忍者ブログ
わかれば楽しい、できたらうれしい。 あんまり無理せず少しずつ、そんな感じで100点を目指していけたら・・・という、日々の記録です。
[29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39]

2025/01/23 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2018/05/14 (Mon)
昨日は雨で寒かったのですが、今日は暖かくなりそうなので、
畑仕事をしようかな。
ミシン仕事も再開しなければ。

土日、家のことは何もしないので、
いろいろと片付けなければならないことはたまってしまいます。
それでも月曜日って、家族が学校や仕事に行ってしまうと、
やっと自由時間だなーという気がしてしまいます。
やることも仕事もあるのに、なぜか休日気分です(笑)


今日は、日中、家のことを片づけて出かけます。
帰りは少しだけ遅いかもしれないので、
今日の学習は、すべて自力でやってもらいます。
手抜きせず、きちんとできるかなー・・・





【漢字・家庭学習ノート】:
小5新出漢字の練習を、家庭学習ノートにやってもらいます。
今日は「修・復・絶・評・判」の5文字。
熟語は「修復・修める・回復・絶対・絶景・絶える・評判・判断・好評・大判」の10個です。





【算数・家庭学習ノート】:
明日、「体積」のテストです。
悪い点数をとらない程度に頑張っていただければと(笑)

今日は、体積がわかっていて、辺の長さを求める問題をやって、
体積の学習をおしまいにします。





【文章読解】:
長い文章の読解問題をやってもらいます。





【理科】:
「発芽と養分」のところをチャレンジでやってもらいます。





【英語】:
英語教室の宿題と音読をやってもらいます。





【社会】:お休みします。

拍手[0回]

PR

2018/05/13 (Sun)
今日は、午前中から出かける用事があるので、
できれば、出発前に終わらせたいところですが、難しいかな・・・。
算数だけでも、頑張ってほしいです。

家庭学習ノートは、金曜日にやったので今日はやらなくても大丈夫♪
・・・・のはず。
本当は、土日もやらなきゃいけないのかな・・・。
確認させるのがコワいです。
来月、家庭訪問ですが、
確認するのもコワいです・・・。





【算数】:
「体積」のテストに備えて、練習をしていきます。
今日は、リットルと立方センチメートルの変換のところを練習します。





【漢字】:
漢検過去問をやります。
平日はなるべく、ノートに新出漢字の練習をやった方がいいでしょうから、
漢検過去問は、金・土・日で頑張っていきます。





【社会】:
「世界の中の日本」のテストが却ってきました。
「国土の特色」は範囲に含まれず、世界の国々と日本の国土の範囲のテストでした。
普段どおり(?)、前の日にはきちんとわかっていて、後から聞いても正解できた問題で、
ミスをしてきてしまいました。
なんで、いつもこうなるのかなー(笑)
こういうところを直していかなければなりませんね・・・

昨年、テストを頑張っても、あんまり評価してもらえないということがわかったので・・・
今年は、そんなに、「100点目指してテスト頑張ろう!!」という気持ちにもならなくて(苦笑)
それで、「単元のまとめ記事」もまとめる気が起こらないので、
今年は省略しようと思います(笑)

でも、授業にしっかりとくらいついていくことと、
道コンで良い点数を取ること、
学校のテストも、悪い点数は取らないこと、
を目指して、頑張っていこうと思います。

今日は「世界の中の日本」のところを復習します。
道コンの過去問をやります。





【英語】:
英語教室の宿題と音読をやります。
3日分くらいやってしまいたいところですが、時間がないかな・・・。





【文章読解】【理科】:
お休みします。

拍手[0回]


2018/05/12 (Sat)
今日は、お勉強をささっと片付けて、久しぶりの英語教室です。




【算数】:
火曜日に「体積」のテストとの連絡がありました。
テストに備えて、練習をしていきます。
今日は、複雑な立体の体積の求め方のところをやります。





【漢字】:
漢検過去問をやります。





【文章読解】:
読解問題を1枚やります。
今日は、文章の短い問題プリントです。





【理科】

さくらんぼのお花の写真を撮ります。
記録をとり続けて、
真ん中のめしべがふくらんで、これが夏にはさくらんぼの実になるんだね・・・
というところまで追っかけて確認したいのですが、
今年はなんだかお花が少なくて、ちゃんと実ができるのかどうか不安です・・・

いちごのお花も咲きました♪
でも、イチゴは、めしべが食べているところになるわけではないので、
観察はできません。

ミニトマトやピーマンは、お花のあと、真ん中がどんどん大きくなって実になるので
観察しやすいですね。
まだまだ先ですが、お花が咲いたら、これも観察してみようと思います。






【英語】【社会】:お休みします。

拍手[0回]


2018/05/11 (Fri)
先日の授業参観のあとの懇談にて、家庭学習についてお話がありました。
宿題と家庭学習を合わせて1時間程度、ノートにすると2ページ程度やってほしいとのこと。


いつもだいたい、1時間くらいで終わるように学習内容を調節しているつもりですが、
(でも、だらだらやるので1時間以上かかります(苦笑))
家庭学習ノートにやるのは、そのうちの何か1つだけで、
ページ数にすると1ページ分しか提出していませんでした。

提出していないというだけで、やってはいるので、1ページでも別によいと思うのですが、
先生も一応、これくらいやっているんだなと把握できたほうがよいのかな・・・
とも思いますし、
逆に、ちゃんとやっているということを見てもらったほうがいいのかもしれませんし、
本人としても、周りがみんな2ページやっているのに自分は1ページ・・・というのは
プライド的な何か(?)があるのかもしれませんし・・・
なるべく、ノートにやりやすい形で準備しようと思います。





【漢字・家庭学習ノート】:
今日は、小5新出漢字の練習をします。
いつも、プリントに練習していますが、まずはこれをノートに再現していきましょう。


字形練習は省略、
ノートの一番上の段に、まずは、答えを正しく書き写す。
その下に、ひらがなで問題を書く。
その下に、1回目のテスト。答えをかくして書いてもらいます。
マル付けをして、できなかった漢字を、余白に練習。
答えをかくして、下に2回目。

最初に答えを書き写しているのですから、1回目か、せいぜい2回目で全問正解できるはず。

でも、2回目もできなかったら、また余白に練習。
2回目で全部できてもできなくても、最後にもう一回、正しい字をよく見て練習、
というサイクルです。

今日の漢字は、移、預、貿、易、潔の5つです。
移動、移住、移る、預金、預ける、貿易、易しい、安易、清潔、潔白の10問を練習です。
課題は・・・面倒くさがって、マル付けをテキトーにやらないこと
(間違えてるのに、ズルしてマルにしないこと(笑))です

