わかれば楽しい、できたらうれしい。
あんまり無理せず少しずつ、そんな感じで100点を目指していけたら・・・という、日々の記録です。
2019/02/26 (Tue)
◆小5◆
今日はバドミントンなので、いつもならノー勉強デーですが、
明日、算数と社会のテストがあるので、少しお勉強をしてもらいます。
家庭学習ノートはできているので、問題集で学習してもらいます。
【算数】:
半円やおうぎ形と直線が使われた図形の周囲の長さを求める問題をやってもらいます。
【社会】:
森林のところを小さめ問題集で振り返ってもらいます。
◆高2◆
上の子は、今日でテストが終わりました。
お勉強しなくちゃ・・・の意識が少し芽生えてきたようなので(笑)、
その気持ちが消えないうちに、受験対策に入ります。
世界史は、原始時代に戻って復習してもらいます。
前回残念だった英検は、6月には合格できるレベルに持っていけるよう、頑張ってほしいです。
そして、数学は今日から再開。2次関数をやっていきます。
ただ、部活も今日から再開です。
お勉強、できるかなぁ・・・。
今日はバドミントンなので、いつもならノー勉強デーですが、
明日、算数と社会のテストがあるので、少しお勉強をしてもらいます。
家庭学習ノートはできているので、問題集で学習してもらいます。
【算数】:
半円やおうぎ形と直線が使われた図形の周囲の長さを求める問題をやってもらいます。
【社会】:
森林のところを小さめ問題集で振り返ってもらいます。
◆高2◆
上の子は、今日でテストが終わりました。
お勉強しなくちゃ・・・の意識が少し芽生えてきたようなので(笑)、
その気持ちが消えないうちに、受験対策に入ります。
世界史は、原始時代に戻って復習してもらいます。
前回残念だった英検は、6月には合格できるレベルに持っていけるよう、頑張ってほしいです。
そして、数学は今日から再開。2次関数をやっていきます。
ただ、部活も今日から再開です。
お勉強、できるかなぁ・・・。
PR
2019/02/25 (Mon)
◆小5◆
今日は、自力で頑張る日。
とにかく漢字を頑張ってもらいます。
算数と社会は、少し(笑)頑張ってもらいます。
【算数】
水曜日にテストです。
①授業の復習:
直径と円周の関係(比例する)のところを問題集でやってもらいます。
②計算トレーニング:
お休みします。
③4月からの復習
お休みします。
【漢字(家庭学習ノート)】:
明日漢字テストで、今日のメイン学習です。
ラスト45字、熟語90個、ノートに練習です。
たいへんよくがんばりました!
【社会】:
水曜日にテストです。
「環境」のところを小さめ問題集でやってもらいます。
【理科】【英語】:
お休みします。
◆高2◆
昨日、上の子の部活のお手伝い作業があって、上の子と一緒に大学の演奏会へ行ってきました。
トランペットだけという少人数の演奏会、
トランペットオンリーなのに、いろんな音が重なって、面白かったです。
そして、とてつもなく上手だったなぁ~・・・
とても楽しい演奏会でした。
でも、演奏会の最中、上の子はテスト勉強が心配で落ち着かないご様子(笑)
今までは、できていなくても気にしなーい、結果が悪くても気にしなーい・・・で、
テスト勉強が進んでいないことを気にする、ということが、あまりなかったので、
心配するようになっただけ、成長なのかな・・・と思います。
今回のテストは、おでかけしすぎて全然間に合っていない風でしたが、
(高2の学年末で、こんなんでいいの?という感じですが(笑))
高3のテストは、しっかりと計画的にやっていきましょう。
お勉強もしなければなりませんし、練習も頑張ってもらわなければなりません。
定期テストは明日まで。
終わり次第、数学と世界史を再開したいです。
英検対策もしてもらいたいです。
楽器も、一生懸命やってもらいたいです。
今回の定期テストはいいとして(いいのか?)、終わったら忙しくなりそうです。
今日は、自力で頑張る日。
とにかく漢字を頑張ってもらいます。
算数と社会は、少し(笑)頑張ってもらいます。
【算数】
水曜日にテストです。
①授業の復習:
直径と円周の関係(比例する)のところを問題集でやってもらいます。
②計算トレーニング:
お休みします。
③4月からの復習
お休みします。
【漢字(家庭学習ノート)】:
明日漢字テストで、今日のメイン学習です。
ラスト45字、熟語90個、ノートに練習です。
たいへんよくがんばりました!
【社会】:
水曜日にテストです。
「環境」のところを小さめ問題集でやってもらいます。
【理科】【英語】:
お休みします。
◆高2◆
昨日、上の子の部活のお手伝い作業があって、上の子と一緒に大学の演奏会へ行ってきました。
トランペットだけという少人数の演奏会、
トランペットオンリーなのに、いろんな音が重なって、面白かったです。
そして、とてつもなく上手だったなぁ~・・・
とても楽しい演奏会でした。
でも、演奏会の最中、上の子はテスト勉強が心配で落ち着かないご様子(笑)
今までは、できていなくても気にしなーい、結果が悪くても気にしなーい・・・で、
テスト勉強が進んでいないことを気にする、ということが、あまりなかったので、
心配するようになっただけ、成長なのかな・・・と思います。
今回のテストは、おでかけしすぎて全然間に合っていない風でしたが、
(高2の学年末で、こんなんでいいの?という感じですが(笑))
高3のテストは、しっかりと計画的にやっていきましょう。
お勉強もしなければなりませんし、練習も頑張ってもらわなければなりません。
定期テストは明日まで。
終わり次第、数学と世界史を再開したいです。
英検対策もしてもらいたいです。
楽器も、一生懸命やってもらいたいです。
今回の定期テストはいいとして(いいのか?)、終わったら忙しくなりそうです。
2019/02/24 (Sun)
◆小5◆
【算数】
①授業の復習:
水曜日に「正多角形と円」のテストです。
半円や扇形と直線を組み合わせた図形の周囲の長さを求める問題を中心にやっていきます。
②計算トレーニング:
お休みします。
③4月からの復習
お休みします。
【漢字】:
火曜日に漢字50問テストです。
今日も頑張って、漢字練習をしていきます。
漢字45字(熟語90個)をノート1ページ半くらい練習します。
読解問題はお休みします。
【社会】:
水曜日にテストです。
「森林」のところをZ会グレードアップ問題集でやってみます。
【理科】:
今日は「天気と雲」のところを、小さめ問題集でやってみます。
【英語】:
英語教室のワークをやっていきます。
以前やって、まちがえた問題の訂正程度にします。
【算数】
①授業の復習:
水曜日に「正多角形と円」のテストです。
半円や扇形と直線を組み合わせた図形の周囲の長さを求める問題を中心にやっていきます。
②計算トレーニング:
お休みします。
③4月からの復習
お休みします。
【漢字】:
火曜日に漢字50問テストです。
今日も頑張って、漢字練習をしていきます。
漢字45字(熟語90個)をノート1ページ半くらい練習します。
読解問題はお休みします。
【社会】:
水曜日にテストです。
「森林」のところをZ会グレードアップ問題集でやってみます。
【理科】:
今日は「天気と雲」のところを、小さめ問題集でやってみます。
【英語】:
英語教室のワークをやっていきます。
以前やって、まちがえた問題の訂正程度にします。
2019/02/23 (Sat)
◆小5◆
今週、先週と2週続けてテストが何もなかったので、
マイペースで家庭学習をすることができました。
で、
その分来週は、テストラッシュです(笑)
【算数】
水曜日に「正多角形と円」のテストとの連絡がありました。
頑張って復習をしていきます。
①授業の復習:
おうぎ形や半円と、直線などを組み合わせた、ちょっと複雑な形の図形の周りの長さを求める問題をたくさん練習します。
問題集やプリントを使ってやっていきます。
②計算トレーニング:
お休みします。
③4月からの復習
お休みします。
【漢字(家庭学習ノート)】:
火曜日には漢字50問テストがあります、との連絡もありました。
出題範囲はなんと「5年生全漢字」。
そんなー。。。
漢検も5年生の全漢字でしたが、6割で合格なのでね(笑)、のんびりやりました。
でも学校の漢字テストでは、目標60点・・・・というわけにはいきませんね。
昨日から、予定変更で、家庭学習ノートに練習を始めました。
4日間で、5年生の漢字約180字、360個の熟語を練習です。
1日に、熟語90こ。
1日に、漢字10問テスト用プリントを9枚という計画になります。
まずはノートに書いてみて、答え合わせ。間違えた熟語を3回くらい練習、です。
漢検対策で練習したばかりですが、もうだいぶ忘れているだろうなーと思っていました(笑)
そもそもこんなにたくさん漢字を書くこと自体、無理だよな・・・とも思いました。
が、案外覚えている熟語が多くて、集中を切らさずに、すらすらとスムーズにいきました。
ノート1ページ半、びっしり漢字を書くこともできました。
昨年は、「字をたくさん書く」がそもそもできませんでしたから・・・(笑)
ちょっと、感慨深いです(笑)
そのほかに、国語もテストがあるそうですが・・・
どうしようもないので、そっちはいいや(笑)。
読解問題もお休みします。
【社会】:
なんと、「環境」も水曜日にテストです。
今回は、「環境」のうち前半の「森林」についてのテストのようです。
完全に想定外でしたが・・・
そういえば「工業」も、小単元ごとにテストをしてましたね・・・
昨日、予定変更で教科書準拠問題集をやりました。
今日は、小さめ問題集で要点をおさえてていきます。
【理科】:
今日は「天気の変わり方」のところを小さめ問題集で復習していきます。
漢字、算数、社会と大変ですが、小さな問題集なら気楽にできるようです。
【英語】:
テストラッシュが過ぎ去るまでは、時間のかかることはできません。
英語教室のワークで、過去に間違えた問題をやりなおす程度にします。
昨日も、漢字をたくさんと算数もテスト対策、たくさんやりましたが、
社会も理科も英語もこなすことができました。
なんとなく、軌道に乗ってきた感じがしています。
◆高2◆
上の子も、軌道に乗せていただきたいところです(笑)
週明けも、世界史、地理、地学などのテストが残っているそうです。
私は世界史も地理もとっていなかったのでわからないので、一緒に教科書を読んでいます。
いっつも思うのですが、どうしてこう、わざわざ難解な文章にしてしまうのでしょう。
一般向けのお知らせなどは、わかりやすい文章で誰にでも理解できるようになっているほうが優秀だと思うのですが、
高校生向けは、難解に作る方が優秀なのでしょうか・・・
難しい文章を読めるようにする・・・というのも高校生の学習として必要なことなのでしょうが、
結局、それを授業や予備校でわかりやすく解説するのだったら、教科書を難しくする意味がないように思いますし・・・、
やさしく解説した参考書はありますが、わざわざ買わなければならないというのもばかばかしい・・・
最初から教科書がわかりやすくして自学できるようにした方がいいのでは。と思ってしまうんですよね。
情報量が増えても、文章は中学校の教科書のような感じで・・・でいいように思うのですけど。
また、言ってもしょうがないことを言ってしまいました。。。
文句を言わず、頑張って解読していこうと思います(笑)
今週、先週と2週続けてテストが何もなかったので、
マイペースで家庭学習をすることができました。
で、
その分来週は、テストラッシュです(笑)
【算数】
水曜日に「正多角形と円」のテストとの連絡がありました。
頑張って復習をしていきます。
①授業の復習:
おうぎ形や半円と、直線などを組み合わせた、ちょっと複雑な形の図形の周りの長さを求める問題をたくさん練習します。
問題集やプリントを使ってやっていきます。
②計算トレーニング:
お休みします。
③4月からの復習
お休みします。
【漢字(家庭学習ノート)】:
火曜日には漢字50問テストがあります、との連絡もありました。
出題範囲はなんと「5年生全漢字」。
そんなー。。。
漢検も5年生の全漢字でしたが、6割で合格なのでね(笑)、のんびりやりました。
でも学校の漢字テストでは、目標60点・・・・というわけにはいきませんね。
昨日から、予定変更で、家庭学習ノートに練習を始めました。
4日間で、5年生の漢字約180字、360個の熟語を練習です。
1日に、熟語90こ。
