですね・・・
忙しいなぁ~。
なぜか、上の子よりも私の方が忙しいような気がするんですけど・・・?(笑)
【世界史】:
今日も教科書で流れをつかむ→一問一答で頭に入れる、をやってもらいます。
まだまだオリエント文明が続きます。
教科書、結構なページ数があります。。。
私はまた例によって、センター対策模試を分解して、前ページスキャンして・・・
問題を時代別に分類しています。
世界史がわからないので、すぐに時代と地域がわからなくて、なかなか大変な作業です。。。
(時代別になった問題集を買えばよかったという話ですね(笑))
オリエント文明が終わったら、参考書を眺めてもう一度ざっくりと振り返ってもらい、
それから実践模試の問題をやってもらいます。
どのような情報を、どの程度つかんでおかなければならないか、が見えてくるかなと思います。
参考書と問題集は、こちらを使ってみます。
結構、細かいところまで正確に覚えていないと、正解できませんねー。。。
9割!とはいかなくてもいいので(笑)、頑張っていただきましょう。
【数学】:
「2次関数のグラフ」のところを続けます。
グラフの軸と頂点を求める問題ですが、課題は「平方完成」をすること、で、
関数の問題というよりも、計算問題といった方が良いかもしれません。
面倒ですが、ていねいにこつこつやれば、必ずできる問題です。
たくさんこなして慣れていただきましょう。
高校入試の時の目標点は、
英語、国語、理科で高得点をねらい、社会でそこそこの点数、数学は無理せず自分なりの点数を・・・という感じでした(笑)
センターもそんな感じでいきましょう。
数学は、欲張らずに(笑)
ちなみに、これを下の子にあてはめて考えてみますと・・・
英語、理科、社会で高得点をねらい、数学はそこそこの点数、国語は無理せずに・・・
という感じの高校受験になるのかなと思います。
【英語】:
英検単熟語を覚えてもらいます。
先日、センター模試のようなものがあったようで、英語はとても素晴らしい成績を持ち帰ってきました。
リスニングは満点、筆記も9割ほど。
現代文も9割越えで、とても良くできていました。
ほかの生徒さんの成績も良く、各教科で満点や9割越えがいたようです。
センター試験って、そんなに簡単に9割とか満点とかをとれるテストでした・・・?
2年生用だから簡単だったのか・・・、今回の内容が特別やさしかっただけなのか・・・
それとも、各教科にものすごくできる生徒さんがいるということなのか・・・
本当のところがよくわからないので、センター対策問題集をやってもらうことにしました。
得意の、アマゾンで新古本を1円で(笑)
過年度のセンター試験対策の問題集を買いました。
まだ練習なので、古くても全然かまいません。アマゾン、助かります(笑)
内容を見た感じでは、英語を使えるかどうかを測るというよりは、
もっと数学的な・・・なんというかパズル問題を解き明かす力っぽいものが試されているような感じを受けました(笑)
下の子には、明らかに得点しづらいタイプの問題です。
再来年度から、入試制度が変わるのは、良かったかもしれません。
上の子は、こんなのできるのかな。
とりあえず、英検単熟語を覚えるのを優先しつつ、
少しずつ問題を渡してやってもらい、力のほどを試させていただこうと思います。
今日は、自力で頑張る日ですが、データで課題を渡してみます。
時間になったら、タブレットを開いて、データを開いて、学習開始、です。
できるかな。
一応、紙でも課題を置いていきます。
*ファイルは削除しました。
【算数】
①授業の復習(家庭学習ノート):
家庭学習ノートに、授業の復習をしてもらいます。
「角柱と円柱」のところです。
②計算トレーニング(家庭学習ノート):
分数の計算をやってもらいます。
たし算の問題、ひき算の問題、かけ算の問題、わり算の問題、四則の混じった計算をそれぞれ1ずつやってもらいます。
③4月からの復習:
今日も、「容積」の問題をやります。
もう一度、内のりを求めて容積を求める問題に、自力で挑戦してもらいます。
【理科】:
「ふりこ」のところを小さめ問題集で復習してもらいます。
理科はやっぱり、よく覚えているように思います。
【社会】:
現単元「環境」に戻ります。小さめ問題集でやってもらいます。
【英語】:
英語教室のワークをやってもらいます。
【国語】:
小4国語問題集をやってもらいます。
◆高2◆
今日も、英語、数学、世界史をやっていただきます。
が、学年末のテストがひどかった地理も、もう少しなんとかしなければなりません。
その課題づくりもしていかなければならないのですが、
来年度の模試に間に合うよう、生物基礎もやっていかなければなりません。
その課題づくりの方が先ですね・・・
忙しいなぁ~。
なぜか、上の子よりも私の方が忙しいような気がするんですけど・・・?(笑)
【世界史】:
今日も教科書で流れをつかむ→一問一答で頭に入れる、をやってもらいます。
まだまだオリエント文明が続きます。
教科書、結構なページ数があります。。。
私はまた例によって、センター対策模試を分解して、前ページスキャンして・・・
問題を時代別に分類しています。
世界史がわからないので、すぐに時代と地域がわからなくて、なかなか大変な作業です。。。
(時代別になった問題集を買えばよかったという話ですね(笑))
オリエント文明が終わったら、参考書を眺めてもう一度ざっくりと振り返ってもらい、
それから実践模試の問題をやってもらいます。
どのような情報を、どの程度つかんでおかなければならないか、が見えてくるかなと思います。
参考書と問題集は、こちらを使ってみます。
結構、細かいところまで正確に覚えていないと、正解できませんねー。。。
9割!とはいかなくてもいいので(笑)、頑張っていただきましょう。
【数学】:
「2次関数のグラフ」のところを続けます。
グラフの軸と頂点を求める問題ですが、課題は「平方完成」をすること、で、
関数の問題というよりも、計算問題といった方が良いかもしれません。
面倒ですが、ていねいにこつこつやれば、必ずできる問題です。
たくさんこなして慣れていただきましょう。
高校入試の時の目標点は、
英語、国語、理科で高得点をねらい、社会でそこそこの点数、数学は無理せず自分なりの点数を・・・という感じでした(笑)
センターもそんな感じでいきましょう。
数学は、欲張らずに(笑)
ちなみに、これを下の子にあてはめて考えてみますと・・・
英語、理科、社会で高得点をねらい、数学はそこそこの点数、国語は無理せずに・・・
という感じの高校受験になるのかなと思います。
【英語】:
英検単熟語を覚えてもらいます。
先日、センター模試のようなものがあったようで、英語はとても素晴らしい成績を持ち帰ってきました。
リスニングは満点、筆記も9割ほど。
現代文も9割越えで、とても良くできていました。
ほかの生徒さんの成績も良く、各教科で満点や9割越えがいたようです。
センター試験って、そんなに簡単に9割とか満点とかをとれるテストでした・・・?