それがちゃんとできるようになったら・・・
巻末の漢字一覧を見て、自分で問題を作って練習するところまで、
自力でできるようになるかなー・・・と、ちょっと期待しています。





【算数・家庭学習ノート】:
「体積」のテストに備えて、練習をしていきます。
教科書問題をノートにやっていきます。

体積の問題をノートにするのは、
立体を描き写さなければならなくて大変です。

次の単元は、小数のかけ算なので、ノートにやりやすいのですが、
ここはもう予習をしてしまったので、
体積のテストが終わったら、自宅では「合同な図形」の予習。
また図形です。
何か図形問題をノートにやる楽な方法はないか、考えてみようと思います。





【理科】:
「種子と成長」のところを一緒にやります。
「芽」が成長するための養分は、「種」にはじめから入っていた!
というところを、チャレンジでやっていきます。
チャレンジは、ノートにやるのは無理ですねぇ・・・。
土日を使って、ノートにやりやすい実験・観察を増やしていこうと思います。


チャレンジって、きちんとすべて読んでやっていくと、
とても理解しやすくて、すごいなぁ~って思うんです。

しかし、うちの子は、面倒くさがって、マンガのところを飛ばして
すぐに問題にとりかかってしまう傾向があります。


でも。
理科にしても算数にしても、
その、ダジャレとか言って、一見大切じゃなさそうに見えるところこそが、
問題を提起している、一番重要な部分だったりするんですよね。


なので、マンガをちゃんと見ているかどうかの、見張りをします(笑)

理科の家庭学習は、ときどき実験や観察をしてまとめる・・・
という感じになると思います。





【社会】:
お休みします。





【文章読解】:
文章の長い読解問題をやります。





【英語】:
明日から、英語教室のレッスンが再開します。
ちょっと久しぶりなので、さらっと音読をやっていきます。

拍手[0回]


2018/05/10 (Thu)
今日は、本当は下の子が家庭学習をしている最中に私が帰宅するタイミングになる日なのですが・・・。

少しずつ完全に自力でやる日も増やしていきたいので、
今日は、自力で完結させられるものばかりを用意して、
終わったころを見計らって帰宅してみようかな~と思います。





【算数・家庭学習ノート】:
「体積」のテストに備えて、練習をしていきます。
プリントを1枚やって、答え合わせをして、間違いがあれば訂正して、
家庭学習ノートに貼って出してもらいます。

算数は、一番自力で学習しやすい教科かなと思います。
少しずつ、手を放していけたらいいなと思います。




【漢字】:
漢検の過去問を進めます。
1回分を3分の1ずつに分けてやっています。
今日は問題集第2回の3日目で、今日もやりっぱなしです。
間違えたところは、あとでまとめて練習します。






【文章読解】:
いつもやっている文章読解問題、正解できるようになってきているのですが、
ちょっと負担が大きくなってきているみたいです。
確かに、答えを見つけ出すのに時間がかかるというか・・・
じっくりと読み込んで、解答文を整えないと、正解できないので、時間がかかります。

なので、普段は文章の短い読解プリントに戻して、
ときどき余裕のあるときに、時間をかけて文章を読み込む問題をする・・・
というようなパターンにしようかなと思います。

今日は、全部自力で頑張れるものを用意したいので、短め読解プリントにしようと思います。
答え合わせも、自分でやってもらいます。





【英語】:
TOEFL Primaryの問題を続けます。
これは、答え合わせはせずにやりっ放しです。
できなかった問題は、単語を知らなかったということなので、
単語を覚えてなおしてから、後日もう一度チャレンジです。





【理科】:
「種子と発芽」のところの復習をやります。





【社会】:お休みします。

拍手[0回]


2018/05/09 (Wed)
今日は、本当はハンドメイドショップのお店番の日だったのですが、
参観日と重なってしまったので、別の方に交代してもらいました。

教科は国語。一番、乗り気じゃなさそうな教科ですが・・・(笑)
どうなるでしょうか。

前回の参観もお店番と重なり、行けなかったのですが・・・
今回は、授業以上に、役員が決まっているのかどうかも気になるところです・・・




【算数・家庭学習ノート】:
今日から、学校では「小数のかけ算」の学習に入ります。
自宅では「体積」のテストに向けて、体積の練習を続けます。
ノートにやれそうなのは、算数くらいかな。





【漢字】:
漢検の過去問を進めます。
1回分を3分の1ずつに分けてやっています。
今日は問題集第2回の2日目です。





【文章読解】:
読解問題を1枚やります。





【英語】:
TOEFL Primaryの問題をします。
掲示板の内容を読んで質問に答える問題で、
英検にちょっと似た感じです。





【社会】【理科】:お休みします。

拍手[0回]


2018/05/08 (Tue)


ここのところ、春らしく・・・と、ピンクやグリーン、赤といった
明るい色のバッグを作ってきたのですが、
もう、初夏になるんですね。


それで、ブルーのバッグを作ろうと思ったのですが・・・
ファスナーの在庫がなく、1つしか作れませんでした。
ファスナー購入後、ブルー系を作っていこうと思います。
先に完成したのは、ひまわり模様です。


今日は、午前中に北方のハンドメイドショップまでファスナーを買いに行って・・・
午後には南方へ上の子の部活の用事ででかけ・・・
その近くの自転車屋さんにライトを修理してもらいに行き・・・

あっちへこっちへと、遠くまで自転車でお出かけです。

本当は、西の方のスポーツ店へ下の子のジャージも買いに行きたいし、
東の方の本屋さんへ下の子の算数の問題集も買いに行きたいのですが、
見事に全部方向が違って遠いので、今日は無理かな・・・。


連休が明けると、連休中にはできなかった
平日の用事をたくさん片づけなければならなくて忙しいですね。
ジャージと自転車のライトは、連休中に片付けておくべきでした・・・。

拍手[0回]


2018/05/08 (Tue)
今日からバドミントンも再開です。
今日の学習は、宿題と漢字と家庭学習ノートのみです。


宿題はきっと、新出漢字2つの練習。

漢検過去問もやります。
今日は、第2回の1日目です。

家庭学習ノートは、体積の問題をやってもらいます。
今日は、教科書の巻末についている「まとめの問題」、のようなところを
ノートにやってもらおうかな。

拍手[0回]


