わかれば楽しい、できたらうれしい。
あんまり無理せず少しずつ、そんな感じで100点を目指していけたら・・・という、日々の記録です。
2018/03/20 (Tue)
昨日の算数は、写真を載せて
(笑)
ってしまいましたので、
今日は、有終の美!を、写真入りで。
小4最後の理科「水のゆくえ」、社会「歴史あるまち・函館」のテスト、
にっこり笑顔のついた、2つの100点で、しめくくってくれました。
やったね!頑張ったね!!!
理科では、やっぱり、何かしら実験的なことをすると、
ぐっと心に刺さりこんで印象に残るように思います。
もちろん、学校でもやっていますが、
みんなでわいわい楽しくやっていると、
楽しくなりすぎて本来の目的を見失いやすいというか・・・(笑)
4月からは、学校と同じ実験も含めて、いろいろとやってみたいと思います。
また、実験結果(経過)を、ノートに整理する練習もしていきたいです。
社会の話題は後日にしまして、今日は理科をふりかえります。
学校の授業進度に合わせて、
6年前のチャレンジ(お姉ちゃんのおさがり)を毎日少しずつ読んだり解いたりし、
市販の教科書準拠の問題集を使って総復習・・・しました。
この単元も、学校の宿題では出されませんでした。
教科書「未来をひらく 小学理科 4年(教育出版)」10 水のゆくえ
●教科書p.178 水がなくなったりへったりするわけ
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「水のゆくえを調べよう!」
教科書ぴったりテスト理科4年 教育出版版未来をひらく小学理科完全準拠
●教科書p.185 冷たいものに水てきがつくわけ
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「結露のおきるガラス、おきないガラスのちがいを考えよう!」
教科書ぴったりテスト理科4年 教育出版版未来をひらく小学理科完全準拠
まとめ
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「テスト100点問題」
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「ポイントまとめ」
教科書ぴったりテスト理科4年 教育出版版未来をひらく小学理科完全準拠「ぴったり★ごうかくテスト」
(笑)
ってしまいましたので、
今日は、有終の美!を、写真入りで。
小4最後の理科「水のゆくえ」、社会「歴史あるまち・函館」のテスト、
にっこり笑顔のついた、2つの100点で、しめくくってくれました。
やったね!頑張ったね!!!
理科では、やっぱり、何かしら実験的なことをすると、
ぐっと心に刺さりこんで印象に残るように思います。
もちろん、学校でもやっていますが、
みんなでわいわい楽しくやっていると、
楽しくなりすぎて本来の目的を見失いやすいというか・・・(笑)
4月からは、学校と同じ実験も含めて、いろいろとやってみたいと思います。
また、実験結果(経過)を、ノートに整理する練習もしていきたいです。
社会の話題は後日にしまして、今日は理科をふりかえります。
学校の授業進度に合わせて、
6年前のチャレンジ(お姉ちゃんのおさがり)を毎日少しずつ読んだり解いたりし、
市販の教科書準拠の問題集を使って総復習・・・しました。
この単元も、学校の宿題では出されませんでした。
教科書「未来をひらく 小学理科 4年(教育出版)」10 水のゆくえ
●教科書p.178 水がなくなったりへったりするわけ
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「水のゆくえを調べよう!」
教科書ぴったりテスト理科4年 教育出版版未来をひらく小学理科完全準拠
●教科書p.185 冷たいものに水てきがつくわけ
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「結露のおきるガラス、おきないガラスのちがいを考えよう!」
教科書ぴったりテスト理科4年 教育出版版未来をひらく小学理科完全準拠
まとめ
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「テスト100点問題」
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「ポイントまとめ」
教科書ぴったりテスト理科4年 教育出版版未来をひらく小学理科完全準拠「ぴったり★ごうかくテスト」
PR
2018/03/16 (Fri)
理科「水のすがた」のテストが却ってきました。
間違いは2か所、点数的には残念なものとなりました。
配点、大きいなぁ。。。
ただ、確かに、
問題集をやればできているのですが、なーんか、理解しきれていない気がするなぁ・・・
と感じた単元でも、ありました。
「目に見えないもの」が混同してしまっていたように思います。
「空気」と「水蒸気」は、見た目まったく同じですが、別のもの。
「空気」と「気体」は、物体の名前と物体の状態を表すことばで、別のもの。
問題集の問題は解けているけれど、
だけどこれらの区別は、しっかりとついていなかったように思います。
「空気」って、あまりにも身近すぎて、逆に難しいですね(笑)
残念だったのが、
氷水に塩を入れると、0度以下になる、というのを忘れてしまっていたこと。
