わかれば楽しい、できたらうれしい。
あんまり無理せず少しずつ、そんな感じで100点を目指していけたら・・・という、日々の記録です。
2019/04/23 (Tue)
今日は、バドミントン。
今日も以前お休みをした分の振り替えを入れて、早い時間から2連続レッスンなので、
宿題以外の家庭学習はお休みにします。
ほかに話題がないので、家庭学習セットでも載せてみようかなと思います。
奥の左端が算数で、教科書ページと練習問題を印刷してファイルにとじています。
教科書の該当ページの授業が終わったら、練習問題を家庭学習ノートにやっています。
わりとスムーズに進んでいるようです。
右端は計算問題で、
いろんな問題集に、あちこち散らばっている計算をかき集めて、
問題集そのものに穴をあけてファイルに閉じました。
計算ももっと練習したいのですが、家庭学習ノートが埋まらなかったときにやっていて、
最近は、算数や漢字、社会で埋まってしまうので、なかなか進みません。
社会が落ち着いたら、計算ももう少しやりたいです。
奥の真ん中は漢字シート。
学校の宿題で、毎日2文字ずつの漢字練習が出るので、
宿題3枚(漢字6文字)が終わったら、ノートにその6文字と12の熟語を練習、
その翌日に、その6文字が答えに含まれる書き取り問題をやるようにしています。
こちらも、少しやり慣れてきたかな。
手前は理科と社会。
ノートに書き写すまとめページだけ、フルカラーです。
問題集をすべてスキャンしてデータ化し、印刷してとじました。
そんなことをしてあげないとお勉強できないのか・・・と言われそうですが、
何度も練習するので問題集本体に書き込みたくないというのもありますし、
2つの問題集のあちこちに散らばっている問題を、
学習する順番に並べ替えてとじているので、
前から順番に問題演習していけばよいのでラクというところもあります。
そのうち、「ラク」じゃなくても、スムーズにできるようになってもらわなければなりませんが、それはおいおい。
ここで便利なのが、コクヨのスリムバインダー。
背表紙がなくて、折り返して使うことができるんです。
理科は、そのまま用紙に書き込むので、厚手のルーズリーフバインダーでも構わないのですが、
算数や漢字は、左側にファイル、右側に家庭学習ノート、と並べて使うので、
折り返せると、場所をとらないし、バインダーが閉じてこないし、便利です。
社会も、ノートと一緒に使う日があるので、折り返しできるファイルにしたかったのですが、
なんとなく・・・
国語は赤、算数は青、理科が緑で、社会が黄色・・・というイメージがあって・・・
コクヨのA5ファイルには黄色がないので、100均の黄色いファイルにしてしまいました(笑)
そして、とても便利に使っているのが、こちら。
ルーズリーフノート用の穴あけパンチです。
A4とB5の用紙に、26個とか30個とかの穴あけができて、とても便利。
ちょっと数が合いませんが、A5でも使えます。
2穴ファイルでもいいのですが、穴のところに負担がかかってすぐに破れてしまうのと、
穴の開く位置が、少し奥になるので、穴が文字にかかってしまうんですよね・・・。
これは、用紙の端の方に穴があくので、余白を小さくしても文字が切れず大丈夫です。
上の子の各種問題集や参考書も、ほとんど背表紙を切り落として、スキャナでデータ化しました。
バラバラになってしまうので、ファイルにとじています。
こちらも、2穴だと文字が切れてしまうのですが、26穴のこのパンチだと大丈夫。
政治経済の参考書は、必要な分だけコクヨの背表紙のないバインダーにとじて学校へもって行ってもらっています。
教科書も、資料集も、必要分だけこうして持っていければ、カバンもランドセルも軽くなるだろうに・・・と思いますが・・・
やはり、なくしたり、忘れ物したり、管理は大変になってしまうから無理なのでしょうね・・・
下の子は自己管理ができないでしょうから、ランドセルはともかく、
高校生はのカバンは、自分でしっかり管理して、少し軽くしてあげたいです。
今日も以前お休みをした分の振り替えを入れて、早い時間から2連続レッスンなので、
宿題以外の家庭学習はお休みにします。
ほかに話題がないので、家庭学習セットでも載せてみようかなと思います。
