わかれば楽しい、できたらうれしい。
あんまり無理せず少しずつ、そんな感じで100点を目指していけたら・・・という、日々の記録です。
2018/11/30 (Fri)
【英語】:
道コン対策で、小5英語の問題集をやっていきます。
先日、小5英語問題集の最初のページを見せる前に、そのページに出てくる表現で、
「ぼくは、北海道出身です」って英語で何というか、と聞いてみたら。
「えーとね。アイ、フロム・・・イン、北海道。かな?」ですと。
おーぬーしー!まーじーかー!
しかし彼らしいと言えば彼らしい、
正しくないけれど、だいたい伝わるんじゃないかな・・という英語です(笑)
正解は、I am from Hokkaido.
下の子にはご存じなかったかもしれませんが、
英語は、主語が最初にきたら、次にほぼ必ず動詞というものが来るのですよ。
動詞には、様子や気持ち、物の名前を示すときに使うビー動詞というものと、
動きを表すイッパン動詞というものがあって、
基本、どちらか片方だけ使われるのですよ。
そして、前置詞は一個だけにしてくださいよ。
という話をしたら、
へー。なるほど~。
ですって(笑)
この人、ほんとに3級なんでしょうか(笑)
英語をやり始めのとき、文法というか、理屈なんて抜きでやってきたので、
今回、「そんなこと、初めて聞いたわ~」という感じでした(笑)
(昔、何度も言ったんですけどね。まったく記憶に残ってない(笑))
最初の頃にやった簡単なところほど、理屈はわかっていないかもしれません。
小5問題集、最初の1ページ目からできていなかった、という衝撃の事実が判明したわけですが、
でも、習うより慣れろでやってきて、かなり使いなれてきた今なら、
細かいところを正しく理屈で埋めようとしても、無理なく理解できるんじゃないかなと思います。
頑張っていこうと思います。
授業では、助動詞canを使って、~することができる、できない、の表現をやっているようです。
いつものことですが、授業の進みが早くてびっくりします。
小学3,4,5年の3年間で学習することを、1年間に詰め込む・・・
これは本当に、大変なことなんだなぁ・・・と痛感します。
でも、小3,4の外国語活動半分と、小5、6の英語も1年間でやっている6年生は、
もっと大変なのかな・・・
いつも思うことですけど、前後の学年と比べて、英語を苦手に感じる子が多くなってしまうのではないかと心配です。
ちゃんと対策をしておかないと、苦労してしまうかも・・・
英語学習の進み方を見ていると、2020年に始まるプログラミング対策を急がなくちゃ・・・と、焦ります。。。
こちらは、移行期間なしなのに、小学校でやってきたよね?という前提で始まる(たぶん)ので、よけい大変そうです。
スクラッチでのブロックプログラミングから、
キーボード打ち込みで同様のことをするパイソンへと・・・
中学に入ったそばから苦手意識をもつことにならないように、早くやっていかなくちゃ・・・。
英語学習を見ていると、プログラミングに関してとても焦ります(笑)
【漢字・家庭学習ノート】:
近所で団体受検をしている会場から、漢検の案内をもらってきました。
試験は1月30日だそうです。
ステップ22をノートに練習、ステップ23の文字入力、
こつこ頑張っていきましょう。
【算数】:
今日も、「割合」特訓です。
図(数直線)を書いてイメージするトレーニングをしようと思います。
プリントを作って、問題をたくさんこなしてもらいます。
【理科】:
理科は、新しい単元「電磁石」に進みましたが、
いったん、5年理科の総復習をしていきます。
教科書準拠問題集のウェブサイトに、購入者が無料で使えるプリントがあったので、
「メダカのたんじょう」から、ひとまずそれをやっていこうと思います。
【社会】:
社会も、新しい単元「情報」に進んでいますが、
先に道コン対策をしていきます。
「工業」のところを、道コン過去問でやってもらいます。
【文章読解】:
説明文の読解プリントをやってもらいます。
テーマは「指示語を読み取る」です。
道コン対策で、小5英語の問題集をやっていきます。
先日、小5英語問題集の最初のページを見せる前に、そのページに出てくる表現で、
「ぼくは、北海道出身です」って英語で何というか、と聞いてみたら。
「えーとね。アイ、フロム・・・イン、北海道。かな?」ですと。
おーぬーしー!まーじーかー!
