わかれば楽しい、できたらうれしい。
あんまり無理せず少しずつ、そんな感じで100点を目指していけたら・・・という、日々の記録です。
2019/06/06 (Thu)
◆小6◆
【算数(家庭学習ノート)】:
前単元、「対称な図形」のテストが戻ってきました。
久しぶりの!!!ようやく算数で!!!
表100点、裏50点の、両面満点!!! 泣ける。。。(笑)
5年生のとき、100点って、あったんだったかなぁ・・・
4年生のときには、いつも95点とか90点とかで、なかなか100点が取れず、
1回だけ100点があったのを覚えています。
その時は、なんだかわからないけど無理やり勉強させられて取らされた、という感じの100点や90点でした。
昨年は、自分なりに頑張って・・・、結果、点数は下がってしまいました。
そして今回は、自分なりに頑張ってとった、100点。
感慨深いです(笑)
今日は、分数のかけ算をノートにやってもらいます。
かけ算単元も、そろそろ終わりそうです。
次のテストに向けて、頑張ってもらいましょう。
【社会】:
授業は「武士の時代へ」に進んでいますが、
家庭学習はもう少し「貴族のくらし」を続けます。
紫式部と清少納言、どっちが何を書いたんだっけ?が、なかなか覚えられません。
どうやったら覚えられるかな。何度も繰り返すしかないでしょうか。
教科書準拠問題集で頑張ってもらいます。
それで・・・テストはどうなるんでしょう・・・
聖徳太子から鎌倉幕府までまとめて・・・ということにはならないと思いますが・・・
早くテストをしてくれないと、忘れてしまいそうです(笑)
【理科】:
「人間と他の動物のからだ」を教科書準拠問題集でやっていきます。
【英語】:
mikan、ようやく「出る度A」が終わりました。
ですが、覚えたはずなのに、なぜかまったく見覚えがないという単語もたくさん(笑)
しばらくは、繰り返し練習してもらいます。
【漢字(家庭学習ノート)】:
プリント10上段をノートにやってもらいます。
【国語】:
お休みします。
【プログラミング】:
問題集を1枚やってもらいます。
【算数(家庭学習ノート)】:
前単元、「対称な図形」のテストが戻ってきました。
久しぶりの!!!ようやく算数で!!!
表100点、裏50点の、両面満点!!! 泣ける。。。(笑)
5年生のとき、100点って、あったんだったかなぁ・・・
4年生のときには、いつも95点とか90点とかで、なかなか100点が取れず、
1回だけ100点があったのを覚えています。
その時は、なんだかわからないけど無理やり勉強させられて取らされた、という感じの100点や90点でした。
昨年は、自分なりに頑張って・・・、結果、点数は下がってしまいました。
そして今回は、自分なりに頑張ってとった、100点。
感慨深いです(笑)
今日は、分数のかけ算をノートにやってもらいます。
かけ算単元も、そろそろ終わりそうです。
次のテストに向けて、頑張ってもらいましょう。
【社会】:
授業は「武士の時代へ」に進んでいますが、
家庭学習はもう少し「貴族のくらし」を続けます。
紫式部と清少納言、どっちが何を書いたんだっけ?が、なかなか覚えられません。
どうやったら覚えられるかな。何度も繰り返すしかないでしょうか。
教科書準拠問題集で頑張ってもらいます。
それで・・・テストはどうなるんでしょう・・・
聖徳太子から鎌倉幕府までまとめて・・・ということにはならないと思いますが・・・
早くテストをしてくれないと、忘れてしまいそうです(笑)
【理科】:
「人間と他の動物のからだ」を教科書準拠問題集でやっていきます。
【英語】:
mikan、ようやく「出る度A」が終わりました。
ですが、覚えたはずなのに、なぜかまったく見覚えがないという単語もたくさん(笑)
しばらくは、繰り返し練習してもらいます。
【漢字(家庭学習ノート)】:
プリント10上段をノートにやってもらいます。
【国語】:
お休みします。
【プログラミング】:
問題集を1枚やってもらいます。
PR
2019/06/05 (Wed)
◆小6◆
社会は、運動会前も後も週に3回の授業で、どんどん進んでいます。
理科は、運動会前は週に1時間だったのが、3時間へと増えました。
英語は、Where do you want to go?のやりとりを、筆記も含めてやっているようで、
難易度UPしているように感じます。
運動会が終わり、ペースUP&難易度UPといった印象です。
学校の授業に遅れを取らないよう、そして夏の道コンの対策も視野に入れて、
頑張っていただきましょう。
【算数(家庭学習ノート)】:
分数のかけ算をノートにやってもらいます。
分数のかけ算の次の単元は、分数のわり算。
文章題や応用問題に入るまでは、難解なところのない単元なので、
算数がラクなうちに理科や社会に時間をかけておきたいです。
「計算だからラク」なんて、ひき算にもわり算にも苦戦していた2年前には
考えられなかったセリフです(笑)
【社会】:
授業は「武士の世の中」に進んでいますが、自宅ではもう少し「貴族のくらし」を続けます。
小さめ問題集でやってもらいます。
夏の道コン、選択問題では小5範囲を選ばずに、戦国時代を選ぶ方向にしました。
歴史が少し楽しそうに見えるので、
道コンでは、ちょっと、欲張った点数を目指してもらいたいです。
【理科】:
「人間と他の動物のからだ」を教科書準拠問題集でやっていきます。
運動会まで、停滞していた理科の授業が、急に進むようです。
遅れを取らないよう、気をつけていきたいです。
【英語】:
mikan(英検準2級対応版)で、新しい単語を練習してもらいます。
今日は、小6英語問題集もやってもらいます。
【漢字】:
プリント9上段をノートにやってもらいます。
【国語】:
お休みします。
【プログラミング】:
問題集をやってもらいます。
「このような命令を出したら、どのような結果になるか」ということが中心の問題集です。
まだまだプリントは残っているので先の話になりますが、この問題集が終わったら、
「このように動かすためには、どうプログラムすればよいか」
という、逆タイプの問題もやっていきたいです。
きっと、理科や数学よりもプログラミングの方が将来役に立つんじゃないかな・・・と、個人的には思うのですが、
それでも、中学では、プログラミングより5教科のお勉強を重視しなければならないと思います。
なので、今のうちに頑張っておきたいです。
社会は、運動会前も後も週に3回の授業で、どんどん進んでいます。
理科は、運動会前は週に1時間だったのが、3時間へと増えました。
英語は、Where do you want to go?のやりとりを、筆記も含めてやっているようで、
難易度UPしているように感じます。
運動会が終わり、ペースUP&難易度UPといった印象です。
学校の授業に遅れを取らないよう、そして夏の道コンの対策も視野に入れて、
頑張っていただきましょう。
【算数(家庭学習ノート)】:
分数のかけ算をノートにやってもらいます。
分数のかけ算の次の単元は、分数のわり算。
文章題や応用問題に入るまでは、難解なところのない単元なので、
算数がラクなうちに理科や社会に時間をかけておきたいです。
「計算だからラク」なんて、ひき算にもわり算にも苦戦していた2年前には
考えられなかったセリフです(笑)
【社会】:
授業は「武士の世の中」に進んでいますが、自宅ではもう少し「貴族のくらし」を続けます。
小さめ問題集でやってもらいます。
夏の道コン、選択問題では小5範囲を選ばずに、戦国時代を選ぶ方向にしました。
歴史が少し楽しそうに見えるので、
道コンでは、ちょっと、欲張った点数を目指してもらいたいです。
【理科】:
「人間と他の動物のからだ」を教科書準拠問題集でやっていきます。
運動会まで、停滞していた理科の授業が、急に進むようです。
遅れを取らないよう、気をつけていきたいです。
【英語】:
mikan(英検準2級対応版)で、新しい単語を練習してもらいます。
今日は、小6英語問題集もやってもらいます。
【漢字】:
プリント9上段をノートにやってもらいます。
【国語】:
お休みします。
【プログラミング】:
問題集をやってもらいます。
「このような命令を出したら、どのような結果になるか」ということが中心の問題集です。
まだまだプリントは残っているので先の話になりますが、この問題集が終わったら、
「このように動かすためには、どうプログラムすればよいか」
という、逆タイプの問題もやっていきたいです。
きっと、理科や数学よりもプログラミングの方が将来役に立つんじゃないかな・・・と、個人的には思うのですが、
それでも、中学では、プログラミングより5教科のお勉強を重視しなければならないと思います。
なので、今のうちに頑張っておきたいです。
2019/06/04 (Tue)
◆小6◆
今日は、バドミントンなので、お勉強は宿題だけにしたいところですが、
先週、家庭学習ノートを持ち帰らなかったので、
週末に、明日提出する分のノートをすることができませんでした。
なので今日は、宿題のほか、ノート2ページ分、お勉強を頑張ってもらいます。
明日、漢字テストがあるそうなので、それを練習してもらいましょう。
【漢字】:
漢字10問テストの漢字をノートに練習してもらいます。
【算数】:
分数のかけ算を、ノートにやってもらいます。
【英語】:
全然負担にならないようなので、mikanで単語暗記もしてもらいます。
◆高3◆
今日のテストは、世界史、政経、化学基礎。
すごいラインナップですね、オール暗記科目(笑)
最初のヤマ、頑張ってきていただきましょう。
今日は、古典を一緒にやります。
今日は、バドミントンなので、お勉強は宿題だけにしたいところですが、
先週、家庭学習ノートを持ち帰らなかったので、
週末に、明日提出する分のノートをすることができませんでした。
なので今日は、宿題のほか、ノート2ページ分、お勉強を頑張ってもらいます。
明日、漢字テストがあるそうなので、それを練習してもらいましょう。
【漢字】:
漢字10問テストの漢字をノートに練習してもらいます。
【算数】:
分数のかけ算を、ノートにやってもらいます。
【英語】:
全然負担にならないようなので、mikanで単語暗記もしてもらいます。
◆高3◆
今日のテストは、世界史、政経、化学基礎。
すごいラインナップですね、オール暗記科目(笑)
最初のヤマ、頑張ってきていただきましょう。
今日は、古典を一緒にやります。
2019/06/02 (Sun)
今日は、テスト期間なので、上の子の部活もありません。
久しぶりに家族誰も何も用事のない一日で、ゆっくり朝寝坊(笑)
午前中にお勉強を済ませて、午後に少しだけおでかけしてきます。
◆小6◆
【算数】:
家庭学習ノートが返却されていないので、計算はお休みします。
学校から持ち帰ってくる計算練習プリントを見ると、計算は大丈夫そうです。
問題は文章題かな。
文章題に入ったら、気をつけて見てみようと思いますが、それまでは、本人と学校にお任せします。
【社会】:
時間割を見て、びっくり。
次の授業からもう、「武士の世の中」に進むそうです。
今日は、教科書準拠問題集で「平安時代」のまとめ部分をやります。
テストは、奈良・平安でひとまとめなのかもしれません。
このペースだと、夏休み前に戦国時代に突入するかも。
夏の道コンの出題範囲は、必修問題は室町時代までで、
残りの1問、小5全範囲からか、 戦国時代からか、どちらかを選択、となっています。
歴史の方がいいかもしれないなー・・・という感じがします。
【理科】:
次の授業が終わるまで、お休みします。
【英語】:
mikan(英検準2級対応版)で、新しい単語を10個練習してもらいます。
もう少しで「出る度A」(再頻出、ってことですね(笑))の単語が終わります。
終わったら、単語カードで再確認しようと思います。
【漢字】:
今日は、プリント9下段をプリントにやってもらいます。
【国語】:
お休みします。
◆高3◆
政経と化学基礎は、テスト範囲の教材を渡しました。