前に何度も、氷水に塩を入れて、アイスづくりをしたのになぁ・・・。
テスト前に、またやっておくべきでした。
でも、中学につながりそうな、融点・沸点がよくわかっていたようなのは、
よかったかな。
では、ふりかえりですが・・・
理科はずっと、ただひたすら、
学校の授業進度に合わせて、
6年前のチャレンジ(お姉ちゃんのおさがり)を毎日少~しずつ読んだり解いたりし、
市販の教科書準拠の問題集を使って総復習・・・
しています。
この単元も、学校の宿題では出されませんでした。
学校で、どのようなことをしているのか、どのようなことができれなよいのか・・・を
知る手だてとなるので、理科も社会も、宿題でも扱ってほしいです。
教科書「未来をひらく 小学理科 4年(教育出版)」9 水のすがた
●教科書p.164 水を冷やしたときの変化
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「冷やしたときの水のようすを調べよう!」
教科書ぴったりテスト理科4年 教育出版版未来をひらく小学理科完全準拠
●教科書p.168 水をあたためたときの変化
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「熱したときの水のようすを調べよう!」
教科書ぴったりテスト理科4年 教育出版版未来をひらく小学理科完全準拠
●p. 175 水の3つのすがた(まとめ)
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「テスト100点問題」
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「ポイントまとめ」
教科書ぴったりテスト理科4年 教育出版版未来をひらく小学理科完全準拠「ぴったり★ごうかくテスト」
間違いは2か所、点数的には残念なものとなりました。
配点、大きいなぁ。。。
ただ、確かに、
問題集をやればできているのですが、なーんか、理解しきれていない気がするなぁ・・・
と感じた単元でも、ありました。
「目に見えないもの」が混同してしまっていたように思います。
「空気」と「水蒸気」は、見た目まったく同じですが、別のもの。
「空気」と「気体」は、物体の名前と物体の状態を表すことばで、別のもの。
問題集の問題は解けているけれど、
だけどこれらの区別は、しっかりとついていなかったように思います。
「空気」って、あまりにも身近すぎて、逆に難しいですね(笑)
残念だったのが、
氷水に塩を入れると、0度以下になる、というのを忘れてしまっていたこと。
前に何度も、氷水に塩を入れて、アイスづくりをしたのになぁ・・・。
テスト前に、またやっておくべきでした。
でも、中学につながりそうな、融点・沸点がよくわかっていたようなのは、
よかったかな。
では、ふりかえりですが・・・
理科はずっと、ただひたすら、
学校の授業進度に合わせて、
6年前のチャレンジ(お姉ちゃんのおさがり)を毎日少~しずつ読んだり解いたりし、
市販の教科書準拠の問題集を使って総復習・・・
しています。
この単元も、学校の宿題では出されませんでした。
学校で、どのようなことをしているのか、どのようなことができれなよいのか・・・を
知る手だてとなるので、理科も社会も、宿題でも扱ってほしいです。
教科書「未来をひらく 小学理科 4年(教育出版)」9 水のすがた
●教科書p.164 水を冷やしたときの変化
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「冷やしたときの水のようすを調べよう!」
教科書ぴったりテスト理科4年 教育出版版未来をひらく小学理科完全準拠
●教科書p.168 水をあたためたときの変化
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「熱したときの水のようすを調べよう!」
教科書ぴったりテスト理科4年 教育出版版未来をひらく小学理科完全準拠
●p. 175 水の3つのすがた(まとめ)
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「テスト100点問題」
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「ポイントまとめ」
教科書ぴったりテスト理科4年 教育出版版未来をひらく小学理科完全準拠「ぴったり★ごうかくテスト」
2018/03/04 (Sun)
理科「ものの温度と体積」のテストが却ってきました。
久しぶりに、ちょっと残念な点数だったかなー。
理科は、本人も一番好きで、
こちらが見ていても、よく理解できているなーと感じる教科なのですが、
残念ながらケアレスミスも多く、
テストではあまり良い結果を残してこれなかったかもしれません。
今回も、問題集などではよくできていただけに残念ですが・・・
仕方がない。
次単元の「水のすがた」、頑張っていきましょう。
さて、ここの単元では、ぜひ実験したい!と思っていました。
実際、やってみたのですけど、思ったような現象にならなくて、
「つまらない結果になってしまったねー」と笑って終わってしまいました(笑)
雨の日に施設などに入った時に、傘を入れる細長いポリ袋に空気を入れて入れ口をしばり、
それを冷蔵庫で冷やしておいて・・・
