わかれば楽しい、できたらうれしい。
あんまり無理せず少しずつ、そんな感じで100点を目指していけたら・・・という、日々の記録です。
2020/11/15 (Sun)
冬の道コンは、1月10日との連絡がありました。
前回、夏の道コンは、個人塾で参加させてもらいました。
同じ学年は5人しかいなかったそうなので、コロナの最中でも、
公開会場や英検や漢検とは違って、危険は少ないかな・・・という気がしますが、
どうしたものか・・・
もう少し直前まで、感染状況を見守ってから考えようと思います。
次回の道コンの出題範囲は、英語、国語はさておき、
数学は正負の数、文字の式、方程式、比例・反比例。
理科は、生物分野(植物)、化学分野(物質)と、物理分野からは「光」。
社会は選択問題で、オール歴史にすると「人類の出現」から「鎌倉時代」まで。
うーん。
もしかすると・・・全部、そこそこ良い成績が取れるかもしれません。
「そこそこ」ですけどね(笑)
数学は、方程式の文章題を毎日こなしています。
文章をイメージしながらよく読んで、出てくる情報を整理整頓、それを使って式にする・・・
あと一息、という問題もありますが、そこそこ良くできているように思います。
ただ、残念なことに、計算が合わない(笑)
途中で、残念なミスをしてしまい、得点に結びつかないということが多いです。
なので、今日から、計算トレーニングも始めることにしました。
計算が遅いので、計算トレーニングを入れると、学習時間が長ーくなってしまうのですが・・・
計算のスピードアップができて、文章題が解きなれていけば、時間は短縮できると思うので、
しばし、頑張ってもらおうと思います。
計算と方程式の応用問題ができるようになったら、残る問題は比例・反比例。
ここがクリアできれば、道コンもそこそこ良くできそうな気がします。
理科は、生物・化学分野で学習したことを忘れていると思うので、
記憶しなおす必要がありますが、そこは得意分野なので大丈夫かなと思います。
問題は、「光」。
ここは、難しいところだと思います。
「難しいところ」ですが、大多数の生徒さんにとって難しいところだと思います。
なので、できるようにすれば、「差をつけられるところ」にもなると思います。
今日は、入射角・反射角・屈折角のところをやりました。
少しだけ問題の出し方が違う、同じタイプの問題を何度も繰り返して練習したのですが、
やっぱり、繰り返すと、やっていることの意味がわかってくるようで、
多少難しめの問題も、なんとか自力で解けているようでした。
この感じで、何度も何度も何度も繰り返して、マスターしていけば、
ちょっと期待できるかもしれません。
明日も、同じところを自力学習してもらいます。
社会は、授業では鎌倉時代に入ったようです。
が、昨日・今日は、人類の出現から古代文明、宗教の発生、のところを問題集で復習しました。
先日、単元テストがあったのですが、ちょっと、覚えきれていなくて得点できなかったところが多かったので・・・
最初から、100%理解&暗記できるよう、やりなおしています。
でも、今から繰り返しやっていけば、1月10日の道コンまでには、
だいぶ覚えられるんじゃないかな・・・と思います。
明日も同じ時代で、少し難しめ問題に挑んでもらおうと思います。
んー。
英語を含め、上位成績者にお名前を載せるのは無理にしても、
頑張り次第によっては、そこそこ良い成績が期待できる・・・?かも・・?