残り、漢文の句法3分の1ほどと、古文が残っていますが・・・
今日とテスト前日、二夜漬けでやるのかな(笑)
明日から定期テストです。
日程を見ながら、頑張っていただきます。
息抜きに、ちょっとお出かけもしようと思います。
久しぶりに家族誰も何も用事のない一日で、ゆっくり朝寝坊(笑)
午前中にお勉強を済ませて、午後に少しだけおでかけしてきます。
◆小6◆
【算数】:
家庭学習ノートが返却されていないので、計算はお休みします。
学校から持ち帰ってくる計算練習プリントを見ると、計算は大丈夫そうです。
問題は文章題かな。
文章題に入ったら、気をつけて見てみようと思いますが、それまでは、本人と学校にお任せします。
【社会】:
時間割を見て、びっくり。
次の授業からもう、「武士の世の中」に進むそうです。
今日は、教科書準拠問題集で「平安時代」のまとめ部分をやります。
テストは、奈良・平安でひとまとめなのかもしれません。
このペースだと、夏休み前に戦国時代に突入するかも。
夏の道コンの出題範囲は、必修問題は室町時代までで、
残りの1問、小5全範囲からか、 戦国時代からか、どちらかを選択、となっています。
歴史の方がいいかもしれないなー・・・という感じがします。
【理科】:
次の授業が終わるまで、お休みします。
【英語】:
mikan(英検準2級対応版)で、新しい単語を10個練習してもらいます。
もう少しで「出る度A」(再頻出、ってことですね(笑))の単語が終わります。
終わったら、単語カードで再確認しようと思います。
【漢字】:
今日は、プリント9下段をプリントにやってもらいます。
【国語】:
お休みします。
◆高3◆
政経と化学基礎は、テスト範囲の教材を渡しました。
残り、漢文の句法3分の1ほどと、古文が残っていますが・・・
今日とテスト前日、二夜漬けでやるのかな(笑)
明日から定期テストです。
日程を見ながら、頑張っていただきます。
息抜きに、ちょっとお出かけもしようと思います。
2019/05/31 (Fri)
◆小6◆
【算数(家庭学習ノート)】:
計算ファイルから問題を選んで「分数のかけ算」をノートに練習してもらいます。
ちょっと、授業の進みが遅いので、しっかりと計算トレーニングができていいな~と思います。
たくさんのことをやろうとして急ぎ足になるより、これくらいのんびり繰り返しやった方が、
よくできるようになると思うんですけど・・・、難しいことですね。
【社会】:
授業は平安時代に入りましたが、もう少し「奈良時代」を繰り返します。
教科書準拠問題集でふり返ってみます。
【理科】:
「人間と他の動物のからだ」を小さめ問題集でやっていきます。
【英語】:
mikan(英検準2級対応版)で、新しい単語を10個練習してもらいます。
【漢字】:
漢字プリント、先に進みます。
今日は、プリント8下段をプリントにやってもらいます。
【国語】:
お休みします。
◆高3◆
【漢文】:
疑問と反語で
「何ノ~」「何ノ~ヤ」「何ヲカ~スル」「何ヲカ~センヤ」
「何ゾ~スル」「何ゾ~センヤ」「何為レゾ~スル」「何為レゾ~センヤ」
「安クンゾ~スル」「安クンゾ~センヤ」「安クニカ~」「安クニカ~ヤ」
「誰カ~」「誰カ~センヤ」
と、それが出てくる短文も、単語カードにして渡します。
今日は、白文で見ると全く同じ形だけれど読みも意味も違う(疑問 or 反語)ものです。
読みと意味が正しく言えるまで・・・・やってほしいところです。
【算数(家庭学習ノート)】:
計算ファイルから問題を選んで「分数のかけ算」をノートに練習してもらいます。
ちょっと、授業の進みが遅いので、しっかりと計算トレーニングができていいな~と思います。
たくさんのことをやろうとして急ぎ足になるより、これくらいのんびり繰り返しやった方が、
よくできるようになると思うんですけど・・・、難しいことですね。
【社会】:
授業は平安時代に入りましたが、もう少し「奈良時代」を繰り返します。
教科書準拠問題集でふり返ってみます。
【理科】:
「人間と他の動物のからだ」を小さめ問題集でやっていきます。
【英語】:
mikan(英検準2級対応版)で、新しい単語を10個練習してもらいます。
【漢字】:
漢字プリント、先に進みます。
今日は、プリント8下段をプリントにやってもらいます。
【国語】:
お休みします。
◆高3◆
【漢文】:
疑問と反語で
「何ノ~」「何ノ~ヤ」「何ヲカ~スル」「何ヲカ~センヤ」
「何ゾ~スル」「何ゾ~センヤ」「何為レゾ~スル」「何為レゾ~センヤ」
「安クンゾ~スル」「安クンゾ~センヤ」「安クニカ~」「安クニカ~ヤ」
「誰カ~」「誰カ~センヤ」
と、それが出てくる短文も、単語カードにして渡します。
今日は、白文で見ると全く同じ形だけれど読みも意味も違う(疑問 or 反語)ものです。
読みと意味が正しく言えるまで・・・・やってほしいところです。
2019/05/30 (Thu)
◆小6◆
【算数(家庭学習ノート)】:
計算ファイルから問題を選んで「分数のかけ算」をノートに練習してもらいます。
【社会】:
「奈良時代」を、教科書準拠問題集でふり返ってみます。
【理科】:
お休みします。
【英語】:
mikan(英検準2級対応版)で、新しい単語を10個練習してもらいます。
【漢字(家庭学習ノート)】:
漢字プリント、先に進みます。
今日は、プリント8上段をノートにやってもらいます。
【国語】:
お休みします。
◆高3◆
【古典】:
昨日は結局、漢文は手を付けられませんでした。
今日こそは、漢文を!
◇漢文:
疑問で「何ゾ」「何ヲカ」「何ノ」「何レノ」「誰カ」「誰ガ」「安ンゾ」「安クニカ」「何為レゾ」「何ヲ以テ」を単語カードで覚えてもらい、
それが出てくる短文を、これも単語カードで読みと意味が正しく言えるまでやってもらいます。
今日は、返り点も送り仮名もついた状態で、読みと意味を覚えてもらいます。
カードは、良い感じにできました。
短文も、カードにしたいのですがなかなか難しいです。
でも、今日の学習までに間に合わせないと!がんばります。
◇古文:
昨日、予定変更で、ほんの少しだけ古文に触れ、
助動詞をすべてピックアップし、重要単語を覚えてもらいました(覚えてくれたハズ・・・)
今日は、助動詞や助詞の意味を確認しながら、訳していこうと思います。
蜻蛉日記。
これって・・・
面白いんだろうか・・・って、思ってしまうのですよね(笑)
今でいうと、夫の愚痴ブログみたいな(笑)
高校生が、寝食を惜しんで一生懸命勉強するべき内容か・・・(笑)
【算数(家庭学習ノート)】:
計算ファイルから問題を選んで「分数のかけ算」をノートに練習してもらいます。
【社会】:
「奈良時代」を、教科書準拠問題集でふり返ってみます。
【理科】:
お休みします。
【英語】:
mikan(英検準2級対応版)で、新しい単語を10個練習してもらいます。
【漢字(家庭学習ノート)】:
漢字プリント、先に進みます。
今日は、プリント8上段をノートにやってもらいます。
【国語】:
お休みします。
◆高3◆
【古典】:
昨日は結局、漢文は手を付けられませんでした。
今日こそは、漢文を!
◇漢文:
疑問で「何ゾ」「何ヲカ」「何ノ」「何レノ」「誰カ」「誰ガ」「安ンゾ」「安クニカ」「何為レゾ」「何ヲ以テ」を単語カードで覚えてもらい、
それが出てくる短文を、これも単語カードで読みと意味が正しく言えるまでやってもらいます。
今日は、返り点も送り仮名もついた状態で、読みと意味を覚えてもらいます。
カードは、良い感じにできました。
短文も、カードにしたいのですがなかなか難しいです。
でも、今日の学習までに間に合わせないと!がんばります。
◇古文:
昨日、予定変更で、ほんの少しだけ古文に触れ、
助動詞をすべてピックアップし、重要単語を覚えてもらいました(覚えてくれたハズ・・・)
今日は、助動詞や助詞の意味を確認しながら、訳していこうと思います。
蜻蛉日記。
これって・・・
面白いんだろうか・・・って、思ってしまうのですよね(笑)
今でいうと、夫の愚痴ブログみたいな(笑)
高校生が、寝食を惜しんで一生懸命勉強するべき内容か・・・(笑)
2019/05/29 (Wed)
◆小6◆
【算数(家庭学習ノート)】:
計算ファイルから問題を選んで「分数のかけ算」をノートに練習してもらいます。
調子はよさそうです。
【社会】:
「奈良時代」を、教科書準拠問題集でふり返ってみます。
法隆寺と東大寺、国分寺と国分尼寺は大丈夫。
でも、正倉院と唐招提寺がなかなか覚えられません。
【理科】:
お休みします。
【英語】:
mikan(英検準2級対応版)で、新しい単語を10個練習してもらいます。
【漢字(家庭学習ノート)】:
漢字プリント1から7までの復習をしています。
今日は、プリント4上段をノートにやってもらいます。
【国語】:
お休みします。
下の子の方は、運動会前で授業進度がゆっくりだというのもあり、
算数は計算でラクというのもあり、英語がmikanで楽しそうだというのもあり・・・
ちょっと余裕がある感じです。
さて、問題は上の子です。
◆高3◆
【政経】:
教科書まとめ(内容理解)→一問一答(内容暗記)→基本問題→標準問題→センター対策問題
で、同じ内容を繰り返して学習し、
定期テストまでにいったん(すぐ忘れると思うので(笑))しっかりと身に着けてもらいたいです。
テスト範囲は「日本国憲法」まで。
平等権、自由権、請願権、社会権・・・社会権も、生存権、労働三権・・・
とにかく覚えることがたくさんで、基本的人権だけでも、
一問一答と基本問題でA4用紙24枚分にもなってしまいましたよ(笑)
でも、中学で学習したこともたくさん出てきますし、
社会に出るにあたって、知ってて損はないなと思えることも多いです。
頑張ってほしいところです。
毎日1時間くらいかけて、頑張ってほしいなぁ・・・。
【化学基礎】:
化学も、
教科書まとめ→一問一答→基本問題
まで一緒ですが、
難易度高めの問題やセンター対策問題はやらず、最後に学校のワークの基本問題をやって、本番に臨んでもらいます。
化学は短時間で終わらせて、他の科目を頑張ってもらいます。
【古典】:
漢文:
「疑問」と「反語」の句形を、単語カードで覚えて、短文で練習してもらいます。
今日は疑問ばかり8コ。
「何如」「如何」「何処」「何を以テ」「誰カ」「安クンゾ」「安クニカ」「何ヲカ」を覚えてもらい、それが出てくる文章をなるべくたくさん読んでもらいます。
いや、読んでもらえたらいいな・・・。かな(笑)
今日は、古文なしで漢文のみ、20分くらいでできるかな。
その分、他教科を頑張ってもらいましょう。
でも、40個あるので、このペースだと5日かかってしまいますね。
慣れたら分量UPしていきたいです。
教材を作ってはいますが、やってくれるかどうかは本人次第・・・
ほかは英語と世界史です。
英語と世界史も、時間のかかる教科です。
頑張ってくれるといいのですけど。
【算数(家庭学習ノート)】:
計算ファイルから問題を選んで「分数のかけ算」をノートに練習してもらいます。
調子はよさそうです。
【社会】:
「奈良時代」を、教科書準拠問題集でふり返ってみます。
法隆寺と東大寺、国分寺と国分尼寺は大丈夫。
でも、正倉院と唐招提寺がなかなか覚えられません。
【理科】:
お休みします。
【英語】:
mikan(英検準2級対応版)で、新しい単語を10個練習してもらいます。
【漢字(家庭学習ノート)】:
漢字プリント1から7までの復習をしています。
今日は、プリント4上段をノートにやってもらいます。
【国語】:
お休みします。
下の子の方は、運動会前で授業進度がゆっくりだというのもあり、
算数は計算でラクというのもあり、英語がmikanで楽しそうだというのもあり・・・
ちょっと余裕がある感じです。
さて、問題は上の子です。
◆高3◆
【政経】:
教科書まとめ(内容理解)→一問一答(内容暗記)→基本問題→標準問題→センター対策問題
で、同じ内容を繰り返して学習し、