外に出して、紙筒に入れたヘアアイロンを差し込んで空気を温めたら・・・
そしたら、空気が膨らんで、もしかしたら気球みたいに上に上がっていくかなー・・・
って予想をたてて、楽しみにしていたんですけど・・・
火などを使って、急激に加熱しないとダメかもしれませんね、
うまく膨らまず、楽しい結果にはなりませんでした。
残念。
今回の「空気の温度と体積」と、前回単元の「空気のあたたまり方」
の合わせ技実験、と思ったのですが・・・
でも、そんな予想をたてられるくらい、どちらの単元もきちんと理解できている、
ということで、よかったことにしておきます(笑)
学校では楽しい実験をたくさん経験できたようです。
では、ふりかえりですが・・・
ここはもう、ただひたすら、
学校の授業進度に合わせて、
6年前のチャレンジ(お姉ちゃんのおさがり)を毎日少~しずつ読んだり解いたりし、
市販の教科書準拠の問題集を使って総復習・・・
でした。
この単元は、学校の宿題では出されませんでした。
教科書「未来をひらく 小学理科 4年(教育出版)」8 ものの温度と体積
●教科書p.133 空気の温度と体積
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「空気の、温度による体積の変わり方を調べよう!」
教科書ぴったりテスト理科4年 教育出版版未来をひらく小学理科完全準拠
●教科書p.136 温度と体積
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「水の、温度による体積の変わり方を調べよう!」
教科書ぴったりテスト理科4年 教育出版版未来をひらく小学理科完全準拠
●p. 138 金属の温度と体積
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「金属の、温度による体積の変わり方を調べよう!」
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「かたくしまったびんのふたを開けよう!」
教科書ぴったりテスト理科4年 教育出版版未来をひらく小学理科完全準拠
●p.141 空気、水、金ぞくの温度と体積(まとめ)
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「テスト100点問題」
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「ポイントまとめ」
教科書ぴったりテスト理科4年 教育出版版未来をひらく小学理科完全準拠「ぴったり★ごうかくテスト」
久しぶりに、ちょっと残念な点数だったかなー。
理科は、本人も一番好きで、
こちらが見ていても、よく理解できているなーと感じる教科なのですが、
残念ながらケアレスミスも多く、
テストではあまり良い結果を残してこれなかったかもしれません。
今回も、問題集などではよくできていただけに残念ですが・・・
仕方がない。
次単元の「水のすがた」、頑張っていきましょう。
さて、ここの単元では、ぜひ実験したい!と思っていました。
実際、やってみたのですけど、思ったような現象にならなくて、
「つまらない結果になってしまったねー」と笑って終わってしまいました(笑)
雨の日に施設などに入った時に、傘を入れる細長いポリ袋に空気を入れて入れ口をしばり、
それを冷蔵庫で冷やしておいて・・・
外に出して、紙筒に入れたヘアアイロンを差し込んで空気を温めたら・・・
そしたら、空気が膨らんで、もしかしたら気球みたいに上に上がっていくかなー・・・
って予想をたてて、楽しみにしていたんですけど・・・
火などを使って、急激に加熱しないとダメかもしれませんね、
うまく膨らまず、楽しい結果にはなりませんでした。
残念。
今回の「空気の温度と体積」と、前回単元の「空気のあたたまり方」
の合わせ技実験、と思ったのですが・・・
でも、そんな予想をたてられるくらい、どちらの単元もきちんと理解できている、
ということで、よかったことにしておきます(笑)
学校では楽しい実験をたくさん経験できたようです。
では、ふりかえりですが・・・
ここはもう、ただひたすら、
学校の授業進度に合わせて、
6年前のチャレンジ(お姉ちゃんのおさがり)を毎日少~しずつ読んだり解いたりし、
市販の教科書準拠の問題集を使って総復習・・・
でした。
この単元は、学校の宿題では出されませんでした。
教科書「未来をひらく 小学理科 4年(教育出版)」8 ものの温度と体積
●教科書p.133 空気の温度と体積
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「空気の、温度による体積の変わり方を調べよう!」
教科書ぴったりテスト理科4年 教育出版版未来をひらく小学理科完全準拠
●教科書p.136 温度と体積
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「水の、温度による体積の変わり方を調べよう!」
教科書ぴったりテスト理科4年 教育出版版未来をひらく小学理科完全準拠
●p. 138 金属の温度と体積
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「金属の、温度による体積の変わり方を調べよう!」