2018/05/07 (Mon)
私も、今日からお仕事再開なのですが・・・
連休中にたまった仕事が半端なく、今日は帰宅が少し遅くなりそうです。


普段は、下の子の家庭学習が始まって少し経った頃に帰宅して、
自力学習できるものが終わったら、残りを一緒にお勉強しています。


「問題を解く」タイプの学習は自力でできるのですが・・・
(算数、文章読解、TOEICなど)
「できないことを、できるようにする」タイプの学習(社会の暗記や漢字練習、英語音読など)は、
ちゃんとできないうちに「もうわかった」とか言ってやめてしまうので、
できるようにしているかどうか、できるようになったのかどうか、
点検と見張りが必要です(笑)
面倒なことを面倒くさがらずにやる力とか、向上心とかがつくまで、
もう少し、見張りが必要かな。


今日は帰宅が遅くなりそうなので、
すべて見張りの必要のないもの(笑)を用意していこうと思います。
きちんとできるかな。





【算数】:
来週、「体積」のテストがありそうなので、体積の総復習をしていきます。
プリントを1枚やってもらいます。





【社会・家庭学習ノート】:
山脈・平野・川のプリントをやって、家庭学習ノートに貼って提出してもらいます。
今日は、「覚える」のではなく、覚えた山脈や平野をまとめる、という感じです。





【漢字】:
漢検の過去問を進めます。
1回分を3分の1ずつに分けてやっています。
今日は問題集第1回の3日目です。
今日はやりっぱなしで、できなかった漢字は、明日練習します。





【文章読解】:
読解問題を1枚やります。





【英語】:
TOEFL Primaryの問題を続けます。





【理科】:お休みします。

拍手[0回]


2018/05/06 (Sun)
今日も、のんびり学習です。




【算数】:
今日も小数のわり算の練習をして、明日から体積の総復習・・・と思っていたのですが、
教科書を見てみると、小数のかけ算の次の単元は、
わり算ではなく「合同な図形」でした。

図形はちょっと難しいので、時間をかけて予習をした方がいいかなと思っています。
小数のわり算の練習は後回しにして、合同な図形をやっていきますが・・・
中途半端になってしまうので、先に、テストが近い体積の総復習をしていこうと思います。

今日は体積。
テストが終わったら、合同な図形をやっていきます。





【漢字】:
漢検の過去問をやっていきます。
1回分を3分の1ずつに分けて、今日は問題集第1回の2日目です。





【英語】:
次の土曜日からレッスン再開なので、
金曜日まで、TOEFL Primaryの問題を続けていきます。





【文章読解】:
文章読解の問題集を1枚やります。





【社会】【理科】:お休みします。

拍手[0回]


2018/05/05 (Sat)
残りの休日は、計算、漢検、英語だけで、のんびりにします。





【算数】:
小数のわり算の練習をします。





【漢字】:
漢検の過去問に戻ります。
1回分を3分の1ずつやっていきます。
全13回分の過去問が出ている問題集を買ったので・・・
順調にいって、39日。
ちょうど、6月上旬、漢検本番前くらいで終わります。

明らかに、筆順問題ができていないのですが(筆順がめちゃくちゃ(笑))、
字形練習からやり直す気にもならないので、
筆順は大事ですが、その都度確認するだけにしておこうと思います。






【英語】:
TOEFL Primaryの問題をやります。
今日は、リスニングもやってみます。


その昔・・・私、楽器をやっていたことがあります。
耳コピが、とても苦手で、何度も何度も再生して聞き直すのですが、
ラジカセに、ゆっくり再生する機能があればいいのに、と、切実に思っていました。
「カセットテープ」の時代です(笑)

パソコンでは、音声をゆっくり再生するソフトもありましたが、
再生速度を落とすと、音程も下がってしまうのですよね。

その後、もう、楽器をやめてしまった後でしたが、
音程を下げずにスピードを落として再生するという画期的なものが出たらしいと聞きました。


それを思い出して、探してみたら。
今は、スマホアプリでも、あるのですねー。
こちらをインストールしてみましたよ。
聞々ハヤえもん公式サイト



そして、リスニング問題を再生してみました。



スピードを変えると、ちょっと雑音のようなものが入りますが、
とても便利。
ほんとに、ピッチを変えずにスピードを変えられるんだ・・・
・・・十年前に、出会いたかったです(笑)



でも・・
リーディングでは、知らない単語が出てきても、前後の単語を見て文意をおおまかにつかめますが
リスニングでは、たとえゆっくりになっても、知らない単語が出てくると
前後の単語の記憶も飛んでしまって、お手上げになります。

わからない単語意外の部分を記憶するというか、
そこでもなんとなく意味をつかむという練習も必要なのかもしれませんね。
どういう風にやっていったらいいのかな。
まずは、短い文章を聞こえた通りに言ってみる・・・
の練習でしょうか。

特に急いでいるわけでもないので、
リスニングの経験も、ゆっくりこつこつと積んでいこうと思います。





【文章読解】【社会】【理科】:お休みします。

拍手[0回]


2018/05/04 (Fri)
今日は、お出かけするので少なめに。
ささーっと終わらせて、でかけましょう~。




【英語】:
最近、最初に手を伸ばすのが英語です。
簡単なので、取り組むのがちょっと楽しそうです。
今日も、これで勢いをつけていきましょう。





【漢字】:
5年生の新出漢字を復習します。
効、許、可、河、銅です。





【算数】:
小数のわり算問題を少しやります。





【理科】:

ミニトマトの芽が増えてきました。
本葉が出てきましたよ♪
移植してあげないと、狭いですね。
時間があれば、今日、観察して移植したいところですが・・・難しいかな。





【文章読解】【社会】:お休みします。

拍手[0回]


2018/05/03 (Thu)
今日からまた、4連休ですね。

でも我が家は、上の子が3、5、6と、お友達との予定があるそうで、
ちっともでかけられません(苦笑)
数少ない部活オフの日は、ここぞとばかりに予定が入ってしまいます(笑)

でも、女子の学校生活というのは、勉強以上に、
友達とうまくやれているかどうか・・・というところが心配なので、
いろいろと用事が入ってくれるのは、ちょっと安心です。
今日は、GWの宿題をみんなで集まってやるそうです。
果たして、お勉強になるのかどうか(笑)



唯一家族で動けそうなのは明日だけなので、近場で小樽あたりへ出かけてこようかなと思います。



昨日、珍しく、お友達と野球をするといって公園に出かけた下の子。
帰ってくると、「うちにバットないの?」と言って、
ちょっと楽しかったらしい様子が見えたので(笑)、
今日はお父さんとキャッチボールでも・・・?と思ったのですが。

全国的に雨ですね。。。

せっかくの連休、早く晴れが戻ってほしいですね。



というわけで、わりとしっかりとお勉強できそうな連休になりそうですよ(笑)