1日に、漢字10問テスト用プリントを9枚という計画になります。
まずはノートに書いてみて、答え合わせ。間違えた熟語を3回くらい練習、です。
漢検対策で練習したばかりですが、もうだいぶ忘れているだろうなーと思っていました(笑)
そもそもこんなにたくさん漢字を書くこと自体、無理だよな・・・とも思いました。
が、案外覚えている熟語が多くて、集中を切らさずに、すらすらとスムーズにいきました。
ノート1ページ半、びっしり漢字を書くこともできました。
昨年は、「字をたくさん書く」がそもそもできませんでしたから・・・(笑)
ちょっと、感慨深いです(笑)
そのほかに、国語もテストがあるそうですが・・・
どうしようもないので、そっちはいいや(笑)。
読解問題もお休みします。
【社会】:
なんと、「環境」も水曜日にテストです。
今回は、「環境」のうち前半の「森林」についてのテストのようです。
完全に想定外でしたが・・・
そういえば「工業」も、小単元ごとにテストをしてましたね・・・
昨日、予定変更で教科書準拠問題集をやりました。
今日は、小さめ問題集で要点をおさえてていきます。
【理科】:
今日は「天気の変わり方」のところを小さめ問題集で復習していきます。
漢字、算数、社会と大変ですが、小さな問題集なら気楽にできるようです。
【英語】:
テストラッシュが過ぎ去るまでは、時間のかかることはできません。
英語教室のワークで、過去に間違えた問題をやりなおす程度にします。
昨日も、漢字をたくさんと算数もテスト対策、たくさんやりましたが、
社会も理科も英語もこなすことができました。
なんとなく、軌道に乗ってきた感じがしています。
◆高2◆
上の子も、軌道に乗せていただきたいところです(笑)
週明けも、世界史、地理、地学などのテストが残っているそうです。
私は世界史も地理もとっていなかったのでわからないので、一緒に教科書を読んでいます。
いっつも思うのですが、どうしてこう、わざわざ難解な文章にしてしまうのでしょう。
一般向けのお知らせなどは、わかりやすい文章で誰にでも理解できるようになっているほうが優秀だと思うのですが、
高校生向けは、難解に作る方が優秀なのでしょうか・・・
難しい文章を読めるようにする・・・というのも高校生の学習として必要なことなのでしょうが、
結局、それを授業や予備校でわかりやすく解説するのだったら、教科書を難しくする意味がないように思いますし・・・、
やさしく解説した参考書はありますが、わざわざ買わなければならないというのもばかばかしい・・・
最初から教科書がわかりやすくして自学できるようにした方がいいのでは。と思ってしまうんですよね。
情報量が増えても、文章は中学校の教科書のような感じで・・・でいいように思うのですけど。
また、言ってもしょうがないことを言ってしまいました。。。
文句を言わず、頑張って解読していこうと思います(笑)
2019/02/22 (Fri)
◆小5◆
【算数】
①授業の復習(家庭学習ノート):
「正多角形と円」のところを家庭学習ノートに復習します。
今日から、テスト対策を始めようかなと思います。
なのでこちらで問題を指定して、2ページ分やってもらいます。
直径から円周を求める問題、円周から直径を求める問題中心です。
②計算トレーニング:
お休みします。
③4月からの復習
お休みします。
【英語】:
英検長文問題を読んでいきます。
ひきつづき、2014年第3回の長文問題を読んでいきます。
特に文法的に気をつけるところはなさそうなので、読んで問題に答えるだけになりそうです。
最後まで読み切ります。
【国語】:
「長い文章を読み取る」のところをやってもらいます。
長いけれどやさしい文章の問題が続いていて、楽しそうです。
こういうのを続けて、読書が楽しくなるようにしてあげられたら良かったんだろうなぁ・・・と思います。
【理科】:
理科は今、週に1回(2時間)しか授業がありません。
これくらいだと、復習も複数の問題集で重ねてできるし、4月からの復習をする時間もあるし、余裕をもって家庭学習ができます。
理科だけでなく、全教科、たくさん詰め込まずにこれくらいゆっくり、くりかえしやった方が、
かえって習熟度が上げられるような・・・高いレベルに持っていけるような・・・気がします。
「水溶液」は小さな問題集と教科書準拠問題集で練習を繰り返して、授業に追いつきました。
しっかりと理解できたようなので、4月からの学習に戻って道コンに備えていきます。
「気象情報」のところを小さめ問題集でやってもらいます。
【社会】:
「世界の中の国土の位置」のところを小さめ問題集で復習していきます。
◆高2◆
テスト期間に入っています。
結局、古典を一緒にやりましたが、
その後はスキーへ行ったり、演奏会へ行ったり、レッスンがあったり・・・
なかなかお勉強が始まりませんでした。
今後の日程では、英語と世界史だけはしっかりとやってほしいです。
テストになると地震が起こる・・・と話しているそうです。
そういえば、前回(胆振東部)もそうでした。。。
真冬に停電や断水はつらいです。胆振方面の皆様の生活が、早く通常に戻りますように。
【算数】
①授業の復習(家庭学習ノート):
「正多角形と円」のところを家庭学習ノートに復習します。
今日から、テスト対策を始めようかなと思います。
なのでこちらで問題を指定して、2ページ分やってもらいます。
直径から円周を求める問題、円周から直径を求める問題中心です。
②計算トレーニング:
お休みします。
③4月からの復習
お休みします。
【英語】:
英検長文問題を読んでいきます。
ひきつづき、2014年第3回の長文問題を読んでいきます。
特に文法的に気をつけるところはなさそうなので、読んで問題に答えるだけになりそうです。
最後まで読み切ります。
【国語】:
「長い文章を読み取る」のところをやってもらいます。
長いけれどやさしい文章の問題が続いていて、楽しそうです。
こういうのを続けて、読書が楽しくなるようにしてあげられたら良かったんだろうなぁ・・・と思います。
【理科】:
理科は今、週に1回(2時間)しか授業がありません。
これくらいだと、復習も複数の問題集で重ねてできるし、4月からの復習をする時間もあるし、余裕をもって家庭学習ができます。
理科だけでなく、全教科、たくさん詰め込まずにこれくらいゆっくり、くりかえしやった方が、
かえって習熟度が上げられるような・・・高いレベルに持っていけるような・・・気がします。
「水溶液」は小さな問題集と教科書準拠問題集で練習を繰り返して、授業に追いつきました。
しっかりと理解できたようなので、4月からの学習に戻って道コンに備えていきます。
「気象情報」のところを小さめ問題集でやってもらいます。
【社会】:
「世界の中の国土の位置」のところを小さめ問題集で復習していきます。
◆高2◆
テスト期間に入っています。
結局、古典を一緒にやりましたが、
その後はスキーへ行ったり、演奏会へ行ったり、レッスンがあったり・・・
なかなかお勉強が始まりませんでした。
今後の日程では、英語と世界史だけはしっかりとやってほしいです。
テストになると地震が起こる・・・と話しているそうです。
そういえば、前回(胆振東部)もそうでした。。。
真冬に停電や断水はつらいです。胆振方面の皆様の生活が、早く通常に戻りますように。
2019/02/21 (Thu)
◆小5◆
今日は、自力で頑張る日。
自力で頑張る日は、「自分でやりきる」という課題がある分、
学習内容は易しめ&少なめにしていました、が、
最近、集中してさっとやりきることができているようです。
正解できているかどうかは別ですが(笑)、作業力はUPしているのかな・・・と感じます。
なので試しに、単純作業を中心に、ちょっとずつ、分量を増やしていってみようと思います。
漢字練習を再開したいなぁ・・・という気持ちもありますが、
今日のところは、算数を増やしてみます。
【算数】
①授業の復習(を家庭学習ノート):
「正多角形と円」のところを家庭学習ノートに復習してもらいます。
もう、終盤へきているようです。来週あたりテストになりそうです。
②計算トレーニング(家庭学習ノート):
円周を求めるのにも使う、小数のかけ算、わり算をやってもらいます。
③4月からの復習
今日は、ここを増やしてみます。
4月からの復習といいつつ、テストに備えて現単元の復習をしてもらいます。
家庭学習ノートには円の方をやりそうなので、正多角形の復習をしてもらいます。
【英語】:
英語教室のワークをやってもらいます。
【国語】:
今日は、「長い文章を読み取る」のところをやってもらいます。
【理科】:
4月からの学習の復習をします。
「天気と雲」のところを小さな問題集でやってもらいます。
【社会】:
学校のテスト、「情報」が戻ってきました。
相変わらず、ケアレスミスで失点しています。
それがなければ、なかなか良い点数だったんですけど・・・(笑)
でも、昨年に比べるととてもよくできるようになっています。
最後の単元「環境」も、そんな感じで大丈夫かな・・・と思います。
気がつけば、3学期もあと1か月。
社会のテストは、再来週あたりでしょうか・・・
対策をきちんとしていかなければなりません。が、
同時に、4月の道コンも、あと1か月ちょっとに迫っていることになります。
4月からの学習の復習もまた、しっかりとやっていかないと。
今日は「日本の国土」のところを小さめ問題集でやってもらいます。
すぐに忘れるので、しつこいくらいに、日本の東西南北の端の島をやります(笑)
今日は、自力で頑張る日。
自力で頑張る日は、「自分でやりきる」という課題がある分、
学習内容は易しめ&少なめにしていました、が、
最近、集中してさっとやりきることができているようです。
正解できているかどうかは別ですが(笑)、作業力はUPしているのかな・・・と感じます。
なので試しに、単純作業を中心に、ちょっとずつ、分量を増やしていってみようと思います。
漢字練習を再開したいなぁ・・・という気持ちもありますが、
今日のところは、算数を増やしてみます。
【算数】
①授業の復習(を家庭学習ノート):
「正多角形と円」のところを家庭学習ノートに復習してもらいます。
もう、終盤へきているようです。来週あたりテストになりそうです。
②計算トレーニング(家庭学習ノート):
円周を求めるのにも使う、小数のかけ算、わり算をやってもらいます。
③4月からの復習
今日は、ここを増やしてみます。
4月からの復習といいつつ、テストに備えて現単元の復習をしてもらいます。
家庭学習ノートには円の方をやりそうなので、正多角形の復習をしてもらいます。
【英語】:
英語教室のワークをやってもらいます。
【国語】:
今日は、「長い文章を読み取る」のところをやってもらいます。
【理科】:
4月からの学習の復習をします。
「天気と雲」のところを小さな問題集でやってもらいます。
【社会】:
学校のテスト、「情報」が戻ってきました。
相変わらず、ケアレスミスで失点しています。
それがなければ、なかなか良い点数だったんですけど・・・(笑)
でも、昨年に比べるととてもよくできるようになっています。
最後の単元「環境」も、そんな感じで大丈夫かな・・・と思います。
気がつけば、3学期もあと1か月。
社会のテストは、再来週あたりでしょうか・・・
対策をきちんとしていかなければなりません。が、
同時に、4月の道コンも、あと1か月ちょっとに迫っていることになります。
4月からの学習の復習もまた、しっかりとやっていかないと。
今日は「日本の国土」のところを小さめ問題集でやってもらいます。
すぐに忘れるので、しつこいくらいに、日本の東西南北の端の島をやります(笑)
2019/02/20 (Wed)
◆小5◆
結局昨日は、威力ゆるめのウィルスにちょっとやられた、という程度だったようで、
少し鼻の調子が悪そうだったものの「もう、治った~」と言って帰宅し、
お勉強したくないのでバドミントンへも行きました(笑)
それでお勉強がお休みとなったので、
今日の家庭学習は、昨日の予定をそのままスライドしたものが多いです。
【算数】
①授業の復習(家庭学習ノート):
「正多角形と円」のところを家庭学習ノートに復習してもらいます。
②計算トレーニング(家庭学習ノート):
分数のかけ算わり算をやってもらいます。
③4月からの復習
「三角形と四角形の角」、できていなかった問題をやりなおします。
段階を追って考えられるよう、問題を増やしてみます。
【英語】:
2014年度第3回英検の長文を読んでいきます。
レイ・チャールズのお話です。