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「かたくしまったびんのふたを開けよう!」
教科書ぴったりテスト理科4年 教育出版版未来をひらく小学理科完全準拠
●p.141 空気、水、金ぞくの温度と体積(まとめ)
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「テスト100点問題」
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「ポイントまとめ」
教科書ぴったりテスト理科4年 教育出版版未来をひらく小学理科完全準拠「ぴったり★ごうかくテスト」
2017/12/26 (Tue)
テストでケアレスミスをして、
「もー・・・」
と言ってばかりでは、かわいそうですね。
2学期最後のまとめは、とてもよくできた単元で締めくくろうと思います。
理科「もののあたたまり方」です。
実験も楽しくやって、テストも久しぶりに表・裏とも満点がとれました。
頑張ったね。
ふりかえりをして、何をしてきたのかまとめていきます。
学校の授業進度に合わせて、
6年前のチャレンジ(お姉ちゃんのおさがり)を毎日少~しずつ読んだり解いたりを繰り返し、
定着したら、市販の教科書準拠の問題集(6年前とは教科書の内容が変わっているところもあるので)を使って学習しました。
水のあたたまり方と空気のあたたまり方は、実験もしてみましたよ。
この単元は、学校の宿題では出されませんでした。
教科書「未来をひらく 小学理科 4年(教育出版)」7 もののあたたまり方
●教科書p.118 金ぞくのあたたまり方(金ぞくがどのような順にあたたまるかを調べよう)
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「金ぞくのあたたまり方を調べよう!」
教科書ぴったりテスト理科4年 教育出版版未来をひらく小学理科完全準拠
ここも、実験をしてみたかったです。
金属の上にあぶり出しの紙なんかをのっけて、描いたものがどんな風に現れてくるか・・・とか、
やってみたかったのですが、
火を使うことを嫌って、どうやろうかと迷っていたら、時期を逃してしまいました。
●教科書p.122 水のあたたまり方(水は、どのような順にあたたまるのだろうか)
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「水のあたたまり方を調べよう!」
教科書ぴったりテスト理科4年 教育出版版未来をひらく小学理科完全準拠
*実験「水のあたたまり方」
●p. 127 空気のあたたまり方(空気は、どのような順にあたたまるのだろうか)
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「空気のあたたまり方を調べよう!」
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「シーリングファンを回す理由を考えよう!」
教科書ぴったりテスト理科4年 教育出版版未来をひらく小学理科完全準拠
*実験「空気のあたたまり方」
●p.129 金ぞく、水、空気のあたたまり方(まとめ)
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「テスト100点問題」
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「ポイントまとめ」
教科書ぴったりテスト理科4年 教育出版版未来をひらく小学理科完全準拠「ぴったり★ごうかくテスト」
「もー・・・」
と言ってばかりでは、かわいそうですね。
2学期最後のまとめは、とてもよくできた単元で締めくくろうと思います。
理科「もののあたたまり方」です。
実験も楽しくやって、テストも久しぶりに表・裏とも満点がとれました。
頑張ったね。
ふりかえりをして、何をしてきたのかまとめていきます。
学校の授業進度に合わせて、
6年前のチャレンジ(お姉ちゃんのおさがり)を毎日少~しずつ読んだり解いたりを繰り返し、
定着したら、市販の教科書準拠の問題集(6年前とは教科書の内容が変わっているところもあるので)を使って学習しました。
水のあたたまり方と空気のあたたまり方は、実験もしてみましたよ。
この単元は、学校の宿題では出されませんでした。
教科書「未来をひらく 小学理科 4年(教育出版)」7 もののあたたまり方
●教科書p.118 金ぞくのあたたまり方(金ぞくがどのような順にあたたまるかを調べよう)
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「金ぞくのあたたまり方を調べよう!」
教科書ぴったりテスト理科4年 教育出版版未来をひらく小学理科完全準拠
ここも、実験をしてみたかったです。
金属の上にあぶり出しの紙なんかをのっけて、描いたものがどんな風に現れてくるか・・・とか、
やってみたかったのですが、
火を使うことを嫌って、どうやろうかと迷っていたら、時期を逃してしまいました。
●教科書p.122 水のあたたまり方(水は、どのような順にあたたまるのだろうか)
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「水のあたたまり方を調べよう!」
教科書ぴったりテスト理科4年 教育出版版未来をひらく小学理科完全準拠