【算数】:
来週水曜日から、次単元「小数のかけ算」の学習に入るようです。
ということは、その次の週には「体積」のテストがありそうですね。

今日から、小数のわり算の練習をしていきますが、
GW中、計算がそこそこできる程度に軽くやったら、
GW明けは、「体積」のテストに備えて総復習をしていこうと思います。





【社会】:
だいぶ地形が覚えられたかなーという感じがするので、
今日は、山地(山脈・山地・高地)・平地(平野・盆地・台地)・川の
総復習をしようと思います。





【漢字】:
GW明けに、漢字テストがあっても慌てないように・・・と。
5年生の新出漢字を復習しています。
が、おととい、やっちゃったそうで(笑)
そして結果は、ちょっと残念な点数だったとのこと。


ほらね。
適当にだらだらと文字を書いているだけでは、覚えられないんですよー。


最近、このプリント練習も、なんだかテキトーな感じになっていました。
しっかり見ていないと、ただ、だらだらと書いておしまい、になっていました。
間違えていても練習せず、やり直しもせず・・・

それではダメ、真剣にやらないと時間も労力も無駄になってしまう、
ということがわかってもらえたなら、今回の抜き打ちテストは良い経験だったかな。


漢字練習は、書くのが目的なのではありません。
字を書く「修行」をしているわけでもありません。

テストしてわからない字が何かを調べる→
わからないということがわかった字を練習する→
書けるようになったかかどうかをもう一度テストして確認する、
を、できるようになるまで。
この作業をきっちり真剣にやらなければダメなのです。

次の確認テストは100点を取れるように、真剣に頑張りましょう。

今日は、経、逆、構、比、刊です。





【文章読解】:
読解問題を1枚やります。





【英語】:
TOEFL Primaryの問題を続けます。





【理科】:
うっかりしていたのですが、昨日は夕方、歯医者さんでした・・・。
時間がなくて、昨日は理科はできませんでした。
お花の観察は、さくらんぼが咲いたら始めようと思います。
今日は、お休みします。

拍手[0回]


2018/05/02 (Wed)
明日から、連休後半ですね。
明日からまた、ミシンには向かえないでしょうから、
今日のうちに、ショップの在庫補充をしておかなければなりません。
今日は、ハンドメイドデーで、がんばります。





【算数】:
小数のかけ算の練習をします。





【社会】:
地形の復習をして、少しずつ知っている数を増やしていきます。
昨日の平野は、岡山平野とか鳥取平野とか秋田平野とか・・・
県名と平野名が一致するものを中心に、予定していたよりたくさん覚えることができました。

今日は、初めて覚える地形で、台地と高地。
根釧台地、北上高地&北上川、阿武隈高地の3つを覚えたいです。

そのほかに、もう一度、地形そのものの呼び方・・・
山脈ってどんな地形?平野ってどんな地形?台地とは・・・?というあたりも復習します。






【漢字】:
5年生の新出漢字を復習します。
解、編、興、報、容です。





【文章読解】:
いつもの読解問題をやります。





【英語】:
TOEFL Primaryの問題を、続けます。


TOEFL Primaryの問題集って、まだこれ1冊しか出ていないそうなので、
こちらの問題集を使って練習しています。
ちょっと高いし、普段問題集を買うときには選ばない出版社だな・・・と思って悩んだのですが、
でも、問題もたくさんあって、フルカラーで楽しそうだし、買ってよかったです。


リーディング分野では、
Lesson1,2が、イラストを見て、それに合う「言葉」を選ぶ問題。


Look at the picture. Read the words. Which word goes with the picture?
(A) Orange (B) Strawberry (C) Apple

みたいな感じの問題です。

問題は簡単ですが、この、日本語の進入を許さない感じ(?)がいいなぁと思います。
英語で読んで、英語で考えて、英語で答える、というところが。



Lesson3,4は、イラストを見て、それに合う「文章」を選ぶ問題。



Lesson5,6は、英文で出されたクイズに英単語で答える感じ。
帯にある問題だと、

It lives in the ocean. It is flat. It has five legs. What is it?
(A) An octopus (B) A starfish (C) A lizard

とかいう感じです。



Lesson7は、掲示板を見て、いつ?とか何が?とかなぜ?とかに答える問題。
Lesson8は、手紙などの文章を読んで、質問に答える問題。
こちらは、英検にもある感じの問題ですね。



お勉強的に考えると、英検4級問題よりはずっと易しいと思いますが、
英語の文を読んで、英語で考える・・・
日本語を介さないで考える・・・という経験を積むには
これくらいの易しさ、楽しさでちょうど良いように思います。


リスニングは、ちょっと速くて難しいなぁ・・と感じました。
それで、今までやっていなかったのですが、
ちょっといいことをおもいつきました。これから試してみようと思います。






【理科・家庭学習ノート】:
桜が満開となりました。
今日は、桜のお花の観察をして、
家庭学習ノートにまとめてみようと思います。

「アブラナの観察」の授業では、
お花の真ん中にめしべがあって、受粉して、実になる、という学習をしたようです。
さくらんぼの木もあるので・・・
お花の真ん中が実になっていく様子は、こちらを観察した方がわかりやすいかな。
さくらんぼのお花も、もうじき咲きそうです。
これが終われば、家庭学習ノートも、明日から4連休です。

拍手[0回]


2018/05/01 (Tue)
今日は、学校はありますが、バドミントンはお休みです。
お友達と遊ぶ約束をしてくるのかな。
お勉強のほうは、フルで頑張っていただきます。




【算数・家庭学習ノート】:
小数のかけ算の練習をします。
かけ算は、大丈夫そうと見ました。
今日、明日で、100分の1の位までの計算の練習をして、
GW後半は、わり算に進もうと思います。
ほかに、ノートにできそうなものがないので、今日はこれを家庭学習ノートにやります。





【社会】:
山脈や平野の復習をして、少しずつ知っている数を増やしていきます。
昨日は、讃岐山脈で少してこずりました。
妙にうどんのイメージが強すぎて、
「香川山脈?」とか、「たぬきじゃないし・・・」とか(笑)

今日は、平野。
県名と平野名が一致する、宮崎平野、熊本平野、大阪平野が覚えられればいいかな。
今日も、少し。
大阪平野は淀川も一緒に再確認です。





【漢字】:
5年生の新出漢字の復習を続けます。
今日は、飼、似、格、像、接です。





【文章読解】:

こちらの問題集から、簡単な文章の読解問題を1つやります。
文章は簡単ですが、正解するのは難しい読解問題・・・ですけど(笑)





【英語】:
TOEFL Primaryの問題を、少しやってみます。





【理科】:お休みします。

拍手[0回]