奥の左端が算数で、教科書ページと練習問題を印刷してファイルにとじています。
教科書の該当ページの授業が終わったら、練習問題を家庭学習ノートにやっています。
わりとスムーズに進んでいるようです。
右端は計算問題で、
いろんな問題集に、あちこち散らばっている計算をかき集めて、
問題集そのものに穴をあけてファイルに閉じました。
計算ももっと練習したいのですが、家庭学習ノートが埋まらなかったときにやっていて、
最近は、算数や漢字、社会で埋まってしまうので、なかなか進みません。
社会が落ち着いたら、計算ももう少しやりたいです。
奥の真ん中は漢字シート。
学校の宿題で、毎日2文字ずつの漢字練習が出るので、
宿題3枚(漢字6文字)が終わったら、ノートにその6文字と12の熟語を練習、
その翌日に、その6文字が答えに含まれる書き取り問題をやるようにしています。
こちらも、少しやり慣れてきたかな。
手前は理科と社会。
ノートに書き写すまとめページだけ、フルカラーです。
問題集をすべてスキャンしてデータ化し、印刷してとじました。
そんなことをしてあげないとお勉強できないのか・・・と言われそうですが、
何度も練習するので問題集本体に書き込みたくないというのもありますし、
2つの問題集のあちこちに散らばっている問題を、
学習する順番に並べ替えてとじているので、
前から順番に問題演習していけばよいのでラクというところもあります。
そのうち、「ラク」じゃなくても、スムーズにできるようになってもらわなければなりませんが、それはおいおい。
ここで便利なのが、コクヨのスリムバインダー。
背表紙がなくて、折り返して使うことができるんです。
理科は、そのまま用紙に書き込むので、厚手のルーズリーフバインダーでも構わないのですが、
算数や漢字は、左側にファイル、右側に家庭学習ノート、と並べて使うので、
折り返せると、場所をとらないし、バインダーが閉じてこないし、便利です。
社会も、ノートと一緒に使う日があるので、折り返しできるファイルにしたかったのですが、
なんとなく・・・
国語は赤、算数は青、理科が緑で、社会が黄色・・・というイメージがあって・・・
コクヨのA5ファイルには黄色がないので、100均の黄色いファイルにしてしまいました(笑)
そして、とても便利に使っているのが、こちら。
ルーズリーフノート用の穴あけパンチです。
A4とB5の用紙に、26個とか30個とかの穴あけができて、とても便利。
ちょっと数が合いませんが、A5でも使えます。
2穴ファイルでもいいのですが、穴のところに負担がかかってすぐに破れてしまうのと、
穴の開く位置が、少し奥になるので、穴が文字にかかってしまうんですよね・・・。
これは、用紙の端の方に穴があくので、余白を小さくしても文字が切れず大丈夫です。
上の子の各種問題集や参考書も、ほとんど背表紙を切り落として、スキャナでデータ化しました。
バラバラになってしまうので、ファイルにとじています。
こちらも、2穴だと文字が切れてしまうのですが、26穴のこのパンチだと大丈夫。
政治経済の参考書は、必要な分だけコクヨの背表紙のないバインダーにとじて学校へもって行ってもらっています。
教科書も、資料集も、必要分だけこうして持っていければ、カバンもランドセルも軽くなるだろうに・・・と思いますが・・・
やはり、なくしたり、忘れ物したり、管理は大変になってしまうから無理なのでしょうね・・・
下の子は自己管理ができないでしょうから、ランドセルはともかく、
高校生はのカバンは、自分でしっかり管理して、少し軽くしてあげたいです。
PR
この記事にコメントする
Handmade話題へ来てくださった皆様へ
ハンドメイド関連のリンクや検索をたどって、ここへ来てくださった皆様、大変申し訳ありません。
ただいま、ハンドメイドの話題はお休みさせていただいており、
無料型紙やレシピは、管理が行き届かなくなってしまったため公開を終了させていただきました。ですが、今でも見に来てくださってくれる方へ感謝の意をこめて、少しずつ再掲作業をしております。
本当に少しずつの作業ですが、よろしくお願いいたします。
Author:
のの♪
カテゴリー
フリーエリア