*実験「水のあたたまり方」
●p. 127 空気のあたたまり方(空気は、どのような順にあたたまるのだろうか)
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「空気のあたたまり方を調べよう!」
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「シーリングファンを回す理由を考えよう!」
教科書ぴったりテスト理科4年 教育出版版未来をひらく小学理科完全準拠
*実験「空気のあたたまり方」
●p.129 金ぞく、水、空気のあたたまり方(まとめ)
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「テスト100点問題」
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「ポイントまとめ」
教科書ぴったりテスト理科4年 教育出版版未来をひらく小学理科完全準拠「ぴったり★ごうかくテスト」
2017/12/23 (Sat)
「冬と生き物」のテストが返却されました。
「㋕㋖㋗から1つ選びましょう。」
という問題で、なぜか
「㋑」
もー・・・。
そのほかに、本当に間違えてしまった問題もあり、90点を下回ってしまいました。
1問10点って、配点が大きい・・・
理科が一番得意なだけに、算数よりも低い点というのは、残念です。
問題文をよく読まないと正解できない問題を作って、
「問題文をよく読む」というトレーニングしていかなければなりませんね。
何をしてきたのか、振り返りをしていきます。
学校の授業進度に合わせて、
6年前のチャレンジ(お姉ちゃんのおさがり)を毎日少~しずつ読んだり解いたりし、
定着したら、市販の教科書準拠の問題集(6年前とは教科書の内容が変わっているところもあるので)を使って学習しました。
この単元は、学校の宿題では出されませんでした。
最後、テストの日程を間違えて、残っていた問題を一気にやることになってしまったのが反省です。
教科書「未来をひらく 小学理科 4年(教育出版)」 冬と生き物
●p.148~150 生き物の様子の変化(サクラ)
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「冬のいろいろな生き物の様子を調べよう!」
教科書ぴったりテスト理科4年 教育出版版未来をひらく小学理科完全準拠「冬と生き物」
●p.151~152 生き物の様子の変化(ヘチマ)
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「冬のヘチマのようすを調べよう!」
教科書ぴったりテスト理科4年 教育出版版未来をひらく小学理科完全準拠「冬と生き物」
●p.153 生き物の様子と変化(鳥、こん虫)
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「冬のいろいろな生き物の様子を調べよう!」
教科書準拠問題集「冬と生き物」
教科書ぴったりテスト理科4年 教育出版版未来をひらく小学理科完全準拠「冬と生き物」
●p.154~161 生き物の1年(サクラ、ヘチマ、鳥、虫と、気温の変化)
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「冬のいろいろな生き物の様子を調べよう!」
教科書ぴったりテスト理科4年 教育出版版未来をひらく小学理科完全準拠「冬と生き物」
●まとめ●
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「テスト100点問題」
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「ポイントまとめ」
教科書ぴったりテスト理科4年 教育出版版未来をひらく小学理科完全準拠「ぴったり★ごうかくテスト」
のんびりしすぎて、最後いっぺんにやっつけてしまいました。
ケアレスミス以外の間違いがあったことを考えると、
やっぱり、少しずつやって、何度かくり返したほうが定着するんだなぁ・・と反省しました。
「㋕㋖㋗から1つ選びましょう。」
という問題で、なぜか
「㋑」
もー・・・。
そのほかに、本当に間違えてしまった問題もあり、90点を下回ってしまいました。
1問10点って、配点が大きい・・・
理科が一番得意なだけに、算数よりも低い点というのは、残念です。
問題文をよく読まないと正解できない問題を作って、
「問題文をよく読む」というトレーニングしていかなければなりませんね。
何をしてきたのか、振り返りをしていきます。
学校の授業進度に合わせて、
6年前のチャレンジ(お姉ちゃんのおさがり)を毎日少~しずつ読んだり解いたりし、
定着したら、市販の教科書準拠の問題集(6年前とは教科書の内容が変わっているところもあるので)を使って学習しました。
この単元は、学校の宿題では出されませんでした。
最後、テストの日程を間違えて、残っていた問題を一気にやることになってしまったのが反省です。
教科書「未来をひらく 小学理科 4年(教育出版)」 冬と生き物
●p.148~150 生き物の様子の変化(サクラ)
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「冬のいろいろな生き物の様子を調べよう!」