2018/04/30 (Mon)
今日も、とても良いお天気ですが、
特に用事はありません。
上の子は部活だし、下の子はお出かけするより家でゲームをしていたい方だし・・・(笑)
家回りを片付けましょうか。窓掃除とかも。

あと・・・
下の子の学校での朝読書、だいぶ進んで、
ハリーポッターと炎のゴブレット(第4話)まで読んだそうなので、
その先に進んでも大丈夫なように、
まだ見ていないハリーポッターの最終話(第7話)のDVDを見るというのもいいかなー。


でもまずは、お勉強をささっと片づけてもらいます。





【算数】:
小数のかけ算の練習をします。
授業が止まっている間に、GW後半でわり算に進むのもいいかな・・・という感じもします。





【社会】:
今日からは、山脈や平野の復習をして、
少ーしずつ知っている数を増やしていこうと思います。
今日は、山地を覚えていこうと思います。


地元北海道からは、ちょっとマイナーな山地も。
今日は「夕張山地」を覚えます。
夕張(日本で唯一、財政破綻してしまった市です)には、
何度もスキーで訪れていて、この山地を滑っていると思うので、ぜひ覚えてほしいです。

本州以南では、
信濃川と越後平野が覚えられたから・・・越後山脈、
讃岐うどんからの・・・讃岐山脈、
この2つを覚えられたらいいなぁ。


ほかに覚えてほしいのは・・・
紀伊山地と筑紫山地ですが・・・
また、余裕のあるときに頑張ります。
少ーしずつ。
今日は、夕張、越後、讃岐、の3つでたぶん限界です(笑)





【漢字】:
漢検の過去問、1回しかやっていませんが、見たところ大丈夫そうな感じでした。
GW明けに、漢字のテストがあったりしても大丈夫なように・・・
漢検対策を進める前に、5年生の新出漢字を復習しておきます。
情、現、任、際、態です。





【文章読解】:
簡単な文章の読解問題をやります。



と、いつも「簡単な文章」と言っていますが・・・。


実は、「小3下」レベル(下は上巻・下巻的な意味なので、小3後半という感じです)から
スタートしたのですが、
難しいということで「小3上」にレベルを下げて・・・
それでもなかなか正解できないので、「小2下」までレベルを下げて、始めました。


この問題集をする前は、文章そのものは難しめでも、
短い文章の読解プリントをやっていました。
そちらは、4年生のときに5年生の問題をやっていたんですけどね。
でも、文章(言葉遣い?)が難しくても、短いので正解部分を見つけやすかったようです。


文章が長く、正解が思いもかけないところに散らばって書かれていたりして、
文章や、話全体の流れが頭に入っていないと、
なかなか正解にたどりつかないような問題になっています。
文章はやさしく、物語も楽しいですが、
問題に正解するのは難しいと感じます。


小2レベルが終わり、小3上レベルに戻ってきました。
ちょっとまだ難しいようですが、前に小3上をやっていたときよりは、
ぐんと正解率があがっています。
長い文章全体をながめて考えるという作業に慣れてきたのかな・・と思います。

小5レベルまで追いつくのはだいぶ先かもしれませんが、
できるようになってきていると思うので、
この調子でこつこつがんばってもらおうと思います。





【英語】:
TOEFL Primaryの問題をやっていきます。





【理科】:
お休みします。

拍手[0回]


2018/04/29 (Sun)

パーツが揃わなくて作業が滞っていたリール付きパスケース、
ようやく形になりました。


少し先ですが、6月上旬に町内会のお祭りがあり、
私がお店番をしに行っているハンドメイドショップでも
フリマやセールなどを行うので、
まずは、そこに出品してみようかなと思っています。



冬は、バスで習い事に通うので、下の子もIC乗車券を使っています。
こちらの写真は、ずっと前に作ったものですが、
お子様用には、こんな風にネックストラップ型も良いでしょうか。


ただ・・・
高校生のように、リュックのサイドに下げたりする使い方では、
この仕様では、カードの落下が心配ですね。


最初、プリペイド式カード用のカードケースとして作ったもので、
バッグの中に入れて使う想定でした。
出し入れもしやすいよう、このようなフタのない仕様になっているのですが、
ICカードはカードを出し入れする必要もないですし、
フタ的な何かをつけた方がよいのかな・・・
という気もします。


町内会のお祭りまで、ちょっと、試行錯誤してみます。

拍手[0回]


2018/04/29 (Sun)
今日は、近場でお出かけをする予定です。
お勉強は、あまり難しいものはないので、
ささっと終わらせて、出発したいところです。




【算数】:
小数のかけ算の練習をします。
小数のかけ算の計算ができるようになれば良いだけなら、そう難しくはないのですが、
なぜ、整数のかけ算をしたあとで、
10で割ったり100で割ったりすればよい(小数点をずらせば良い)って話になるのか・・
という、理論的なところが難しいですね。





【社会】:
あと1日、この問題集をやります。


「日本の領土と地形」から、日本の範囲に関する問題です。
今日のところには、読み取り問題がありませんでした。

日本の南北の長さを問う問題が出ていましたが、
覚えていないので、地図に縮尺を入れて計算する問題にして、
答えを出してもらおうと思います。


そして、記述問題は。

出た。

「沖ノ鳥島が整備されているのはなぜでしょう?」
です。

これ、
「えー?また出た!しつこい!」
と感じてくれたら良いなーと思います。
そして、中学校へ進む頃には、正しい文章で記述できればと。
(中学受験はしないので、今はまだ、言いたいことが伝わってくればOKかな。)

「しつこく出る」ということは、「大事だ」ということ。
んー・・・いや、本当に大事なことなのかどうかはわからないのですけど、
学校や多くの問題集の会社が「どうしても知っておいてほしい」と思っているということ。

「しつこい」と感じてくれていれば 、
つまり「これ、大事なことっぽいな」と感じてもらえているということかなと。
大事だから覚えておくんだよ、と言い聞かせるよりも、
手っ取り早くわかってくれるんじゃないかと思います(笑)。





【漢字】:
漢検練習、過去問を3分の1ずつ進めていきます。
今日は、前回の漢検の問題で、3分の3日目、最終日です。





【文章読解】:
簡単な文章の読解問題を1枚やります。





【英語】:
TOEFL Primaryの問題を、続けていきます。





【理科】:
お休みします。

拍手[0回]


2018/04/28 (Sat)

ようやく!
こちらでも、桜が咲き始めました。
お花にピントがあってなくてね、写真がヘタで、申し訳ありません。。。


我が家の桜は、何年か前に樹を切ってしまったのですが、
切り株から細い枝が出てきて、毎年少ーしお花をつけています。
この大きさ(腰丈くらい)のまま、お花がたくさん咲くようになるといいんですけどねー