定期テストまでにいったん(すぐ忘れると思うので(笑))しっかりと身に着けてもらいたいです。
テスト範囲は「日本国憲法」まで。
平等権、自由権、請願権、社会権・・・社会権も、生存権、労働三権・・・
とにかく覚えることがたくさんで、基本的人権だけでも、
一問一答と基本問題でA4用紙24枚分にもなってしまいましたよ(笑)
でも、中学で学習したこともたくさん出てきますし、
社会に出るにあたって、知ってて損はないなと思えることも多いです。
頑張ってほしいところです。
毎日1時間くらいかけて、頑張ってほしいなぁ・・・。
【化学基礎】:
化学も、
教科書まとめ→一問一答→基本問題
まで一緒ですが、
難易度高めの問題やセンター対策問題はやらず、最後に学校のワークの基本問題をやって、本番に臨んでもらいます。
化学は短時間で終わらせて、他の科目を頑張ってもらいます。
【古典】:
漢文:
「疑問」と「反語」の句形を、単語カードで覚えて、短文で練習してもらいます。
今日は疑問ばかり8コ。
「何如」「如何」「何処」「何を以テ」「誰カ」「安クンゾ」「安クニカ」「何ヲカ」を覚えてもらい、それが出てくる文章をなるべくたくさん読んでもらいます。
いや、読んでもらえたらいいな・・・。かな(笑)
今日は、古文なしで漢文のみ、20分くらいでできるかな。
その分、他教科を頑張ってもらいましょう。
でも、40個あるので、このペースだと5日かかってしまいますね。
慣れたら分量UPしていきたいです。
教材を作ってはいますが、やってくれるかどうかは本人次第・・・
ほかは英語と世界史です。
英語と世界史も、時間のかかる教科です。
頑張ってくれるといいのですけど。
2019/05/28 (Tue)
◆小6◆
今日はバドミントンの日で、テストの予定もないので、宿題だけ頑張ってもらいます。
連日の運動会練習で、疲れもピークかもしれません。
あと少し。頑張ってもらいましょう。
◆高3◆
今日は、まずは一緒にテスト範囲を確認し、計画をたてようと思います。
もう高校3年生なんですけどね・・・
小学生の下の子が今、自分でできるように・・・と頑張っていることを、
上の子は高3でやっていくということになります。
小学校のときには、お勉強ができなかったわけではなかったので放ったらかしになってしまい、
中学校では反抗期でいうことをきかず、
高校では部活で疲れ切ってお勉強する体力がなく・・・
で、学習計画をたてて実行する、ということができないまま今に至っています。
(そう考えると、下の子が早い段階でつまづいたのは、かえって良かったのかな・・・)
今からでは遅いんですけど、遅くたっていいから、頑張っていかなくては。
センスはあるけど詰めは甘く、おおざっぱで計画性ナシ、
そんな上の子ですが、一緒に「計画をたてる」の練習をしていこうと思います。
目標は、社会に出るときまでに、計画力をつけること、計画を実行する力をつけること、です。
さて、私がお手伝いできることは、政経、化学基礎、古典です。
そのうち、政経と化学基礎は、テスト範囲の教材がまだ全部はできあがっていませんが、
渡した分もやりきっていないようなので、まずはそれを頑張ってもらいます。
漢文は、今回のテストでは、長文問題は出ないそうで、全問「句法」となるそうです。
ということは・・・
先日作ったエクセルシートで単語カードと短文問題を作り、
それをやってもらえばよいということで、ちょうどよかったのですが・・・
テスト範囲が、分量が多いから後回しにしよう!と思った、「疑問」&「反語」だそう。
最初に取りくもうと思っていた「使役」は6コしか覚えるものがありませんが、
「疑問」と「反語」で40個あります。
一番イヤ~なところがテスト範囲となってしまいました(笑)
でも、大変なところを先に片付けてしまえば、あとがラクになるので、良かったと思ってやっていただきましょう。
私は頑張って、単語カードを作り、短文問題をかき集めます。
古文は、蜻蛉日記。
主に、助詞・助動詞の問題になりそうです。
古文は、定期テスト後、助詞・助動詞特訓をしていくことになるだりそうだな・・・と思っていたので、こちらもちょうどよかったです。
そして古文では、センターレベルの、初見で解く問題が出るようです。
それは・・・今はできなくても仕方がないか(笑)
すでに習った文章、文法はしっかりと、初見問題はそこそこに(笑)、頑張っていただきましょう。
今日はバドミントンの日で、テストの予定もないので、宿題だけ頑張ってもらいます。
連日の運動会練習で、疲れもピークかもしれません。
あと少し。頑張ってもらいましょう。
◆高3◆
今日は、まずは一緒にテスト範囲を確認し、計画をたてようと思います。
もう高校3年生なんですけどね・・・
小学生の下の子が今、自分でできるように・・・と頑張っていることを、
上の子は高3でやっていくということになります。
小学校のときには、お勉強ができなかったわけではなかったので放ったらかしになってしまい、
中学校では反抗期でいうことをきかず、
高校では部活で疲れ切ってお勉強する体力がなく・・・
で、学習計画をたてて実行する、ということができないまま今に至っています。
(そう考えると、下の子が早い段階でつまづいたのは、かえって良かったのかな・・・)
今からでは遅いんですけど、遅くたっていいから、頑張っていかなくては。
センスはあるけど詰めは甘く、おおざっぱで計画性ナシ、
そんな上の子ですが、一緒に「計画をたてる」の練習をしていこうと思います。
目標は、社会に出るときまでに、計画力をつけること、計画を実行する力をつけること、です。
さて、私がお手伝いできることは、政経、化学基礎、古典です。
そのうち、政経と化学基礎は、テスト範囲の教材がまだ全部はできあがっていませんが、
渡した分もやりきっていないようなので、まずはそれを頑張ってもらいます。
漢文は、今回のテストでは、長文問題は出ないそうで、全問「句法」となるそうです。
ということは・・・
先日作ったエクセルシートで単語カードと短文問題を作り、
それをやってもらえばよいということで、ちょうどよかったのですが・・・
テスト範囲が、分量が多いから後回しにしよう!と思った、「疑問」&「反語」だそう。
最初に取りくもうと思っていた「使役」は6コしか覚えるものがありませんが、
「疑問」と「反語」で40個あります。
一番イヤ~なところがテスト範囲となってしまいました(笑)
でも、大変なところを先に片付けてしまえば、あとがラクになるので、良かったと思ってやっていただきましょう。
私は頑張って、単語カードを作り、短文問題をかき集めます。
古文は、蜻蛉日記。
主に、助詞・助動詞の問題になりそうです。
古文は、定期テスト後、助詞・助動詞特訓をしていくことになるだりそうだな・・・と思っていたので、こちらもちょうどよかったです。
そして古文では、センターレベルの、初見で解く問題が出るようです。
それは・・・今はできなくても仕方がないか(笑)
すでに習った文章、文法はしっかりと、初見問題はそこそこに(笑)、頑張っていただきましょう。
2019/05/27 (Mon)
◆小6◆
【算数(家庭学習ノート)】:
計算ファイルから問題を選んで「分数のかけ算」をノートに練習してもらいます。
【社会】:
今日の授業で、「天皇中心のくにづくり」が終わるようなんですが、
今週はテストの予定がなく、そのまま平安時代に入るようです。
運動会が終わって落ち着いてからするのかもしれませんが、
突然テストとなっても困らないよう、飛鳥~奈良時代のところを仕上げていこうと思います。
教科書準拠問題集のまとめ問題をやってもらいます。
聖徳太子と法隆寺、聖武天皇と東大寺、鑑真と唐招提寺、大仏、行基、正倉院・・・
お寺関連だけでも、ややこしくて難しいですね~。
でも、もしも歴史に興味があるようだったら・・・いつか下の子と正倉院展に行きたいです(夢)
【理科】:
お休みします。
【英語】:
mikan(英検準2級対応版)で、新しい単語を10個練習してもらいます。
【漢字】:
漢字プリント1から7までの復習をしています。
今日は、プリント5上段をノートにやってもらいます。
【国語】:
お休みします。
◆高3◆
今日から、定期テスト期間に入りましたが、ピアノのレッスン日でもあります。
何を一番頑張るべきなのか・・・見誤らないよう、気をつけて頑張ってもらわなければなりません。
まずは、楽典、聴音、ピアノ。
次に、英語、古典、倫理政経。
音楽優先になりますね。
それでもなおかつ、センター科目は良い点が取れるように、他教科は留年しないように・・・
しなければ。
難しいですね。
今日は、お勉強は、本人にお任せします。
学校から帰ってきたら、レッスン前に音楽をやってもらうのが良いかな・・・
とか思っていましたけど。
髪を切りに行くんですってよ。
ちっ。(笑)
今日は、私も仕事ですが・・・
帰宅後一人で髪を切りに行き、帰ったらごはんを食べて、ピアノレッスンに行く・・・
って、ちゃんとできるのかな。
そういうところは下の子より心配(笑)
頑張っていただくしかありません。
【算数(家庭学習ノート)】:
計算ファイルから問題を選んで「分数のかけ算」をノートに練習してもらいます。
【社会】:
今日の授業で、「天皇中心のくにづくり」が終わるようなんですが、
今週はテストの予定がなく、そのまま平安時代に入るようです。
運動会が終わって落ち着いてからするのかもしれませんが、
突然テストとなっても困らないよう、飛鳥~奈良時代のところを仕上げていこうと思います。
教科書準拠問題集のまとめ問題をやってもらいます。
聖徳太子と法隆寺、聖武天皇と東大寺、鑑真と唐招提寺、大仏、行基、正倉院・・・
お寺関連だけでも、ややこしくて難しいですね~。
でも、もしも歴史に興味があるようだったら・・・いつか下の子と正倉院展に行きたいです(夢)
【理科】:
お休みします。
【英語】:
mikan(英検準2級対応版)で、新しい単語を10個練習してもらいます。
【漢字】:
漢字プリント1から7までの復習をしています。
今日は、プリント5上段をノートにやってもらいます。
【国語】:
お休みします。
◆高3◆
今日から、定期テスト期間に入りましたが、ピアノのレッスン日でもあります。
何を一番頑張るべきなのか・・・見誤らないよう、気をつけて頑張ってもらわなければなりません。
まずは、楽典、聴音、ピアノ。
次に、英語、古典、倫理政経。
音楽優先になりますね。
それでもなおかつ、センター科目は良い点が取れるように、他教科は留年しないように・・・
しなければ。
難しいですね。
今日は、お勉強は、本人にお任せします。
学校から帰ってきたら、レッスン前に音楽をやってもらうのが良いかな・・・
とか思っていましたけど。
髪を切りに行くんですってよ。
ちっ。(笑)
今日は、私も仕事ですが・・・
帰宅後一人で髪を切りに行き、帰ったらごはんを食べて、ピアノレッスンに行く・・・
って、ちゃんとできるのかな。
そういうところは下の子より心配(笑)
頑張っていただくしかありません。
2019/05/26 (Sun)
◆小6◆
【算数(家庭学習ノート)】:
計算ファイルから問題を選んで「分数のかけ算」をノートに練習してもらいます。
【社会】:
飛鳥~奈良時代のところを、教科書準拠問題集でやってもらいます。
【英語】:
mikan(英検準2級対応版)で、今日は今までに学習した単語も含めて50コを練習してもらいます。
あっという間に、スイスイ進むのですが、4択なのでしっかりと覚えられているかというと、そうでもないんだろうなぁ・・・という感じがします(笑)
でも、とにかく覚えなければならない単語が多いので、まずは猛スピードで1巡してもらい、
2度目から、しっかりとやり直していこうと思います。
【漢字】:
漢字プリント1から7までの復習をしていきます。
今日は、プリント6上段をノートにやってもらいます。
【国語】:
読解問題を1つやってもらいます。
【理科】:
お休みします。
◆高3◆
うっかりしていました。