国や時代の違うお話なので、状況を想像しづらいかもしれませんが、頑張ってもらいます。
今日のところは新しい文法の登場はなく、前にも練習した
~するためにと訳す不定詞、過去分詞の後置修飾が出てきます。
覚えてて、ちゃんと訳せるといいのですけど・・・。
できなければまた、問題集で練習しなおししていきます。
【国語】:
国語問題集の「長い文章を読み取る」をやってもらいます。
【理科】:
今日は「水の温度ととける量」のところを教科書準拠問題集でやってもらいます。
【社会】:
授業に追いついてしまったそうなので、4月からの学習の復習をします。
小さめ問題集で「日本の国土」のところをやってもらいます。
結局昨日は、威力ゆるめのウィルスにちょっとやられた、という程度だったようで、
少し鼻の調子が悪そうだったものの「もう、治った~」と言って帰宅し、
お勉強したくないのでバドミントンへも行きました(笑)
それでお勉強がお休みとなったので、
今日の家庭学習は、昨日の予定をそのままスライドしたものが多いです。
【算数】
①授業の復習(家庭学習ノート):
「正多角形と円」のところを家庭学習ノートに復習してもらいます。
②計算トレーニング(家庭学習ノート):
分数のかけ算わり算をやってもらいます。
③4月からの復習
「三角形と四角形の角」、できていなかった問題をやりなおします。
段階を追って考えられるよう、問題を増やしてみます。
【英語】:
2014年度第3回英検の長文を読んでいきます。
レイ・チャールズのお話です。
国や時代の違うお話なので、状況を想像しづらいかもしれませんが、頑張ってもらいます。
今日のところは新しい文法の登場はなく、前にも練習した
~するためにと訳す不定詞、過去分詞の後置修飾が出てきます。
覚えてて、ちゃんと訳せるといいのですけど・・・。
できなければまた、問題集で練習しなおししていきます。
【国語】:
国語問題集の「長い文章を読み取る」をやってもらいます。
【理科】:
今日は「水の温度ととける量」のところを教科書準拠問題集でやってもらいます。
【社会】:
授業に追いついてしまったそうなので、4月からの学習の復習をします。
小さめ問題集で「日本の国土」のところをやってもらいます。
2019/02/19 (Tue)
今日は、バドミントンの日なので、お勉強はお休み・・・の予定でしたが、
昨日、帰宅後、熱があると言い出しまして。
測ってみると、37度1分。微妙(笑)
寝る前にもう一度測ってみると、7度2分。微妙(笑)
結局、今朝は上がらずに、6度台後半に下がっていたので、学校へ行きましたが、
バドミントンは、念のため休んでおこうかな・・・と思っています。
ということで、お勉強は普通どおりにします・・・。
って言うと、「(勉強しなきゃいけないなら)バドミントンに行ける!!!」と言い出しそうです(笑)
◆小5◆
【算数】
①授業の復習:
明日提出する分の家庭学習ノートはできているので、
今日は「正多角形と円」のところを問題集でやってみます。
円周の求め方を使って、ちょっと複雑な図形の周囲の長さを求める問題をやってみようと思います。
②計算トレーニング:
分数のかけ算わり算をやってもらいます。
③4月からの復習
「三角形と四角形の角」、昨日、できていなかったので一緒にやり直します。
【英語】:
2014年度第3回英検の文章を読んでいきます。
検定前にも読んだ文章ですが、今回は答えがあっていれば良いのではなくて、
文法を意識して、内容を正確に把握していきます。
今日読むところには、前にもやったwant 人 to.....誰々に何々してほしい・・・の文が出てきます。
きっと忘れているでしょうから、もう一度問題集で練習、ということになるでしょう・・・。
関係代名詞whoも出てきますが、関係代名詞は見慣れてから問題集でやってみようと思っているので、今回は確認するだけにしておきます。
英検ですが、本人の気持ちとしては、中1の6月で準2級に挑戦したいそうです。
4級を受けたときには、リスニングやスピーキングで5級レベル(主に現在進行形と現在形)での受け答えで、
3級を受けたときには、リスニングやスピーキングで関係代名詞や現在完了は扱われず4級レベル(過去形、未来形、進行形)での受け答えで、出題されていました。
文字に頼らないで受け答えする試験は、リーディングよりも一段やさしい内容になっていると思います。
ということは、準2級のリスニングやスピーキングでは、3級内容がしっかりできていなければ受け答えできないということ。
まずは、3級文法をリスニング、スピーキングで対応できるくらいにしっかりとやる、というのが目標です。
そのあと、準2級の単熟語を少しずつ覚えていき・・・、
長文、ライティング、リスニングの練習を少しづつやっていき・・・、
長文や会話文は、雰囲気でつかんで正解できればそれでいいや・・という感じで・・・、
文法問題は3~4問しか出ないからスルーして、高校英文法(準2級英語)のお勉強はやらずに臨む・・・(笑)
という計画です。
まずは、3級長文を読みながら文法をおさえていきます。
【国語】:
国語問題集の「長い文章を読み取る」をやってもらいます。
【理科】:
今日は「水の温度ととける量」のところを教科書準拠問題集でやってもらいます。
【社会】:
お休みします。
昨日、帰宅後、熱があると言い出しまして。
測ってみると、37度1分。微妙(笑)
寝る前にもう一度測ってみると、7度2分。微妙(笑)
結局、今朝は上がらずに、6度台後半に下がっていたので、学校へ行きましたが、
バドミントンは、念のため休んでおこうかな・・・と思っています。
ということで、お勉強は普通どおりにします・・・。
って言うと、「(勉強しなきゃいけないなら)バドミントンに行ける!!!」と言い出しそうです(笑)
◆小5◆
【算数】
①授業の復習:
明日提出する分の家庭学習ノートはできているので、
今日は「正多角形と円」のところを問題集でやってみます。
円周の求め方を使って、ちょっと複雑な図形の周囲の長さを求める問題をやってみようと思います。
②計算トレーニング:
分数のかけ算わり算をやってもらいます。
③4月からの復習
「三角形と四角形の角」、昨日、できていなかったので一緒にやり直します。
【英語】:
2014年度第3回英検の文章を読んでいきます。
検定前にも読んだ文章ですが、今回は答えがあっていれば良いのではなくて、
文法を意識して、内容を正確に把握していきます。
今日読むところには、前にもやったwant 人 to.....誰々に何々してほしい・・・の文が出てきます。
きっと忘れているでしょうから、もう一度問題集で練習、ということになるでしょう・・・。
関係代名詞whoも出てきますが、関係代名詞は見慣れてから問題集でやってみようと思っているので、今回は確認するだけにしておきます。
英検ですが、本人の気持ちとしては、中1の6月で準2級に挑戦したいそうです。
4級を受けたときには、リスニングやスピーキングで5級レベル(主に現在進行形と現在形)での受け答えで、
3級を受けたときには、リスニングやスピーキングで関係代名詞や現在完了は扱われず4級レベル(過去形、未来形、進行形)での受け答えで、出題されていました。
文字に頼らないで受け答えする試験は、リーディングよりも一段やさしい内容になっていると思います。
ということは、準2級のリスニングやスピーキングでは、3級内容がしっかりできていなければ受け答えできないということ。
まずは、3級文法をリスニング、スピーキングで対応できるくらいにしっかりとやる、というのが目標です。
そのあと、準2級の単熟語を少しずつ覚えていき・・・、
長文、ライティング、リスニングの練習を少しづつやっていき・・・、
長文や会話文は、雰囲気でつかんで正解できればそれでいいや・・という感じで・・・、
文法問題は3~4問しか出ないからスルーして、高校英文法(準2級英語)のお勉強はやらずに臨む・・・(笑)
という計画です。
まずは、3級長文を読みながら文法をおさえていきます。
【国語】:
国語問題集の「長い文章を読み取る」をやってもらいます。
【理科】:
今日は「水の温度ととける量」のところを教科書準拠問題集でやってもらいます。
【社会】:
お休みします。
2019/02/18 (Mon)
◆小5◆
今日は、自力で頑張ってもらう日です。
全体的に、やさしめ&少なめです。
【算数】
①授業の復習(家庭学習ノート):
「正多角形と円」のところを家庭学習ノートに復習してもらいます。
②計算トレーニング(家庭学習ノート):
分数の四則計算は、まだ少し荷が重い(笑)ようでした。
ちょっと計算に時間と気力を使ってしまい、それ以降の学習がダラダラになってしまいました。
他の教科も含めてやることがたくさんあるので、どれかでつまづいて失速してしまうと、
その後の学習も滞ってしまいます。
今日は、分数のかけ算・わり算をすらすらっと解いて、勢いよく国語まで進んでもらいたいです。
個々の計算がもっと早く確実にできるようになったら、また、四則入り混じった計算をやってみます。
③4月からの復習
今日は「三角形と四角形の角」の基本問題です。
【英語】:
英語教室のワークをやってもらいますが・・・
最近ちょっと、間違いが多すぎました。
be動詞と一般動詞、肯定文と疑問文・否定文、現在形と過去形・・・
そのあたりがテキトーになっていて、整理されていない感じです。
ここがしっかりとできていなければ、比較も受動態も不定詞も動名詞も・・・
その後のすべての学習で正解できなくなってしまいます。
3級長文を読み終わったら、一度、ゆっくりと振り返ってみようと思います。
【理科】:
今日は、学校の授業で、水の温度と粉の溶ける量の関係の実験をやってくると思うので、
そこのところを小さめ問題集で復習してもらいます。
【国語】:
「詩」のところをやってもらいます。
【社会】:
お休みします。
今日は、自力で頑張ってもらう日です。
全体的に、やさしめ&少なめです。
【算数】
①授業の復習(家庭学習ノート):
「正多角形と円」のところを家庭学習ノートに復習してもらいます。
②計算トレーニング(家庭学習ノート):
分数の四則計算は、まだ少し荷が重い(笑)ようでした。
ちょっと計算に時間と気力を使ってしまい、それ以降の学習がダラダラになってしまいました。
他の教科も含めてやることがたくさんあるので、どれかでつまづいて失速してしまうと、
その後の学習も滞ってしまいます。
今日は、分数のかけ算・わり算をすらすらっと解いて、勢いよく国語まで進んでもらいたいです。
個々の計算がもっと早く確実にできるようになったら、また、四則入り混じった計算をやってみます。
③4月からの復習
今日は「三角形と四角形の角」の基本問題です。
【英語】:
英語教室のワークをやってもらいますが・・・
最近ちょっと、間違いが多すぎました。
be動詞と一般動詞、肯定文と疑問文・否定文、現在形と過去形・・・
そのあたりがテキトーになっていて、整理されていない感じです。
ここがしっかりとできていなければ、比較も受動態も不定詞も動名詞も・・・
その後のすべての学習で正解できなくなってしまいます。
3級長文を読み終わったら、一度、ゆっくりと振り返ってみようと思います。
【理科】:
今日は、学校の授業で、水の温度と粉の溶ける量の関係の実験をやってくると思うので、
そこのところを小さめ問題集で復習してもらいます。
【国語】:
「詩」のところをやってもらいます。
【社会】:
お休みします。
2019/02/17 (Sun)
◆小5◆
【算数】
①授業の復習:
「正多角形と円」のところを問題集でやっていきます。
②計算トレーニング(家庭学習ノート):
分数の四則計算をやってもらいます。
( )もあって、計算の順序がややこしい問題です。
③4月からの復習
「平均」と「単位当たりの量」の応用問題です。
1月の道コン問題を少しやさしく変えた問題をやってもらいます。
【英語】:
英検3級長文問題を読んでいきます。
2018年度第2回の長文問題、最終段落です。
今日のところにも、過去分詞で後ろから修飾する文章がたくさん出てきます。
昨日問題集で練習したことを思い出せるかどうか・・・
頑張って訳してもらいます。
【社会】:
「環境」のところを小さめ問題集でやっていきます。
【理科】:
授業に追い付いてしまったので、お休みします。
明日、また2時間続きの理科で実験があるようです。
水の温度と溶ける量の違いを調べる実験のようです。
また、水曜日あたりに、家でも実験をしてもらおうかな。