2年生用だから簡単だったのか・・・、今回の内容が特別やさしかっただけなのか・・・
それとも、各教科にものすごくできる生徒さんがいるということなのか・・・
本当のところがよくわからないので、センター対策問題集をやってもらうことにしました。
得意の、アマゾンで新古本を1円で(笑)
過年度のセンター試験対策の問題集を買いました。
まだ練習なので、古くても全然かまいません。アマゾン、助かります(笑)
内容を見た感じでは、英語を使えるかどうかを測るというよりは、
もっと数学的な・・・なんというかパズル問題を解き明かす力っぽいものが試されているような感じを受けました(笑)
下の子には、明らかに得点しづらいタイプの問題です。
再来年度から、入試制度が変わるのは、良かったかもしれません。
上の子は、こんなのできるのかな。
とりあえず、英検単熟語を覚えるのを優先しつつ、
少しずつ問題を渡してやってもらい、力のほどを試させていただこうと思います。
2019/03/06 (Wed)
◆小5◆
明日、自力で頑張ってもらう日です。
自力で学習する日も、少しずつ、混乱せず、やり残しなく・・・できるようになってきました。
「ていねいに」というところと、「正解できていない」というところ(笑)に課題はありますが、
「自分で考えて」「自分の力で」「やり遂げる」というところは、少~しずつできるようになってきているように思います。
明日は、データで課題を渡してみたい(タブレットを開いて、画面の指示に従って課題を始めて、進めて、終わらせてもらいたい)ので、今日は、「データで課題を受け取ってこなす」の練習(笑)をします。
前回不正解だった部分の見直しと英語長文は一緒にやりますが、
そこまでの過程は、見守りたいと思います。
【算数】
①授業の復習(家庭学習ノート):
家庭学習ノートに、授業の復習をしてもらいます。
「角柱と円柱」のところです。
なんと最近、「まとめる」という家庭学習ノートをするようになってきたようです!
前回は、立体の名前をまとめて、重要な単語を赤字で書いたりしていました。
おー。高学年っぽい!(笑)
②計算トレーニング(家庭学習ノート):
分数の四則計算をやってもらいます。
③4月からの復習:
「容積」の問題をやります。
今日も、いったん、前回できなかった問題をやりなおしてもらいます。
平面を組み立ててできる入れ物の容積や、厚みのある板で覆われた入れ物の容積を求める問題です。
四隅の辺の長さ(高さになる部分)を引いたり、厚みの分を引いたりして、
容器内側の縦・横・高さを求めますが、ミスが続いています。
今日は、用紙の四隅を切り取って組み立てて、実物を見て考えてもらいます。
なるほどーと納得してから、紙上の問題で
「ていねいにメモしながら(または頭の中で)考える」の練習をしていきます。
それが終わって、余裕があったら、一緒に
「レンガを入れると何センチ水位が上がるか・・・」というような問題に挑戦します。
【理科】:
「ふりこ」のところを小さめ問題集で復習してもらいます。
【社会】:
「米づくりのさかんな地域」のところを小さめ問題集でやってもらいます。
【英語】:
2015年第3回英検長文問題を読んでいきます。
【国語】:
小4国語問題集をやってもらいます。
◆高2◆
【地理】:
今日は地理で課題が出たそうなので、最優先でやってもらいます。
【英語】:
英検単熟語を覚えてもらいます。
明日、自力で頑張ってもらう日です。
自力で学習する日も、少しずつ、混乱せず、やり残しなく・・・できるようになってきました。
「ていねいに」というところと、「正解できていない」というところ(笑)に課題はありますが、
「自分で考えて」「自分の力で」「やり遂げる」というところは、少~しずつできるようになってきているように思います。
明日は、データで課題を渡してみたい(タブレットを開いて、画面の指示に従って課題を始めて、進めて、終わらせてもらいたい)ので、今日は、「データで課題を受け取ってこなす」の練習(笑)をします。
前回不正解だった部分の見直しと英語長文は一緒にやりますが、
そこまでの過程は、見守りたいと思います。
【算数】
①授業の復習(家庭学習ノート):
家庭学習ノートに、授業の復習をしてもらいます。
「角柱と円柱」のところです。
なんと最近、「まとめる」という家庭学習ノートをするようになってきたようです!
前回は、立体の名前をまとめて、重要な単語を赤字で書いたりしていました。
おー。高学年っぽい!(笑)
②計算トレーニング(家庭学習ノート):
分数の四則計算をやってもらいます。
③4月からの復習:
「容積」の問題をやります。
今日も、いったん、前回できなかった問題をやりなおしてもらいます。
平面を組み立ててできる入れ物の容積や、厚みのある板で覆われた入れ物の容積を求める問題です。
四隅の辺の長さ(高さになる部分)を引いたり、厚みの分を引いたりして、
容器内側の縦・横・高さを求めますが、ミスが続いています。
今日は、用紙の四隅を切り取って組み立てて、実物を見て考えてもらいます。
なるほどーと納得してから、紙上の問題で
「ていねいにメモしながら(または頭の中で)考える」の練習をしていきます。
それが終わって、余裕があったら、一緒に
「レンガを入れると何センチ水位が上がるか・・・」というような問題に挑戦します。
【理科】:
「ふりこ」のところを小さめ問題集で復習してもらいます。
【社会】:
「米づくりのさかんな地域」のところを小さめ問題集でやってもらいます。
【英語】:
2015年第3回英検長文問題を読んでいきます。
【国語】:
小4国語問題集をやってもらいます。
◆高2◆
【地理】:
今日は地理で課題が出たそうなので、最優先でやってもらいます。
【英語】:
英検単熟語を覚えてもらいます。
2019/03/05 (Tue)
◆小5◆
今日は、バドミントン。
今週はテストもないので、お勉強はお休みします。
◆高2◆
2階からキーボードの音が聞こえてきます。
7月に学校祭があるのですが、そのときに合唱対決があります。
で、来年の合唱曲の編曲をまかされた!とか言って、
何やら一生懸命アレンジ作業をしているようです。
今から!!合唱曲も決まっていないのに!!!(笑)
候補曲を全部アレンジすると言って、はりきってやっています。
それより、お勉強なさいませ!!