明日から漢文トレーニング!と思っていましたが、
その前に定期テスト。
明日からテスト期間で、テスト勉強をしなければなりませんでした。
お手伝いできる教科は、
漢文、古文、政経、化学基礎。
政経と化学基礎は、教材を渡してあるので、こつこつやっていただくしかありません。
化学はそこそこに、センターは政経で受けることにしたのでしっかりと。
頑張っていただきましょう。
漢文は、受験に向けての漢文トレーニングと兼ねてできるように、
課題を選びなおそうと思います。
授業でも句形をやっているそうです。ちょうどよかった。
古文は、受験対策をどうやっていくか、まだ思いついていないので、
今回は今までどおり、訳を先に覚えて、訳から文法を考えていく・・・という順でやっていきます。
受験に古文が必要なら、この順だとダメなんですけどね(笑)、今回は仕方がありません。
今日は、上の子の演奏会で、ちょっと遠出をしてきます。
乗り物の中でスマホを使うと酔ってしまうので・・・
道中で、古文攻略法でも考えてこようと思います。酔うから本も読めないんですけど・・(笑)
【算数(家庭学習ノート)】:
計算ファイルから問題を選んで「分数のかけ算」をノートに練習してもらいます。
【社会】:
飛鳥~奈良時代のところを、教科書準拠問題集でやってもらいます。
【英語】:
mikan(英検準2級対応版)で、今日は今までに学習した単語も含めて50コを練習してもらいます。
あっという間に、スイスイ進むのですが、4択なのでしっかりと覚えられているかというと、そうでもないんだろうなぁ・・・という感じがします(笑)
でも、とにかく覚えなければならない単語が多いので、まずは猛スピードで1巡してもらい、
2度目から、しっかりとやり直していこうと思います。
【漢字】:
漢字プリント1から7までの復習をしていきます。
今日は、プリント6上段をノートにやってもらいます。
【国語】:
読解問題を1つやってもらいます。
【理科】:
お休みします。
◆高3◆
うっかりしていました。
明日から漢文トレーニング!と思っていましたが、
その前に定期テスト。
明日からテスト期間で、テスト勉強をしなければなりませんでした。
お手伝いできる教科は、
漢文、古文、政経、化学基礎。
政経と化学基礎は、教材を渡してあるので、こつこつやっていただくしかありません。
化学はそこそこに、センターは政経で受けることにしたのでしっかりと。
頑張っていただきましょう。
漢文は、受験に向けての漢文トレーニングと兼ねてできるように、
課題を選びなおそうと思います。
授業でも句形をやっているそうです。ちょうどよかった。
古文は、受験対策をどうやっていくか、まだ思いついていないので、
今回は今までどおり、訳を先に覚えて、訳から文法を考えていく・・・という順でやっていきます。
受験に古文が必要なら、この順だとダメなんですけどね(笑)、今回は仕方がありません。
今日は、上の子の演奏会で、ちょっと遠出をしてきます。
乗り物の中でスマホを使うと酔ってしまうので・・・
道中で、古文攻略法でも考えてこようと思います。酔うから本も読めないんですけど・・(笑)
2019/05/25 (Sat)
◆小6◆
【算数(家庭学習ノート)】:
計算ファイルから問題を選んで「分数のかけ算」をノートに練習してもらいます。
【社会】:
飛鳥~奈良時代のところを、教科書準拠問題集でやってもらいます。
【理科】:
小5「もののとけ方」のグラフ問題を復習します。
【英語】:
mikan(英検準2級対応版)で、今日は今までに学習した単語も含めて50コを練習してもらいます。
それらの単語が出てくる長文を読んでもらおうと思います。
【漢字】:
漢字プリント1から7までの復習をしていきます。
今日は、プリント7上段をノートにやってもらいます。
【国語】:
読解問題を1つやってもらいます。
◆高3◆
【漢文】:
今日・明日と、上の子は演奏旅行へ行っているので、漢文スタートは月曜日から。
渡しても、やってくれるとは限らないのですが、
「使役」のところを渡してみようと思って、作っています。
漢文って、Wordで打ち込むのはとても大変なようです。
右側にはフリガナ・送り仮名、左側にはレ点とか、一二点とかの返り点。
そういう字の付け方を調べてみましたが、なかなか手間がかかりそうです。
それで、エクセルで漢文を打ってみました。
印刷すると、普通に読めるのですが、画面上では、
画面左が用紙の上方向で、縦書き文字を右へ打っていく、というふうに
横向きになっていて、とても見づらいです(笑)
細いマスと太いマスを使って、こんな感じです。
いい感じにできたと思っていますが、どう考えても、教科書をスキャンした方が効率的です(笑)
次回からは、教科書を使います。
でも、短文問題を作るのに、便利に使えそうです。。
短文問題は、まだ製作途中なので、月曜日までに完成させなければ。
句形と単語の暗記は、単語カードでやってもらおうと思います。
エクセルで単語カードを作ってみました。
1枚印刷、用紙を裏返してもう一度入れて、裏面印刷、という手動両面印刷です。
まだ、表と裏とで少しズレがあるのと・・・
A4用紙に3列入れましたが、少し小さくて使いづらそうです。
写真上の白いカードは市販の単語カード、左上は小5理科の問題集についてきた理科カード。
これくらい大きくてもいいのかもしれません。
もう少し、試行錯誤してみます。
基本的な句法と単語をカードで覚え、短文問題と長文問題はプリントで。
長文問題は、1つのお話の中に、その日カードで学習した句法、再読文字、重要単語がすべて出てくるもので、教科書から「画竜点睛」というお話にしました。
設問部分は、問題集の会社に著作権があるのでしょうが、
「画竜点睛」や、問題文に出てくる短文も、本文そのものは大昔のものなので、著作権は切れているでしょう。
ということで、今回は全部のせてみました。
最初はわかりやすいところから。
使役(命AB、Aに命じてBをさせる)、再読文字「未~(いまだ~せず)」、重要単語は「即(すなはチ・すぐに)」の部分を正確に読んで、訳してもらいます。
今日、明日は暑くなりそうですが、上の子の遠征先は少し涼しそうです。
明日は私も、電車に乗って小旅行。演奏会に行ってきます。
【算数(家庭学習ノート)】:
計算ファイルから問題を選んで「分数のかけ算」をノートに練習してもらいます。
【社会】:
飛鳥~奈良時代のところを、教科書準拠問題集でやってもらいます。
【理科】:
小5「もののとけ方」のグラフ問題を復習します。
【英語】:
mikan(英検準2級対応版)で、今日は今までに学習した単語も含めて50コを練習してもらいます。
それらの単語が出てくる長文を読んでもらおうと思います。
【漢字】:
漢字プリント1から7までの復習をしていきます。
今日は、プリント7上段をノートにやってもらいます。
【国語】:
読解問題を1つやってもらいます。
◆高3◆
【漢文】:
今日・明日と、上の子は演奏旅行へ行っているので、漢文スタートは月曜日から。
渡しても、やってくれるとは限らないのですが、
「使役」のところを渡してみようと思って、作っています。
漢文って、Wordで打ち込むのはとても大変なようです。
右側にはフリガナ・送り仮名、左側にはレ点とか、一二点とかの返り点。
そういう字の付け方を調べてみましたが、なかなか手間がかかりそうです。
それで、エクセルで漢文を打ってみました。
印刷すると、普通に読めるのですが、画面上では、
画面左が用紙の上方向で、縦書き文字を右へ打っていく、というふうに
横向きになっていて、とても見づらいです(笑)
細いマスと太いマスを使って、こんな感じです。
いい感じにできたと思っていますが、どう考えても、教科書をスキャンした方が効率的です(笑)
次回からは、教科書を使います。
でも、短文問題を作るのに、便利に使えそうです。。
短文問題は、まだ製作途中なので、月曜日までに完成させなければ。
句形と単語の暗記は、単語カードでやってもらおうと思います。
エクセルで単語カードを作ってみました。
1枚印刷、用紙を裏返してもう一度入れて、裏面印刷、という手動両面印刷です。
まだ、表と裏とで少しズレがあるのと・・・
A4用紙に3列入れましたが、少し小さくて使いづらそうです。
写真上の白いカードは市販の単語カード、左上は小5理科の問題集についてきた理科カード。
これくらい大きくてもいいのかもしれません。
もう少し、試行錯誤してみます。
基本的な句法と単語をカードで覚え、短文問題と長文問題はプリントで。
長文問題は、1つのお話の中に、その日カードで学習した句法、再読文字、重要単語がすべて出てくるもので、教科書から「画竜点睛」というお話にしました。
設問部分は、問題集の会社に著作権があるのでしょうが、
「画竜点睛」や、問題文に出てくる短文も、本文そのものは大昔のものなので、著作権は切れているでしょう。
ということで、今回は全部のせてみました。
最初はわかりやすいところから。
使役(命AB、Aに命じてBをさせる)、再読文字「未~(いまだ~せず)」、重要単語は「即(すなはチ・すぐに)」の部分を正確に読んで、訳してもらいます。
今日、明日は暑くなりそうですが、上の子の遠征先は少し涼しそうです。
明日は私も、電車に乗って小旅行。演奏会に行ってきます。
2019/05/24 (Fri)
◆小6◆
【算数(家庭学習ノート)】:
計算ファイルから問題を選んで「分数のかけ算」をノートに練習してもらいます。
【社会】:
飛鳥~奈良時代のところを、教科書準拠問題集でやってもらいます。
【理科】:
「人間と他の動物のからだ」のところを小さめ問題集で進めていきます。
授業は週に1回しかなく、あまり進まないようなので、必要なければ、
小5「もののとけ方」のグラフ問題を復習します。
【英語】:
mikan(英検準2級対応版)で、今日は今までに学習した単語も含めて50コを練習してもらいます。
それらの単語が出てくる長文を読んでもらおうと思います。
【漢字】:
漢字プリントNo.8の下段をプリントに練習してもらいます。
【国語】:
お休みします。
◆高3◆
漢文の学習の進め方を考えています。
教科書を見てみたのですが、
最後に資料集が6ページあって、重要単語や重要句法が出ていました。
そして、それらが出てくるページと行がすべて示されていました。
親切設計でビックリです。
薄い教科書ですが、授業で扱っていない文章も多いので、教科書そのものを練習問題として使えそうです。
(読みと訳は、例によってネットで探しますけどもね(笑))
それと、これいいなぁ~と思える問題集を見つけました。
句法を覚えて、短文で練習、長文で実践練習、という順になっています。
でも、何気に、学校で使っている「漢文必携チェックノート」というワークも、とても良いように思います。
長文問題がないのですが、短文での問題数が多くて、
これでしっかりと練習して、勉強した句形が使われている教科書のお話を選んで、
その部分を書き下し文にし、現代語訳する。
2冊とも薄い問題集ですが、これと教科書がしっかりと読めたら、十分かなという気がします。
試しにまずは、「使役」のところを問題にしてみようと思います。
①使役を表す句法を単語カードなどに書いて、読んで訳せるようなるまで暗記
(教科書に出ているだけで6つしかないので、大変ではないでしょう)
②暗記できたら短文問題で練習(漢文必携チェックノート&テップアップノート10)
③最後に長文問題(ステップアップノート10&教科書)
で1セットで、1日の学習。
翌日、翌々日も、①と②は同じことを繰り返して、③では違うお話の問題。
句法は教科書の分類で12コ。(問題集では8コ)
ひとつの句法で3日ずつくらいかけても、1、2か月ほどで1巡できそうです。
単語(漢字、熟語)の意味も覚えなければストーリーを理解できませんが・・・
重要単語は150ほどなのだそうです。
小6の漢字より少ないですね(笑)、1か月で覚えようと思ったら、1日5個。
1日5個の漢字暗記と、句形練習。
いける!いける!