【国語】:
今日は、最後に国語をやってもらいます。
「長い文章を読み取る」というところをやってみます。とても長いです。
読書のつもりでやってもらいます。
【算数】
①授業の復習:
「正多角形と円」のところを問題集でやっていきます。
②計算トレーニング(家庭学習ノート):
分数の四則計算をやってもらいます。
( )もあって、計算の順序がややこしい問題です。
③4月からの復習
「平均」と「単位当たりの量」の応用問題です。
1月の道コン問題を少しやさしく変えた問題をやってもらいます。
【英語】:
英検3級長文問題を読んでいきます。
2018年度第2回の長文問題、最終段落です。
今日のところにも、過去分詞で後ろから修飾する文章がたくさん出てきます。
昨日問題集で練習したことを思い出せるかどうか・・・
頑張って訳してもらいます。
【社会】:
「環境」のところを小さめ問題集でやっていきます。
【理科】:
授業に追い付いてしまったので、お休みします。
明日、また2時間続きの理科で実験があるようです。
水の温度と溶ける量の違いを調べる実験のようです。
また、水曜日あたりに、家でも実験をしてもらおうかな。
【国語】:
今日は、最後に国語をやってもらいます。
「長い文章を読み取る」というところをやってみます。とても長いです。
読書のつもりでやってもらいます。
2019/02/16 (Sat)
◆小5◆
来週もテストがなく、マイペースでお勉強を進めることができそうです。
ですが、成績を1つでも上げたい社会、成績をできることならキープしたい理科は、
最終単元の「環境」と「水溶液」で、頑張らなくてはなりません。
理科・社会、油断せずに頑張ってもらいたいです。
【算数】
①授業の復習:
「円と正多角形」のところを問題集でやってもらいます。
②計算トレーニング(家庭学習ノート):
分数の四則計算をノートにやってもらいます。
③4月からの復習
図形の応用問題をやっていきます。今日は、「体積」。
昨日もやった、式の途中に□が出てくる問題、
体積がわかっていて、辺の長さを求める問題をやってみます。
せっかくなので・・・円の円周がわかっていて、直径を求める問題もやってみようかな。
【英語】:
英検3級長文問題を読んでいきます。
2018年度第2回の長文問題、後半です。
文法では、過去分詞で後ろから修飾する文章が出てきます。
今日は、読むのは短めに終わらせて、後置修飾(過去分詞)の練習もやっていこうと思います。
【国語】:
国語問題集、以前に読み取り違えた文章を、もう一度読んでもらいます。
間違いとは言い切れないけれど、もっと適切な箇所がある・・という感じの間違いが多いです。
慎重に、読んでもらいます。
【社会】:
社会も、こちらの問題集を買ってみました。
「環境」のところをこの問題集でやっていきます。
要点がおさえられたら、教科書準拠問題集に進もうと思います。
【理科】
「もののとけ方」のところを教科書準拠問題集で復習します。
来週もテストがなく、マイペースでお勉強を進めることができそうです。
ですが、成績を1つでも上げたい社会、成績をできることならキープしたい理科は、
最終単元の「環境」と「水溶液」で、頑張らなくてはなりません。
理科・社会、油断せずに頑張ってもらいたいです。
【算数】
①授業の復習:
「円と正多角形」のところを問題集でやってもらいます。
②計算トレーニング(家庭学習ノート):
分数の四則計算をノートにやってもらいます。
③4月からの復習
図形の応用問題をやっていきます。今日は、「体積」。
昨日もやった、式の途中に□が出てくる問題、
体積がわかっていて、辺の長さを求める問題をやってみます。
せっかくなので・・・円の円周がわかっていて、直径を求める問題もやってみようかな。
【英語】:
英検3級長文問題を読んでいきます。
2018年度第2回の長文問題、後半です。
文法では、過去分詞で後ろから修飾する文章が出てきます。
今日は、読むのは短めに終わらせて、後置修飾(過去分詞)の練習もやっていこうと思います。
【国語】:
国語問題集、以前に読み取り違えた文章を、もう一度読んでもらいます。
間違いとは言い切れないけれど、もっと適切な箇所がある・・という感じの間違いが多いです。
慎重に、読んでもらいます。
【社会】:
社会も、こちらの問題集を買ってみました。
「環境」のところをこの問題集でやっていきます。
要点がおさえられたら、教科書準拠問題集に進もうと思います。
【理科】
「もののとけ方」のところを教科書準拠問題集で復習します。
2019/02/15 (Fri)
◆小5◆
【算数】
①授業の復習(家庭学習ノート):
「円と正多角形」の復習をしてもらいます。
②4月からの復習
今日も「平均」の文章題をやってもらいます。
今日は、平均がわかっていて、個別データを1つ求める問題です。
「わからないものを□(中学校ではx)とおいて式をたてる」というのが、
まだ苦手です。
方程式の分野になりますが、面積では、面積がわかっていて辺の長さがわからなかったり、
各分野で出題されますが、苦手です。
ここを特訓していこうと思います。
③計算トレーニング(家庭学習ノート):
今日は、計算も、3+□=5のような、□を求める問題(逆算)をやっていきます。
【英語】:
英検3級長文問題を読み進めています。
前回は、動名詞、不定詞、文法的にはいろいろ出てきましたが、なかなかよく読めていました。
今日は、前回読んだところに出てきていた3級文法の復習をします。
不定詞の応用(?)、「誰々に何々するよう言う tell.人..to 動詞...」
というのと、接続詞thatが出てきたので、今日は、不定詞の練習を問題集でしようと思います。
ちょっと難しいところなので、さらっと、こんなのがある、と紹介する程度になるかもしれません。
接続詞 that の方は、これからもちょくちょく出てくるでしょうから、
何度か出てきて読みなれた後に、問題集をやってみようと思います。
【理科】:
「水溶液」のところを小さめ問題集でやっていきます。
この問題集、要点ばかりが繰り返し出題されるので、とても使いやすいです。
要点をしっかりとつかみきれてから、教科書準拠問題集で深く細かくやっていこうと思います。
【社会】:
昨日、まちがえて、2種類の問題集をやってもらってしまいました。
工業のところをたくさんやってもらったし、今日は算数英語で時間がかかりそうなので、
社会はお休みします。
【国語】:
国語問題集を1ページやります。
今日は、「詩」のところをやります。
残り、小3国語問題集は、古典と「長い文章を読む」というところだけになりました。
古典は、余裕のあるときにやってみようと思います。
「長い文章」は、問題集5ページくらいに及ぶ長い文章です。
「長い文章」をするか、これもあとまわしにして4年生の問題集に進もうか・・・悩み中です。
でもどちらにしても、小3問題集でつまづいたところを、もう一度やりなおしてからにします。
【算数】
①授業の復習(家庭学習ノート):
「円と正多角形」の復習をしてもらいます。
②4月からの復習
今日も「平均」の文章題をやってもらいます。
今日は、平均がわかっていて、個別データを1つ求める問題です。
「わからないものを□(中学校ではx)とおいて式をたてる」というのが、
まだ苦手です。
方程式の分野になりますが、面積では、面積がわかっていて辺の長さがわからなかったり、
各分野で出題されますが、苦手です。
ここを特訓していこうと思います。
③計算トレーニング(家庭学習ノート):
今日は、計算も、3+□=5のような、□を求める問題(逆算)をやっていきます。
【英語】:
英検3級長文問題を読み進めています。
前回は、動名詞、不定詞、文法的にはいろいろ出てきましたが、なかなかよく読めていました。
今日は、前回読んだところに出てきていた3級文法の復習をします。
不定詞の応用(?)、「誰々に何々するよう言う tell.人..to 動詞...」
というのと、接続詞thatが出てきたので、今日は、不定詞の練習を問題集でしようと思います。
ちょっと難しいところなので、さらっと、こんなのがある、と紹介する程度になるかもしれません。
接続詞 that の方は、これからもちょくちょく出てくるでしょうから、
何度か出てきて読みなれた後に、問題集をやってみようと思います。
【理科】:
「水溶液」のところを小さめ問題集でやっていきます。
この問題集、要点ばかりが繰り返し出題されるので、とても使いやすいです。
要点をしっかりとつかみきれてから、教科書準拠問題集で深く細かくやっていこうと思います。
【社会】:
昨日、まちがえて、2種類の問題集をやってもらってしまいました。
工業のところをたくさんやってもらったし、今日は算数英語で時間がかかりそうなので、
社会はお休みします。
【国語】:
国語問題集を1ページやります。
今日は、「詩」のところをやります。
残り、小3国語問題集は、古典と「長い文章を読む」というところだけになりました。
古典は、余裕のあるときにやってみようと思います。
「長い文章」は、問題集5ページくらいに及ぶ長い文章です。
「長い文章」をするか、これもあとまわしにして4年生の問題集に進もうか・・・悩み中です。
でもどちらにしても、小3問題集でつまづいたところを、もう一度やりなおしてからにします。
2019/02/14 (Thu)
◆小5◆
今日は、自力で頑張ってもらいます。
「自分でやりきる」という課題がある分、内容の方は少し易しめ&少なめにします。
【算数】
①授業の復習(家庭学習ノート):
「円と正多角形」の復習をしてもらいます。
何をするのか自分で考えて、ノート1ページ分やってもらいます。
③4月からの復習
「平均」の文章題をやってもらいます。
問題そのものはシンプルなものにしますが、たし算とわり算のミスに気をつけてもらいます。
②計算トレーニング(家庭学習ノート):
文章題が「平均」なので、計算も、小数のたし算と、わり切れる小数のわり算を
ノート1ページ分やってもらいます。
【英語】:
英語教室のワークをやってもらいます。
時制に合わせて動詞の形を考える内容です。
【国語】:
読解プリントを1枚やってもらいます。
今日もいろいろな文を読むというテーマで「話し合いを読む」という内容です。
【理科】:
昨日は結局、学校でやった実験観察と同じことをしました。
水に粉状のものを溶かして水溶液を作る(50ミリリットルの水に小さじ何杯分溶けるかを調べる)実験を、
家にあった、グラニュー糖、重曹、クエン酸、小麦粉で。
グラニュー糖とクエン酸が、何倍入れても溶けてしまうので、かき混ぜるのが大変という実験でした(笑)
終わった後、重曹水溶液とクエン酸水溶液を混ぜるとぶわわわーっと泡が出る!!!
というのが面白かったようで、何度もやって、入浴剤としてお風呂にも入れていました(笑)
楽しそうだったので、今度、理科実験としてまとめます。
今日は「水溶液」のところに戻って、小さめ問題集をやってもらいます。
【社会】:
4月からの学習の復習を続けます。
今日は、まだ記憶に新しい、工業地帯・工業地域のところを復習してもらいます。
今日は、自力で頑張ってもらいます。
「自分でやりきる」という課題がある分、内容の方は少し易しめ&少なめにします。
【算数】
①授業の復習(家庭学習ノート):
「円と正多角形」の復習をしてもらいます。
何をするのか自分で考えて、ノート1ページ分やってもらいます。
③4月からの復習
「平均」の文章題をやってもらいます。
問題そのものはシンプルなものにしますが、たし算とわり算のミスに気をつけてもらいます。
②計算トレーニング(家庭学習ノート):
文章題が「平均」なので、計算も、小数のたし算と、わり切れる小数のわり算を
ノート1ページ分やってもらいます。
【英語】:
英語教室のワークをやってもらいます。
時制に合わせて動詞の形を考える内容です。
【国語】:
読解プリントを1枚やってもらいます。
今日もいろいろな文を読むというテーマで「話し合いを読む」という内容です。
【理科】:
昨日は結局、学校でやった実験観察と同じことをしました。
水に粉状のものを溶かして水溶液を作る(50ミリリットルの水に小さじ何杯分溶けるかを調べる)実験を、
家にあった、グラニュー糖、重曹、クエン酸、小麦粉で。
グラニュー糖とクエン酸が、何倍入れても溶けてしまうので、かき混ぜるのが大変という実験でした(笑)
終わった後、重曹水溶液とクエン酸水溶液を混ぜるとぶわわわーっと泡が出る!!!