テスト対策もそれくらい早くから準備してくれたらいいのに。。。
と、言いたくなりますが、なんだかとても楽しそう。
やはり、「楽しい」を仕事にできたら一番幸せですね。
このお人は、そんな方面へ進むのが良いのでしょう。
好きな音楽分野と必要な語学分野は、ご自身で頑張っていただくとして、
そのための時間を作り出すためにも、必要性の低そうな分野は、
効率的に学習できるよう積極的に手助けしていこうと思います。
【英語】:
英検単熟語を覚えてもらいます。
【数学】:
今日は、問題演習をしてもらいます。
2次関数、グラフの頂点や軸を求める問題です。
【世界史】:
世界史は楽しそうです。
現単元が終わるまで、ノートにまとめて、一問一答で覚える作業を続けてもらいます。
毎日少しずつなので、しばらくオリエント文明が続きます。
◇わたし◇
【地理】:
前回のテスト問題を見せてもらい、教科書を見せてもらいました。
結構詳しく、結構細かく・・・出題されています。
受験で必要になる生徒さんもいるわけですから、当然のことですが、
それなりの点数を取るためには、センター試験レベルの学習をしなければならなそうです。
上の子は、世界史でセンター試験に挑むので、地理に時間をかけるのはもったいないナー・・・とか思ってしまいます(そんな考え方はダメですよねぇ・・・)
本屋さんで一問一答の問題集を見たら結構良いお値段がして・・・
やはり、受験科目に関係ないと、買う気が起こらなくて、(そんな考え方はダメですよねぇ・・・。ごめんね、地理。)
アマゾンで1円で古本を買ってしまいました。
届いたら、受験科目に負担がかからない程度で、そこそこの・・いや、ひどくない程度の成績になるように・・・
うまく端折って課題づくりをしていこうと思います。
今日は、バドミントン。
今週はテストもないので、お勉強はお休みします。
◆高2◆
2階からキーボードの音が聞こえてきます。
7月に学校祭があるのですが、そのときに合唱対決があります。
で、来年の合唱曲の編曲をまかされた!とか言って、
何やら一生懸命アレンジ作業をしているようです。
今から!!合唱曲も決まっていないのに!!!(笑)
候補曲を全部アレンジすると言って、はりきってやっています。
それより、お勉強なさいませ!!
テスト対策もそれくらい早くから準備してくれたらいいのに。。。
と、言いたくなりますが、なんだかとても楽しそう。
やはり、「楽しい」を仕事にできたら一番幸せですね。
このお人は、そんな方面へ進むのが良いのでしょう。
好きな音楽分野と必要な語学分野は、ご自身で頑張っていただくとして、
そのための時間を作り出すためにも、必要性の低そうな分野は、
効率的に学習できるよう積極的に手助けしていこうと思います。
【英語】:
英検単熟語を覚えてもらいます。
【数学】:
今日は、問題演習をしてもらいます。
2次関数、グラフの頂点や軸を求める問題です。
【世界史】:
世界史は楽しそうです。
現単元が終わるまで、ノートにまとめて、一問一答で覚える作業を続けてもらいます。
毎日少しずつなので、しばらくオリエント文明が続きます。
◇わたし◇
【地理】:
前回のテスト問題を見せてもらい、教科書を見せてもらいました。
結構詳しく、結構細かく・・・出題されています。
受験で必要になる生徒さんもいるわけですから、当然のことですが、
それなりの点数を取るためには、センター試験レベルの学習をしなければならなそうです。
上の子は、世界史でセンター試験に挑むので、地理に時間をかけるのはもったいないナー・・・とか思ってしまいます(そんな考え方はダメですよねぇ・・・)
本屋さんで一問一答の問題集を見たら結構良いお値段がして・・・
やはり、受験科目に関係ないと、買う気が起こらなくて、(そんな考え方はダメですよねぇ・・・。ごめんね、地理。)
アマゾンで1円で古本を買ってしまいました。
届いたら、受験科目に負担がかからない程度で、そこそこの・・いや、ひどくない程度の成績になるように・・・
うまく端折って課題づくりをしていこうと思います。
2019/03/04 (Mon)
◆小5◆
データで課題を渡したいところですが、今日は、自力で頑張ってもらう日。
何かトラブルがあって始められないと困るので、紙ベースで渡します。
【算数】
①授業の復習(家庭学習ノート):
家庭学習ノートに、授業の復習をしてもらいます。
「角柱と円柱」のところです。
②計算トレーニング(家庭学習ノート):
分数の四則計算をやってもらいます。
今日は、( )を含まない問題です。
授業の復習の続きから、ノート2ページ目がが埋まるまでやってもらいます。
③4月からの復習:
今日も、「容積」の問題をやってもらいます。
昨日、おとといで挑戦して、スムーズにはできなかった問題に、
もう一度チャレンジしてもらいます。
【理科】:
今週は、金曜日まで理科の授業がありません。
なので、今までの単元の復習をしていきます。
「ふりこ」のところを小さめ問題集で復習してもらいます。
【社会】:
「米づくりのさかんな地域」のところを小さめ問題集でふりかえっていきます。
【英語】:
英語教室のワークをやってもらいます。
【国語】:
小4国語問題集をやってもらいます。
◆高2◆
世界史と数Ⅰは、良い調子で続いています。
いつまで続くかな(笑)
【世界史】:
今日も、古代オリエント文明のあたりをやってもらいます。
まとめる(流れをつかむ)→暗記する、です。
国の名前、言語の名前、たくさん出てきて大変そうです。
マンガ王家の紋章、処分してしまったんですよね・・・。
ヒッタイトとか、アッシリアとか・・・出てきましたね・・・。
とっておけばよかったな・・・
【数学】:
「2次関数のグラフ」のところをやってもらいます。
今日は、「平方完成」のところ。
このあたりの問題がセンター対策問題集に出ていたので、
今日、教科書・ワークできっちりとやってもらって、
明日は、問題集の問題に挑戦してもらおうと思います。
【英語】:
問題集がまだ届かないので、英検単語を覚えてもらいます。
通学バスの中で、頑張ってもらいましょう。
データで課題を渡したいところですが、今日は、自力で頑張ってもらう日。
何かトラブルがあって始められないと困るので、紙ベースで渡します。
【算数】
①授業の復習(家庭学習ノート):
家庭学習ノートに、授業の復習をしてもらいます。
「角柱と円柱」のところです。
②計算トレーニング(家庭学習ノート):
分数の四則計算をやってもらいます。
今日は、( )を含まない問題です。
授業の復習の続きから、ノート2ページ目がが埋まるまでやってもらいます。
③4月からの復習:
今日も、「容積」の問題をやってもらいます。
昨日、おとといで挑戦して、スムーズにはできなかった問題に、
もう一度チャレンジしてもらいます。
【理科】:
今週は、金曜日まで理科の授業がありません。
なので、今までの単元の復習をしていきます。
「ふりこ」のところを小さめ問題集で復習してもらいます。
【社会】:
「米づくりのさかんな地域」のところを小さめ問題集でふりかえっていきます。
【英語】:
英語教室のワークをやってもらいます。
【国語】:
小4国語問題集をやってもらいます。
◆高2◆
世界史と数Ⅰは、良い調子で続いています。
いつまで続くかな(笑)
【世界史】:
今日も、古代オリエント文明のあたりをやってもらいます。
まとめる(流れをつかむ)→暗記する、です。
国の名前、言語の名前、たくさん出てきて大変そうです。
マンガ王家の紋章、処分してしまったんですよね・・・。
ヒッタイトとか、アッシリアとか・・・出てきましたね・・・。
とっておけばよかったな・・・
【数学】:
「2次関数のグラフ」のところをやってもらいます。
今日は、「平方完成」のところ。
このあたりの問題がセンター対策問題集に出ていたので、
今日、教科書・ワークできっちりとやってもらって、
明日は、問題集の問題に挑戦してもらおうと思います。
【英語】:
問題集がまだ届かないので、英検単語を覚えてもらいます。
通学バスの中で、頑張ってもらいましょう。
2019/03/03 (Sun)
◆小5◆
昨日、おとといと、課題をデータで渡してみました。
指示があって、問題があって、解答があって(まるつけして)、問題があって、解答があって(まるつけして)、指示があって、問題があって、解答があって(まるつけして)・・・
みたいな感じになります。
問題集を開いたり、散らかした問題用紙を探し出したり、解答ページを探したり・・・
ひとつひとつていねいに作業できる子には、そんなことは、なんてことない作業ですが、
うちの下の子には、それすらも難しい(笑)
データにすれば、探す、開く、片付ける、といった煩わしい作業がなく、
答え合わせページを通らないと次の問題ページに行けないので
面倒だからとまるつけ作業を省略することもなく・・・
効率的に作業をするためには、データで渡すのも良いかもしれません。
「煩わしい作業をていねいにこなす」
これも、できるようにしなければならないことですが、
まずは、データで渡すことで「作業こなす」の部分だけ、できるようになってもらおうと思います(笑)
今日の課題データは、こんな感じです。
(問題集のページをそのまま貼り付けたところは、著作権の関係で画像を削除しました)
2019年3月3日学習課題
【算数】
①授業の復習:
お休みします。
②4月からの復習:
計算以外のところでは、容積、合同、割合・・・このあたりの単元が苦手そうかな・・・と感じます。
まずは「容積」から仕上げていきます。
今日は、長方形の四隅を切り取って組み立てた入れ物の容積を求める問題です。
③計算トレーニング(家庭学習ノート):
分数の四則計算をやってもらいます。
今日は、( )も含んで、計算が長くなるので問題数は少ないです。
1ページに3問・・・できるかな(笑)
【理科】:
「水溶液」のところを教科書準拠問題集で復習します。
水に物質がどれくらいとけるか、どのようにするともっと溶けるか・・・という感じの内容です。
【社会】:
「米づくりのさかんな地域」のところを小さめ問題集でふりかえっていきます。
【英語】:
2015年第2回英検の長文問題を読んでいきます。
「~するために」と訳す不定詞、「~された〇〇」と訳す過去分詞の後置修飾は、
登場回数が多かったためか、訳し慣れてきたようです。
触れる機会が多いとできるんだなーと実感しています。
なのでまずは、たくさん読んでいこうと思います。
昨日は、関係代名詞 "that" が出てきました。
手持ちの過去問を全部読んだら、関係代名詞が含まれる文だけ抜き出して、
最後に文法のお勉強をしてみようと思います。
【国語・漢字(家庭学習ノート)】:
漢字50問テストで間違えた漢字を、ノートに練習してもらいます。
終わったら、問題集で「長い文章を読み取る」のところをやってもらいます。
小3問題集は、これで最後です。
明日から小4問題集に進みます。
◆高2◆
上の子には、数学のデータを印刷して渡しました。
解説を読み、問題を解き、答え合わせをして・・・
今日は、導入部分のやさしいところだった、というのもありますが、
やるべきことのすべてが紙上に順番に並んでいるので、スムーズにできていたように思います。
【数学】:
今日も、続きをやってもらいます。「2次関数のグラフ」のところです。
センター模試の問題を解くのに必要な部分の学習が終わったら、その問題をやってもらいます。
決して難しくはないはずですが、教科書レベルの知識と技能を、
頭をひねって使いこなさなければならないので、ちょっと難しく感じるかもしれません。
でも、それができれば(教科書内容を使いこなせば解けるということがわかれば)、
この先もこつこつ頑張っていけばいいだけと、わかってもらえるかなと思います。
【世界史】:
教科書内容をノートにまとめて流れを確認してもらい、一問一答で暗記。
世界史も教科書中心、というか、とことん教科書です。
基本事項が頭に入ったら、問題集で演習していきます。
時代は、教科書の最初に戻っています。
今日は、古代オリエント文明のあたりをやってもらいます。
授業があったら、授業の時代(市民革命のあたり)に戻ります。
行ったり来たりでややこしそうですが、頑張ってもらいます。
【英語】:
英検準1級のリスニングがひどくて、「全然ダメじゃーん!」みたいなことを言ってしまったのですが、
「でも、センター模試のリスニングは満点だった!!!」と反撃を受けました。
そうでした。うっかりしていました。
英検のことばかり考えていましたが、それよりなにより、
センター英語をやっていかなければなりません。
そして、高校の英語ができるのであれば、ダメじゃないですよね。ごめんよ。
英検の方は・・・
準2級や2級には、大過去や話法など、過去完了が扱われるように思うのですが、
準1級となると、文法的には、どんな感じになるのでしょう・・・
高校英語は、2級くらいまでなのでしょうか。
それなら・・・、もうOKなんだな・・・
英語は、いきなり過去問やセンター模試などの実践問題をやりつつ、
英検対策として準1級単熟語をたくさん覚える・・・という感じで良いのかなと思います。
【地理】:
学年末のテストで一番残念な結果となったのは、地理でした。