頑張ってもらいましょう。
これで、次の模試までに間に合わせられるかな。
でも、教科書に載っている文章全部の読みと訳を探して、印刷に適したWordの形式にするのは大変な作業となりそうです。
教科書ガイドを買うのが手っ取り早いかな・・・。
【算数(家庭学習ノート)】:
計算ファイルから問題を選んで「分数のかけ算」をノートに練習してもらいます。
【社会】:
飛鳥~奈良時代のところを、教科書準拠問題集でやってもらいます。
【理科】:
「人間と他の動物のからだ」のところを小さめ問題集で進めていきます。
授業は週に1回しかなく、あまり進まないようなので、必要なければ、
小5「もののとけ方」のグラフ問題を復習します。
【英語】:
mikan(英検準2級対応版)で、今日は今までに学習した単語も含めて50コを練習してもらいます。
それらの単語が出てくる長文を読んでもらおうと思います。
【漢字】:
漢字プリントNo.8の下段をプリントに練習してもらいます。
【国語】:
お休みします。
◆高3◆
漢文の学習の進め方を考えています。
教科書を見てみたのですが、
最後に資料集が6ページあって、重要単語や重要句法が出ていました。
そして、それらが出てくるページと行がすべて示されていました。
親切設計でビックリです。
薄い教科書ですが、授業で扱っていない文章も多いので、教科書そのものを練習問題として使えそうです。
(読みと訳は、例によってネットで探しますけどもね(笑))
それと、これいいなぁ~と思える問題集を見つけました。
句法を覚えて、短文で練習、長文で実践練習、という順になっています。
でも、何気に、学校で使っている「漢文必携チェックノート」というワークも、とても良いように思います。
長文問題がないのですが、短文での問題数が多くて、
これでしっかりと練習して、勉強した句形が使われている教科書のお話を選んで、
その部分を書き下し文にし、現代語訳する。
2冊とも薄い問題集ですが、これと教科書がしっかりと読めたら、十分かなという気がします。
試しにまずは、「使役」のところを問題にしてみようと思います。
①使役を表す句法を単語カードなどに書いて、読んで訳せるようなるまで暗記
(教科書に出ているだけで6つしかないので、大変ではないでしょう)
②暗記できたら短文問題で練習(漢文必携チェックノート&テップアップノート10)
③最後に長文問題(ステップアップノート10&教科書)
で1セットで、1日の学習。
翌日、翌々日も、①と②は同じことを繰り返して、③では違うお話の問題。
句法は教科書の分類で12コ。(問題集では8コ)
ひとつの句法で3日ずつくらいかけても、1、2か月ほどで1巡できそうです。
単語(漢字、熟語)の意味も覚えなければストーリーを理解できませんが・・・
重要単語は150ほどなのだそうです。
小6の漢字より少ないですね(笑)、1か月で覚えようと思ったら、1日5個。
1日5個の漢字暗記と、句形練習。
いける!いける!
頑張ってもらいましょう。
これで、次の模試までに間に合わせられるかな。
でも、教科書に載っている文章全部の読みと訳を探して、印刷に適したWordの形式にするのは大変な作業となりそうです。
教科書ガイドを買うのが手っ取り早いかな・・・。
2019/05/23 (Thu)
◆小6◆
今日は、自力で頑張ってもらう日です。
前に、全教科、家庭学習ネタとなるファイルを作りました。
それを見ながら自分で何をすればよいか判断してもらう・・・というふうにしていきたかったのですが、もともとが「できることならやりたくない」人なので(笑)、
本人任せにしてしまうと、やはり順調に進んでいかないことがわかりました。
本人、「家庭学習ノートは、何をするか自分で考えるんだよ!」とやる気満々で言うんですが、
自分で選ぶ「やること」が、「できるだけ簡単ですぐ終わること」なので、まかせられないのですよね(笑)
今は、やってほしいところに付箋などでしるしをつけて、こちらで指定していますが、
「目標を達成するためには、どこをどの程度やるべきか・・・」と考えられるようになるのはいつの日か・・・(笑)
まだちょっと、遠いようです。
【算数(家庭学習ノート)】:
計算ファイルから問題を選んで「分数のかけ算」をノートに練習してもらいます。
【社会】:
飛鳥~奈良時代のところを、教科書準拠問題集でやってもらいます。
【理科】:
「人間と他の動物のからだ」のところを小さめ問題集で進めていきます。
【英語】:
mikan(英検準2級対応版)で、今日は今までに学習した単語も含めて30コを練習してもらいます。
【漢字(家庭学習ノート)】:
漢字プリントNo.8の上段をノートに練習してもらいます。
【国語】:
お休みします。
今日は、自力で頑張ってもらう日です。
前に、全教科、家庭学習ネタとなるファイルを作りました。
それを見ながら自分で何をすればよいか判断してもらう・・・というふうにしていきたかったのですが、もともとが「できることならやりたくない」人なので(笑)、
本人任せにしてしまうと、やはり順調に進んでいかないことがわかりました。
本人、「家庭学習ノートは、何をするか自分で考えるんだよ!」とやる気満々で言うんですが、
自分で選ぶ「やること」が、「できるだけ簡単ですぐ終わること」なので、まかせられないのですよね(笑)
今は、やってほしいところに付箋などでしるしをつけて、こちらで指定していますが、
「目標を達成するためには、どこをどの程度やるべきか・・・」と考えられるようになるのはいつの日か・・・(笑)
まだちょっと、遠いようです。
【算数(家庭学習ノート)】:
計算ファイルから問題を選んで「分数のかけ算」をノートに練習してもらいます。
【社会】:
飛鳥~奈良時代のところを、教科書準拠問題集でやってもらいます。
【理科】:
「人間と他の動物のからだ」のところを小さめ問題集で進めていきます。
【英語】:
mikan(英検準2級対応版)で、今日は今までに学習した単語も含めて30コを練習してもらいます。
【漢字(家庭学習ノート)】:
漢字プリントNo.8の上段をノートに練習してもらいます。
【国語】:
お休みします。
2019/05/22 (Wed)
◆小6◆
テストがたくさんかえってきました。
【算数(家庭学習ノート)】:
新単元は、「分数のかけ算」です。
計算単元は、ノートに学習しやすいので助かります。
前の前の単元「文字を使った式」のテストがかえってきました。
今年は、「たいへんよい」を1つ増やせたらいいなと思って、
テストでは90点以上を目指していたのですが、
のっけから、ちょっと残念な結果となりました。
小2(小3かな?)で学習した、「かける数」と「かけられる数」、その辺を意識できていませんでした。
5枚のお皿があって、1枚のお皿に3個ずつクッキーがのっている。クッキーの数を求める式は?
という問題、
3×5=15ならマル、5×3=15にするとバツになる、というやつです。
「個」に「セット数」をかけて求める・・・、
「個」はかけられる数(前)で、「セット数」はかける数(後)、
個数に入れ物の数をかけるという順になっていないとバツになります。
今回のテストでは、
3つの箱に同じ数ずつドーナツが入っていて、ドーナツは全部で15個。
1箱に何個のドーナツが入っているか。という問題でした。
式を3×x=15にしてしまうとバツ、x×3=15ならマルです。
どちらを解いてもx=5になりますが・・・
そういうような問題で、答えは全部合っていましたが、式で、かける数とかけられる数を逆にし、全部減点となりました(泣)
文中で、「3」の方が「x」より先に出てきてしまうから、まちがえますよねー。
算数・数学・計算、という意味での間違いというよりは、
文章の読み取り方というか、国語的な理解でバツになるんでしょうかね。
「かける数」と「かけられる数」の順番、大事か大事じゃないか論争みたいのはあるようですが、
私は・・・どっちでもいいんじゃないかなーと思ってしまいます。
だってこれ、x×3=15が正しいとしても、中学以降はカケルを省略して3x=15って、3はxの前に出さなきゃいけないわけですし・・・
かけ算には交換法則というものがあって、3×x=x×3となる、とも学習しちゃってるわけですし。
中学・高校と進んだら、これで減点されることはなくなってくるのかもしれませんね。
まぁ、方程式をたてること、解くことはできているので、今回はよしとして・・・
授業は分数のかけ算、わり算と進んでいきます。
かけ算では、同じような文章題が出てくるかもしれません。
そのときにかける・かけられるの順序でミスをしないよう、気をつけてもらおうと思います。
【社会】:
縄文、弥生、古墳時代のテストもかえってきました。
残念ながらケアレスミスがありましたが、よく理解できていたと思います。
次にテストがあるとしたら、社会かもしれません。
飛鳥~奈良時代のところも、よく理解できているとは思います。
が。
わからなくて解けなかったのならあきらめもつきますが、わかっているのに間違えてしまうと残念ですね・・・(今回は、「協力する」をなぜか「協する」って。力がいっぱいあって数えまちがえた?(笑))
次は残念な気持ちになるミスのないようがんばってほしいです。
今日は、小さめ問題集をやってもらいます。
【理科】:
理科は、あまり進んでいないようなんですが、
「人間と他の動物のからだ」のところを教科書準拠問題で進めていきます。
「もののもえ方」のテストがかえってきました。
得意の理科。
ようやく、100点が見られました(笑)
理科も、「たいへんよい」をもう1コ増!を目指して頑張ってほしいです。
【漢字(家庭学習ノート)】:
漢字10問テストも戻ってきていますが、いまひとつ不調のようなので、
漢字練習は先へ進まず、今までの漢字を振り返ってもらいます。
10問テストで間違えた漢字をノートに練習してもらいます。
【国語】:
小4問題集をやってもらいます。
【英語】:
mikan(英検準2級対応版)で、単語10コを練習してもらいます。
でてきた単語に対応する、英検準2級過去問(単熟語問題)をやってみようと思います。
探し出すのが大変なんですけど(笑)、
単語を覚えたら問題がちゃんととける!とわかると、やりがいもあるかなーと思うので、
頑張って洗い出してみます。
テストがたくさんかえってきました。
【算数(家庭学習ノート)】:
新単元は、「分数のかけ算」です。
計算単元は、ノートに学習しやすいので助かります。
前の前の単元「文字を使った式」のテストがかえってきました。
今年は、「たいへんよい」を1つ増やせたらいいなと思って、
テストでは90点以上を目指していたのですが、
のっけから、ちょっと残念な結果となりました。
小2(小3かな?)で学習した、「かける数」と「かけられる数」、その辺を意識できていませんでした。
5枚のお皿があって、1枚のお皿に3個ずつクッキーがのっている。クッキーの数を求める式は?