というのが面白かったようで、何度もやって、入浴剤としてお風呂にも入れていました(笑)
楽しそうだったので、今度、理科実験としてまとめます。
今日は「水溶液」のところに戻って、小さめ問題集をやってもらいます。
【社会】:
4月からの学習の復習を続けます。
今日は、まだ記憶に新しい、工業地帯・工業地域のところを復習してもらいます。
2019/02/13 (Wed)
◆小5◆
【理科】:
昨日、理科の授業が2時間続きで、「もののとけ方」の実験をしてきたようです。
今日はそのへんのところを、家庭学習ノートにまとめてもらおうと思います。
家庭学習ノート、本来は、誰かに「お勉強をやらされる」のではなく
自分から進んで「自分の興味のあることに取り組む」ということが目的のようです。
内容的には、プチ自由研究みたいな調べ学習が良いようで、
要は「自分で課題をみつけ、疑問点をあげて、調べて、まとめる」というようなことをやってほしいみたいです。
はい。
わかっては、います。
が。
うちの下の子は、とにかくお勉強をしたくない人なので、
与えられた課題をこなす、ということがそもそも大変。
家庭学習は、あえて言うなら「簡単ですぐ終わることをやりたい」という希望があるくらいで(笑)、興味のあること自体がないし、疑問点も思い浮かびません。
「自分で課題をみつけて、疑問点をあげて、調べて、まとめてごらーん」なんて放り出してしまうとどうなるか。
何をしたら良いのか、どうしたらよいのか、あれもこれもできなくて、機能停止して墜落してしまう。。。そんな感じでした。
というわけで、我が家の家庭学習ノートは、目的も内容も、教育委員会の理想から、まったく外れているのは自覚しています(笑)
算数は、自分で考えてやっているように見えますが、実は「算数で、今日の授業の復習をする」ということが決まっているので、ちょっと理想と違っています。
けれど、内容はともあれ、毎日毎日頑張って続けてきたので、
「やるべき課題をこなす」ということについては、
だんだんとできるようになってきたように思います。
前より、お勉強のハードルが低くなっているように見えるというか・・・
「お勉強をする」ということに慣れてきた感じに見えます。
なので。
そろそろ、理想に近づけていっても大丈夫かな・・・
「調べもの学習」にも挑戦していっていいかな・・・と、思いました。
始めるなら、一番好きな理科からですね。
今日は、自分で考えて、自由にやってごらんと、放り出してみます(笑)
時間がかかるかもしれませんし、上手にできないかもしれませんが、それでもOKです。
内容の良しあしは、追々ということで(笑)、
機能停止して墜落せずに、なんとか着陸してくれればそれで良いです。
まずは、家庭学習ノートらしい家庭学習の第一歩、頑張ってもらいます。
【国語】【算数】【社会】【英語】:
他の教科も、課題はたくさんあるので、「家庭学習ノートらしい家庭学習」にばかりこだわって
お休み続きにするわけにはいきませんが、
とりあえず今日のところは、お休みします。
【理科】:
昨日、理科の授業が2時間続きで、「もののとけ方」の実験をしてきたようです。
今日はそのへんのところを、家庭学習ノートにまとめてもらおうと思います。
家庭学習ノート、本来は、誰かに「お勉強をやらされる」のではなく
自分から進んで「自分の興味のあることに取り組む」ということが目的のようです。
内容的には、プチ自由研究みたいな調べ学習が良いようで、
要は「自分で課題をみつけ、疑問点をあげて、調べて、まとめる」というようなことをやってほしいみたいです。
はい。
わかっては、います。
が。
うちの下の子は、とにかくお勉強をしたくない人なので、
与えられた課題をこなす、ということがそもそも大変。
家庭学習は、あえて言うなら「簡単ですぐ終わることをやりたい」という希望があるくらいで(笑)、興味のあること自体がないし、疑問点も思い浮かびません。
「自分で課題をみつけて、疑問点をあげて、調べて、まとめてごらーん」なんて放り出してしまうとどうなるか。
何をしたら良いのか、どうしたらよいのか、あれもこれもできなくて、機能停止して墜落してしまう。。。そんな感じでした。
というわけで、我が家の家庭学習ノートは、目的も内容も、教育委員会の理想から、まったく外れているのは自覚しています(笑)
算数は、自分で考えてやっているように見えますが、実は「算数で、今日の授業の復習をする」ということが決まっているので、ちょっと理想と違っています。
けれど、内容はともあれ、毎日毎日頑張って続けてきたので、
「やるべき課題をこなす」ということについては、
だんだんとできるようになってきたように思います。
前より、お勉強のハードルが低くなっているように見えるというか・・・
「お勉強をする」ということに慣れてきた感じに見えます。
なので。
そろそろ、理想に近づけていっても大丈夫かな・・・
「調べもの学習」にも挑戦していっていいかな・・・と、思いました。
始めるなら、一番好きな理科からですね。
今日は、自分で考えて、自由にやってごらんと、放り出してみます(笑)
時間がかかるかもしれませんし、上手にできないかもしれませんが、それでもOKです。
内容の良しあしは、追々ということで(笑)、
機能停止して墜落せずに、なんとか着陸してくれればそれで良いです。
まずは、家庭学習ノートらしい家庭学習の第一歩、頑張ってもらいます。
【国語】【算数】【社会】【英語】:
他の教科も、課題はたくさんあるので、「家庭学習ノートらしい家庭学習」にばかりこだわって
お休み続きにするわけにはいきませんが、
とりあえず今日のところは、お休みします。
2019/02/12 (Tue)
今日は、バドミントンなので、ノー勉強デーです。
バドミントンの日は、体力的にも時間的にも大変そうなので、
お勉強をナシにしてきたのですが、
ここ何週間か、漢検や、算数テスト、社会テスト・・・と続いたので、
バドミントンのレッスン後にも、少しお勉強をしてきました。
それでも案外、大丈夫そうな感じでした。
お勉強に対する体力(慣れ?)みたいなものも、本当の意味での体力も、ついてきたのかもしれません。
これからも、テストがあるときなどに、少しずつ火曜日にもお勉強を入れてみて、
大丈夫そうな様子なら・・・
6年生になったら、火曜日にも家庭学習ノートなどをやってもらおうと思います。
中学へ進んだら、毎日部活で帰宅が遅くてもお勉強・・・となるでしょうから、
疲れたときも、遅めの時間帯でも、勉強できるようにしておいたほうがよさそうですね。
それも、少しずつ練習です。
バドミントンの日は、体力的にも時間的にも大変そうなので、
お勉強をナシにしてきたのですが、
ここ何週間か、漢検や、算数テスト、社会テスト・・・と続いたので、
バドミントンのレッスン後にも、少しお勉強をしてきました。
それでも案外、大丈夫そうな感じでした。
お勉強に対する体力(慣れ?)みたいなものも、本当の意味での体力も、ついてきたのかもしれません。
これからも、テストがあるときなどに、少しずつ火曜日にもお勉強を入れてみて、
大丈夫そうな様子なら・・・
6年生になったら、火曜日にも家庭学習ノートなどをやってもらおうと思います。
中学へ進んだら、毎日部活で帰宅が遅くてもお勉強・・・となるでしょうから、
疲れたときも、遅めの時間帯でも、勉強できるようにしておいたほうがよさそうですね。
それも、少しずつ練習です。
2019/02/11 (Mon)
◆小5◆
【算数】
①授業の復習(家庭学習ノート):
お休みします。
②計算トレーニング(家庭学習ノート):
小数のわり算をやってもらいます。
③4月からの復習
昨日のかけ算の文章題は、よく考えて頑張って解いていました。
今日は、小数のわり算の文章題をやってもらいます。
今日も、一気には答えが出ず、答えを出すためには、何を求めて、それを使って何を求めて・・・と、「手順」を自分で考えなければならない問題です。
ちょっと難しいようだったら、まず何を求めるか・・・次に何を計算するか・・・という段階を示した問題にレベルダウンして、再挑戦してもらいます。
【国語】:
読解プリントを1枚やります。
今日はいろいろな文章を読んでみるという内容で「インタビューを読む」というところです。
【理科】:
4月からの学習の復習です。
今日は「植物の生長」のところです。
【社会】:
4月からの学習の復習を続けます。
中学地理で扱われるところを優先にやり直していきます。
今日は、気候区分のところです。
また、忘れてるだろうなぁ・・・。
【英語】:
今日も、他教科がやさしめなので、英語は難しいところに挑戦です。
今日から、3級長文を読んでいきます。
まずは、10月に検定で挑戦した2018年度第2回の問題を読み直してもらいます。
【算数】
①授業の復習(家庭学習ノート):
お休みします。
②計算トレーニング(家庭学習ノート):
小数のわり算をやってもらいます。
③4月からの復習
昨日のかけ算の文章題は、よく考えて頑張って解いていました。
今日は、小数のわり算の文章題をやってもらいます。
今日も、一気には答えが出ず、答えを出すためには、何を求めて、それを使って何を求めて・・・と、「手順」を自分で考えなければならない問題です。
ちょっと難しいようだったら、まず何を求めるか・・・次に何を計算するか・・・という段階を示した問題にレベルダウンして、再挑戦してもらいます。
【国語】:
読解プリントを1枚やります。
今日はいろいろな文章を読んでみるという内容で「インタビューを読む」というところです。
【理科】:
4月からの学習の復習です。
今日は「植物の生長」のところです。
【社会】:
4月からの学習の復習を続けます。
中学地理で扱われるところを優先にやり直していきます。
今日は、気候区分のところです。
また、忘れてるだろうなぁ・・・。
【英語】:
今日も、他教科がやさしめなので、英語は難しいところに挑戦です。
今日から、3級長文を読んでいきます。
まずは、10月に検定で挑戦した2018年度第2回の問題を読み直してもらいます。
2019/02/10 (Sun)
◆小5◆
【算数】
①授業の復習(家庭学習ノート):
お休みします。
②計算トレーニング(家庭学習ノート):
小数のかけ算をやってもらいます。
今日は、くふうして計算をする(計算の順序をくふうする)問題もやってもらいます。
③4月からの復習
小数のかけ算の文章題をやってもらいます。
今日は、ちょっと、文章のややこしい問題です。
しっかりとイメージしてやってほしいです。
【国語】:
読解プリントを1枚やります。
「段落の関係を理解する」のところです。
【理科】:
週明けに、2時間続きで理科の授業があります。
この日に、大々的に実験をしそうな雰囲気です。
その実験が終わってから、「もののとけ方」の学習をスタートしようと思います。
それまでは、4月からの学習の復習をします。
今日・明日は「植物の生長」のところです。
【社会】:
4月からの学習の復習をします。
今日は、日本の国土の範囲と周囲の国々のところをやります。
南端の島、東端の島、西端の島が、混乱しやすいです。
忘れたころに繰り返して(笑)、覚えなおします。
【英語】:
今日は、他教科が全体的にやさしめなので、英語をちょっと多めにやります。
昨日読んだ長文に出てきた、副詞の働きをする不定詞を問題集でやります。
be glad to...~して嬉しい、be sad to...~して悲しかった、というような表現です。
雰囲気で意味は取れているので、それで十分かなとも思うのですが、
正しくはこういう使い方をして、こういうふうに訳すのか・・ということを知っていた方が、
のちのちラクできそうなので、やっておきます
中2内容の文法は、これでだいたい大丈夫そうかな。
明日から、3級長文。中3文法をやっていきます。
ちょっと、英語で話したり、聞いたり、やりとりしたり・・・の機会が減っているのが心配ですが、
文法のお勉強で、以前のようにグダグダしなくなってきたところが、成長かな・・・と感じます。
【算数】
①授業の復習(家庭学習ノート):
お休みします。
②計算トレーニング(家庭学習ノート):
小数のかけ算をやってもらいます。
今日は、くふうして計算をする(計算の順序をくふうする)問題もやってもらいます。
③4月からの復習
小数のかけ算の文章題をやってもらいます。
今日は、ちょっと、文章のややこしい問題です。