勉強方法は世界史と一緒ですが、歴史に比べると面白くないようです(笑)
将来必要となる英語や、受験に必要な世界史などは、自分自身で頑張ってもらうこととして、
いまいち気乗りしない地理と数学は、手助けしなければならないだろうなーと思っています(笑)
数学のように、このとおりにやっていけばいい・・・というようなものを、
地理でも考えてみようと思います。
ということで、地理は、私の課題です。
古典と生物は、お勉強ペースが整ってから、おいおいということで・・・
昨日、おとといと、課題をデータで渡してみました。
指示があって、問題があって、解答があって(まるつけして)、問題があって、解答があって(まるつけして)、指示があって、問題があって、解答があって(まるつけして)・・・
みたいな感じになります。
問題集を開いたり、散らかした問題用紙を探し出したり、解答ページを探したり・・・
ひとつひとつていねいに作業できる子には、そんなことは、なんてことない作業ですが、
うちの下の子には、それすらも難しい(笑)
データにすれば、探す、開く、片付ける、といった煩わしい作業がなく、
答え合わせページを通らないと次の問題ページに行けないので
面倒だからとまるつけ作業を省略することもなく・・・
効率的に作業をするためには、データで渡すのも良いかもしれません。
「煩わしい作業をていねいにこなす」
これも、できるようにしなければならないことですが、
まずは、データで渡すことで「作業こなす」の部分だけ、できるようになってもらおうと思います(笑)
今日の課題データは、こんな感じです。
(問題集のページをそのまま貼り付けたところは、著作権の関係で画像を削除しました)
2019年3月3日学習課題
【算数】
①授業の復習:
お休みします。
②4月からの復習:
計算以外のところでは、容積、合同、割合・・・このあたりの単元が苦手そうかな・・・と感じます。
まずは「容積」から仕上げていきます。
今日は、長方形の四隅を切り取って組み立てた入れ物の容積を求める問題です。
③計算トレーニング(家庭学習ノート):
分数の四則計算をやってもらいます。
今日は、( )も含んで、計算が長くなるので問題数は少ないです。
1ページに3問・・・できるかな(笑)
【理科】:
「水溶液」のところを教科書準拠問題集で復習します。
水に物質がどれくらいとけるか、どのようにするともっと溶けるか・・・という感じの内容です。
【社会】:
「米づくりのさかんな地域」のところを小さめ問題集でふりかえっていきます。
【英語】:
2015年第2回英検の長文問題を読んでいきます。
「~するために」と訳す不定詞、「~された〇〇」と訳す過去分詞の後置修飾は、
登場回数が多かったためか、訳し慣れてきたようです。
触れる機会が多いとできるんだなーと実感しています。
なのでまずは、たくさん読んでいこうと思います。
昨日は、関係代名詞 "that" が出てきました。
手持ちの過去問を全部読んだら、関係代名詞が含まれる文だけ抜き出して、
最後に文法のお勉強をしてみようと思います。
【国語・漢字(家庭学習ノート)】:
漢字50問テストで間違えた漢字を、ノートに練習してもらいます。
終わったら、問題集で「長い文章を読み取る」のところをやってもらいます。
小3問題集は、これで最後です。
明日から小4問題集に進みます。
◆高2◆
上の子には、数学のデータを印刷して渡しました。
解説を読み、問題を解き、答え合わせをして・・・
今日は、導入部分のやさしいところだった、というのもありますが、
やるべきことのすべてが紙上に順番に並んでいるので、スムーズにできていたように思います。
【数学】:
今日も、続きをやってもらいます。「2次関数のグラフ」のところです。
センター模試の問題を解くのに必要な部分の学習が終わったら、その問題をやってもらいます。
決して難しくはないはずですが、教科書レベルの知識と技能を、
頭をひねって使いこなさなければならないので、ちょっと難しく感じるかもしれません。
でも、それができれば(教科書内容を使いこなせば解けるということがわかれば)、
この先もこつこつ頑張っていけばいいだけと、わかってもらえるかなと思います。
【世界史】:
教科書内容をノートにまとめて流れを確認してもらい、一問一答で暗記。
世界史も教科書中心、というか、とことん教科書です。
基本事項が頭に入ったら、問題集で演習していきます。
時代は、教科書の最初に戻っています。
今日は、古代オリエント文明のあたりをやってもらいます。
授業があったら、授業の時代(市民革命のあたり)に戻ります。
行ったり来たりでややこしそうですが、頑張ってもらいます。
【英語】:
英検準1級のリスニングがひどくて、「全然ダメじゃーん!」みたいなことを言ってしまったのですが、
「でも、センター模試のリスニングは満点だった!!!」と反撃を受けました。
そうでした。うっかりしていました。
英検のことばかり考えていましたが、それよりなにより、
センター英語をやっていかなければなりません。
そして、高校の英語ができるのであれば、ダメじゃないですよね。ごめんよ。
英検の方は・・・
準2級や2級には、大過去や話法など、過去完了が扱われるように思うのですが、
準1級となると、文法的には、どんな感じになるのでしょう・・・
高校英語は、2級くらいまでなのでしょうか。
それなら・・・、もうOKなんだな・・・
英語は、いきなり過去問やセンター模試などの実践問題をやりつつ、
英検対策として準1級単熟語をたくさん覚える・・・という感じで良いのかなと思います。
【地理】:
学年末のテストで一番残念な結果となったのは、地理でした。
勉強方法は世界史と一緒ですが、歴史に比べると面白くないようです(笑)
将来必要となる英語や、受験に必要な世界史などは、自分自身で頑張ってもらうこととして、
いまいち気乗りしない地理と数学は、手助けしなければならないだろうなーと思っています(笑)
数学のように、このとおりにやっていけばいい・・・というようなものを、
地理でも考えてみようと思います。
ということで、地理は、私の課題です。
古典と生物は、お勉強ペースが整ってから、おいおいということで・・・
2019/03/02 (Sat)
2019年度道コンの案内が届きました。
本人に聞いてみたところ、来年度も挑戦していくそうです。
校内の優秀な生徒さんと同じ領域で競い、同じ話題で盛り上がれるなんて、そうそうない貴重な機会ですものね(笑)
第1回道コンは4月10日、あと約1か月です。
ざっとお知らせをながめてみて・・・
一番大変なのは、やはり夏休みの道コンだと思いました。