教科書ぴったりテスト理科4年 教育出版版未来をひらく小学理科完全準拠「冬と生き物」
●p.151~152 生き物の様子の変化(ヘチマ)
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「冬のヘチマのようすを調べよう!」
教科書ぴったりテスト理科4年 教育出版版未来をひらく小学理科完全準拠「冬と生き物」
●p.153 生き物の様子と変化(鳥、こん虫)
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「冬のいろいろな生き物の様子を調べよう!」
教科書準拠問題集「冬と生き物」
教科書ぴったりテスト理科4年 教育出版版未来をひらく小学理科完全準拠「冬と生き物」
●p.154~161 生き物の1年(サクラ、ヘチマ、鳥、虫と、気温の変化)
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「冬のいろいろな生き物の様子を調べよう!」
教科書ぴったりテスト理科4年 教育出版版未来をひらく小学理科完全準拠「冬と生き物」
●まとめ●
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「テスト100点問題」
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「ポイントまとめ」
教科書ぴったりテスト理科4年 教育出版版未来をひらく小学理科完全準拠「ぴったり★ごうかくテスト」
のんびりしすぎて、最後いっぺんにやっつけてしまいました。
ケアレスミス以外の間違いがあったことを考えると、
やっぱり、少しずつやって、何度かくり返したほうが定着するんだなぁ・・と反省しました。
2017/11/23 (Thu)
せっかく昨日、学習面では良い状態が続いている、といったばかりなのに・・・
へんてこりんな点数のテストを持ち帰ってきてしまいました(笑)
理科「秋と生き物」のテストです。
正しいものに○、間違っているものに×をつけなさいという問題で、
×をすべてつけずに、大量失点。。。
とても頑張ったし、良く理解できていただけに、残念です。
前回の算数でも、式をかき忘れるというミスをしましたし、
「落ち着いて問題文を読む」ということの練習が、
何より必要かもしれませんね・・・
本人もくやしいとのこと。
次回あたりからは、それが活かされるかな。
「秋と生き物」について、ふりかえりをして、何をしてきたのかまとめていきます。
学校の授業進度に合わせて、
6年前のチャレンジ(お姉ちゃんのおさがり)を毎日少~しずつ読んだり解いたりを繰り返し、
定着したら、市販の教科書準拠の問題集(6年前とは教科書の内容が変わっているところもあるので)を使って学習しました。
この単元は、学校の宿題では出されませんでした。
教科書「未来をひらく 小学理科 4年(教育出版)」 秋と生き物
●p.102~106 生き物の様子の変化(へちま)
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「秋の生き物のようすを調べよう!」
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「秋のヘチマのようすを調べよう!」
教科書ぴったりテスト理科4年 教育出版版未来をひらく小学理科完全準拠「秋と生き物」
●p.107~109 生き物の様子の変化(鳥や虫)
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「秋の生き物のようすを調べよう!!」
教科書ぴったりテスト理科4年 教育出版版未来をひらく小学理科完全準拠「秋と生き物」
●p.110~111 深まる秋と生き物(サクラ、ヘチマ、コオロギ、ツバメ)
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「秋の生き物のようすを調べよう!!」
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「ツバメが南へ行ってしまったのはどうしてかな?」
教科書ぴったりテスト理科4年 教育出版版未来をひらく小学理科完全準拠「秋と生き物」
●まとめ●
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「テスト100点問題」
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「ポイントまとめ」
教科書ぴったりテスト理科4年 教育出版版未来をひらく小学理科完全準拠「ぴったり★ごうかくテスト」
せっかくこんなに頑張ったのだから、100点を取らせてあげたかったです。
ケアレスミス対策、していこうと思います。
へんてこりんな点数のテストを持ち帰ってきてしまいました(笑)
理科「秋と生き物」のテストです。
正しいものに○、間違っているものに×をつけなさいという問題で、
×をすべてつけずに、大量失点。。。
とても頑張ったし、良く理解できていただけに、残念です。
前回の算数でも、式をかき忘れるというミスをしましたし、
「落ち着いて問題文を読む」ということの練習が、
何より必要かもしれませんね・・・
本人もくやしいとのこと。