しかし彼らしいと言えば彼らしい、
正しくないけれど、だいたい伝わるんじゃないかな・・という英語です(笑)
正解は、I am from Hokkaido.
下の子にはご存じなかったかもしれませんが、
英語は、主語が最初にきたら、次にほぼ必ず動詞というものが来るのですよ。
動詞には、様子や気持ち、物の名前を示すときに使うビー動詞というものと、
動きを表すイッパン動詞というものがあって、
基本、どちらか片方だけ使われるのですよ。
そして、前置詞は一個だけにしてくださいよ。
という話をしたら、
へー。なるほど~。
ですって(笑)
この人、ほんとに3級なんでしょうか(笑)
英語をやり始めのとき、文法というか、理屈なんて抜きでやってきたので、
今回、「そんなこと、初めて聞いたわ~」という感じでした(笑)
(昔、何度も言ったんですけどね。まったく記憶に残ってない(笑))
最初の頃にやった簡単なところほど、理屈はわかっていないかもしれません。
小5問題集、最初の1ページ目からできていなかった、という衝撃の事実が判明したわけですが、
でも、習うより慣れろでやってきて、かなり使いなれてきた今なら、
細かいところを正しく理屈で埋めようとしても、無理なく理解できるんじゃないかなと思います。
頑張っていこうと思います。
授業では、助動詞canを使って、~することができる、できない、の表現をやっているようです。
いつものことですが、授業の進みが早くてびっくりします。
小学3,4,5年の3年間で学習することを、1年間に詰め込む・・・
これは本当に、大変なことなんだなぁ・・・と痛感します。
でも、小3,4の外国語活動半分と、小5、6の英語も1年間でやっている6年生は、
もっと大変なのかな・・・
いつも思うことですけど、前後の学年と比べて、英語を苦手に感じる子が多くなってしまうのではないかと心配です。
ちゃんと対策をしておかないと、苦労してしまうかも・・・
英語学習の進み方を見ていると、2020年に始まるプログラミング対策を急がなくちゃ・・・と、焦ります。。。
こちらは、移行期間なしなのに、小学校でやってきたよね?という前提で始まる(たぶん)ので、よけい大変そうです。
スクラッチでのブロックプログラミングから、
キーボード打ち込みで同様のことをするパイソンへと・・・
中学に入ったそばから苦手意識をもつことにならないように、早くやっていかなくちゃ・・・。
英語学習を見ていると、プログラミングに関してとても焦ります(笑)
【漢字・家庭学習ノート】:
近所で団体受検をしている会場から、漢検の案内をもらってきました。
試験は1月30日だそうです。
ステップ22をノートに練習、ステップ23の文字入力、
こつこ頑張っていきましょう。
【算数】:
今日も、「割合」特訓です。
図(数直線)を書いてイメージするトレーニングをしようと思います。
プリントを作って、問題をたくさんこなしてもらいます。
【理科】:
理科は、新しい単元「電磁石」に進みましたが、
いったん、5年理科の総復習をしていきます。
教科書準拠問題集のウェブサイトに、購入者が無料で使えるプリントがあったので、
「メダカのたんじょう」から、ひとまずそれをやっていこうと思います。
【社会】:
社会も、新しい単元「情報」に進んでいますが、
先に道コン対策をしていきます。
「工業」のところを、道コン過去問でやってもらいます。
【文章読解】:
説明文の読解プリントをやってもらいます。
テーマは「指示語を読み取る」です。
PR
この記事にコメントする
Handmade話題へ来てくださった皆様へ
ハンドメイド関連のリンクや検索をたどって、ここへ来てくださった皆様、大変申し訳ありません。
ただいま、ハンドメイドの話題はお休みさせていただいており、
無料型紙やレシピは、管理が行き届かなくなってしまったため公開を終了させていただきました。ですが、今でも見に来てくださってくれる方へ感謝の意をこめて、少しずつ再掲作業をしております。
本当に少しずつの作業ですが、よろしくお願いいたします。
Author:
のの♪
カテゴリー
フリーエリア