という問題、
3×5=15ならマル、5×3=15にするとバツになる、というやつです。
「個」に「セット数」をかけて求める・・・、
「個」はかけられる数(前)で、「セット数」はかける数(後)、
個数に入れ物の数をかけるという順になっていないとバツになります。
今回のテストでは、
3つの箱に同じ数ずつドーナツが入っていて、ドーナツは全部で15個。
1箱に何個のドーナツが入っているか。という問題でした。
式を3×x=15にしてしまうとバツ、x×3=15ならマルです。
どちらを解いてもx=5になりますが・・・
そういうような問題で、答えは全部合っていましたが、式で、かける数とかけられる数を逆にし、全部減点となりました(泣)
文中で、「3」の方が「x」より先に出てきてしまうから、まちがえますよねー。
算数・数学・計算、という意味での間違いというよりは、
文章の読み取り方というか、国語的な理解でバツになるんでしょうかね。
「かける数」と「かけられる数」の順番、大事か大事じゃないか論争みたいのはあるようですが、
私は・・・どっちでもいいんじゃないかなーと思ってしまいます。
だってこれ、x×3=15が正しいとしても、中学以降はカケルを省略して3x=15って、3はxの前に出さなきゃいけないわけですし・・・
かけ算には交換法則というものがあって、3×x=x×3となる、とも学習しちゃってるわけですし。
中学・高校と進んだら、これで減点されることはなくなってくるのかもしれませんね。
まぁ、方程式をたてること、解くことはできているので、今回はよしとして・・・
授業は分数のかけ算、わり算と進んでいきます。
かけ算では、同じような文章題が出てくるかもしれません。
そのときにかける・かけられるの順序でミスをしないよう、気をつけてもらおうと思います。
【社会】:
縄文、弥生、古墳時代のテストもかえってきました。
残念ながらケアレスミスがありましたが、よく理解できていたと思います。
次にテストがあるとしたら、社会かもしれません。
飛鳥~奈良時代のところも、よく理解できているとは思います。
が。
わからなくて解けなかったのならあきらめもつきますが、わかっているのに間違えてしまうと残念ですね・・・(今回は、「協力する」をなぜか「協する」って。力がいっぱいあって数えまちがえた?(笑))
次は残念な気持ちになるミスのないようがんばってほしいです。
今日は、小さめ問題集をやってもらいます。
【理科】:
理科は、あまり進んでいないようなんですが、
「人間と他の動物のからだ」のところを教科書準拠問題で進めていきます。
「もののもえ方」のテストがかえってきました。
得意の理科。
ようやく、100点が見られました(笑)
理科も、「たいへんよい」をもう1コ増!を目指して頑張ってほしいです。
【漢字(家庭学習ノート)】:
漢字10問テストも戻ってきていますが、いまひとつ不調のようなので、
漢字練習は先へ進まず、今までの漢字を振り返ってもらいます。
10問テストで間違えた漢字をノートに練習してもらいます。
【国語】:
小4問題集をやってもらいます。
【英語】:
mikan(英検準2級対応版)で、単語10コを練習してもらいます。
でてきた単語に対応する、英検準2級過去問(単熟語問題)をやってみようと思います。
探し出すのが大変なんですけど(笑)、
単語を覚えたら問題がちゃんととける!とわかると、やりがいもあるかなーと思うので、
頑張って洗い出してみます。
2019/05/21 (Tue)
◆小6◆
今日は、バドミントン。
運動会に向けて、学校では、体育の授業が2時間続きです。
お疲れですね。
テストもないことだし、お勉強は宿題だけでもいいのですが・・・
英単語暗記アプリ、mikanが、すぐにできそうなのでやってもらおうかな~・・・とも思っています。
◆高3◆
政治経済の学習教材を作っています。
そして、世界史のセンター対策問題、政治経済のセンター対策問題を見てみました。
うーん。
今から頑張って、世界史の問題を解けるようになるとは思えない・・・
何というか、例えば市民革命の時代を一生懸命勉強したとして、
問題は、時代も各時代にまたがり、地域的にも各国にまたがり・・・
全時代、全地域を学習し終えないと、問題演習をしていけない感じです。
そういえば、中学校のとき、高校入試の歴史も地理も、そうでした。
今までの2年間、真面目にやってきて3分の2を覚えているのなら全然違うのでしょうが・・・
うちの場合ね・・・ほぼゼロからやりなおしになるので(笑)
倫理・政治経済の方は、世界史に比べると、学習単元ごとに出題されているように感じました。
経済と倫理が混じって出たり・・・ということは少ないと思うので、
この単元を覚えたら、対応するセンター対策問題をやってみる・・・という手順で学習できそうです。
ということで、お勉強そのものは世界史の方が楽しいそうなんですが、
センター入試は、学習のしやすそうな倫理政経に変更してもらおうと思います。
今日は、日本国憲法のところの一問一答を作ります。
古文、漢文、英語は・・・
「学力テスト(国語)の中の漢字問題」みたいな感じがしてきています。
6年生180字くらいですが、一生懸命練習しても、テストでは5問くらいしか出ない。
膨大な量の学習をしても、そのごくごく一部しか出題されないというか・・・
本当は、一番頑張らなくてはならないのは英語だと思うんですが、まずは、古文。
毎日助動詞の意味を確認し、古語単語をいくつか暗記し、
その助動詞や単語が含まれる文章を現代語に訳していく練習をして、
こつこつトレーニングしようと思います。
漢文は・・・これもやるべきことが果てしない感じがして、どうしようかな・・・というところです。
いくらやっても、やった漢字が出るわけでもない感じがして、途方にくれます。
音楽のお勉強をしてもらった方がよさそうな気がしてきます。
それでも、古文同様、毎日重要漢字を覚えて、それが出てくる文章を読んでみる、をやっていかなければならないですかね・・・。
とりあえず、重要語句や重要文法を学習できるよう、
いろんな古文漢文の問題をかき集めていきます。
今日は、バドミントン。
運動会に向けて、学校では、体育の授業が2時間続きです。
お疲れですね。
テストもないことだし、お勉強は宿題だけでもいいのですが・・・
英単語暗記アプリ、mikanが、すぐにできそうなのでやってもらおうかな~・・・とも思っています。
◆高3◆
政治経済の学習教材を作っています。
そして、世界史のセンター対策問題、政治経済のセンター対策問題を見てみました。
うーん。
今から頑張って、世界史の問題を解けるようになるとは思えない・・・
何というか、例えば市民革命の時代を一生懸命勉強したとして、
問題は、時代も各時代にまたがり、地域的にも各国にまたがり・・・
全時代、全地域を学習し終えないと、問題演習をしていけない感じです。
そういえば、中学校のとき、高校入試の歴史も地理も、そうでした。
今までの2年間、真面目にやってきて3分の2を覚えているのなら全然違うのでしょうが・・・
うちの場合ね・・・ほぼゼロからやりなおしになるので(笑)
倫理・政治経済の方は、世界史に比べると、学習単元ごとに出題されているように感じました。
経済と倫理が混じって出たり・・・ということは少ないと思うので、
この単元を覚えたら、対応するセンター対策問題をやってみる・・・という手順で学習できそうです。
ということで、お勉強そのものは世界史の方が楽しいそうなんですが、
センター入試は、学習のしやすそうな倫理政経に変更してもらおうと思います。
今日は、日本国憲法のところの一問一答を作ります。
古文、漢文、英語は・・・
「学力テスト(国語)の中の漢字問題」みたいな感じがしてきています。
6年生180字くらいですが、一生懸命練習しても、テストでは5問くらいしか出ない。
膨大な量の学習をしても、そのごくごく一部しか出題されないというか・・・
本当は、一番頑張らなくてはならないのは英語だと思うんですが、まずは、古文。
毎日助動詞の意味を確認し、古語単語をいくつか暗記し、
その助動詞や単語が含まれる文章を現代語に訳していく練習をして、
こつこつトレーニングしようと思います。
漢文は・・・これもやるべきことが果てしない感じがして、どうしようかな・・・というところです。
いくらやっても、やった漢字が出るわけでもない感じがして、途方にくれます。
音楽のお勉強をしてもらった方がよさそうな気がしてきます。
それでも、古文同様、毎日重要漢字を覚えて、それが出てくる文章を読んでみる、をやっていかなければならないですかね・・・。
とりあえず、重要語句や重要文法を学習できるよう、
いろんな古文漢文の問題をかき集めていきます。
2019/05/20 (Mon)
◆小6◆
【算数(家庭学習ノート)】:
今日、「対称な図形」のテストです。
次単元は、「分数のかけ算」なので、今日は、小5内容の復習で
「分数と整数のかけ算」の復習をしてもらいます。
今日は、ほかの教科でノートにできそうなものがないので、
計算をノート2ページ分、頑張ってもらいます。
【社会】:
飛鳥~奈良時代のところを、小さめ問題集でやってもらいます。
教科書で、「奈良時代の貴族が農民の気持ちを想像して読んだもの」を読みました。
山上憶良さんの貧窮問答歌というやつです。
「うわぁー!ひっでぇ~!税ムカつく。消費税ムカつく。」とか言いながら、怒っていました(笑)
祖調庸は消費税ではないのだけれど(笑)、当時の農民の様子を想像しつつ、ついでに自分にも義務のある税について考えるというのはよいですかね(笑)
【英語】:
mikan(英検準2級対応版)をインストールしてみました。
今日は、ひとりで英単語暗記をやってもらいます。
今まで頑張った単語200個ともカブっていると思うので、やりやすいかな。
【漢字】【国語】【理科】:
お休みします。
【算数(家庭学習ノート)】:
今日、「対称な図形」のテストです。
次単元は、「分数のかけ算」なので、今日は、小5内容の復習で
「分数と整数のかけ算」の復習をしてもらいます。
今日は、ほかの教科でノートにできそうなものがないので、
計算をノート2ページ分、頑張ってもらいます。
【社会】:
飛鳥~奈良時代のところを、小さめ問題集でやってもらいます。
教科書で、「奈良時代の貴族が農民の気持ちを想像して読んだもの」を読みました。
山上憶良さんの貧窮問答歌というやつです。
「うわぁー!ひっでぇ~!税ムカつく。消費税ムカつく。」とか言いながら、怒っていました(笑)
祖調庸は消費税ではないのだけれど(笑)、当時の農民の様子を想像しつつ、ついでに自分にも義務のある税について考えるというのはよいですかね(笑)
【英語】:
mikan(英検準2級対応版)をインストールしてみました。
今日は、ひとりで英単語暗記をやってもらいます。
今まで頑張った単語200個ともカブっていると思うので、やりやすいかな。
【漢字】【国語】【理科】:
お休みします。
2019/05/19 (Sun)
◆小6◆
【算数(家庭学習ノート)】:
明日、「対称な図形」のテストです。
そこそこに(笑)大丈夫そうな感じがしますが、
一応、今日も点対称な図形、線対称な図形を描く練習をします。
【理科】:
春の道コンの「もののとけ方」のところをやりなおします。
グラフの意味を読み取る練習を続けます。
納得のいくまで、繰り返してやってみようと思います。
【社会(家庭学習ノート)】:
今日は、飛鳥~奈良時代のところを、ノートにまとめてもらいます。
やっぱり・・・ちょっと、歴史は自信に満ち溢れている感じがします(笑)
授業でやったから、ちゃんとわかってる!ショーム天皇でしょ?そんなことくらい知ってる!!
みたいな感じの雰囲気があります。
国分寺だけじゃなくてね、もうひとつあった・・・なんだっけな・・・と言って、わざわざ資料集をひっぱり出して見せてきたり、必要以上に意欲的(笑)
なんか・・・英語以上の意欲を感じます(笑)
何度も同じようなことを言うようで申し訳ありませんが、
聖武天皇も国分寺も、将来、知らなくて困る・・・という状況には、きっと出遭わないと思うんですが(笑)、
やらなければならない以上、楽しく学習できるのなら何よりです。
私自身は、歴史が大好きで高校の日本史の先生になりたかったほどなので、
日本史に興味を持ってくれるのはうれしいです。
楽しく学習を続けていきたいです。
【国語】:
小4読解問題をやりなおしてもらいます。
【漢字】:
明日の10問テストに出る漢字を練習してもらいます。
【英語】:
長文問題と、単語暗記をしていきます。
単語暗記は、200単語まできました。
ざーっと急ぎ足でやってきたので、すでに記憶にない単語もたくさんあると思いますが(笑)、
今までの101~200までの100単語を振り返ってみようと思います。
mikanというスマホアプリが気になっています。
旺文社の「出る順パス単・・・」にも対応している単語暗記アプリです。
今使っている単熟語の本は、旺文社のものではないので、
このアプリにすると、また最初からやりなおしで二度手間になってしまうのですが、
試しに無料版を使った感じでは楽しそうでした。
自力で頑張る日には、アプリで楽しく単語暗記をしてもらおうかな・・・と考え中です。
【算数(家庭学習ノート)】:
明日、「対称な図形」のテストです。
そこそこに(笑)大丈夫そうな感じがしますが、
一応、今日も点対称な図形、線対称な図形を描く練習をします。
【理科】:
春の道コンの「もののとけ方」のところをやりなおします。
グラフの意味を読み取る練習を続けます。
納得のいくまで、繰り返してやってみようと思います。
【社会(家庭学習ノート)】:
今日は、飛鳥~奈良時代のところを、ノートにまとめてもらいます。
やっぱり・・・ちょっと、歴史は自信に満ち溢れている感じがします(笑)
授業でやったから、ちゃんとわかってる!ショーム天皇でしょ?そんなことくらい知ってる!!