しっかりとイメージしてやってほしいです。
【国語】:
読解プリントを1枚やります。
「段落の関係を理解する」のところです。
【理科】:
週明けに、2時間続きで理科の授業があります。
この日に、大々的に実験をしそうな雰囲気です。
その実験が終わってから、「もののとけ方」の学習をスタートしようと思います。
それまでは、4月からの学習の復習をします。
今日・明日は「植物の生長」のところです。
【社会】:
4月からの学習の復習をします。
今日は、日本の国土の範囲と周囲の国々のところをやります。
南端の島、東端の島、西端の島が、混乱しやすいです。
忘れたころに繰り返して(笑)、覚えなおします。
【英語】:
今日は、他教科が全体的にやさしめなので、英語をちょっと多めにやります。
昨日読んだ長文に出てきた、副詞の働きをする不定詞を問題集でやります。
be glad to...~して嬉しい、be sad to...~して悲しかった、というような表現です。
雰囲気で意味は取れているので、それで十分かなとも思うのですが、
正しくはこういう使い方をして、こういうふうに訳すのか・・ということを知っていた方が、
のちのちラクできそうなので、やっておきます
中2内容の文法は、これでだいたい大丈夫そうかな。
明日から、3級長文。中3文法をやっていきます。
ちょっと、英語で話したり、聞いたり、やりとりしたり・・・の機会が減っているのが心配ですが、
文法のお勉強で、以前のようにグダグダしなくなってきたところが、成長かな・・・と感じます。
2019/02/09 (Sat)
◆小5◆
来週は、何もテストがありません。
が、算数も社会も、びっしり授業が入っていて、どんどん進んでいくと思うので、
油断せずに復習していこうと思います。
【算数】
①授業の復習:
「円と多角形」のところを、問題集でやってもらいます。
一番近いテストは、これかな。
来週、直径×円周率=円周の学習をして、再来週テストかな・・・という感じです。
②計算トレーニング(家庭学習ノート)
今日も、分数のかけ算、わり算をやってもらいます。
昨日は、簡単な問題を選んだつもりだったのに、
たし算、ひき算をやっているうちに、かけ算、わり算を忘れてしまう・・・
算数って、暗記科目だったっけ?というくらい、忘れて、びっくりです。
今日は、ノート2ページ分、計算をしてもらいます。
何度も繰り返して、「当たり前」にしていくしかありませんね・・・。
③4月からの復習
文章題も、分数のかけ算、わり算の問題です。
【英語】:
2018年第3回英検の長文問題を読んでいきます。
【国語】:
読解プリントを1枚やります。
【理科】:
4月からの学習の復習をします。
「発芽と養分」のところです。
【社会】:
来週は、毎日授業があって、どんどん進んでいくようですが、
予習はしたくないそうなので、週末から来週前半にかけては、4月からの学習の復習をしていきます。
今日は、日本の地形で、山地・山脈を思い出してもらいます。
来週は、何もテストがありません。
が、算数も社会も、びっしり授業が入っていて、どんどん進んでいくと思うので、
油断せずに復習していこうと思います。
【算数】
①授業の復習:
「円と多角形」のところを、問題集でやってもらいます。
一番近いテストは、これかな。
来週、直径×円周率=円周の学習をして、再来週テストかな・・・という感じです。
②計算トレーニング(家庭学習ノート)
今日も、分数のかけ算、わり算をやってもらいます。
昨日は、簡単な問題を選んだつもりだったのに、
たし算、ひき算をやっているうちに、かけ算、わり算を忘れてしまう・・・
算数って、暗記科目だったっけ?というくらい、忘れて、びっくりです。
今日は、ノート2ページ分、計算をしてもらいます。
何度も繰り返して、「当たり前」にしていくしかありませんね・・・。
③4月からの復習
文章題も、分数のかけ算、わり算の問題です。
【英語】:
2018年第3回英検の長文問題を読んでいきます。
【国語】:
読解プリントを1枚やります。
【理科】:
4月からの学習の復習をします。
「発芽と養分」のところです。
【社会】:
来週は、毎日授業があって、どんどん進んでいくようですが、
予習はしたくないそうなので、週末から来週前半にかけては、4月からの学習の復習をしていきます。
今日は、日本の地形で、山地・山脈を思い出してもらいます。
2019/02/08 (Fri)
◆小5◆
【社会】:
今日、「情報」のテストです。
授業は次単元「環境」に進んでいます。
「情報」よりは、わかりやすいかな。
もう少し授業が進むまで、4月からの復習をしていきます。
が、今日のところは、お休みにします。
【算数】
①授業の復習(家庭学習ノート):
「円と多角形」のところを、ノートにやってもらいます。
②計算トレーニング(家庭学習ノート):
計算そのものを間違えることはあまりなくなりましたが、
小数点の位置、約分忘れ・・・
「気をつける」ということと「ていねいにする」ということが、やっぱりできません。
根気よく頑張るしかありませんね。
今日は、問題数を増やしたいので、分数のかけ算、わり算の計算をやります。
たし算、ひき算に比べると、計算が短く簡単に終わる分、ノート1ページに書ける問題数が多めになります。
気をつけることは、計算をする前に約分をすること、と、帯分数になおすのを忘れないこと、です。
「気をつける」の練習。頑張ってもらいます。
③4月からの復習
文章題も、分数のかけ算、わり算の文章題をやってもらいます。
【英語】:
2018年第3回英検4級の長文問題を読んでいきます。
ちょっと表現がややこしいかな・・と感じます。
でも、文法的には課題となるようなものは出てこないので、
今日で読み終えて、明日から3級長文を読んでいきます。
【国語】:
読解プリントを1枚やります。
「段落の関係を理解する」のところです。
【理科】:
プリントを1枚やってもらいます。
今日も4月からの復習で、「発芽の条件」のところです。
◆高2◆
さっぱりやってくれないので、見捨てます(笑)
自分で考えて、自分の意志で頑張ってもらいましょう。
【社会】:
今日、「情報」のテストです。
授業は次単元「環境」に進んでいます。
「情報」よりは、わかりやすいかな。
もう少し授業が進むまで、4月からの復習をしていきます。
が、今日のところは、お休みにします。
【算数】
①授業の復習(家庭学習ノート):
「円と多角形」のところを、ノートにやってもらいます。
②計算トレーニング(家庭学習ノート):
計算そのものを間違えることはあまりなくなりましたが、
小数点の位置、約分忘れ・・・
「気をつける」ということと「ていねいにする」ということが、やっぱりできません。
根気よく頑張るしかありませんね。
今日は、問題数を増やしたいので、分数のかけ算、わり算の計算をやります。
たし算、ひき算に比べると、計算が短く簡単に終わる分、ノート1ページに書ける問題数が多めになります。
気をつけることは、計算をする前に約分をすること、と、帯分数になおすのを忘れないこと、です。
「気をつける」の練習。頑張ってもらいます。
③4月からの復習
文章題も、分数のかけ算、わり算の文章題をやってもらいます。
【英語】:
2018年第3回英検4級の長文問題を読んでいきます。
ちょっと表現がややこしいかな・・と感じます。
でも、文法的には課題となるようなものは出てこないので、
今日で読み終えて、明日から3級長文を読んでいきます。
【国語】:
読解プリントを1枚やります。
「段落の関係を理解する」のところです。
【理科】:
プリントを1枚やってもらいます。
今日も4月からの復習で、「発芽の条件」のところです。
◆高2◆
さっぱりやってくれないので、見捨てます(笑)
自分で考えて、自分の意志で頑張ってもらいましょう。
2019/02/07 (Thu)
◆小5◆
今日は、社会以外を自力でやってもらいます。
【算数】
①授業の復習(家庭学習ノート):
「円と多角形」のところを、ノートにやってもらいます。
昨日は、正多角形の作図を楽しそうにやっていました。
今日は、小さな円を描けるものを持っていくと言って、マスキングテープを学校へもっていきました。
どんな学習になるのでしょう。
②計算トレーニング(家庭学習ノート):
小数のわり算練習を、ノートにやってもらいます。
③4月からの復習
「小数のかけ算・わり算」の文章題をやってもらいます。
ちょっとやさしめの問題にします。
【英語】:
英語教室のワークをやってもらいます。
過去形の疑問文のところ、Do you ....?かな、Did you ...?かな、という感じのところです。
【国語】:
読解プリントを1枚やってもらいます。
「段落の関係を理解する」というところです。
【理科】:
問題集で復習をしてもらいます。
「発芽と養分」のところです。
【社会】:
おとなりのクラスが学級閉鎖になったのですが、
下の子のクラスは欠席2名(インフルエンザ1名)で、学級閉鎖にはならなさそうです。
なので明日は、予定どおり「情報」のテストですね、残念でした(笑)
これだけは、一緒にやります。問題集をやっていきます。
A型インフルエンザが2種類出ていて、これからB型も出てくるかも・・・
ということで、もしかしたら、3回インフルエンザにかかる可能性もあります、とのこと。
そんなの、いやだなぁ・・・。
皆様も、お気をつけくださいね。
かかってしまった方は、お大事にしてくださいね・・・
そんな状況下でも、下の子は昨日、上の子はおととい、
楽しみにしていたスキー場でのスキー学習を、無事に終わらせてきました。
毎年毎回、体調、天気、お弁当・・・いろいろと緊張するのですが、
楽しく終えることができたようで良かったです。
今日は、社会以外を自力でやってもらいます。
【算数】
①授業の復習(家庭学習ノート):
「円と多角形」のところを、ノートにやってもらいます。
昨日は、正多角形の作図を楽しそうにやっていました。
今日は、小さな円を描けるものを持っていくと言って、マスキングテープを学校へもっていきました。
どんな学習になるのでしょう。
②計算トレーニング(家庭学習ノート):
小数のわり算練習を、ノートにやってもらいます。
③4月からの復習
「小数のかけ算・わり算」の文章題をやってもらいます。
ちょっとやさしめの問題にします。
【英語】:
英語教室のワークをやってもらいます。
過去形の疑問文のところ、Do you ....?かな、Did you ...?かな、という感じのところです。
【国語】:
読解プリントを1枚やってもらいます。
「段落の関係を理解する」というところです。
【理科】:
問題集で復習をしてもらいます。
「発芽と養分」のところです。
【社会】:
おとなりのクラスが学級閉鎖になったのですが、
下の子のクラスは欠席2名(インフルエンザ1名)で、学級閉鎖にはならなさそうです。
なので明日は、予定どおり「情報」のテストですね、残念でした(笑)
これだけは、一緒にやります。問題集をやっていきます。
A型インフルエンザが2種類出ていて、これからB型も出てくるかも・・・
ということで、もしかしたら、3回インフルエンザにかかる可能性もあります、とのこと。
そんなの、いやだなぁ・・・。
皆様も、お気をつけくださいね。
かかってしまった方は、お大事にしてくださいね・・・
そんな状況下でも、下の子は昨日、上の子はおととい、
楽しみにしていたスキー場でのスキー学習を、無事に終わらせてきました。
毎年毎回、体調、天気、お弁当・・・いろいろと緊張するのですが、
楽しく終えることができたようで良かったです。
2019/02/06 (Wed)
◆小5◆
今日は、下の子がスキー学習。
お疲れだと思いますが、スキーのあとに漢検だった先週に比べれば、
ラクなんじゃないかなーと思います。
社会、算数を優先にして、ほかは様子を見て減らしたりしようと思いますが、ちょっと頑張ってもらいたいです。
【算数】
①授業の復習(家庭学習ノート):
「円と正多角形」のところを、ノートに復習してもらいます。
②計算トレーニング(家庭学習ノート):
小数のわり算練習をしてもらいます。
算数・理科・社会での「割合問題」対策です。
③4月からの復習
「小数のかけ算・わり算」の文章題を1問やってもらいます。
前回の小数のかけ算・わり算の文章題も、順序良く考えて、しっかりとできていました。