小5全範囲+6年で習った範囲、と出題範囲が一番広いです。
今、学習している小5内容は、夏休みまで継続して、繰り返して学習していくことになります。
4月からは、6年の授業内容の学習と5年の復習、ダブルで大変になりますが、
どの教科も、中学校の内容にもかかっているので、今、しっかりやっておくと、
中学で少しラクができそうな気がしています。
上位成績者として名前が載るのは、前回は不正解2問まででした。
5年全範囲出題で、間違い2問までというのは難しそうですね。
昨年度(小4)は、学校の授業についていけなくなり自信をなくしてしまったので、
今年度(小5)は、得点と順位にこだわって「オレだって、やればちゃんといい点数が取れる!」と自信をつけてもらえるよう頑張ってきました。
英語と理科については自信をつけ、社会も劣等感をなくすことができたと思います。
なので来年(小6)は、順位や点数にこだわらず、中学に向けて力をつけていくこと重視でいいかもしれないな・・・と思っています。
なので4月道コンの目標は、ざっくりと、「英語、理科、社会で崩れないようにしつつ、
算数の力をつけて底上げしていくこと」、でしょうか。
そして6年生での目標は、「自分で考え、自分で実行する」というところになってくるかと思います。
反抗期が来るまでに、間に合わせたいなぁ~(笑)
◆小5◆
各教科、テストはまだ先のようです。ゆっくりと復習していきます。
【算数】
①授業の復習:
お休みします。
②4月からの復習(家庭学習ノート):
「容積」の復習をしていきます。
③計算トレーニング(家庭学習ノート):
「正多角形と円」のテストがかえってきました。
おかしいなぁ・・・。
昨日、大丈夫そうだと言ったばかりなのに(笑)
わり算ミスが2つ。
マス目のない白い紙の狭いスペースで雑に計算すると、まちがえてしまうようです。
小数にしろ分数にしろ、計算技術より何より、「ていねいに」が課題です。
今日は、授業の復習をお休みにするので、計算をちょっと難しくしてみます。
( )のない、分数の四則計算を「ていねいに」やってもらいます。
【理科】:
「水溶液」のところを小さめ問題集で復習します。
溶けたものが結晶になって、出てくるところです。
【社会】:
道コンで一番大変なのは、範囲の広い社会かなと思います。
「農業」のところを教科書準拠問題集でみなおしていきます。
【英語】:
2015年第2回英検の長文問題を読んでいきます。
【国語】:
問題集で「長い文章を読み取る」のところをやってもらいます。
本人に聞いてみたところ、来年度も挑戦していくそうです。
校内の優秀な生徒さんと同じ領域で競い、同じ話題で盛り上がれるなんて、そうそうない貴重な機会ですものね(笑)
第1回道コンは4月10日、あと約1か月です。
ざっとお知らせをながめてみて・・・
一番大変なのは、やはり夏休みの道コンだと思いました。
小5全範囲+6年で習った範囲、と出題範囲が一番広いです。
今、学習している小5内容は、夏休みまで継続して、繰り返して学習していくことになります。
4月からは、6年の授業内容の学習と5年の復習、ダブルで大変になりますが、
どの教科も、中学校の内容にもかかっているので、今、しっかりやっておくと、
中学で少しラクができそうな気がしています。
上位成績者として名前が載るのは、前回は不正解2問まででした。
5年全範囲出題で、間違い2問までというのは難しそうですね。
昨年度(小4)は、学校の授業についていけなくなり自信をなくしてしまったので、
今年度(小5)は、得点と順位にこだわって「オレだって、やればちゃんといい点数が取れる!」と自信をつけてもらえるよう頑張ってきました。
英語と理科については自信をつけ、社会も劣等感をなくすことができたと思います。
なので来年(小6)は、順位や点数にこだわらず、中学に向けて力をつけていくこと重視でいいかもしれないな・・・と思っています。
なので4月道コンの目標は、ざっくりと、「英語、理科、社会で崩れないようにしつつ、
算数の力をつけて底上げしていくこと」、でしょうか。
そして6年生での目標は、「自分で考え、自分で実行する」というところになってくるかと思います。
反抗期が来るまでに、間に合わせたいなぁ~(笑)
◆小5◆
各教科、テストはまだ先のようです。ゆっくりと復習していきます。
【算数】
①授業の復習:
お休みします。
②4月からの復習(家庭学習ノート):
「容積」の復習をしていきます。
③計算トレーニング(家庭学習ノート):
「正多角形と円」のテストがかえってきました。
おかしいなぁ・・・。
昨日、大丈夫そうだと言ったばかりなのに(笑)
わり算ミスが2つ。
マス目のない白い紙の狭いスペースで雑に計算すると、まちがえてしまうようです。
小数にしろ分数にしろ、計算技術より何より、「ていねいに」が課題です。
今日は、授業の復習をお休みにするので、計算をちょっと難しくしてみます。
( )のない、分数の四則計算を「ていねいに」やってもらいます。
【理科】:
「水溶液」のところを小さめ問題集で復習します。
溶けたものが結晶になって、出てくるところです。
【社会】:
道コンで一番大変なのは、範囲の広い社会かなと思います。
「農業」のところを教科書準拠問題集でみなおしていきます。
【英語】:
2015年第2回英検の長文問題を読んでいきます。
【国語】:
問題集で「長い文章を読み取る」のところをやってもらいます。
2019/03/01 (Fri)
暖かい日が続いています。3月ですね。
3学期、登校日は残り20日をきっています。
お勉強の方も、全教科最終単元となりました。頑張ってもらいましょう。
今日は、試しに、課題はデータで、解答用紙は紙に印刷して、渡してみます。
タブレットを見ながら、ノートと解答用紙に学習してもらいます。
国語は複数ページにわたる問題なので、問題集をそのまま使います。
◆小5◆
【算数】
①授業の復習(家庭学習ノート):
「角柱と円柱」の復習をしてもらいます。
②計算トレーニング(家庭学習ノート):
円の問題を解く様子を見ていて、小数のかけ算、わり算は大丈夫そうかな・・・と感じました。
わり進む問題も、四捨五入する問題も、気をつけてできるようになりました。
なので、計算は分数中心に進めていこうと思います。
今日は、かけ算・わり算をやってもらいます。
たし算・ひき算とは違ったところに注意が必要です。
仮分数になおすこと、計算する前に約分すること、帯分数になおすこと・・・
気をつけて頑張ってもらいます。
③4月からの復習:
「容積」の復習をしていきます。
この入れ物の中に3Lの水を入れると、深さは何cmになるでしょうか、というような問題です。