みたいな感じの雰囲気があります。
国分寺だけじゃなくてね、もうひとつあった・・・なんだっけな・・・と言って、わざわざ資料集をひっぱり出して見せてきたり、必要以上に意欲的(笑)
なんか・・・英語以上の意欲を感じます(笑)
何度も同じようなことを言うようで申し訳ありませんが、
聖武天皇も国分寺も、将来、知らなくて困る・・・という状況には、きっと出遭わないと思うんですが(笑)、
やらなければならない以上、楽しく学習できるのなら何よりです。
私自身は、歴史が大好きで高校の日本史の先生になりたかったほどなので、
日本史に興味を持ってくれるのはうれしいです。
楽しく学習を続けていきたいです。
【国語】:
小4読解問題をやりなおしてもらいます。
【漢字】:
明日の10問テストに出る漢字を練習してもらいます。
【英語】:
長文問題と、単語暗記をしていきます。
単語暗記は、200単語まできました。
ざーっと急ぎ足でやってきたので、すでに記憶にない単語もたくさんあると思いますが(笑)、
今までの101~200までの100単語を振り返ってみようと思います。
mikanというスマホアプリが気になっています。
旺文社の「出る順パス単・・・」にも対応している単語暗記アプリです。
今使っている単熟語の本は、旺文社のものではないので、
このアプリにすると、また最初からやりなおしで二度手間になってしまうのですが、
試しに無料版を使った感じでは楽しそうでした。
自力で頑張る日には、アプリで楽しく単語暗記をしてもらおうかな・・・と考え中です。
2019/05/18 (Sat)
◆小6◆
【算数(家庭学習ノート)】:
月曜日に「対称な図形」のテストだそうです。
土、日で総復習をしていきます。
【漢字(家庭学習ノート)】:
月曜日には、漢字10問テストもあるそうです。
前回、前々回と、いまひとつな成績だったので、今回はしっかりと練習してもらおうかな。
家庭学習ノートに練習してもらいます。
【社会】:
社会は「奈良時代」に入ったようです。
平城京、聖武天皇、仏教、律令、租税・・・覚えることがたくさんあります。
穴埋め問題を、教科書で調べてやってもらいます。
【理科】:
理科の方は、あまり進んでいないようです。
運動会の練習で忙しいかな。
授業がストップしている間に、小5「もののとけ方」を復習しておこうと思います。
今日お、グラフを読み取る問題を繰り返し練習します。
【国語】:
お休みします。
【英語】:
長文問題と、単語暗記をしていきます。
準2級の長文には何種類か問題がありますが、今日は、長文の単語穴埋め問題に挑戦してみようと思います。
まだまだ単語が足りていないので難しいと思います。
少し挑戦をしてみたら、3級に戻して正しく訳す練習をしなおそうと思います。
◆高3◆
来週から、定期テスト期間に入りますが、
そろそろ定期テストと受験の両方を考えて、優先すべきことを整理整頓しなければなりません。
まず何より頑張ってもらわなければならないのは、音楽です。
楽器の練習、ピアノの練習、楽典のお勉強、聴音、声楽。
やることはたくさんです。
が、この分野でお手伝いできることはひとつもありません。
先日から、ピアノとソルフェージュ(私はよくわからないんですけど、なんか歌の練習?(笑))の習い事を始めました。
まーほんと、お金もかかりますので、学習塾にはいかせてあげられません。
(ちなみに、来年以降、下の子も学習塾に行かせてあげる余裕もないので、中学へ進んでからも、今みたいな感じで家庭学習を継続していきます。反抗期に入らなければ、ですけどね(笑))
そんなわけで、お勉強の方は全面的にお手伝いしていこうと思います。
とはいっても、音楽の次に優先すべきなのは、受験科目の英語、国語、世界史で、
お手伝いできることの少ない教科ばかりです。
英語は、英検過去問、センター対策問題などを見てみましたが、
どうみても、単熟語の知識量次第、という感じです。
わかるわからない、というよりは、使い方まで含めて正しく知っているかどうか。
知識のインプットは、本人に頑張ってもらう以外にありません。
世界史は・・・
少し楽しいようで、自分で頑張っているようです。
これもまた、知識のインプットは自分で頑張ってもらうしかありません。
山川出版の教科書に準じた一問一答があるので、私が作る必要もなさそうです。
お手伝いできるのは演習問題を用意することくらいでしょうか。
現代文は、どうお勉強したらよいのかさっぱりわかりません(小学生も高校生も、国語は勉強の仕方がわかりません(笑))。
今持っている力で勝負してもらいましょう(笑)
上の子は、下の子と違って国語が得意なのが、ちょっと助かるところです。
ということで、しっかりと受験でお手伝いできそうなのは、古典でしょうか。
どうやって進めていったらよいか・・・ちょっと考えてみようと思います。
受験科目優先で、定期テストは余力でやってもらう感じになるかなと思います。
勉強って、そういうものじゃないはずだよな・・・とはわかっているつもりですが、
現実的には、今現在は、大学に入るための手段でしかありません。今現在は。
推薦で受験を考えるのなら、成績も良い数字をそろえなければなりませんが、
ずっとお勉強をしてこなかったのだから、それは無理に思えます(笑)
なので、化学、政経は、悪い成績覚悟で。留年しない程度に、
必要最低限のことを、最小限の時間でできるような・・・
そんな、他教科に負担をかけないような教材(笑)を作ってお手伝いをしようと思います。
ということで。
私の仕事は、世界史のセンターレベル演習問題と、化学と政経の低負担な教材(笑)の準備、古典の学習方法を考える、といったところでしょうか。
そして、考えなければならないことはもうひとつ。
受験の準備にも、大学に合格したとしたらその後も、
めっちゃ、お金がかかります。
もひとつ、お仕事増やさないと。
ハンドメイドショップのお店番もなくなるので、私もお仕事探しを頑張ろうと思いマス。
【算数(家庭学習ノート)】:
月曜日に「対称な図形」のテストだそうです。
土、日で総復習をしていきます。
【漢字(家庭学習ノート)】:
月曜日には、漢字10問テストもあるそうです。
前回、前々回と、いまひとつな成績だったので、今回はしっかりと練習してもらおうかな。
家庭学習ノートに練習してもらいます。
【社会】:
社会は「奈良時代」に入ったようです。
平城京、聖武天皇、仏教、律令、租税・・・覚えることがたくさんあります。
穴埋め問題を、教科書で調べてやってもらいます。
【理科】:
理科の方は、あまり進んでいないようです。
運動会の練習で忙しいかな。
授業がストップしている間に、小5「もののとけ方」を復習しておこうと思います。
今日お、グラフを読み取る問題を繰り返し練習します。
【国語】:
お休みします。
【英語】:
長文問題と、単語暗記をしていきます。
準2級の長文には何種類か問題がありますが、今日は、長文の単語穴埋め問題に挑戦してみようと思います。
まだまだ単語が足りていないので難しいと思います。
少し挑戦をしてみたら、3級に戻して正しく訳す練習をしなおそうと思います。
◆高3◆
来週から、定期テスト期間に入りますが、
そろそろ定期テストと受験の両方を考えて、優先すべきことを整理整頓しなければなりません。
まず何より頑張ってもらわなければならないのは、音楽です。
楽器の練習、ピアノの練習、楽典のお勉強、聴音、声楽。
やることはたくさんです。
が、この分野でお手伝いできることはひとつもありません。
先日から、ピアノとソルフェージュ(私はよくわからないんですけど、なんか歌の練習?(笑))の習い事を始めました。
まーほんと、お金もかかりますので、学習塾にはいかせてあげられません。
(ちなみに、来年以降、下の子も学習塾に行かせてあげる余裕もないので、中学へ進んでからも、今みたいな感じで家庭学習を継続していきます。反抗期に入らなければ、ですけどね(笑))
そんなわけで、お勉強の方は全面的にお手伝いしていこうと思います。
とはいっても、音楽の次に優先すべきなのは、受験科目の英語、国語、世界史で、
お手伝いできることの少ない教科ばかりです。
英語は、英検過去問、センター対策問題などを見てみましたが、
どうみても、単熟語の知識量次第、という感じです。
わかるわからない、というよりは、使い方まで含めて正しく知っているかどうか。
知識のインプットは、本人に頑張ってもらう以外にありません。
世界史は・・・
少し楽しいようで、自分で頑張っているようです。
これもまた、知識のインプットは自分で頑張ってもらうしかありません。
山川出版の教科書に準じた一問一答があるので、私が作る必要もなさそうです。
お手伝いできるのは演習問題を用意することくらいでしょうか。
現代文は、どうお勉強したらよいのかさっぱりわかりません(小学生も高校生も、国語は勉強の仕方がわかりません(笑))。
今持っている力で勝負してもらいましょう(笑)
上の子は、下の子と違って国語が得意なのが、ちょっと助かるところです。
ということで、しっかりと受験でお手伝いできそうなのは、古典でしょうか。
どうやって進めていったらよいか・・・ちょっと考えてみようと思います。
受験科目優先で、定期テストは余力でやってもらう感じになるかなと思います。
勉強って、そういうものじゃないはずだよな・・・とはわかっているつもりですが、
現実的には、今現在は、大学に入るための手段でしかありません。今現在は。
推薦で受験を考えるのなら、成績も良い数字をそろえなければなりませんが、
ずっとお勉強をしてこなかったのだから、それは無理に思えます(笑)
なので、化学、政経は、悪い成績覚悟で。留年しない程度に、
必要最低限のことを、最小限の時間でできるような・・・
そんな、他教科に負担をかけないような教材(笑)を作ってお手伝いをしようと思います。
ということで。
私の仕事は、世界史のセンターレベル演習問題と、化学と政経の低負担な教材(笑)の準備、古典の学習方法を考える、といったところでしょうか。
そして、考えなければならないことはもうひとつ。
受験の準備にも、大学に合格したとしたらその後も、
めっちゃ、お金がかかります。
もひとつ、お仕事増やさないと。
ハンドメイドショップのお店番もなくなるので、私もお仕事探しを頑張ろうと思いマス。
2019/05/17 (Fri)
◆小6◆
【算数】:
来週はテストになりそうです。
金、土、日で「点対称な図形」の総復習をしていきます。
【理科】:
「人間と他の動物のからだ」を教科書準拠問題集でやっていきます。
【社会】:
ようやく大化の改新まできたようです。
今日は、もう一歩先の、律令、公地公民、租調庸・・のあたりを予習します。
【国語】:
小4読解問題をやりなおしてもらいます。
【漢字(家庭学習ノート)】:
今までの漢字プリント1枚目から7枚目までの総復習、
42字(84熟語)をノートにもう一度練習してもらいます。
【英語】:
英語は、基本的な文の要素、主語と動詞を間違わずに使えるようになってきたので、
文法学習はいったんお休みして、長文を読んでいこうと思います。
準2級長文問題を、少しずつ区切って、知らない単語は調べながら訳していこうと思います。。。が、
準備が追い付いていないので、明日からスタートにします。
今日は、単語暗記もやってもらいます。
◆高3◆
高校の普通科を見直す・・・というニュースを見ました。
私はお勉強って、あんまり重要なものだとは思っていなくて、
上の子のときは特に、お勉強なんてさせずに放ったらかしにしていました。
なのに、なぜ下の子はこんなにお勉強をさせているかというと、
あまりにもできなくなって、自宅での宿題時間だけなく、授業も朝から帰りまで体育と音楽以外の全部がつまらなそうで、
このままでは、学校そのものが楽しくなくなってしまうだろうと思ったからです。
でも、やはり、「こんなこと勉強しても、将来なんにも使わないのにな。必要?」とは、
常に思ってしまいます。
特に言ってしまうと・・・社会、理科、算数。
例えば、会社が何かを打破していかなければならない状況になって、
優秀な人材を集めて対策をしようと思ったとき、
「難しい因数分解が解けるので自分は優秀です。」とか、
「古文の助動詞が完璧なので自分は優秀です」とか自己アピールする、なんてことありえないと思います。
ママ友同士が集まっているところで、だれか小学生の子が突然、「平城京の前の都って何だったの?」と言い出したとして、
「藤原京だよ」とか即答してしまうと、また、詳しく言えば言うほど、逆にちょっと引かれてしまうかもしれません。
高校のときに「大事だ」と言われて一生懸命頑張ったお勉強。
あれはいったい、何だったんだろう・・・と思うんですよねー。
研究者になったり、専門家になったりするには、難しい知識もお勉強も必要でしょう。
しかし、画一的に、全員がする必要があるのかな。
相当な学歴があって、相当レベルの高い企業に勤めている人にですら、必要ないもののように思うんですよね。
なんなら、総理大臣が漢字をたいして読めなくたって、ニュースになる程度でそんな困らないわけだし(笑)
サインコサインとか。アデニングアニンとか、モルとか。中国歴代王朝とか、ハプスブルグ家とか。