大型連休が始まりましたね。
今日は英語教室もお休みで、下の子はお友達と遊びにでかけるそうです。
上の子は、部活のイベントです。
私は・・・ゆっくり畑仕事をしようかな。
まだ、植え付けには早いのですが、苗を見てこようと思います。


まだ少し、アスパラの収穫ができますが、
それが終わったあとの、お弁当の「グリーン」担当は、
スティックブロッコリーにバトンタッチ。
名前のとおり、アスパラのようなスティック状のブロッコリーです。
これはなかなか、便利なお野菜ですよ♪

あとは、定番のミニトマトと、意外にも子供たちが好きだというピーマン。
それと、植えっぱなしの放ったらかしでも大丈夫な、じゃがいもをたくさん植えます。

それと、イチゴとブルーベリーにも、お弁当の具として頑張ってほしいので(笑)、
今年はお手入れ頑張ります。




お勉強も、のんびりペースでやっていこうと思います。





【算数】:
小数のかけ算の練習をします。
6年前のチャレンジでやっていきます。






【社会】:
今日も、こちらの問題集をやっていこうと思います。
やっている様子が、楽しそうです(笑)


今日は、「世界と日本」のところで、資料読み取り問題は、
世界地図で国名が示されている国の中で、モンゴルだけにみられる特徴は?という問題。
またですね。
また、海が、ない。ですね。山がないのではなく、ね。

あとは、大陸の名前、海洋の名前のほか、
世界の国は何か国くらい?というような問題です。

ところで、海に出られない国って・・・
歴史的に、ものすごく大変だったのではないかと思います。
ロシアは、温かい港を求めて必死になって南下政策していましたしね。
でも、モンゴルって、そんなに緊迫した印象がないんですよね。
知らないだけなんでしょうね・・・。
なんか・・・モンゴルの歴史とか、調べたくなってきました。





【漢字】:
漢検練習は、過去問をやっていきます。
1回分の3分の1ずつやっていくことにしました。
今日は、前回漢検の過去問で、3分の2日目です。





【文章読解】:
簡単な文章の読解問題を1枚やります。





【英語】:
今日もTOEFL Primaryの問題を、少しやってみます。
昨日は、「ハイ~、これ、(A)~♪」とか言って((A)(B)(C)から選ぶ3択問題)、
とても楽しそうにやっていたので、しばらく続けてみようと思います。





【理科】:
お休みしますが、桜のお花の写真だけ撮っておきます。
のちのち、お花の観察で使う予定です。

拍手[0回]


2018/04/27 (Fri)
【理科・家庭学習ノート】:

実験種まきをしたミニトマト。
今まで、どんどん根を伸ばすだけだったのですが、
土に植え替えたら、たった1日で、にょきーっと芽が伸びてきました!
今日は、写真をプリントアウトして、発芽には水と適温が必要、とノートにまとめてもらいます。


(それ以外にも・・・
トマトは、発根に土は不要だけど、発芽には土がいるということなんでしょうかね。
それとも、光が当たっていると芽が出ないのかな。嫌光性??ま、それはいいか。)


冷蔵庫に入れたもの、水を与えなかったものは、何も変化がないことを確認したので、
そちらも観察終了。
お水をあげて温かいところにおいたら、あっという間に根が出てきました。
こちらも、すぐに土に植え替えてあげようと思います。


ふつう家庭菜園では、GWくらいには20センチくらいの丈に育っていて、
お花も咲きかけているものを植えるので、
今、芽が出たばかりのものも、これから出る予定のものも、
今年、収穫には至らないかもしれません。
が、それでも、日当たりの良い場所において、肥料をあげて、
がんばって育ててみようと思います。


「発芽の条件」の次に「成長の条件」を調べる授業に進むのですが、
授業を受ける前に、「日光」と「肥料」が必要・・・の、種明かしになってしまいますね(笑)






【算数】:
今日から「小数のかけ算」に進みます。
チャレンジで練習していきます。
4年生のときも、かけ算で困っている様子ではなかったので、
ここはささっと終わらせて、早めに、昨年も苦手だった小数のわり算へ進もうと思います。





【社会】:
今日も、こちらの問題集で。


「日本の領土と地形」から、今日は、
地図資料を見て、人口100万人以上の都市が、どんなところにあるのかを読み取る問題です。
人口の多い都市は平地に集中している、ということがわかれば良い感じです。

そのほかは、山脈や平野、川の名前といった、知識的な問題です。



この前・・・・この問題集からの、
1945年から1950年にかけて、
千葉県は面積が増えた。大阪府も面積が増えた。
けど、山梨県の面積は2010まで増減があまりない。
これは、なぜだと思う?という問題で、とっさに、

「えっ!?山がないから!?」

と答えてました。

いや。
あるから。。。
山梨県は、やまなし県でも、日本一の山があるとこだから。
なぞなぞじゃ、ないんだからさ。。。
(特になぞなぞにも、なってないですけどね(笑)
本当の答えは、千葉県や大阪府は沿岸を埋め立てて土地を広げることができたけど、山梨県には海がなくて、そんな風にできなかったから、って感じでした。)
まったく、おもしろい子に育っちゃったな(笑)

最終的には、よく考えて正解にたどり着いていましたが、
次は、とっさのなぞなぞ風ではなく、初めからよく考えて答えを導き出してほしいものです。




【漢字】
今日から、漢検の過去問をやっていきます。
1回分全部をやると時間がかかってしまうので、少しずつです。





【英語】:
TOEFL Primaryの問題を少しやってみます。





【文章読解】:
易しい文章の読解プリントを1枚やります。

拍手[0回]


2018/04/27 (Fri)


びみょう・・・。。。


前にアレンジメントをいただいたのですが・・・
寒い玄関に飾っていたら長持ちしたので、あんまりお水をあげないでいたら、
バラとカスミソウがドライフラワーになっていました。。。


ドライフラワーやプリザーブドフラワーをビンに入れ、ビンを専用オイルで満たす、
ハーバリウムというのが可愛いなと思っていたのですが、
作り方を見てみると、本当にお花を入れてオイルを入れるだけで簡単そうだったので、
ちょうどいい機会だと思って、試しにやってみました。


でも、これは・・・
成功と言えるのかどうか・・・
ハーバリウムと言ってしまってもよいのかどうか・・・
お花の配置も微妙なうえに、写真も下手(苦笑)
可愛いと思って買ったビンですが、お花がきれいに見えないので、模様入りはだめですね。
作業は簡単ですが、センスが問われますねー(笑)


お花を詰めている段階では、
赤いバラの割合が大きくてずっしり重たい感じがしたので、数を減らしたのですが、
オイルを入れると少し浮かんで、下の方に隙間ができてしまいました。
もういっこ、左下にバラを入れたら良かったなぁ。