次回あたりからは、それが活かされるかな。
「秋と生き物」について、ふりかえりをして、何をしてきたのかまとめていきます。
学校の授業進度に合わせて、
6年前のチャレンジ(お姉ちゃんのおさがり)を毎日少~しずつ読んだり解いたりを繰り返し、
定着したら、市販の教科書準拠の問題集(6年前とは教科書の内容が変わっているところもあるので)を使って学習しました。
この単元は、学校の宿題では出されませんでした。
教科書「未来をひらく 小学理科 4年(教育出版)」 秋と生き物
●p.102~106 生き物の様子の変化(へちま)
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「秋の生き物のようすを調べよう!」
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「秋のヘチマのようすを調べよう!」
教科書ぴったりテスト理科4年 教育出版版未来をひらく小学理科完全準拠「秋と生き物」
●p.107~109 生き物の様子の変化(鳥や虫)
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「秋の生き物のようすを調べよう!!」
教科書ぴったりテスト理科4年 教育出版版未来をひらく小学理科完全準拠「秋と生き物」
●p.110~111 深まる秋と生き物(サクラ、ヘチマ、コオロギ、ツバメ)
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「秋の生き物のようすを調べよう!!」
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「ツバメが南へ行ってしまったのはどうしてかな?」
教科書ぴったりテスト理科4年 教育出版版未来をひらく小学理科完全準拠「秋と生き物」
●まとめ●
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「テスト100点問題」
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「ポイントまとめ」
教科書ぴったりテスト理科4年 教育出版版未来をひらく小学理科完全準拠「ぴったり★ごうかくテスト」
せっかくこんなに頑張ったのだから、100点を取らせてあげたかったです。
ケアレスミス対策、していこうと思います。
2017/11/15 (Wed)
漢字テストを除き、後期最初のテストだった理科の「月や星の動き」が返却されてきました。
表100点、裏50点の満点。全問正解でした。
やりましたね~♪
学習内容では、「北の空の動き」が、一番手こずっていましたが、
なんとか正解できたようです。
回転の中心が異なって、太陽や月とは動きが違ってくるところが、
紙上の説明ではイメージしづらく、理解しづらいようです。
天球儀などの模型があるとわかりやすいんでしょうね・・・
ブログで記録をとる前に家庭学習をしていたところですが、
ふりかえりをして、何をしてきたのかまとめておこうと思います。
学校の授業進度に合わせて、
6年前のチャレンジ(お姉ちゃんのおさがり)を毎日少~しずつ読んだり解いたりを繰り返し、
定着したら、市販の教科書準拠の問題集(6年前とは教科書の内容が変わっているところもあるので)を使って学習、
学校の宿題で間違えたところは、消して繰り返して練習しました。
理科には1日5分もかけていなかったと思いますが、何度か繰り返してやりました。
教科書「未来をひらく 小学理科 4年(教育出版)」 5 月や星の動き
●p.77~79 月の位置の調べ方(方位の調べ方、高さの調べ方、記録のしかた)
学校の宿題「月の動きを調べよう」
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「月の動きを観察しよう!」
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「月の形の変わり方を調べよう!」
教科書ぴったりテスト理科4年 教育出版版未来をひらく小学理科完全準拠「月の動き」
●p.79~84 月の動き(半月の動きと満月の動きの相違点と共通点、月の動きと太陽の動きの共通点)
学校の宿題「月や星の特ちょうや動き」
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「月の動きを観察しよう!」
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「月の形の変わり方を調べよう!」
教科書ぴったりテスト理科4年 教育出版版未来をひらく小学理科完全準拠「月の動き」
●p.87 星座カードの使い方
学校の宿題(月や星の特ちょうや動き)
教科書ぴったりテスト理科4年 教育出版版未来をひらく小学理科完全準拠「星の動き」
●p.85~89 秋の夜の「夏の大三角」
学校の宿題(星を調べよう)
教科書ぴったりテスト理科4年 教育出版版未来をひらく小学理科完全準拠「星の動き」
●p.85~89 北の空の星の動き(「カシオペヤ座」の動き方)
学校の宿題(星を調べよう)
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「北の空の星の動きについて考えよう!」