今日は、ちょっと難しい問題を一緒にやっていこうと思います。
問題は、横長A4用紙の左半分に家庭学習ノート用の計算問題(ノートに書き写して解く)、
右半分に文章題を1問(紙に直接書いて解く)、というふうに印刷して用意しています。
計算は、ノート1ページが埋まったらおしまい。
1ページには、4問から・・・せいぜい6、7問しかできません。
トレーニングっていうほどの問題数でもありません(笑)
でも、少しだけだからか、気軽に手に取って、ささっとできているように思います。
文章題も1問だけだと、なになに・・・?と、ちょっと楽しそう。
こんなペースがちょうど良いのかもしれません。
数をこなしていないので、計算がしっかりとできるようになるまでには時間がかかるかもしれませんが、
ルーティンワーク化できるようになる日は、案外近いかもしれません。
【社会】:
あさってテストです。
「情報」のところを問題集でやっていきます。
今までに問題集をやって、できなかったところ・知らなかったところを見直していきます。
結構あります。。。
今回は、厳しいなぁ~!(社会はいつも厳しい厳しいと言っているかも(笑))
でも、頑張っていただきましょう。
【英語】:
2018年度第3回英検4級(直近の英検)の長文問題を読んでいきます。
今まで、2014年3回、2015年1回、2回と長文を読んできましたが、
もう、そんなに引っかかる部分もないのかな・・・というふうに見えます。
算数の分量が増えているので、他教科での負担は増やしたくないのですが、
英語はもう少しだけ難易度を上げても大丈夫そうかな・・・という感じ。
社会のテストが終わったら、試しに3級長文に進めて、様子をみようと思います。
【国語】:
読解プリントを1枚やります。
課題は「主題を読み取る」です。
【理科】:
「発芽の条件」のところを問題集でやってもらいます。
この問題集、いいなぁ。
普段のテスト対策には足りないかもしれませんが、
本当に大事なところだけを確認したいときに、ちょうどいいです。
◆高2◆
上の子は、楽器レッスン。
帰宅が遅いので、お勉強できるかどうか。
できれば、社会をやってほしいのですけど・・・
一応、数学の用意をしておきます。
こちらは、全然進みません。。。
【数Ⅰ】:
「命題と条件」のところを、問題集でやっていきます。
今日は、下の子がスキー学習。
お疲れだと思いますが、スキーのあとに漢検だった先週に比べれば、
ラクなんじゃないかなーと思います。
社会、算数を優先にして、ほかは様子を見て減らしたりしようと思いますが、ちょっと頑張ってもらいたいです。
【算数】
①授業の復習(家庭学習ノート):
「円と正多角形」のところを、ノートに復習してもらいます。
②計算トレーニング(家庭学習ノート):
小数のわり算練習をしてもらいます。
算数・理科・社会での「割合問題」対策です。
③4月からの復習
「小数のかけ算・わり算」の文章題を1問やってもらいます。
前回の小数のかけ算・わり算の文章題も、順序良く考えて、しっかりとできていました。
今日は、ちょっと難しい問題を一緒にやっていこうと思います。
問題は、横長A4用紙の左半分に家庭学習ノート用の計算問題(ノートに書き写して解く)、
右半分に文章題を1問(紙に直接書いて解く)、というふうに印刷して用意しています。
計算は、ノート1ページが埋まったらおしまい。
1ページには、4問から・・・せいぜい6、7問しかできません。
トレーニングっていうほどの問題数でもありません(笑)
でも、少しだけだからか、気軽に手に取って、ささっとできているように思います。
文章題も1問だけだと、なになに・・・?と、ちょっと楽しそう。
こんなペースがちょうど良いのかもしれません。
数をこなしていないので、計算がしっかりとできるようになるまでには時間がかかるかもしれませんが、
ルーティンワーク化できるようになる日は、案外近いかもしれません。
【社会】:
あさってテストです。
「情報」のところを問題集でやっていきます。
今までに問題集をやって、できなかったところ・知らなかったところを見直していきます。
結構あります。。。
今回は、厳しいなぁ~!(社会はいつも厳しい厳しいと言っているかも(笑))
でも、頑張っていただきましょう。
【英語】:
2018年度第3回英検4級(直近の英検)の長文問題を読んでいきます。
今まで、2014年3回、2015年1回、2回と長文を読んできましたが、
もう、そんなに引っかかる部分もないのかな・・・というふうに見えます。
算数の分量が増えているので、他教科での負担は増やしたくないのですが、
英語はもう少しだけ難易度を上げても大丈夫そうかな・・・という感じ。
社会のテストが終わったら、試しに3級長文に進めて、様子をみようと思います。
【国語】:
読解プリントを1枚やります。
課題は「主題を読み取る」です。
【理科】:
「発芽の条件」のところを問題集でやってもらいます。
この問題集、いいなぁ。
普段のテスト対策には足りないかもしれませんが、
本当に大事なところだけを確認したいときに、ちょうどいいです。
◆高2◆
上の子は、楽器レッスン。
帰宅が遅いので、お勉強できるかどうか。
できれば、社会をやってほしいのですけど・・・
一応、数学の用意をしておきます。
こちらは、全然進みません。。。
【数Ⅰ】:
「命題と条件」のところを、問題集でやっていきます。
2019/02/05 (Tue)
先日・・・
上の子のスキーウエアが小さくなったので、スポーツ用品店に行きまして、
一緒にあれがいい、これが可愛い、とワイワイ楽しく見ていたんですけど。
下の子の、バドミントンで使っている上靴も小さくなって買い替えなければならず、
でも、こちらは一緒に見ても別に楽しくないので(笑)、好きなの見ておいで~と放ったら、
「これがいい・・・」
と、いそいそと、本物のバドミントンシューズを持ってきてしまいました。
えー。。。
普通の運動靴でいいじゃん・・・高いし・・・週に1回、1時間くらいのレッスンに、こんな本格的なやつなんて必要ないじゃん・・・って思ったんですけど、
本人は、これがカッコイイといって譲らない。
結局、特にほしいものがないといって延期にしていた、お誕生日プレゼントということにして、買ってしまいました。
気分上がって、やる気になるなら、それもいっか。
くつに見合った頑張りを見せていただきたいものです。
上の子も、お気に入りのスキーウェアを見つけて、
楽しく第1回スキー学習を終えてきたようです。
そして今日、2度目のスキー授業。
スキー授業は・・・、来年以降はないので、今日が、人生最後となりますね。
怪我無く、無事に、楽しく終えてほしいです。
お二人とも、お気に入りのものをGETできて何よりですが、
ちょっと、支出が続きました。。。
私は、節約生活を頑張らないといけないです。。。
◆小5◆
今日は、そのクツで、バドミントン。
ノー勉強デーにしてあげたいところですが、
残念ながら(笑)、金曜日に社会のテストがあるので、
社会だけやってもらおうと思います。
◆高1◆
上の子は、スキー場でのスキー学習なので、部活がお休みです。
お疲れでしょうけど、数学を一緒にやろうと思います。
「必要・十分条件」のところの問題演習です。
上の子のスキーウエアが小さくなったので、スポーツ用品店に行きまして、
一緒にあれがいい、これが可愛い、とワイワイ楽しく見ていたんですけど。
下の子の、バドミントンで使っている上靴も小さくなって買い替えなければならず、
でも、こちらは一緒に見ても別に楽しくないので(笑)、好きなの見ておいで~と放ったら、
「これがいい・・・」
と、いそいそと、本物のバドミントンシューズを持ってきてしまいました。
えー。。。
普通の運動靴でいいじゃん・・・高いし・・・週に1回、1時間くらいのレッスンに、こんな本格的なやつなんて必要ないじゃん・・・って思ったんですけど、
本人は、これがカッコイイといって譲らない。
結局、特にほしいものがないといって延期にしていた、お誕生日プレゼントということにして、買ってしまいました。
気分上がって、やる気になるなら、それもいっか。
くつに見合った頑張りを見せていただきたいものです。
上の子も、お気に入りのスキーウェアを見つけて、
楽しく第1回スキー学習を終えてきたようです。
そして今日、2度目のスキー授業。
スキー授業は・・・、来年以降はないので、今日が、人生最後となりますね。
怪我無く、無事に、楽しく終えてほしいです。
お二人とも、お気に入りのものをGETできて何よりですが、
ちょっと、支出が続きました。。。
私は、節約生活を頑張らないといけないです。。。
◆小5◆
今日は、そのクツで、バドミントン。
ノー勉強デーにしてあげたいところですが、
残念ながら(笑)、金曜日に社会のテストがあるので、
社会だけやってもらおうと思います。
◆高1◆
上の子は、スキー場でのスキー学習なので、部活がお休みです。
お疲れでしょうけど、数学を一緒にやろうと思います。
「必要・十分条件」のところの問題演習です。
2019/02/04 (Mon)
◆小5◆
今日は、自力で頑張ってもらう日です。
【算数】
①授業の復習:
「円と正多角形」、学校の授業の復習をしてもらいます。
コンパスで円をかき、分度器で中心の角度を測って、正多角形を描く・・・という授業になると思います。
そのあたりをノートに復習してもらいます。
②計算トレーニング(家庭学習ノート):
まだ、分数の計算で約分忘れなどのミスもなくなっていないのですが・・・
今日からしばらく、小数のわり算をやっていきます。
算数の学習ですが、理科・社会対策でもあります。
社会で、「人口に対する高齢者の割合」が問われる問題が出てきました。
今日から始まる、理科の「水溶液」でも濃度を求める計算が出てくると思います。
なので、割合を求めるのに必要な、小数のわり算でミスをなくす練習をしていきます。
③4月からの復習
今日は、「小数のわり算」の文章題をやってみてもらいます。
分数の文章題は、意外によくできていました。小数はどうかな・・・。
【理科】:
理科は、ボリュームダウンしていきます。
小さなサイズの問題集を買いました。
理科は、1日5分くらい、忘れない程度に続けていこうと思います。
表紙に「10分でできる!」とありますが、目標5分以内で、ささっとやってもらいたいです。
もう一度、「発芽の条件」のところから順に復習していきます。
【社会】:
「情報」のところを問題集でやってもらいます。
【英語】:
英語教室のワークをやってもらいます。
【国語】:
読解プリントを1枚やってもらいます。
「主題を読み取る」というところです。
◆高2◆
土日、上の子の部活では恒例行事がありました。
「お料理対決」と「豆まき」です。
お料理対決は、家庭科室を借り切って、100人近い部員さんが、チームに分かれてお料理を作り、
審査員の先生方に食べてもらって、優勝を決める・・・という伝統行事です。
みんな、結構すごいお料理、手の込んだデザートを作るんですよね。
数日前から、メニューを考え、レシピを探し、
夜はラインであーだこーだと打ち合わせ、大忙しでした。
前日になって、他チームとかぶってしまったからと、メニューの選び直しもあったりして。
そんなわけで、数日、お勉強はできませんでした。
ええんか、それで(笑)
でも。
限られた時間の中で、多人数で協力しあい、声をかけあって、効率よくいろんな作業をして。
お料理の味や見た目だけでなく、プレゼンなども評価対象になったそう。
いろんな意味で、多方面でお勉強になりますね。すごいです。
結果は、
ピザ、ミネストローネ、トマトとアボカドのサラダ、クッキー(ほんとはティラミスにしたかったけどメニューがかぶった)のラインナップで、見事!優勝できたそうです。
さぁ、家庭科はおしまい(笑)
切り替えて、今日からまた、頑張っていきましょう。
【数Ⅰ】:
結局まだ、「必要・十分条件」のところが始まってもいません。
今日こそ、頑張っていきましょう。
【世界史・地理】:
やはり社会は、教科書の内容をノートにまとめてもらい(理解してもらい)、
必要事項を暗記し、問題集で演習・・・というパターンしかないように思います。
今日から、教科書をよく読んで、ノートにまとめてもらいます。
ここは、協力できないところなので、自力で頑張ってもらいましょう。
今日は、自力で頑張ってもらう日です。
【算数】
①授業の復習:
「円と正多角形」、学校の授業の復習をしてもらいます。
コンパスで円をかき、分度器で中心の角度を測って、正多角形を描く・・・という授業になると思います。
そのあたりをノートに復習してもらいます。
②計算トレーニング(家庭学習ノート):
まだ、分数の計算で約分忘れなどのミスもなくなっていないのですが・・・
今日からしばらく、小数のわり算をやっていきます。
算数の学習ですが、理科・社会対策でもあります。
社会で、「人口に対する高齢者の割合」が問われる問題が出てきました。
今日から始まる、理科の「水溶液」でも濃度を求める計算が出てくると思います。
なので、割合を求めるのに必要な、小数のわり算でミスをなくす練習をしていきます。
③4月からの復習
今日は、「小数のわり算」の文章題をやってみてもらいます。
分数の文章題は、意外によくできていました。小数はどうかな・・・。
【理科】:
理科は、ボリュームダウンしていきます。
小さなサイズの問題集を買いました。
理科は、1日5分くらい、忘れない程度に続けていこうと思います。
表紙に「10分でできる!」とありますが、目標5分以内で、ささっとやってもらいたいです。
もう一度、「発芽の条件」のところから順に復習していきます。
【社会】:
「情報」のところを問題集でやってもらいます。
【英語】:
英語教室のワークをやってもらいます。
【国語】:
読解プリントを1枚やってもらいます。
「主題を読み取る」というところです。
◆高2◆
土日、上の子の部活では恒例行事がありました。
「お料理対決」と「豆まき」です。
お料理対決は、家庭科室を借り切って、100人近い部員さんが、チームに分かれてお料理を作り、
審査員の先生方に食べてもらって、優勝を決める・・・という伝統行事です。
みんな、結構すごいお料理、手の込んだデザートを作るんですよね。
数日前から、メニューを考え、レシピを探し、
夜はラインであーだこーだと打ち合わせ、大忙しでした。
前日になって、他チームとかぶってしまったからと、メニューの選び直しもあったりして。
そんなわけで、数日、お勉強はできませんでした。
ええんか、それで(笑)
でも。
限られた時間の中で、多人数で協力しあい、声をかけあって、効率よくいろんな作業をして。
お料理の味や見た目だけでなく、プレゼンなども評価対象になったそう。
いろんな意味で、多方面でお勉強になりますね。すごいです。
結果は、
ピザ、ミネストローネ、トマトとアボカドのサラダ、クッキー(ほんとはティラミスにしたかったけどメニューがかぶった)のラインナップで、見事!優勝できたそうです。
さぁ、家庭科はおしまい(笑)
切り替えて、今日からまた、頑張っていきましょう。
【数Ⅰ】:
結局まだ、「必要・十分条件」のところが始まってもいません。
今日こそ、頑張っていきましょう。
【世界史・地理】:
やはり社会は、教科書の内容をノートにまとめてもらい(理解してもらい)、
必要事項を暗記し、問題集で演習・・・というパターンしかないように思います。
今日から、教科書をよく読んで、ノートにまとめてもらいます。
ここは、協力できないところなので、自力で頑張ってもらいましょう。
2019/02/03 (Sun)
◆小5◆
【社会】:
「情報」のところを問題集でやってもらいます。
今週は、社会を頑張っていきますが、なかなか覚えられず、厳しいです。
身近だけど難しいです・・・
【算数】
①授業の復習:
授業が進んでいないので、お休みします。
②計算トレーニング:
引き続き「分数のたし算・ひき算」を家庭学習ノートにやっていきます。
通分ミス、たし算ミス、くり上がり忘れ、くり下がりミス、ひき算ミス、約分忘れ・・・
のないよう、頑張ってもらいます。
③4月からの復習
「分数のたし算・ひき算」の、ちょっと難しめ文章題に挑戦します。
【英語】:
2015年第2回英検の長文問題を読んでいきます。
1日に1段落ずつ読んでいます。
今日のところには、中2で文法として習うような文章は出てこないので、
ただただ読んで問題に答えていきます。
昨日の段落では、"started to...."が上手に訳せましたが、"began to...."は、見慣れない感じでした。
同じような意味ですが、began to もよく出てくるので、名詞の役割をする不定詞のところを、
ちょっと練習しておこうと思います。
【国語】:
読解プリントを1枚やっていきます。
「指示語を読み取る」というところです。
【理科】:
小5理科の復習をしていきます。
昨日、「発芽の条件」のところは、よくできていました。
理科は、忘れないんだなぁ~・・・。
今日は、「成長の条件」のところを復習します。
◆高2◆
【数Ⅰ】:
「命題と条件」のところを、問題集でやっていきます。
【社会】:
「情報」のところを問題集でやってもらいます。
今週は、社会を頑張っていきますが、なかなか覚えられず、厳しいです。
身近だけど難しいです・・・
【算数】
①授業の復習:
授業が進んでいないので、お休みします。
②計算トレーニング:
引き続き「分数のたし算・ひき算」を家庭学習ノートにやっていきます。
通分ミス、たし算ミス、くり上がり忘れ、くり下がりミス、ひき算ミス、約分忘れ・・・
のないよう、頑張ってもらいます。
③4月からの復習
「分数のたし算・ひき算」の、ちょっと難しめ文章題に挑戦します。
【英語】:
2015年第2回英検の長文問題を読んでいきます。
1日に1段落ずつ読んでいます。
今日のところには、中2で文法として習うような文章は出てこないので、
ただただ読んで問題に答えていきます。
昨日の段落では、"started to...."が上手に訳せましたが、"began to...."は、見慣れない感じでした。
同じような意味ですが、began to もよく出てくるので、名詞の役割をする不定詞のところを、
ちょっと練習しておこうと思います。
【国語】:
読解プリントを1枚やっていきます。
「指示語を読み取る」というところです。
【理科】:
小5理科の復習をしていきます。
昨日、「発芽の条件」のところは、よくできていました。
理科は、忘れないんだなぁ~・・・。
今日は、「成長の条件」のところを復習します。
◆高2◆
【数Ⅰ】:
「命題と条件」のところを、問題集でやっていきます。
2019/02/02 (Sat)
◆小5◆
【算数】
①授業の復習
昨日、「円と多角形」の授業が始まったばかりで、まだすることがないのでお休みします。
②計算トレーニング(家庭学習ノート)
「分数のたし算・引き算」をします。
今日は1段階レベルアップして、分子から分子を引けないときの繰り下がりや、答えが整数部分のある仮分数になったときの繰り上がりもある計算をします。
急に難しくなると嫌気がさしてしまうので、通分はレベルダウンして、わかりやすい数字を使おうと思います。
③4月からの復習
こちらも「分数のたし算・引き算」で、ちょっと難しめの文章題に挑戦です。
問題集は、Z会のこちらから。
【英語】:
英検4級の長文読解をしていきます。
昨日は、動名詞が上手に訳せました。
今日の文章をざっと見ると・・・また、~するためにと訳す不定詞が出てきます。
それと、何分間・・などの「間」を表す for も。
現在完了にもよく出てくるので、ちょっと意識してもらおうと思います。
【国語】:
読解プリントを1枚やります。
今日は、指示語を読み取る、のところです。
【社会】:
来週金曜日にテストとの連絡がありました。
「情報」のところ、問題集を繰り返して仕上げていきます。
インターネットや情報サービス、当たり前に身の回りにあるものなので、かえって難しいです。
【理科】:
今日は、算数が少ないので、理科をやります。
が、水溶液の授業が始まっていないので、5年理科の総復習をしていこうと思います。
今日は、「発芽の条件」のところ。
懐かしいですが(笑)、覚えてるかな。
【プログラミング】:
来年夏の自由研究が、決まりました。
ようやく、ラジコンづくりが実現しそうです。
小型PCを載せなくても(PCを起動したりモニターをもっていったりしなくても)、
スマホがなくても(Wifi通信できなくても)、
プログラミングを搭載して無線で操るものを作る方法を探してもらい、
作れそうだと見通しがたちました。
今回は、車本体は、昨年の冬休みに作ったライントレースカーの再利用。
工作はほとんどありません。
プログラミングの自由研究、ということになりそうです。
が、プログラムそのものも、ダウンロードしてくるのでそんなに難しくありません。
すごそうに見えて、実は難しくない。
私の大好きなタイプの自由研究です(笑)
が、下準備として、プログラミングのお勉強はしておかなければなりません。
ということで今日は、できれば、
以前作ったスクラッチのプログラムを、パイソンで再現する練習をしてみたいなぁと思っています。
思っていますが、できるかどうかは、下の子の気分次第です・・・
◆高2◆
【数Ⅰ】:
昨日、部活イベントの準備で何もできなかったので、
今日、残った問題をやっていきます。
【地理】:
どうしたものか、考え中・・・
【算数】
①授業の復習
昨日、「円と多角形」の授業が始まったばかりで、まだすることがないのでお休みします。
②計算トレーニング(家庭学習ノート)
「分数のたし算・引き算」をします。
今日は1段階レベルアップして、分子から分子を引けないときの繰り下がりや、答えが整数部分のある仮分数になったときの繰り上がりもある計算をします。
急に難しくなると嫌気がさしてしまうので、通分はレベルダウンして、わかりやすい数字を使おうと思います。
③4月からの復習
こちらも「分数のたし算・引き算」で、ちょっと難しめの文章題に挑戦です。
問題集は、Z会のこちらから。
【英語】:
英検4級の長文読解をしていきます。
昨日は、動名詞が上手に訳せました。
今日の文章をざっと見ると・・・また、~するためにと訳す不定詞が出てきます。
それと、何分間・・などの「間」を表す for も。
現在完了にもよく出てくるので、ちょっと意識してもらおうと思います。
【国語】:
読解プリントを1枚やります。
今日は、指示語を読み取る、のところです。
【社会】:
来週金曜日にテストとの連絡がありました。
「情報」のところ、問題集を繰り返して仕上げていきます。
インターネットや情報サービス、当たり前に身の回りにあるものなので、かえって難しいです。
【理科】:
今日は、算数が少ないので、理科をやります。
が、水溶液の授業が始まっていないので、5年理科の総復習をしていこうと思います。
今日は、「発芽の条件」のところ。
懐かしいですが(笑)、覚えてるかな。
【プログラミング】:
来年夏の自由研究が、決まりました。
ようやく、ラジコンづくりが実現しそうです。
小型PCを載せなくても(PCを起動したりモニターをもっていったりしなくても)、
スマホがなくても(Wifi通信できなくても)、
プログラミングを搭載して無線で操るものを作る方法を探してもらい、
作れそうだと見通しがたちました。
今回は、車本体は、昨年の冬休みに作ったライントレースカーの再利用。
工作はほとんどありません。
プログラミングの自由研究、ということになりそうです。
が、プログラムそのものも、ダウンロードしてくるのでそんなに難しくありません。
すごそうに見えて、実は難しくない。
私の大好きなタイプの自由研究です(笑)
が、下準備として、プログラミングのお勉強はしておかなければなりません。
ということで今日は、できれば、
以前作ったスクラッチのプログラムを、パイソンで再現する練習をしてみたいなぁと思っています。
思っていますが、できるかどうかは、下の子の気分次第です・・・
◆高2◆
【数Ⅰ】:
昨日、部活イベントの準備で何もできなかったので、
今日、残った問題をやっていきます。
【地理】:
どうしたものか、考え中・・・
Handmade話題へ来てくださった皆様へ
ハンドメイド関連のリンクや検索をたどって、ここへ来てくださった皆様、大変申し訳ありません。
ただいま、ハンドメイドの話題はお休みさせていただいており、
無料型紙やレシピは、管理が行き届かなくなってしまったため公開を終了させていただきました。ですが、今でも見に来てくださってくれる方へ感謝の意をこめて、少しずつ再掲作業をしております。
本当に少しずつの作業ですが、よろしくお願いいたします。
Author:
のの♪
カテゴリー
フリーエリア