【理科】:
「水溶液」のところを、小さめ問題集で復習してもらいます。
【社会】:
「農業」のところを小さめ問題集でみなおしていきます。
【英語】:
2015年第2回英検の長文問題を読んでいきます。
【国語】:
問題集で「長い文章を読み取る」のところをやってもらいます。
3学期、登校日は残り20日をきっています。
お勉強の方も、全教科最終単元となりました。頑張ってもらいましょう。
今日は、試しに、課題はデータで、解答用紙は紙に印刷して、渡してみます。
タブレットを見ながら、ノートと解答用紙に学習してもらいます。
国語は複数ページにわたる問題なので、問題集をそのまま使います。
◆小5◆
【算数】
①授業の復習(家庭学習ノート):
「角柱と円柱」の復習をしてもらいます。
②計算トレーニング(家庭学習ノート):
円の問題を解く様子を見ていて、小数のかけ算、わり算は大丈夫そうかな・・・と感じました。
わり進む問題も、四捨五入する問題も、気をつけてできるようになりました。
なので、計算は分数中心に進めていこうと思います。
今日は、かけ算・わり算をやってもらいます。
たし算・ひき算とは違ったところに注意が必要です。
仮分数になおすこと、計算する前に約分すること、帯分数になおすこと・・・
気をつけて頑張ってもらいます。
③4月からの復習:
「容積」の復習をしていきます。
この入れ物の中に3Lの水を入れると、深さは何cmになるでしょうか、というような問題です。
【理科】:
「水溶液」のところを、小さめ問題集で復習してもらいます。
【社会】:
「農業」のところを小さめ問題集でみなおしていきます。
【英語】:
2015年第2回英検の長文問題を読んでいきます。
【国語】:
問題集で「長い文章を読み取る」のところをやってもらいます。
2019/02/28 (Thu)
◆小5◆
今日は、自力で頑張ってもらう日です。
やさしめ&少なめなので、集中して片付けてもらいたいです。
【算数】
①授業の復習:
もう少し授業が進むまで、お休みします。
②計算トレーニング(家庭学習ノート):
分数のたし算・ひき算の計算練習をしてもらいます。
③4月からの復習(家庭学習ノート):
ちょっと複雑な形の立体の体積を求める問題を2問やってもらいます。
【理科】:
「気象情報」のところを小さめ問題集で復習します。
【社会】:
「農業」のところを小さめ問題集で復習します。
【英語】:
英語教室のワークをやってもらいます。
【国語】:
小3問題集で「長い文章を読み取る」のところをやってもらいます。
◆高2◆
【数学】:
おとといは帰宅が遅く、昨日は楽器レッスンがあったため、
お勉強開始は延期、今日からという約束です。
実施できるかどうかは・・・・アヤシイです(笑)
最近、「自炊」という言葉を知りました。
本を分解して、スキャナーで読み取り、pdfなどで保存して、電子機器で読めるようにする・・・という感じのことを言うんですね。
本の表紙をはずし、カッターで背表紙部分を切り落とし、
プリンタにシートフィーダーがついているので、そこにまとめて差し込むと、
勝手に1枚ずつ全部読み取ってくれます。
本の形状のまま、1ページ目をセットしてスキャン、めくって次のページをセットしてスキャン・・・
って何十ページ分もやるのは、ものすごく面倒な作業ですが、
自動紙送りは、すごく早くて便利です。
そこにいなくても大丈夫ですしね。
画像ファイルとして読み込むと1ページが1ファイルして保存されます。
ファイル名の順番の関係で、
表、裏、表、裏・・・って、いちいち手差しでやらなくてはならないかな・・?と思っていました。
が、ファイル名も勝手に、表側を作業したときにはスキャン1、スキャン2、スキャン3・・・となり、
続けて裏側を作業すると、スキャン1(2)、スキャン2(2)、スキャン3(2)・・・
となって、
保存先のフォルダを開くと、スキャン1、スキャン1(2)、スキャン2、スキャン2(2)、スキャン3、スキャン3(2)・・・と、きれいにページ順に並んでいます。
ただ・・・
pdfデータとして読み取ると、全ページつながって1つのファイルとして保存されるんですが、
表ページをまとめてスキャン、裏ページをまとめてスキャン、とすると
表だけのファイルと裏だけのファイルとして別々に保存されます。
1冊の本として読みたいときは不便ですねぇ・・・
これは・・・どうにかする方法はあるのでしょうかね・・・
きっとあるのでしょうね、今度調べてみようと思います。
それはさておき、それで何をしたかったかというと、
教科書、学校のワーク、問題集、過去問を単元別にまとめたかったんです。
今日から、数学は2次関数を始めます。
教科書の例題をやる→教科書の練習問題をやる→答え合わせをする→
対応するワークの問題をやる→答え合わせをする→
最後に過去問に挑戦して、対応する力がついているかどうか確認する・・・
という順で学習しようと思ったら、手元に教科書、問題集と解答書で何冊も本が必要になります。
学校でやってもらおうと思っても、難しいんですよね。
今回、教科書も問題集も、全部バラして、2次関数のページを全部スキャン、
不要部分はカットし、教科書の解説、例題、練習問題、練習問題の解答、ワークの問題、解答、問題集、解答、過去問、解答という順で必要な部分だけ文書ファイルに貼り付け、
最後にpdfとして出力、スマホやタブレットで見られるようにしました。
印刷せずに、タブレットで学習できるといいなぁと思いますが、
やっぱり紙になっていないと使いづらいかな・・・
同じことを、小学生用にもできるといいかな・・・と思いました。
その日の問題を印刷したり、問題集にふせんをつけたりして用意するのではなく、
まとめてpdfや文書ファイルで用意して、タブレットで問題を見て、ノートに解答する・・・
それができて、必要なときだけオンライン(ラインやスカイプ)でお話したり解説したりできれば、お友達も一緒にオンラインで家庭学習できるかも・・・なんて(笑)
とりあえず、明日の小5家庭学習課題をタブレット用で準備してみようかなと思います。
今日は、自力で頑張ってもらう日です。
やさしめ&少なめなので、集中して片付けてもらいたいです。
【算数】
①授業の復習:
もう少し授業が進むまで、お休みします。
②計算トレーニング(家庭学習ノート):
分数のたし算・ひき算の計算練習をしてもらいます。
③4月からの復習(家庭学習ノート):
ちょっと複雑な形の立体の体積を求める問題を2問やってもらいます。
【理科】:
「気象情報」のところを小さめ問題集で復習します。