結構、オイルを入れるとお花がばらけるというか、隙間が空くので、
カスミソウも、もっとギュウギュウ入れてもよかったのかもしれません。
グリーンもほしいところですね。


いろいろと改善点はわかったような気がします。
パンジーのドライフラワーなどもできるようなので、
これからお花が咲いて来たら、またリベンジでやってみようと思います。


いろいろなサイトを参考にして、
オイルは、専用のものではなく、ベビーオイルを使用しました。
100均の洗濯のりで作っている方もいらっしゃいましたよ。


ビンを消毒する過程を省略してしまい、
お花そのものも、清潔だったかと言われると難しい・・・
長持ちはしないと思います。

次回は、きちんとした手順で、頑張ってみようと思います。

拍手[0回]


2018/04/26 (Thu)
先日、学校にいる上の子から、電話がかかってきて。
(本当は、学校では携帯禁止なんですけどね、ごめんなさい・・・。)


6月の英検の申し込みの締め切りだったとのこと。

「どうしよう。受ける??」

という電話でした。
その次の10月の英検は、学校行事と重なって受けられないから、
6月に受けておきたい、とのことでしたが・・・


無理でしょうよ・・・。
なんのお勉強もしていないのに、無理でしょうよ・・・。
なしてそんな自信があるのでしょう(笑)
まったく不思議なポジティブさんです(笑)


今回は無理だから・・・というのもありますが、
今までの旧方式の英検ではなくて、新方式の方(英検CBT)を、
ちゃんと勉強して受けてみよう!と話して、今回は見合わせることにしました。


けど。
大失敗しちゃって。


英検CBTは3級、準2級、2級しかないそうで。。。
あの人、2級をまぐれ合格してしまったので(笑)、
次回は準1級になるんです。
なので受けられませんでした。ごめん。
次に受けられるのは1月。
1月の通常英検を目指して頑張りましょう。

でも、旧来の英検の成績は大学入試で使ってもらえなくなったのに、
使ってもらえる方の英検CBTには準1級がない、って。
ちょっと、おかしい感じがします。

上の子の受験は2019年度なので、そもそも関係はないのですが、
1学年下の生徒さんが、もしも成績データを使ってもらおうとしたら、
英検CBTでの2級を受けなおさなきゃいけなくて、
2級が最高の級になるってことでしょうか。。。
ま、英検は、大学入試のために受けるものでもないですけどね。


今、英検以上に気になっているのがあって。
TOEFLというやつです。
子供向けレベルのTOEFL Primaryの問題集を見てみたんですが、
英語でクイズ、みたいな感じで、おもしろそうだなーって思ったんです。
上の子と下の子で一緒に、TOEFLに挑戦してみるというのはどうかなー・・・と思っているところです。





【英語】:
今日は、英語教室の宿題と音読をやります。

英語教室は、GW期間中の今週、来週と、しばらくお休みになりました。
なのでその間、ちょっとTOEFL Primaryの問題に挑戦してみようかな・・・と思っています。
ただ、リスニングは速くて難しいかな・・・と感じるので、
最初は、リーディングだけ、体験してみます。





【算数・家庭学習ノート】:
「容積」をやって、今日で体積の家庭学習を終わりにします。
今日も、図はプリントアウトして貼り付け、計算だけノートにやります。
明日からは、小数のかけ算に進みます。





【社会】:
学校の授業は「低い土地のくらし」に進みます。
授業が少し進むまで、今までのところを復習していきます。
今日もこちらの問題集から(昨日、予定変更でこちらの問題集をやってみました)。

今日は、地球儀から無理やり(?)地図を作る過程を見て、
そこから、地図にはどんな短所が生まれるか、でも逆にどんな長所が生まれるか、
を考える問題です。
正解不正解よりも、考えを巡らせることを、今は大事にしたいです。

地図と地球儀に関する知識問題も少しあります。

ほかには、いくつかの説明文をよく読んで、
地図と見比べて、正しいことを述べているかどうかを判別する問題もあります。
これはもう、国語の領域ですね。
面白い問題集だなー。

社会だけに限らず、いろいろな分野のトレーニングをしているような感じがしてきます。





【漢字・家庭学習ノート】
新出漢字の練習が25個まで済んだので、20~25の漢字の熟語練習です。
家庭学習ノートの空いたところに練習してもらいます。
意外にハイペースです。





【文章読解】:
易しい文章の読解プリントを1枚やります。





【理科】:
「発芽の条件」の次は「成長の条件」になります。

成長には「日光」と「肥料」が必要・・・ということを調べるのですが、
そのためには、
肥料をあげるものとあげないもの、日光をあてるものとあてないもので
比較観察しなければなりません。
でも自宅ではやりたくないので(だって、全部に肥料も日光もきちんとあげて、全部からたくさん収穫したいから(笑))
授業が進むまで、お休みします。

拍手[0回]


2018/04/25 (Wed)

こちら、今日の学校への持ち物です。
「おせんべい1袋程度」とのことでした。

今日は、家庭科の授業で調理実習「お茶のいれ方」をやって、
「お茶会」をするんだそうです。
楽しそうですねぇ~、かわいいですねぇ~


しかし、お茶のいれ方なんて、学校で習うんですね・・・
と思ったのですが。
思えば、我が家も、きちんと急須でお茶を入れる機会がほとんどありません。


冷たいお茶をよく飲むので、毎日冷蔵庫に冷茶を作っていて・・・
たまに温かいお茶が飲みたくなったときは、各自がレンジでチンして飲んでしまいます。

お茶を袋で買ってしまうと、あまり飲まなくて賞味期限が切れてしまうので(苦笑)、
みんなで飲む時も、ティーパックのお茶で済ませてしまうんですよね。。。

だめですね!
日本人として、これは、だめですね!!