教科書ぴったりテスト理科4年 教育出版版未来をひらく小学理科完全準拠「星の動き」
●まとめ●
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「テスト100点問題」
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「ポイントまとめ」
教科書ぴったりテスト理科4年 教育出版版未来をひらく小学理科完全準拠「ぴったり★ごうかくテスト」
ちょうど、中秋の名月のころだったと思いますが、
歯医者さんの帰りにとてもお天気の良い日があって、
東の空にものすごくきれいな(ほぼ)満月と、
頭上真上には夏の大三角を見つけることができました。
百聞は一見に如かず、
満月は夕方にどのあたりの位置にあるのか・・・
秋の夏の大三角は、どの方角のどの当たりの高さを見上げれば良いか・・・
記憶に残すことができました。
星座を自力で見つけたときって、やはり感動しますね。
冬は、オリオン座を探してみようと思います。
表100点、裏50点の満点。全問正解でした。
やりましたね~♪
学習内容では、「北の空の動き」が、一番手こずっていましたが、
なんとか正解できたようです。
回転の中心が異なって、太陽や月とは動きが違ってくるところが、
紙上の説明ではイメージしづらく、理解しづらいようです。
天球儀などの模型があるとわかりやすいんでしょうね・・・
ブログで記録をとる前に家庭学習をしていたところですが、
ふりかえりをして、何をしてきたのかまとめておこうと思います。
学校の授業進度に合わせて、
6年前のチャレンジ(お姉ちゃんのおさがり)を毎日少~しずつ読んだり解いたりを繰り返し、
定着したら、市販の教科書準拠の問題集(6年前とは教科書の内容が変わっているところもあるので)を使って学習、
学校の宿題で間違えたところは、消して繰り返して練習しました。
理科には1日5分もかけていなかったと思いますが、何度か繰り返してやりました。
教科書「未来をひらく 小学理科 4年(教育出版)」 5 月や星の動き
●p.77~79 月の位置の調べ方(方位の調べ方、高さの調べ方、記録のしかた)
学校の宿題「月の動きを調べよう」
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「月の動きを観察しよう!」
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「月の形の変わり方を調べよう!」
教科書ぴったりテスト理科4年 教育出版版未来をひらく小学理科完全準拠「月の動き」
●p.79~84 月の動き(半月の動きと満月の動きの相違点と共通点、月の動きと太陽の動きの共通点)
学校の宿題「月や星の特ちょうや動き」
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「月の動きを観察しよう!」
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「月の形の変わり方を調べよう!」
教科書ぴったりテスト理科4年 教育出版版未来をひらく小学理科完全準拠「月の動き」
●p.87 星座カードの使い方
学校の宿題(月や星の特ちょうや動き)
教科書ぴったりテスト理科4年 教育出版版未来をひらく小学理科完全準拠「星の動き」
●p.85~89 秋の夜の「夏の大三角」
学校の宿題(星を調べよう)
教科書ぴったりテスト理科4年 教育出版版未来をひらく小学理科完全準拠「星の動き」
●p.85~89 北の空の星の動き(「カシオペヤ座」の動き方)
学校の宿題(星を調べよう)
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「北の空の星の動きについて考えよう!」
教科書ぴったりテスト理科4年 教育出版版未来をひらく小学理科完全準拠「星の動き」
●まとめ●
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「テスト100点問題」
Benesseチャレンジ4年生(2011年度版) 「ポイントまとめ」
教科書ぴったりテスト理科4年 教育出版版未来をひらく小学理科完全準拠「ぴったり★ごうかくテスト」
ちょうど、中秋の名月のころだったと思いますが、
歯医者さんの帰りにとてもお天気の良い日があって、
東の空にものすごくきれいな(ほぼ)満月と、
頭上真上には夏の大三角を見つけることができました。
百聞は一見に如かず、
満月は夕方にどのあたりの位置にあるのか・・・
秋の夏の大三角は、どの方角のどの当たりの高さを見上げれば良いか・・・
記憶に残すことができました。
星座を自力で見つけたときって、やはり感動しますね。
冬は、オリオン座を探してみようと思います。
Handmade話題へ来てくださった皆様へ
ハンドメイド関連のリンクや検索をたどって、ここへ来てくださった皆様、大変申し訳ありません。
ただいま、ハンドメイドの話題はお休みさせていただいており、
無料型紙やレシピは、管理が行き届かなくなってしまったため公開を終了させていただきました。ですが、今でも見に来てくださってくれる方へ感謝の意をこめて、少しずつ再掲作業をしております。
本当に少しずつの作業ですが、よろしくお願いいたします。
Author:
のの♪
カテゴリー
フリーエリア