必要となる人が、必要な分野を、一生懸命頑張ればよいんじゃないのかなーって思うんです。
今、上の子と化学とか生物とかやっていると、ほんとに・・・
もっと、ほかのことをしたいなぁ・・・。
と、思ってしまいます。
で、普通科の見直し、
「だよね!!!」
と思いました。
こんなに、みんなで同じことをする必要なんて、ないと思います。
でも。
今は、だからといって、ほかの教科はやらなくていいよ、とも言えません。
自分の生きたい大学に入れてもらうためには、必要のないことも一生懸命やらなければなりません。
下の子には国数社理英とプログラミングで6教科(家庭科や保健体育こそが、本当は一番大事だと思うんですけどね)、上の子には国英社を頑張ってもらわなければ。
上の子の模試の結果では、世界史と古典で、頑張らなければならない課題が見えてきました。
定期テストも近づいていますが、化学基礎や政治経済は、赤点を取らない程度のそこそこに、
世界史と古典を重点的にやってもらおうと思います。
受験でいえば、英語と音楽は本人にお任せするしかありませんが、世界史と古典は、教材づくりをやってみようと思います。
古典(特に漢文)、どうやっていこうかなぁ・・・。
ちょっと、不平不満悪口的な感じになってしまいました。
この記事、後日、削除かな(笑)
【算数】:
来週はテストになりそうです。
金、土、日で「点対称な図形」の総復習をしていきます。
【理科】:
「人間と他の動物のからだ」を教科書準拠問題集でやっていきます。
【社会】:
ようやく大化の改新まできたようです。
今日は、もう一歩先の、律令、公地公民、租調庸・・のあたりを予習します。
【国語】:
小4読解問題をやりなおしてもらいます。
【漢字(家庭学習ノート)】:
今までの漢字プリント1枚目から7枚目までの総復習、
42字(84熟語)をノートにもう一度練習してもらいます。
【英語】:
英語は、基本的な文の要素、主語と動詞を間違わずに使えるようになってきたので、
文法学習はいったんお休みして、長文を読んでいこうと思います。
準2級長文問題を、少しずつ区切って、知らない単語は調べながら訳していこうと思います。。。が、
準備が追い付いていないので、明日からスタートにします。
今日は、単語暗記もやってもらいます。
◆高3◆
高校の普通科を見直す・・・というニュースを見ました。
私はお勉強って、あんまり重要なものだとは思っていなくて、
上の子のときは特に、お勉強なんてさせずに放ったらかしにしていました。
なのに、なぜ下の子はこんなにお勉強をさせているかというと、
あまりにもできなくなって、自宅での宿題時間だけなく、授業も朝から帰りまで体育と音楽以外の全部がつまらなそうで、
このままでは、学校そのものが楽しくなくなってしまうだろうと思ったからです。
でも、やはり、「こんなこと勉強しても、将来なんにも使わないのにな。必要?」とは、
常に思ってしまいます。
特に言ってしまうと・・・社会、理科、算数。
例えば、会社が何かを打破していかなければならない状況になって、
優秀な人材を集めて対策をしようと思ったとき、
「難しい因数分解が解けるので自分は優秀です。」とか、
「古文の助動詞が完璧なので自分は優秀です」とか自己アピールする、なんてことありえないと思います。
ママ友同士が集まっているところで、だれか小学生の子が突然、「平城京の前の都って何だったの?」と言い出したとして、
「藤原京だよ」とか即答してしまうと、また、詳しく言えば言うほど、逆にちょっと引かれてしまうかもしれません。
高校のときに「大事だ」と言われて一生懸命頑張ったお勉強。
あれはいったい、何だったんだろう・・・と思うんですよねー。
研究者になったり、専門家になったりするには、難しい知識もお勉強も必要でしょう。
しかし、画一的に、全員がする必要があるのかな。
相当な学歴があって、相当レベルの高い企業に勤めている人にですら、必要ないもののように思うんですよね。
なんなら、総理大臣が漢字をたいして読めなくたって、ニュースになる程度でそんな困らないわけだし(笑)
サインコサインとか。アデニングアニンとか、モルとか。中国歴代王朝とか、ハプスブルグ家とか。
必要となる人が、必要な分野を、一生懸命頑張ればよいんじゃないのかなーって思うんです。
今、上の子と化学とか生物とかやっていると、ほんとに・・・
もっと、ほかのことをしたいなぁ・・・。
と、思ってしまいます。
で、普通科の見直し、
「だよね!!!」
と思いました。
こんなに、みんなで同じことをする必要なんて、ないと思います。
でも。
今は、だからといって、ほかの教科はやらなくていいよ、とも言えません。
自分の生きたい大学に入れてもらうためには、必要のないことも一生懸命やらなければなりません。
下の子には国数社理英とプログラミングで6教科(家庭科や保健体育こそが、本当は一番大事だと思うんですけどね)、上の子には国英社を頑張ってもらわなければ。
上の子の模試の結果では、世界史と古典で、頑張らなければならない課題が見えてきました。
定期テストも近づいていますが、化学基礎や政治経済は、赤点を取らない程度のそこそこに、
世界史と古典を重点的にやってもらおうと思います。
受験でいえば、英語と音楽は本人にお任せするしかありませんが、世界史と古典は、教材づくりをやってみようと思います。
古典(特に漢文)、どうやっていこうかなぁ・・・。
ちょっと、不平不満悪口的な感じになってしまいました。
この記事、後日、削除かな(笑)
2019/05/16 (Thu)
◆小6◆
【算数(家庭学習ノート)】:
授業の復習:
「点対称な図形」の復習をしてもらいます。
【漢字(家庭学習ノート)】:
最近、漢字10問テストが不振のようなので、まちがえた字をノートに練習してもらいます。
【社会】:
小5社会「日本の国土」「世界の国々」のところを復習してもらいます。
【英語】:
今日は、小6英語を問題集でやってもらいます。
小6英語とはいうものの、去年と違った新しい表現が出てくるわけではなく、
5年生と同様の内容を繰り返し練習するようです。
I am... I can... I like... を使った自己紹介の表現からのスタートで、やさしい内容です。
でも、道コンを受けてみて、
「先の方を学習しているからといって、今やっているところが完璧だというわけではない」
ということを実感したはず。
簡単な内容なはずなのに、100点を取るのは難しいです。
小6内容も、油断せずすみずみまで頑張っていただきましょう。
【理科】【国語】:
お休みします。
【算数(家庭学習ノート)】:
授業の復習:
「点対称な図形」の復習をしてもらいます。
【漢字(家庭学習ノート)】:
最近、漢字10問テストが不振のようなので、まちがえた字をノートに練習してもらいます。
【社会】:
小5社会「日本の国土」「世界の国々」のところを復習してもらいます。
【英語】:
今日は、小6英語を問題集でやってもらいます。
小6英語とはいうものの、去年と違った新しい表現が出てくるわけではなく、
5年生と同様の内容を繰り返し練習するようです。
I am... I can... I like... を使った自己紹介の表現からのスタートで、やさしい内容です。
でも、道コンを受けてみて、
「先の方を学習しているからといって、今やっているところが完璧だというわけではない」
ということを実感したはず。
簡単な内容なはずなのに、100点を取るのは難しいです。
小6内容も、油断せずすみずみまで頑張っていただきましょう。
【理科】【国語】:
お休みします。
2019/05/15 (Wed)
◆小6◆
【算数(家庭学習ノート)】:
授業の復習:
「点対称な図形」の復習をしてもらいます。
【漢字】:
漢字プリントNo.7下段をプリントに練習してもらいます。
【理科】:
道コンの「もののとけ方」で少しミスがあったので、先日やり直しをしたんですが、
グラフの読み取り問題が、ちょっと難しいようでした。
今日は、グラフが示す意味を考えて、じっくりと読み取る練習をしてみようと思います。
【社会】:
小5「世界の国々」のところを復習します。
【国語】:
小4読解問題をやりなおしてもらいます。
【英語】:
現在完了「完了・経験・継続」を含んだ動詞の形の問題をやっていきます。
単語暗記も進めていきます。
今日は、ハンドメイドショップのお店に出る日なのですが・・・
残念ながら、店舗を継続して借りることができなくなってしまい、
もうじき閉店することとなってしまいました。
残念ではありますが、私も作品を作ることが全然できなくなってしまって、
お店にもほとんど作品を置けていない状況です。
ネットの方も、SOLD OUTばかりで開店休業状態です。
何年か前までの、あの集中力はなんだったのかなぁ・・・。年とった(笑)
でも、ここ数日で何点かお買い上げいただくことができて、
少しだけ、作る気持ちがわいてきました。少しだけ(笑)
今残っている材料で、作品を補充して、自分自身も店じまいに向かっていこうかな・・・なんて考えているところです。
お店番は今日と来週と、残り2回。
頑張ってきます。
【算数(家庭学習ノート)】:
授業の復習:
「点対称な図形」の復習をしてもらいます。
【漢字】:
漢字プリントNo.7下段をプリントに練習してもらいます。
【理科】:
道コンの「もののとけ方」で少しミスがあったので、先日やり直しをしたんですが、
グラフの読み取り問題が、ちょっと難しいようでした。
今日は、グラフが示す意味を考えて、じっくりと読み取る練習をしてみようと思います。
【社会】:
小5「世界の国々」のところを復習します。
【国語】:
小4読解問題をやりなおしてもらいます。
【英語】:
現在完了「完了・経験・継続」を含んだ動詞の形の問題をやっていきます。
単語暗記も進めていきます。
今日は、ハンドメイドショップのお店に出る日なのですが・・・
残念ながら、店舗を継続して借りることができなくなってしまい、
もうじき閉店することとなってしまいました。
残念ではありますが、私も作品を作ることが全然できなくなってしまって、
お店にもほとんど作品を置けていない状況です。
ネットの方も、SOLD OUTばかりで開店休業状態です。
何年か前までの、あの集中力はなんだったのかなぁ・・・。年とった(笑)
でも、ここ数日で何点かお買い上げいただくことができて、
少しだけ、作る気持ちがわいてきました。少しだけ(笑)
今残っている材料で、作品を補充して、自分自身も店じまいに向かっていこうかな・・・なんて考えているところです。
お店番は今日と来週と、残り2回。
頑張ってきます。
2019/05/14 (Tue)
今日はバドミントン。
明日は大きなテストもないので、お勉強は宿題だけですが、
漢字10問ミニテストがあるそうなので、その漢字5字をさらっと見返しておいてもらいます。
今年は、学校の授業中に行われるクラブ活動も、バドミントンクラブに入ったそうです。
そして、部長さんになったのだとか(笑)
頑張っていただきましょう。
つくづく・・・
中学の部活にバドミントン部があったらよかったのになぁ・・・。
と思うのですが、先日、
「陸上部にするかな」
と言い出しました。
運動会のリレーの選手選考で、予選でクラス2位になったそうなんです。
それで、陸上部がいいかなと思ったらしく。単純ですね(笑)
でも、本番では4位で落選。
残念ながら、今年もまた補欠です。
なんと、1年生から6年連続補欠です。毎年、全部。それはそれで快挙でしょうか(笑)
そして、リレーの選手にはなれなかったものの、騎馬戦の上に乗っかる人になったそうです。
それも楽しみです。
で、結局、何部になるんでしょうかね・・・
明日は大きなテストもないので、お勉強は宿題だけですが、
漢字10問ミニテストがあるそうなので、その漢字5字をさらっと見返しておいてもらいます。
今年は、学校の授業中に行われるクラブ活動も、バドミントンクラブに入ったそうです。
そして、部長さんになったのだとか(笑)
頑張っていただきましょう。
つくづく・・・
中学の部活にバドミントン部があったらよかったのになぁ・・・。
と思うのですが、先日、
「陸上部にするかな」
と言い出しました。
運動会のリレーの選手選考で、予選でクラス2位になったそうなんです。
それで、陸上部がいいかなと思ったらしく。単純ですね(笑)
でも、本番では4位で落選。
残念ながら、今年もまた補欠です。
なんと、1年生から6年連続補欠です。毎年、全部。それはそれで快挙でしょうか(笑)
そして、リレーの選手にはなれなかったものの、騎馬戦の上に乗っかる人になったそうです。
それも楽しみです。
で、結局、何部になるんでしょうかね・・・
Handmade話題へ来てくださった皆様へ
ハンドメイド関連のリンクや検索をたどって、ここへ来てくださった皆様、大変申し訳ありません。
ただいま、ハンドメイドの話題はお休みさせていただいており、
無料型紙やレシピは、管理が行き届かなくなってしまったため公開を終了させていただきました。ですが、今でも見に来てくださってくれる方へ感謝の意をこめて、少しずつ再掲作業をしております。
本当に少しずつの作業ですが、よろしくお願いいたします。
Author:
のの♪
カテゴリー
フリーエリア