と思うのですが・・
もしも、志望校に近づいている手ごたえを感じられそうだったら、
受けてほしいところなんですが、
まぁやはり、コロナの感染状況がどうなっているか・・・次第ですね。
道コンと違って必ず受けなければならない、後期の定期テストは2月。
数学は図形も入り、社会は地理(南北アメリカくらいまでかな・・・)も入り、
理科は「音」「力」、もしかしたら地学分野の「地層」と「地震」も入ってくるかもしれません。
美術と技術家庭科で残念な成績となりそうなので、(いや、技家はテストでなんとか頑張って成績を1つ上げてほしいところですが・・・)
志望校に届くためには、その3教科と英語で5を狙っていかなければなりません。
定期テスト対策をラクに進めるためにも、道コン範囲は冬休みまでに完成させておきたいです。
前回、夏の道コンは、個人塾で参加させてもらいました。
同じ学年は5人しかいなかったそうなので、コロナの最中でも、
公開会場や英検や漢検とは違って、危険は少ないかな・・・という気がしますが、
どうしたものか・・・
もう少し直前まで、感染状況を見守ってから考えようと思います。
次回の道コンの出題範囲は、英語、国語はさておき、
数学は正負の数、文字の式、方程式、比例・反比例。
理科は、生物分野(植物)、化学分野(物質)と、物理分野からは「光」。
社会は選択問題で、オール歴史にすると「人類の出現」から「鎌倉時代」まで。
うーん。
もしかすると・・・全部、そこそこ良い成績が取れるかもしれません。
「そこそこ」ですけどね(笑)
数学は、方程式の文章題を毎日こなしています。
文章をイメージしながらよく読んで、出てくる情報を整理整頓、それを使って式にする・・・
あと一息、という問題もありますが、そこそこ良くできているように思います。
ただ、残念なことに、計算が合わない(笑)
途中で、残念なミスをしてしまい、得点に結びつかないということが多いです。
なので、今日から、計算トレーニングも始めることにしました。
計算が遅いので、計算トレーニングを入れると、学習時間が長ーくなってしまうのですが・・・
計算のスピードアップができて、文章題が解きなれていけば、時間は短縮できると思うので、
しばし、頑張ってもらおうと思います。
計算と方程式の応用問題ができるようになったら、残る問題は比例・反比例。
ここがクリアできれば、道コンもそこそこ良くできそうな気がします。
理科は、生物・化学分野で学習したことを忘れていると思うので、
記憶しなおす必要がありますが、そこは得意分野なので大丈夫かなと思います。
問題は、「光」。
ここは、難しいところだと思います。
「難しいところ」ですが、大多数の生徒さんにとって難しいところだと思います。
なので、できるようにすれば、「差をつけられるところ」にもなると思います。
今日は、入射角・反射角・屈折角のところをやりました。
少しだけ問題の出し方が違う、同じタイプの問題を何度も繰り返して練習したのですが、
やっぱり、繰り返すと、やっていることの意味がわかってくるようで、
多少難しめの問題も、なんとか自力で解けているようでした。
この感じで、何度も何度も何度も繰り返して、マスターしていけば、
ちょっと期待できるかもしれません。
明日も、同じところを自力学習してもらいます。
社会は、授業では鎌倉時代に入ったようです。
が、昨日・今日は、人類の出現から古代文明、宗教の発生、のところを問題集で復習しました。
先日、単元テストがあったのですが、ちょっと、覚えきれていなくて得点できなかったところが多かったので・・・
最初から、100%理解&暗記できるよう、やりなおしています。
でも、今から繰り返しやっていけば、1月10日の道コンまでには、
だいぶ覚えられるんじゃないかな・・・と思います。
明日も同じ時代で、少し難しめ問題に挑んでもらおうと思います。
んー。
英語を含め、上位成績者にお名前を載せるのは無理にしても、
頑張り次第によっては、そこそこ良い成績が期待できる・・・?かも・・?
と思うのですが・・
もしも、志望校に近づいている手ごたえを感じられそうだったら、
受けてほしいところなんですが、
まぁやはり、コロナの感染状況がどうなっているか・・・次第ですね。
道コンと違って必ず受けなければならない、後期の定期テストは2月。
数学は図形も入り、社会は地理(南北アメリカくらいまでかな・・・)も入り、
理科は「音」「力」、もしかしたら地学分野の「地層」と「地震」も入ってくるかもしれません。
美術と技術家庭科で残念な成績となりそうなので、(いや、技家はテストでなんとか頑張って成績を1つ上げてほしいところですが・・・)
志望校に届くためには、その3教科と英語で5を狙っていかなければなりません。
定期テスト対策をラクに進めるためにも、道コン範囲は冬休みまでに完成させておきたいです。
PR
Handmade話題へ来てくださった皆様へ
ハンドメイド関連のリンクや検索をたどって、ここへ来てくださった皆様、大変申し訳ありません。
ただいま、ハンドメイドの話題はお休みさせていただいており、
無料型紙やレシピは、管理が行き届かなくなってしまったため公開を終了させていただきました。ですが、今でも見に来てくださってくれる方へ感謝の意をこめて、少しずつ再掲作業をしております。
本当に少しずつの作業ですが、よろしくお願いいたします。
Author:
のの♪
カテゴリー
フリーエリア