【社会】:
「農業」のところを小さめ問題集で復習します。
【英語】:
英語教室のワークをやってもらいます。
【国語】:
小3問題集で「長い文章を読み取る」のところをやってもらいます。
◆高2◆
【数学】:
おとといは帰宅が遅く、昨日は楽器レッスンがあったため、
お勉強開始は延期、今日からという約束です。
実施できるかどうかは・・・・アヤシイです(笑)
最近、「自炊」という言葉を知りました。
本を分解して、スキャナーで読み取り、pdfなどで保存して、電子機器で読めるようにする・・・という感じのことを言うんですね。
本の表紙をはずし、カッターで背表紙部分を切り落とし、
プリンタにシートフィーダーがついているので、そこにまとめて差し込むと、
勝手に1枚ずつ全部読み取ってくれます。
本の形状のまま、1ページ目をセットしてスキャン、めくって次のページをセットしてスキャン・・・
って何十ページ分もやるのは、ものすごく面倒な作業ですが、
自動紙送りは、すごく早くて便利です。
そこにいなくても大丈夫ですしね。
画像ファイルとして読み込むと1ページが1ファイルして保存されます。
ファイル名の順番の関係で、
表、裏、表、裏・・・って、いちいち手差しでやらなくてはならないかな・・?と思っていました。
が、ファイル名も勝手に、表側を作業したときにはスキャン1、スキャン2、スキャン3・・・となり、
続けて裏側を作業すると、スキャン1(2)、スキャン2(2)、スキャン3(2)・・・
となって、
保存先のフォルダを開くと、スキャン1、スキャン1(2)、スキャン2、スキャン2(2)、スキャン3、スキャン3(2)・・・と、きれいにページ順に並んでいます。
ただ・・・
pdfデータとして読み取ると、全ページつながって1つのファイルとして保存されるんですが、
表ページをまとめてスキャン、裏ページをまとめてスキャン、とすると
表だけのファイルと裏だけのファイルとして別々に保存されます。
1冊の本として読みたいときは不便ですねぇ・・・
これは・・・どうにかする方法はあるのでしょうかね・・・
きっとあるのでしょうね、今度調べてみようと思います。
それはさておき、それで何をしたかったかというと、
教科書、学校のワーク、問題集、過去問を単元別にまとめたかったんです。
今日から、数学は2次関数を始めます。
教科書の例題をやる→教科書の練習問題をやる→答え合わせをする→
対応するワークの問題をやる→答え合わせをする→
最後に過去問に挑戦して、対応する力がついているかどうか確認する・・・
という順で学習しようと思ったら、手元に教科書、問題集と解答書で何冊も本が必要になります。
学校でやってもらおうと思っても、難しいんですよね。
今回、教科書も問題集も、全部バラして、2次関数のページを全部スキャン、
不要部分はカットし、教科書の解説、例題、練習問題、練習問題の解答、ワークの問題、解答、問題集、解答、過去問、解答という順で必要な部分だけ文書ファイルに貼り付け、
最後にpdfとして出力、スマホやタブレットで見られるようにしました。
印刷せずに、タブレットで学習できるといいなぁと思いますが、
やっぱり紙になっていないと使いづらいかな・・・
同じことを、小学生用にもできるといいかな・・・と思いました。
その日の問題を印刷したり、問題集にふせんをつけたりして用意するのではなく、
まとめてpdfや文書ファイルで用意して、タブレットで問題を見て、ノートに解答する・・・
それができて、必要なときだけオンライン(ラインやスカイプ)でお話したり解説したりできれば、お友達も一緒にオンラインで家庭学習できるかも・・・なんて(笑)
とりあえず、明日の小5家庭学習課題をタブレット用で準備してみようかなと思います。
2019/02/27 (Wed)
◆小5◆
各種テストが終わって、ほっと一息です。
来週は、もしかしたら理科や社会のテストもあるかもしれませんが、
それまでの間、ちょっとゆったりペースでお勉強できそうです。
【算数】:
新単元「角柱と円柱」の授業は、明日から始まるので、授業の復習はお休みします。
①授業の復習:
お休みします。
②計算トレーニング(家庭学習ノート):
分数のたし算・ひき算の計算練習をしてもらいます。
③4月からの復習(家庭学習ノート):
新単元が立体なので、同じ用語が出てくる「体積」を復習していこうと思います。
今日は、シンプルな直方体の体積を求める問題を1つやって思い出してから、
複雑な形の立体の体積を求める問題を1問やってもらいます。
【理科】:
「水溶液」のところをZ会グレードアップ問題集で挑戦してみます。
【社会】:
すっかり忘れ切っているであろうところ(笑)を復習していきます。
今日から「農業」のところを小さめ問題集で復習します。
【英語】:
2015年第1回英検の長文問題を読んでいきます。
【国語】:
小3問題集で「長い文章を読み取る」のところをやってもらいます。
各種テストが終わって、ほっと一息です。
来週は、もしかしたら理科や社会のテストもあるかもしれませんが、
それまでの間、ちょっとゆったりペースでお勉強できそうです。
【算数】:
新単元「角柱と円柱」の授業は、明日から始まるので、授業の復習はお休みします。
①授業の復習:
お休みします。
②計算トレーニング(家庭学習ノート):
分数のたし算・ひき算の計算練習をしてもらいます。
③4月からの復習(家庭学習ノート):
新単元が立体なので、同じ用語が出てくる「体積」を復習していこうと思います。
今日は、シンプルな直方体の体積を求める問題を1つやって思い出してから、
複雑な形の立体の体積を求める問題を1問やってもらいます。
【理科】:
「水溶液」のところをZ会グレードアップ問題集で挑戦してみます。
【社会】:
すっかり忘れ切っているであろうところ(笑)を復習していきます。
今日から「農業」のところを小さめ問題集で復習します。
【英語】:
2015年第1回英検の長文問題を読んでいきます。
【国語】:
小3問題集で「長い文章を読み取る」のところをやってもらいます。
Handmade話題へ来てくださった皆様へ
ハンドメイド関連のリンクや検索をたどって、ここへ来てくださった皆様、大変申し訳ありません。
ただいま、ハンドメイドの話題はお休みさせていただいており、
無料型紙やレシピは、管理が行き届かなくなってしまったため公開を終了させていただきました。ですが、今でも見に来てくださってくれる方へ感謝の意をこめて、少しずつ再掲作業をしております。
本当に少しずつの作業ですが、よろしくお願いいたします。
Author:
のの♪
カテゴリー
フリーエリア