昨日、下の子と一緒に、「ほんとは、お茶は、こーやって入れるんだよ」と練習しました。
何かの実験みたいに、楽しそうにやっていましたが(笑)、
今日は、どうなるかな。





【算数・家庭学習ノート】:
今日は、ミリリットルと立方センチメールの関係を調べて覚えます。
家庭学習ノートにうまくまとめられるかな・・・。
ノートのスペースが余ってしまったら・・・漢字もノートにやろうと思います。





【社会】:
社会は、予定変更で。

テストが終わり、学校の学習は「低い土地のくらし」に進みます。
家庭学習でも、チャレンジで学習していこうと思っていましたが、
暗記も一段落で、そんなに一生懸命予習をする必要もないようなので、
今日は、これまでの学習範囲で、「考える」問題をやってみようと思います。


資料の読み取り問題などの練習がしたいなぁと思って探して見つけました。
ちょっと頭を悩ませる問題がいっぱいあって、面白いです。
まずは、正解ではなくてもいいから、自由に発想して、
どうして?と考えることの練習をしたいです。

今日は、1920年には日本で一番面積の小さな都道府県は大阪だったのに、
1945年には香川県が抜かされる。その理由を考える問題。
1920年から1945年、北海道の面積が大幅に小さくなった理由も考えてみます。
そして、山梨県の面積がほとんど変わらない理由も。
知っているかどうかというより、発想できるかどうかの問題ですね。

暗記物では、覚えきれなかった山脈や平野なども、これからちょくちょく繰り返して、
少しずつ情報量を増やしていこうと思います。





【漢字】
漢検対策、熟語8つの練習です。
算数で、家庭学習ノートが埋まらなかったら、この漢字練習もノートにやります。





【英語】:
英語教室の宿題と音読をやります。





【文章読解】:
易しい文章の読解プリントを1枚やります。





【理科】:
お休みします。

拍手[0回]


2018/04/24 (Tue)
前に受けた道コンの、総合資料が送られてきました。
学校別のSSデータとか、成績優秀者の名前などが載っています。

んはー。
びっくりですよ。
国語はあと2点、社会はあと4点で名前が載ってしまうところでした。
同じ学校の生徒さんの名前が見当たらなかったので・・・
学年1位・・・・なーんて可能性も、なくはないかもー。
すごーいなぁー。

と言っても。
その1点に何十人もの人がいるのですから、
みんなも同じところらへんに集中してて、
きっと同じこと思っているのでしょうけどね(笑)


国語は、今回が最高点となる可能性が高いので(ビギナーズラック?(笑))、
次、名前載るよう頑張ろう!とは言えないのですが、

社会は、しっかりと対策をすれば、手が届きそうな気がします。
間違えた問題は資料の読み取り問題と記述問題。
記述では、まだ正しい文章で表現するのが難しいかもしれませんが、
内容を一致させて中間点を狙う練習をして、
資料の読み取りも、精度を上げられるよう練習していこうと思います。

ただ、次の道コンの社会の範囲は、今日のテスト、暗記で苦労したところでもあります。
大変そうかな。。。
でも、名前が載っちゃったりしたら・・・ものすごい自信につながるんだろうなぁ・・・。
無理なくこつこつ、頑張ってみようと思います。




さて、今日はバドミントンの日なので、宿題と家庭学習ノートのみです。


宿題はきっと、新出漢字2つの練習です。


家庭学習ノートには、体積の計算をやろうと思います。
図を自分で書くのは面倒なので、プリントをコピーして切り貼りして、計算だけやります。
手抜きです(笑)
余裕のある日は真面目にやったり、忙しい日はちょっとズルしたり、
そんな作戦も、自分でたてられるようになったらいいんだけどなーと思います。

拍手[0回]


2018/04/23 (Mon)

お勉強にも実験にも関係ありませんが(笑)、
数日前まで、何も変化のなかった畑に、
昨日、にょきにょきっとアスパラが伸びているのを発見しました!
まだ、細いですね(笑)
本当は今年も収穫せずに、栄養分をためて株を育てたほうがいいのかもしれませんが、
待ちきれずに、今日、収穫して上の子のお弁当に少し入れました。
明日も、数本収穫できそうです。
桜のつぼみも、先端からピンク色が見えてきました。
いよいよ、春です♪





【社会】:
うっかり見落としていたのですが、明日、「国土の地形の特色」のテストだそうです。
今日は、社会デーとなりそうです。


今週、まだこの単元の学習が続く(学習が全部終わっていない)ようなのに、
テストって、どこまでが範囲なんだろう・・・


「世界の中の国土」と「国土の地形の特色」が少し、というテストだと仮定して、
対策をしていこうと思います。



「世界の国々とわが国の位置」では、
大陸・海洋、世界の国々、日本の国土の範囲、といった暗記ものは、
完全暗記ではなく、選択肢から選ぶ問題になるのではないかと思うので、
軽く見直す程度にします。



「地球儀を使いこなそう」のところでは、
地球儀と地図の違いを確認。
それぞれの長所、短所が言えるといいでしょうか。
経線と緯線も確認。
経度0度がイギリスロンドン、というのも見直しておきます。



「国土の地形の特色」
山脈、平野、川とかの暗記ものは、選択肢から選ぶ問題なんじゃないかなーと思うので、
今日は、さらりとやるだけにします。

今日、見直すべきところは、国土の「特徴」でしょうか。
そういうタイトルですものね。


地図を見て、山が多い(7割)ことを読み取るとか、
資料を見て、日本の川は短くて流れが急であることを読み取るとか。


海岸線が長いとか。
「海岸線が複雑で、島が多いので海岸線は長い。だけど、最近は人工的な海岸が増えている。」
が、ちょっと重要ポイントかもしれません。


あと、火山の多い国だということも。
火山の名前も少し覚えておきます。
地元北海道から有珠山と、日本一の富士山と、新燃岳、御嶽山。
火山の熱を利用する「地熱発電」は、言えるようにしたいです。



それと、領土問題。
領土、領海(12カイリ)、領空、という言葉をもう一度確認、
あとは、沖ノ鳥島は整備しているとか、どこの国が不法に占拠・・・とかも。


盛りだくさんですねー。
今日は、隅々まで教科書を読んでいこうと思いますが・・・
このテストは、ちょっと難しそうです。
もう少し時間がほしかったな。





【算数】:
今日、「整数と小数」のテストです。
自宅では、今日と明日、もう少し「体積」をやってから、次単元の「小数のかけ算」に進みます。





【漢字】
5年生の新出漢字が20個になりましたので、
15~20番目の漢字の熟語練習をしようと思っていますが、
社会が大変そうだったら、明日に回すかもしれません。





【英語】:
英語教室の宿題と音読をやります。





【理科】【文章読解】:
お休みします。

拍手[0回]

Handmade話題へ来てくださった皆様へ
ハンドメイド関連のリンクや検索をたどって、ここへ来てくださった皆様、大変申し訳ありません。 ただいま、ハンドメイドの話題はお休みさせていただいており、 無料型紙やレシピは、管理が行き届かなくなってしまったため公開を終了させていただきました。ですが、今でも見に来てくださってくれる方へ感謝の意をこめて、少しずつ再掲作業をしております。 本当に少しずつの作業ですが、よろしくお願いいたします。
Author:
のの♪
フリーエリア
忍者ブログ [PR]
イラスト提供:ふわふわ。り Template:hanamaru.